会社の人の親が亡くなったときの通夜・葬式について

このQ&Aのポイント
  • 会社の人の親が亡くなったときの通夜・葬式について何が当たり前なのか疑問に感じる一般職の30歳女性。仕事との兼ね合いや関係性によって参列の有無を判断しているが、非常識とされた経験もある。
  • 自身の両親が健在なため、他人の親が亡くなったときに参列される会社の人に対して、どう思うべきか悩む。参列している姿を見ることで、人々の絆や社会のルールを感じる。
  • 会社の人の親が亡くなった際、参列するかしないかは個人の判断に委ねられている。一緒に仕事をしたことや関係の良い社員の親には参列するが、知り合いでもない人には参列しないという意見もある。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社の人の親が亡くなったときの通夜・葬式について

社員100人ほどの会社で、勤務歴10年になる一般職の30歳♀です。 入社した頃は、会社の人の親が亡くなったら、社員はお通夜に行くのが当たり前みたいなことがあり 疑問も持たずに参列していたのですが、年数を重ねるごとに疑問が湧いてきました。 今夜、挨拶ぐらいはするけど、まともに話したこともない男性職員(一般職)の父親のお通夜があり 私は全てに行っていたらキリがないと思って、行かないことにしました。 一緒に仕事をしたことがある人や、仲の良い社員の親なら別ですが..。 仕事帰りに駐輪場で、同僚に、また後で(お通夜で)って声をかけられたので 『行かないです』って答えたら、『えっ!?』って、非常識なみたいな態度をとられました。 会社の人の親が亡くなったら、行かないとおかしいですか? そんなに非常識なこととは思わないのですが。 私の両親は健在ですが、もし亡くなったときのことを思っても 誰でもかんでも来てもらっても有りがたいとは思わないような気がします。 親が亡くなって会社の人が参列してくれているのを見て、どう思うのでしょうか? 一般的なご意見や、自分はこうします、ということなどお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.6

あまり親しくないとか、遠方なら私も行かないですね。 何人かでまとめてお香典を包んだりするくらいでいいのではないでしょうか。 同僚に「またあとで」と言われたときには、「用事があって行けないので・・・」と言うといいですよ。 行かなかったことではなくて、「行かないです」と言い切ったことが同僚を驚かせてしまったのかもしれません。

dachs32
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も親しい人なら、余程の用事じゃない限り 自分の予定をズラしてでも行こうと思います。 ただ、周りの目を気にして(あの人きてなかったね)とか 行く人もいるので、それはどうかと思っています。 確かに、私の言い方にも原因があったかもしれないです。 次に同じようなことがあったときには改めてみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

社員100人ほどで、そのたびに100人ほどがお通夜にいくとうのは、聞いた事がありません。 会社によるのかもしれませんけれど。 規模がもっと大きくなると、しょっちゅうお通夜に行くことになりそうな気が・・・。 自分と仲が良かったり、業務上繋がりが濃い関係の人なら行っても普通だと思います。 だけど、挨拶程度の方の場合は、行かないのが多くの場合だと思います。 これまでの自分の経験だと、同部署でも行かないパターンもあります。 その場合は、同じ部署の全員から香典代を少しですが集めて、上司が代表して持っていくという感じです。 (会社からももちろん香典代は出ていますが、「部署から」ということで出しています)

dachs32
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 100人近くがお通夜に行くなんてって私も思います。 それが普通になっている会社にも?です。 理解できないことが多い会社なので 自分だけ間違った考えなのかと思ったのですが そんなにおかしくないことでよかったです。 ありがとうございました。

