• 締切済み

言われたら嫌ですか?

osanemの回答

  • osanem
  • ベストアンサー率18% (83/438)
回答No.17

言わなければならないと言う事はありませんが、言った方がいいでしょう。勿論、言われて腹が立つわけがありません。 言われて不快になるような人、言っているのを聞き、言っている人に諭すのは儀礼、礼節を重んじない、もしくは認識の無い人と思わざるを得ません。 こんな事で腹が立つなら病院にいく度に腹が立っているのかな? 大抵の医療機関で診察が終わったとき、支払いの時、調剤薬局で薬の処方、全てで「お大事に」くらい言われていると思います。

noname#75509
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 >大抵の医療機関で診察が終わったとき、支払いの時、調剤薬局で薬の処方、全てで「お大事に」くらい言われていると思います。 ああ、きっとカテゴリ的には「事務的な挨拶」とそうでない挨拶の中間なんですね。 病院でだと「事務的な挨拶」だけれど、そうでないところでは「個人の好意」に受け取られることもある、みたいな。 難しいです。

関連するQ&A

  • 町内会役員決めでトラブルがあり困っています

    長文で失礼します。 役員交代の時期となり、新旧の役員が集まり会長などの選出がありました。 その選出・連絡方法についてトラブルが発生し、非常に困っています 。 私の組の新役員の方が出席されていなかったので、代理でくじを引いて欲しいと現会長から言われました。 くじの結果は「会長」でした。 会合が終了した後、旧役員(私)が新役員にこの会合の開催を連絡しなければならない事を知りました。 当然ですが、新役員の方は怒って私に会長をやるように言われました。 しかし、私には連絡しなければならない旨は連絡がきておりません。執行部よりFAXで会合開催のお知らせが来ました(執行部からの電話連絡。私は外出していました。)が、記載されていませんでした。 先月、旧役員のみの会合があったそうです。この会長など選出するための話し合いだったそうです。この会合開催のお知らせも来ませんでした。当然、私は欠席。執行部の連絡ミスだと言われました。しかも私と同じ連絡網のグループ全員に連絡がいっていなかったそうです。 私としてはくじのやり直しを主張しているのですが、執行部は丸く収めようと私に会長をお願いしたいと言っています。 しかし私は来年度町内会の別の役員が決まっていますし、もし、この事実をくじ引き前に知っていればくじ引きを拒否していました。委任状もありませんし。(元々、委任状付の会合開催のお知らせを配布していません。) この件について臨時会合を開催するのですが、それでも私に会長を押し付けようとしています。 くじを引いてしまった私が責任を取るべきでしょうか?それとも連絡ミスをした執行部の責任になりますでしょうか? ※この事を上の自治会長に相談すると執行部に言ったところ、「実は・・・」という感じで2度の会合の連絡ミスを話し始めました。 隠しておこうなんてあんまりです。 私としては、町内会脱会も考えています。 しかし町内会を脱会すると、ごみ出し・月初めに配布される市の広報・学校の登校班・近所付き合いなどに影響が出て来ると思います。不安もあります。 どのように対応していいか悩んでいます。

  • 結婚式二次会の欠席・・・

    結婚披露宴に行くのですが、一緒に披露宴・二次会に出る知り合いがいません。遠方からの出席で、会場内のホテルで一泊するのですが、 この場合でも、二次会の欠席はマナー違反にはならないのでしょうか?

  • 友人の結婚式二次会の欠席連絡について

    今月18日、友人の結婚式二次会に招待され、出席の連絡をしました。 今日になって、仕事の都合でどうしても休日出勤しなくてはならなくなり、二次会欠席の連絡を入れようと思っております。 友人との関係は、4年前に知り合い、ひと月に1回ペースで飲みに行った期間が半年、そのあと3年以上会っていません。 また旦那さんとは面識がありません。 無知で大変申し訳ございませんが、一度出席連絡をした結婚式二次会の欠席連絡のマナーについて教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • “出席の方は”?

    ある集まりのお誘いで“出席の方はご連絡ください”と連絡(メール)があるのですが、この場合『欠席は連絡不要』だと思いますか? “出席の方はご連絡ください”=“欠席は連絡不要” と私は思うのですが、お誘いを頂いた以上欠席でも連絡するのがマナーのような気もします。 おそらく準備などがあるので出席の人数を把握したいのだろうと思いますし、欠席であるのに連絡するとかえって混乱したりするのかな?とも思ったり。。。 普通出席でも欠席でも連絡はするのでしょうか? ※ちなみにこの集まりは堅苦しい物ではありません。

