• 締切済み

親の通夜・葬式でケロッとしている人

実の親の通夜・葬式で、普段と変わらない感じで涙も流さずケロッとしている人は、冷たい人間でしょうか? (死んだ親とは普通に仲がよかったものとします)

みんなの回答

  • alli2008
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

それがかなしいとか不幸とかは別にして、憎みあっている親子もいるでしょう。 私の祖父は酒乱で、幼い母に暴力をふるい続けました。 それは彼女が高校を卒業し、逃げるように寮付きの会社に就職するまで続きました。 祖父の葬式で、母だけでなく母の兄弟も祖母も、そして私も誰一人として涙する人間はいませんでした。 それでも親なんだから…という意見に対しては、実際に体験した者でなければわからないとしか言い様がありません。 結論は、冷たい人間ではないと思います。

jox31_4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >憎みあっている親子もいるでしょう。 →確かにそうですが、質問文をよくお読みください。「死んだ親とは普通に仲がよかったものとします」という条件を書いています。

  • maxup
  • ベストアンサー率12% (14/110)
回答No.7

身内の葬式ともなると本当に悲しんでいる暇がないってのがまずありますね。初七日が終わり遺品の整理の段階で初めて本人がいないことの寂しさや悲しみがでるという方もいました。 なので一概に冷たい人間とはいえないと思います。

jox31_4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 多くの回答者様がおっしゃっているように、葬儀関係は本当に忙しいようですね。 >遺品の整理の段階で初めて本人がいないことの寂しさや悲しみがでるという方もいました。 →普通、死体を見たときにその人の死は実感できるのでは?その時に寂しさや悲しみを感じることはないのでしょうか。私自身はないと思いますが。

回答No.6

 いろんな状況があるでしょうし、死んだ事に現実味を持てず、泣けない場合もあるでしょうし、かけがえの無い相手で一度泣いてしまったら、ダムが決壊するようにもう普段の生活もままならなくなってしまいそうで、怖くて怖くて頑張っている人もいるでしょうし。  永い介護生活で身も心も擦り減りすぎていれば、少なからずほっとする事はあるでしょうし。  一概に冷たいとも言い切れないでしょう。

jox31_4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 死んだことに現実味をもてない場合があるのですか。 祖父が死んだとき、私はその死体を見たときに祖父の死を実感しました。でも、何も感じませんでした。感じたとすれば、死体が青白く冷たかったので気持ち悪いということくらいです。

  • neconama
  • ベストアンサー率26% (146/541)
回答No.5

逆に悲しみが深すぎると、無表情になったり、逆に明るくなったりすることがあります。 それは精神的なショックが大きすぎたために、分裂症状があらわれるためで、 いわば心が壊れることを防ぐための防御の反応ともいえます。 やさしく見守ってあげてください。 あまりに異常な様子が続くようでしたら、お医者さんに相談するようにしてください。

jox31_4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >逆に悲しみが深すぎると、無表情になったり、逆に明るくなったりすることがあります。 →そうなんですか。初めて知りました。私はこういう人はまだ見たことないですね(一度しか葬儀関係を経験してないから仕方ないか)。

回答No.4

不思議と親族をなくしても、けろっとしている口です。 以下、私が自分なりに分析した結果です。 ・そこそこ心の準備ができていた。  突然の死ってわけでもなかったので、「ああ、そろそろ」だなと無意識に準備していた。(待ち望んでいたわけではないです。) ・寂しいけど、悲しくない。  友達が急にどっか引っ越すみたいな感覚があるような気がします。「あ、行っちゃった。」みたいな。 ・すごく利己的。  自分にとって、その人がなくなることによって、生活に何らかの影響(精神的なことも含め)が出ないなら、感じるものもないんでしょうね。

jox31_4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ウチの母の場合、母方の祖父が脳溢血で亡くなったとき、亡くなる前の危篤状態のときから泣きじゃくっていました。そろそろヤバイと分かっていながら、心の準備はできていなかったようです。 >自分にとって、その人がなくなることによって、生活に何らかの影響(精神的なことも含め)が出ないなら、感じるものもないんでしょうね。 →これは言えてると思います。私も上記の祖父が死んだとき、同じような理由もあって何も感じませんでした。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.3