  • tosshybon
  • ベストアンサー率33% (242/733)
回答No.4

社内でも面識がない方の葬儀に出席したこと、取引先と言っても多分相手は知らないであろう葬儀、同期の本人が現職で亡くなったのに葬儀に行かせようとしない上司もいました。 などなど、葬儀参列に関してはいろんな経験をしてきました。 質問のことについては、これが正解というのは無いでしょうね。 まず >入社した頃は、会社の人の親が亡くなったら、社員はお通夜に行くのが当たり前みたいなことがあり ということですから、冠婚葬祭には気を遣う会社のように思います。 企業風土と言いますか、そういったことは中々個人では判断しない方がよいでしょうね。 確かにこうした方が合理的、とわかっていても簡単に改められないのが冠婚葬祭です。 参列してもらってありがたいかどうかというのは単純には判断できませんね。 また最近は香典を受け取らないという葬儀も増えてきています。より多くの方々にお別れに来ていただきたいというのと、返しが煩雑という理由(一概にはそうともかぎりませんが)だそうです。

dachs32
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 冠婚葬祭に気を遣うというか、会社が地域密着型みたいなことを始め 職員のほとんどが同じ市に住んでいて、職員同士でも親戚多数な感じです。 コネで入社してくるような人もたくさんいるような会社に 一般募集で入社した私はついていけない考えも多々あったりします。

noname#147926
noname#147926
回答No.3

社内慣習もあるでしょうが 行くか行かないかは、 その方との親密さで個人が判断することでしょう。 行かないで同僚から、 つべこべ言われるのが嫌なら行けばいい良いし、 気にしないならそれでもよし。 同僚が親の葬儀に参列してくれて 嫌な気になる人は、そうは居ませんよ。

dachs32
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 同僚に言われることに対して嫌とかではなかったのですが 世間一般やはり行くものなのか!?と思い、質問しました。 もちろん、参列して嫌だと思われることはないと思いますが 私の親のときはって考えたら、100人近く来られても困ります。 ありがとうございました。

  • 19620205
  • ベストアンサー率17% (96/541)
回答No.2

親しくない、また、同じ部署でなければ焼香に行く必要はないですよ。自分の親が亡くなった時に、来てくれないだけですから。

dachs32
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 そうですよね。 私の親が亡くなったときには そんなにみんな来てくれなくてもいいと思っています。 逆にみんなに来られても大変そうなので。 ありがとうございました。

  • mapu2006
  • ベストアンサー率31% (145/463)
回答No.1

ということは今まで誰かの親がなくなると数十人がおしかけていた、という事でしょうか。 同僚の親御さんの弔ってあげたい、という気持ちはわからなくはないですが、ちょっと非常識ですかね。 通常は直属の上司程度と、個人的に親しい方ぐらいだと思いますが。 会社同僚レベルだと香典も多くはないので、香典返しで赤字×数十人で、喪主の負担も増大するばかりだと思います。

dachs32
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 社員(100人)の半分は最低でも行っていると思います。 来てもらって嫌なことはないと思いますが 私が自分の立場で考えたら、みんなに来られてもって思います。 自分の考えがおかしいのかと悩みました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お通夜か葬式か

    会社の先輩(同じ課ですが、私は子会社の社員の身分です)が先日亡くなりました。 明日お通夜、明後日告別式だそうで、同僚と一緒に参列する予定です。 一般的に会社の同僚(先輩)の場合、明日会社を早退しお通夜に出た方がいいか、と明後日お葬式に行くべきか、それともどちらにも参列すべきか、わからなくて困っています。 どなたか良いアドバイスをお願いします。

  • 通夜に参列すべきでしょうか?

    会社の同じ部署の上司のお父様が亡くなられました。 本日お通夜ですが、場所は県外のご実家です。(車で三時間位) 部署内に緊急連絡をまわしましたが、三連休中で大半がつかまりません。 連絡がついた内の数名は今夜のお通夜に参列するらしく、誰の車で行くか等を今話し合っています。 結局連絡のついた役職者が数名参列するようなんですが、私は一番下の平社員です。 でも、連絡を聞いたからにはお通夜に参列したほうがいいのでしょうか? (私の感覚では、お通夜は近親者が駆けつけるもの…というイメージなので、会社の人間としては明日の葬儀にみんなで参列・お手伝いするものかと思っておりましたので) ※ただ、明日の葬儀も連休中日ということで、社員の集まりは悪いかもしれません。 今夜のお通夜のみ参列して、明日は上司に任せるといった具合がいいのでしょうか?