  • 友人の二次会・・・出席か欠席か悩んでいます

    こんにちは。 ある友人が今月結婚式を挙げます。 場所は私が数ヶ月後に挙げる式場と同じです。 先に式場を決めたのは私なのに、同じ式場で先に挙げるなんて・・・とショックで、 でも私がどうこう言えることじゃないので、その友人と少し距離を置くことで気持ちを静めてきました。 人数の関係で私(それに何人の友人達)は二次会から呼ばれました。 しかし私以外の友人達は、それぞれの理由で二次会の出席を断りました。 なので私も断ろうとしたところ、電話がかかってきて「出席してほしい」と言われました。 他の友人達には何の連絡もしていないそうです。 なんで他の友人達の欠席には何もしなかったのに、私だけ、 しかも一番欠席したい妥当な理由(?)がある私に出席をお願いするのか・・・。 二次会で式の映像とか流れても正直、今は見たくないんです。 その結婚する友人は、私と式場が同じだということを悪びれる様子が一切ありません。 なので私の複雑な気持ちにはまったく気づいていません。 それに二次会を欠席する友人達は、私が行きたくないだろうから、私に気を遣ってくれて欠席にしてくれた部分もあります。 でもみんな本当にその日に用事がある(もしくは作った)らしく、誰も行けません。 (ただその友人達以外で二次会に出席する子達はたくさんいます。) 私に気を遣ってくれた友人達を差し置いて私だけ出席するのは気が引けます。 でも直接「出席してほしい」と訴えられると欠席とは言いにくく・・・。 出席すると欠席する友人達に悪いし、欠席すると結婚する子が可哀相だし、本当に悩んでいます。 みなさんならどうされますか?アドバイスお願いします。

  • 確実に風邪をひく方法ってありますか??

    訳があり、どうしても出席したくない会合があります。 病気なら正当な欠席理由として認めてもらえると思い、タイトルの通り、風邪をひいちゃえ!って思いました。 つまらない質問と思われるかもしれませんが、切実なんです! どうか宜しくお願い致します。

  • 結婚式の二次会だったら、仕方ない!?

    結婚式の二次会で、飲食店を予約するとします。 そうすると、予約した人数より極端に人数が減ったり 逆に極端に増えるという事がままあります。 幹事さんは一様に「結婚式の二次会なので」と理由を言います。 私も今まで「そうだなぁ、仕方ないな。結婚式の二次会だし」 と深く考えずに思っていたのですが・・・。 結婚式の二次会だからという理由で 出席にしていたものを急に欠席にしたり、逆に 欠席にしていたものを急に出席にするというのは 仕方ない事として「一般的に」認識されているものなのでしょうか。 中には、本当に仕方ないという事情もあるんでしょうが・・・。 ちょっと、不思議に思っているところです。 皆さんは、急な出欠変更は 「結婚式の二次会」に限っては仕方ないと思いますか? ご意見、よろしくお願いします。 ※私個人は、特にどうこう言うつもりはありません。  一般的な認識を知りたいと思っています。

  • 勉強会やセミナーをドタキャンする理由

    大学生です。 たまに学外の勉強会やセミナーに参加しています。 社会人になると社外の勉強会やセミナーに参加する機会が多いと思うのですが、最近ある人から 「勉強会のドタキャンが本当に多く、予約人数の半数しか当日に来ないこともある」 と聞きました。 ちなみに、ドタキャンは連絡があったりキャンセルの手続きがあるものは少なく、ほとんどが無断の欠席だそうです。 ここで疑問なのですが、なぜドタキャンするのでしょうか? 休養の仕事が入ったならキャンセルすればよく、既にキャンセルボタンが押せないなら電話にて連絡すればよいと思います。 遅刻したなら連絡すればよいわけで、一回のドタキャンでその勉強会やセミナーに行きづらくなってしまうのはもったいないと思います。 気がのらないつきあいのイベントならまだしも、好きで参加しているセミナーや勉強会なら、参加しない理由はないと思います。 それとも、嫌々参加している人って実は多いのでしょうか? 皆様のドタキャン理由を教えてください。

  • 今日、同窓会があるのですが・・・

    同窓会のお知らせメールが1ヶ月前に来て、 今日がその同窓会なんですが、 今まで都合があって、出席/欠席の連絡を してませんでした。 せっかくの同窓会なので行こうと思ったのですが、 当日にいきなり出席っていうのは どうなんでしょうか? 予約とか取ってあると変更はできないだろうし、 かなり迷惑ですよね・・・。 初めての同窓会で、よく仕組みも理解してません。 できれば、13:00までに回答していただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ソフトバンクのメールが遅い

    昨日会合があり、参加者の連絡をメールで待っていました。 一人連絡が無く、欠席と思って会を開きましたが本人が遅れて出席した直後に当人からのメールが届きました。 着信時刻18:07 送信時刻 14:07 丁度4時間かかって届いた事になります。 メールには少し遅れるかもしれませんが参加とありました。 こんな事は良くありますか。今年の2月からaUからiPhoneに変更致したところです。