僕も亡父の葬式で端から見ると「けろっと」していたクチです。 葬式を含めた進行を仕切っていたので、そんな暇が無かったんです。 亡くなってから葬式まではっきり言って時間がありません。 (亡くなってから2時間以内の遺体搬出から始まって) 未経験だとばたばたするハメにも陥ります。 我が家ではその辺りを母親から切り離していた(十分にお別れさせる為に)ので、僕と葬式経験者の叔父とでかけずり回るハメに陥っていました。 (亡くなる数日前から業者との打合せをしていましたし) 病死でもあり、亡くなる10日前から毎日夜になると危篤という状態でしたので、心構えが出来ていたのかも知れません。 事故死等の突然死だとどうなるかは分かりませんけど。

jox31_4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は未経験者なので、親が死んだときはドタバタするハメになるでしょうね。葬儀の準備や死亡時の手続きについては右も左も分からないです。 また、そんなにドタバタするくらいなら、無理して葬式をする必要もないのでは?という考えもあります。仕事の復帰時期のこともありますし。

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.2

意外と身内の葬式は大変なものです。 親がなくなったという実感が伴わないうえに、 書類の手続きや葬式などの手配などで悲しむ 間もないほどです。 何もかもが終って、ほっとしたときに初めて 寂しさがこみ上げてくるものだと思います。

jox31_4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >意外と身内の葬式は大変なものです。 →そのようですね。 高1の時に祖父が亡くなりましたが、両親や親戚はかなり多忙のようでした。私自身はまだ若すぎたせいか、あまり葬式の準備にはかかわれませんでした。そのため私は比較的ヒマでしたが、それでも悲しいとは思えず、葬式中もケロッとしていました。泣いている母や親戚を目の前にしても、何も感じませんでした。 >何もかもが終って、ほっとしたときに初めて寂しさがこみ上げてくるものだと思います。 →上記の祖父の件のとき、母は死に目に会う前から大泣きしてました。葬式が終わってから寂しさがこみ上げたかどうかは分かりません。元々別居していたので。

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.1

親がなくなり悲しいのは誰でも同じでしょうが、 葬儀や、その後のことを考える悲しんでばかり いられないのが現実です。(病死の場合は、 なくなるまでの過程を十分経験しており、その 心構え(覚悟)も出来ています。しかし、事故や、 突然死の場合には、予測もしていないことなどから 悲しみが深いことがあります。) ですから、親がなくなったからと言って、ケロッと しているのではなく、傍からみているとそう見える だけで、薄情(冷たい)な人ではありません。

jox31_4
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 仰るとおりだと思います。 ただ、私が聞きたかったのは、端から見てそう見えるのではなく、本当に悲しみを感じることなくケロッとしている人は冷たいか?ということです。 また、事故死や突然死した親の遺体を前にしても平然としている人はどうでしょうか?回答者様の考え方からすると、やはり冷たい人になりますかね?

関連するQ&A

  • 会社の人の親が亡くなったときの通夜・葬式について

    社員100人ほどの会社で、勤務歴10年になる一般職の30歳♀です。 入社した頃は、会社の人の親が亡くなったら、社員はお通夜に行くのが当たり前みたいなことがあり 疑問も持たずに参列していたのですが、年数を重ねるごとに疑問が湧いてきました。 今夜、挨拶ぐらいはするけど、まともに話したこともない男性職員(一般職)の父親のお通夜があり 私は全てに行っていたらキリがないと思って、行かないことにしました。 一緒に仕事をしたことがある人や、仲の良い社員の親なら別ですが..。 仕事帰りに駐輪場で、同僚に、また後で(お通夜で)って声をかけられたので 『行かないです』って答えたら、『えっ!?』って、非常識なみたいな態度をとられました。 会社の人の親が亡くなったら、行かないとおかしいですか? そんなに非常識なこととは思わないのですが。 私の両親は健在ですが、もし亡くなったときのことを思っても 誰でもかんでも来てもらっても有りがたいとは思わないような気がします。 親が亡くなって会社の人が参列してくれているのを見て、どう思うのでしょうか? 一般的なご意見や、自分はこうします、ということなどお願いします。

  • 親の葬式に行かなかった人

    僕の親父は10年前に48歳で亡くなりました、親父とは滅茶苦茶仲が悪くて、葬式なんて出たくなかったんですが、親戚や世間体もあり仕方なく出ました、もちろん葬式で泣く事もありませんでした。 そこで質問なんですが、親の葬式に出なかった人いますか?そしてそれはどういう理由でしたか?