  • 祖母の通夜・葬式について

    昨日、祖母が亡くなりました。 母方の祖母ですが両親は私が小学生の時に離婚しており 私は父と暮らしているので母とも祖母とも何年も会っておりません。 現在私は30歳独身(女)です。 昨日母が連絡をしてきた際、喪主は長男がするので何もする事はないから とりあえずお通夜にきて顔をみてあげてくれればいいと言われました。 親戚一同集まる中で私は孫には違いないですが母が離婚しているため 私の立場は親族になるのでしょうか?それとも一般でしょうか? 私としては小さい時はよく可愛がってもらった記憶もありお通夜も お葬式も参列しようと思うのですが参列する際に違いはありますでしょうか? 母に聞いたのですが、落ち込んでいて、よくわからないと言います。 マナー違反にならない様に参列できればと思っております。 下記でよきアドバイスと間違っていることがあればご指摘おねがいします。 (1)お通夜は明日の18時からなのですが早めに行ってお手伝いを  した方がいでしょうか?  それとも18時少し前に行くべきでしょうか? (2)お香典は1万と考えておりますがよろしいでしょうか? (3)お通夜後自宅へ戻り翌日、お葬式に参列しようと考えておりますが、  お通夜の会場を出る時間は一般の方と同じタイミングがいいでしょうか?  それとも親戚一同と同じように夜遅くまで居座ってもいいのでしょうか? (4)服装はお通夜も葬儀も礼服でと考えておりますがお通夜は  平服で黒いもののほうがよいでしょうか? (5)数珠を持っていないため明日購入しようと思いますが  色等は特に決まりはないでしょうか?  薄いピンク色の数珠を購入したいと考えております。 何分、常識を知らないので宜しくお願いいたします。

  • 会社の上司の親が亡くなりました。やはりお通夜や葬儀に参列すべきでしょう

    会社の上司の親が亡くなりました。やはりお通夜や葬儀に参列すべきでしょうか? 直属の上司ですが、私はパートの為、社員さんと違いあまり話す事もありません。 行かれる方に香典を預けようと思ってますが、ダメでしょうか?

  • 御通夜、お葬式後について

    1月に取引会社の社長のお母さんが亡くなられました。御通夜、お葬式ともに参列できず、弔電のみをお送りしました。亡くなられてから、社長と電話で話すこともなく明日仕事で訪問することになっています。 訪問の際、なんと言葉を発すればよいのでしょうか。むしろその件については触れないほうがよいのでしょうか。だれか教えてください。お願いします。

