• ベストアンサー

adslを使用した場合の有料サイトからの料金請求方法

togemurasanの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 1)についてですが、adslのみを利用している場合Q2や国際電話を利用したサイトへアクセスしようとしてもつながりません。したがって変な請求もありません。 ただし、ご利用のパソコンにダイヤルアップ接続の設定を残してある場合(モデムに電話線をつないであってモデムが有効であり、いつでもダイヤルアップできる状態である場合)、かってにダイヤルアップに切り替えて接続してしまうことは考えられます。対策としてはアナログモデムのポートには何も接続しないことです。 悪徳サイトへのアクセス拒否の方法としてはインターネットエクスプローラの「ツール」→「インターネットオプション」→「コンテンツ」のコンテンツアドバイザを有効にしておくとか、ファイアウォールやプロバイダにある同様のサービスを利用するといいかと思います。

関連するQ&A

  • 有料サイトからのプログラム排除方法

    教えてください。誤って、有料サイトのenterボタンを押してしまい、なんだか変なプログラムがダウンロードされてしまったようです。これまでの書き込みを見ると、ダイヤルアップ接続だとNTTから請求がきて、逃れられないとのことですので、とても困っています。どうやって排除することができるのでしょうか、もしくは、NTTにどのように連絡すればよいのでしょうか。教えてください。とても困っています。間違ってボタンを押したのは、昨日です。そして、ダイヤルアップで接続をしています。今すぐプロバイダを解約し、新たに契約しなおそうかと考えたり、自宅をADSLに変えるなどして対応できないかと考えています。

  • アダルトサイトの請求について

    アダルトサイトをたまにみます。 Bフレッツ光withBIGLOBEで使用しています。 請求方法は、自宅の電話番号の請求書に、NTTの代行請求って形です。 そこで質問です。 アダルトサイトの使用料金が、この請求書に、一緒に代行請求されることは、あるのでしょうか? (昔のダイヤルQ2みたいに) ようは、プロバイダーに請求が行って、それから、自分に請求が来るかどうかが、知りたいです。 A型なので、びびってます。 よろしくお願いします。

  • ADSLとNTTの料金について

    インターネットの回線をNTTの光からADSLに変更しました。 光のときは当然、光の料金を取られていました。 しかし、ADSLにした今回は「回線使用料(基本料)」と「ダイヤル通話料」しか請求書に記載がなく、ADSLの回線使用料の記載がありません。 ブロバイダはSo-netで料金は毎月、約2000円です。 ADSLの場合は光のように回線使用料的な費用はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ADSLの料金について

    私の認識違いなのかもしれませんが… 2月にダイヤルアップからADSLに切り替えました。 それからカードの利用料金から    「NTTコム ご利用料金」 2047円 というものが引き落としされていました。 電話料金は親名義なので明細はみていませんでしたが、 この前親に、以下の料金が引き落としされているから払いなさいと言われました。    フレッツAモア共用型利用料 2700円    ADSLモデム使用料 440円    ADSLスプリッタ使用料 50円 これ以前にも請求がきていたのかがわからないのですが、 合計で5000円以上かかるんでしたっけ? 私の考えでは2000円代後半くらいのイメージだったのですが…。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの料金について教えてください

    初心者な質問ですみません。現在ダイヤルアップ接続を使っています。月に1万円くらいの請求がきますが、通話はほとんどなくインターネットの接続料金です。 この場合ADSLに入った方が得なんでしょうか?3000円~5000円とかでありますが、それなら全然ADSLにしたほうがいいですよね?通話料は込みなんですよね?よく分からないので教えてください。

  • ADSLだと不正請求されないのでしょうか?

    インターネットを始めた当時、勝手に海外やQ2等に繋がって知らない間に高額料金の請求が来る事があるという話を聞き、警戒の為ダイアルアップチェッカーというKDDIが無料で配布しているソフトを奨められ入れていますがADSL契約なので接続料金一定だから必要ないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 料金請求について

    パソコン・インターネットについて詳しくないので、 質問自体が当を得てないかもしれませんが、よろしくお願いします。 昨年父が他界し、色々と口座などを変更していたのですが、 カード会社からの請求で、 ●NTTコム ●ヤフージャパン から、2000円と3500円程度の内訳になっていました。 ヤフーの方は使っている会社なので分かるのですが、 NTTコムというのがいまいち何なのか分かりません。 こちらなどで調べてみましたが、OCNと関係がありそうなのですが…。 昔、ダイヤルアップ接続を使っていたときはOCNを利用していたと思います。 今はADSLでヤフーを利用しています。 家にあるモデム(?)はソフトバンクと表記してあります。 今までは自分で支払うことがなかったので何も考えたことがなかったのですが、 使ってもないのに支払うのはイヤなので…。 支払うべきものなのか、支払わなくても良いのに支払っているのか、 この文章じゃ分からないことが多いとは思いますが、 お力を貸していただけたら幸いです。

  • フレッツADSLの利用料金は、プロバイダーとNTTに払うのでしょうか?

    インターネット料金がどのくらいかかり、どこに支払っているのかがわからず、調べたら現在プロバイダー(ソネット)の契約が「フレッツADSL」になっており、毎月利用料金は定額の2048円であることがわかりました。そこで教えていただきたいのですが、フレッツADSL契約のプロバイダーに払っている料金と、NTTのフレッツADSL月額利用料金とは、何ですか?内容が違うものなのでしょうか?両方に払うものなのでしょうか?フレッツADSLそのものもよくわかっていないので、Q&Aで調べたりしても、無知すぎてチンプンカンプンです。インターネットがダイヤルアップなのですが、NTTにはその接続時間に対して払っているのでしょうか?質問もヘンかもしれないのですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLにした時かかる料金

    今更ですがADSLに変えようと思っています。(今はZEROでダイヤルアップです。) そこで質問なのですが、たとえばフレッツADSLにした場合かかる料金は NTTの基本料金/フレッツADSL料金/プロバイダ接続料金 でいいんですよね?その場合安く押さえるためにはプロバイダを選べばいいということですか?あるいはフレッツにしなかった場合も NTTの基本料金/どこかのADSL料金/プロバイダ接続料金 ということになるのでしょうか?この場合安く押さえるためには安いADSLとプロバイダを選ぶということになるのでしょうか? 結局NTTの基本料金は必ず払わないといけないんですよね。 ADSLの料金とプロバイダ接続料も違うんですよね? 最近3ヶ月無料サービスとかよく見かけますがその場合はNTT基本料金とプロバイダ料金はかかるということですか? いまいちいろんな会社が出している料金表を見てもその辺がわからないのですが。。。

  • 有料サイトについて

    お恥ずかしい話ですが・・・ 先日無料のアダルトサイトの動画を見てました。 訳がわからず、適当に色々クリックして「ダウンロード」 もクリックしたりしてるうちに、全画面英語で書かれてるサイトにも繋がってしまいました。 知らない間にQ2や国際電話に繋がる事があると最近知り、 心配しております。 「ADSLは大丈夫」というのも見たりしますが大丈夫でしょうか? 私は全くのPC初心者で、よくわからないのですが、 ヤフーBBのADSLで、モデムにはPCに繋がる線と 電話自体につながっている線、あと壁にあるNTTの電話の穴?に線が繋がっています。 高額請求されたりするのでしょうか? 今の時点での料金はNTTで教えてくれるのでしょうか? BBフォンなのでNTTから請求がくる訳ではないのですか? 教えて下さい。。。