  • お通夜と葬式の日程について

    19日の朝叔父が亡くなりその日にお通夜、今日が友引なので明日21日に葬式という日程になってるのですが、知人にそのやり方は普通じゃないといわれました。 当方福岡なのですがだいたい当日に亡くなったらその日にお通夜もしくは次の日にお通夜をしてましたがどうやら知人(横浜)の方では違うらしいのです。関東・東北では絶対にその日にはお通夜はせず、2~3日後にされるそうなのです。あと仏滅にあわせてお葬式をされるとか・・。 その土地土地での通夜と葬式のやり方、もしくは宗教的なものでのやり方って色々あると思うので、 私もまだ知らないことだらけですのでどなたかどういう風にされてるか、教えてください。

  • 通夜や葬式に来た人を追い返すと罰せられるんですか?

    ある質問で、親の葬儀を開くが、仲の悪い親戚を参加させたくないというものがありました。 そこへの回答で、通夜や葬儀に参加しに来た人や、後日でも焼香を上げたいと訪問してきた客を断ることはできないということが書かれてありました。 別に参加させたくなければ子供だけで葬儀をやれば良いと思うし、呼びもしないのに参加しに来ても家に入れなければ良いだけだと思うんですが、法的に参加させなければ罰せられるとかあるんでしょうか?

  • 通夜出席しました。お葬式も出席すべき?

    高校時代の同級生が亡くなりました。 卒業後は特に連絡を取る仲でもなく、さほど親しくしていなかったのですが、学生時代は仲良くしてもらっていたので、急いでお通夜にかけつけました。 今日、お葬式があるのですが、微妙に遠く、交通費もかかるため、出席を控えようかどうか、迷っています。両親に相談したところ、お通夜に出席したので大丈夫と言われました。私もある程度調べたのですが、忙しい場合など、通夜のみでもよい、ということがわかりました。 ただ、気になるのは、昨日急いで駆けつけたため、香典はどうにか用意できたものの、喪服ではなく、あわただしくお悔やみの言葉を言っただけで、また、最悪なことに、普段はめったにならない携帯電話が、お通夜の席で鳴ってしまうなど、大変失礼なことをしてしまいました。本当に反省しています。このままだと、喪主であるご親族の方はご気分を害されたままで、とても失礼ではないかと思うのです。きちんとお葬式でお悔やみの言葉を述べたほうがいいのではないかと思います。 お葬式、参列した方がいいでしょうか?正直、交通費・時間の都合上、参列したくない気持ちのほうが大きいのですが、、、、。

  • お通夜とお葬式の時について

    もうすぐ祖父の命が危ないと病院から連絡が来たそうです。 私は高3なのでバイトをしています もしお通夜、お葬式で2日間休みを取らなければならない場合ラインで代わりを探すのはもちろんそうなのですがなんと言えばいいのでしょうか 身内の不幸と祖父が亡くなったと伝えるのどちらが的確ですか?? また電話もしないといけない場合、場所とか時間は聞かれたりするのでしょうか?? 場所は親に聞けば分かるのですが聞かれた時答えれないと嘘と思われてしまうとかも有り得ますか?(;;) いわゆるブラックで人手不足なのでバイトある2日間休むとまずいと思うしもしかしたらなんでおらんねんって同じフロアの人に怒られるかもしれません、、 調べたらお通夜とお葬式は翌日とその次の日にすると出てきました。

  • お通夜・お葬式について

    30代の夫婦です。(私は長男です) 長文ですがよろしくお願いします。 私の両親は 共に兄弟が多いので(父6人・母8人) 親戚、従兄弟達が たくさんおります。 年々、親戚(伯父・伯母)の方々も高齢になり ここ数年、残念な知らせが多くなって来ました。 お恥かしい事ながら私は 知識や経験が浅い為 その都度 母に聞きながらやっています。 (1) 私は出来る限り お通夜・お葬式の両日 参列しています。     その際、親族席に座り お通夜は、通夜ぶるまい ・ お葬式は、出棺までいます。     しかし従兄弟達は お通夜のみの参列で お焼香の後 すぐ帰ってしまいます。     私が仕事の都合上、お通夜には行けるが お葬式には行けない場合     母が妻に 『私の代わりに お葬式に参列してもらえると助かる』 と言うので、妻が参列しています。 私としては・・・ 故人と同じ関係である 従兄弟達が お通夜しか来ていないので 私がお葬式にいけない場合 妻が代わりに参列しなくても良いのではないか??? (2) 先日も残念な知らせがありました。     この時母が 『妻に、お通夜・お葬式の受付をやってほしい。』 と頼まれたそうです。     母より 亡くなったと知らせを受けた時、 この事を聞いたのですが     断っても良いと 言っていたので 断るつもりでした。     (妻は、ほとんど面識がないですし お葬式の日は 私が仕事を抜けてでの参列で     出棺の後 すぐ帰らなければならなかった為)     しかしその日の夜 お線香をあげに行った際 喪主の方直々に 頼まれてしまい 断れませんでした。     結局妻は 精進ぶるまい? の席まで いなければならなかったそうです。      私としては・・・ 本来受付は 私や従兄弟達が やるのが好ましい様なのですが なぜ妻に頼むのか? (私に頼まなかったのは 大雑把な性格で だらしがないからだと思いますが・・・汗) またこれを機に 今後、妻が頼まれる事が多くなるのではないか・・・ なので 母より事前に 断ってもらった方が 良いのでは??? 妻は 『お義母さんの言う様にやっていれば 間違いないでしょ。』と言ってくれておりますが やはり気疲れでしょうか、私の代わりに参列した時は 帰って来たら ぐったりしています。 (父も免許を持っていますが そういう訳にはいかないと 行き帰りの運転も 妻がしていますし、 何よりも ほとんど面識がない人達の中に一人。 私の両親が一緒ですが それはそれで・・・ですし。) なので、翌日は朝起きるのが 辛そうです。 (ゆっくり寝てて良いと言ってます) 私側の親戚が多く またこの先 年々この様な事も 増えていく事ですし 妻に対して 申し訳なく思っております。 皆様は お通夜・お葬式の際 どうなされておりますか??? 私の代わりに参列しなくても良いのでは・・・ 受付などを頼まれた際は 母より事前に 断ってもらった方が良い・・・ 等々 皆様の ご意見やアドバイスを聞きかせ下さい。 これを参考にした上で 母に話(相談) してみようと思っております。 よろしくお願いします。

  • お通夜または、お葬式に出席?

    嫁の祖父が亡くなりました。亡くなったお祖父さんには、一度も会った事はありません。こういう場合、普通はお通夜かお葬式に行くものなのでしょうか?

  • お通夜、お葬式の両方出席するのがマナー?

    中学、高校時代の親友のお子さんがお亡くなりになったのですが、お通夜とお葬式の両方出席するのが普通なのでしょうか。 喪主の友人から電話連絡でお通夜とお葬式の場所と日時の連絡が入りました。 また、両方出席する場合のお香典は、どちらで渡すのがマナーですか? お通夜で渡した場合、お葬式の時は何も渡さないと受付をしにくいような感じがします。 あと、お葬式は礼服は当然ですが、お通夜は黒っぽい服だとジーンズやカジュアルな服装でも良いのでしょうか? 私の年齢は40歳前後です。 教えていただければ幸いです。

  • 通夜、葬式どちらも出席すべきでしょうか?

    今晩、親から実姉の旦那(つまり義理兄)の父親が亡くなった連絡がありました。 義理の兄は次男でおそらく長男が喪主になると思います。 亡くなった父親、長男とは十年位前の姉の結婚式以来、面識がありません。 こういう場合、通夜、葬式ともに出席すべきなのでしょうか? (私の実の両親は両方出席するようです)

専門家に質問してみよう