  • お通夜・お葬式について

    30代の夫婦です。(私は長男です) 長文ですがよろしくお願いします。 私の両親は 共に兄弟が多いので(父6人・母8人) 親戚、従兄弟達が たくさんおります。 年々、親戚(伯父・伯母)の方々も高齢になり ここ数年、残念な知らせが多くなって来ました。 お恥かしい事ながら私は 知識や経験が浅い為 その都度 母に聞きながらやっています。 (1) 私は出来る限り お通夜・お葬式の両日 参列しています。     その際、親族席に座り お通夜は、通夜ぶるまい ・ お葬式は、出棺までいます。     しかし従兄弟達は お通夜のみの参列で お焼香の後 すぐ帰ってしまいます。     私が仕事の都合上、お通夜には行けるが お葬式には行けない場合     母が妻に 『私の代わりに お葬式に参列してもらえると助かる』 と言うので、妻が参列しています。 私としては・・・ 故人と同じ関係である 従兄弟達が お通夜しか来ていないので 私がお葬式にいけない場合 妻が代わりに参列しなくても良いのではないか??? (2) 先日も残念な知らせがありました。     この時母が 『妻に、お通夜・お葬式の受付をやってほしい。』 と頼まれたそうです。     母より 亡くなったと知らせを受けた時、 この事を聞いたのですが     断っても良いと 言っていたので 断るつもりでした。     (妻は、ほとんど面識がないですし お葬式の日は 私が仕事を抜けてでの参列で     出棺の後 すぐ帰らなければならなかった為)     しかしその日の夜 お線香をあげに行った際 喪主の方直々に 頼まれてしまい 断れませんでした。     結局妻は 精進ぶるまい? の席まで いなければならなかったそうです。      私としては・・・ 本来受付は 私や従兄弟達が やるのが好ましい様なのですが なぜ妻に頼むのか? (私に頼まなかったのは 大雑把な性格で だらしがないからだと思いますが・・・汗) またこれを機に 今後、妻が頼まれる事が多くなるのではないか・・・ なので 母より事前に 断ってもらった方が 良いのでは??? 妻は 『お義母さんの言う様にやっていれば 間違いないでしょ。』と言ってくれておりますが やはり気疲れでしょうか、私の代わりに参列した時は 帰って来たら ぐったりしています。 (父も免許を持っていますが そういう訳にはいかないと 行き帰りの運転も 妻がしていますし、 何よりも ほとんど面識がない人達の中に一人。 私の両親が一緒ですが それはそれで・・・ですし。) なので、翌日は朝起きるのが 辛そうです。 (ゆっくり寝てて良いと言ってます) 私側の親戚が多く またこの先 年々この様な事も 増えていく事ですし 妻に対して 申し訳なく思っております。 皆様は お通夜・お葬式の際 どうなされておりますか??? 私の代わりに参列しなくても良いのでは・・・ 受付などを頼まれた際は 母より事前に 断ってもらった方が良い・・・ 等々 皆様の ご意見やアドバイスを聞きかせ下さい。 これを参考にした上で 母に話(相談) してみようと思っております。 よろしくお願いします。

  • お通夜&お葬式

    初めて投稿します。 私は29歳(男)の社会人です。 転職前の会社でとてもお世話になった先輩(34歳男性)のお父さんが 昨夜、亡くなられました。 先輩とは今でも付き合いがあって、何か役に立てればと思います。 具体的にどうすればいいのでしょう? 私には両親や兄弟、親戚がいなくてこういう常識的なことを 知りません。 (1)お通夜&お葬式に参列したほうが良いのでしょうか? (お父さんはメガバンクの偉い方でした。こんな私でも参加していいのでしょうか?) (弔電ぐらいにした方が良いのでしょうか?) (多数の参加が予想されるからです) (2)参列するのにも会場や時間が分かりません。 (会社では回覧があるので、それら情報は分かるのですが辞めてしまった今では知る術がありません。) (こういうのは、直接聞けばいいのでしょうか?) (3)香典はいくらぐらいが良いのでしょうか? (4)葬祭用の服がありません。 (平服でも良いのでしょうか?) (買ってでも揃えるべきなのでしょうか?) (もちろんフクサ?とか数珠も持ってないです) 色々聞いて申し訳ありません。 どなたか教えてください。

  • 同僚の親のお通夜

    会社で事務をしています。 女性社員は私一人、他には女性のパートさんが二人、あとは20名男性です。 男性社員は現場に出ているので、社内で接することは少ないです。 題名の通り男性社員の親がお亡くなりになったのですが、お通夜にいくべきか悩んでいます。 会社の代表では所長と課長が二人で行きます。 社会通念上行くべきなんでしょうか? 個人的に参列する男性社員は5、6名だと思われます。 今後仕事をする上でこういう付き合いは大切にしたほうがいいのかなと思ったりもしますが、行くとしたら一人なので、かなりマナー等が心配です。 後日お香典だけ渡すのもアリでしょうか? 支離滅裂な文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • お通夜に参列した人に食事を出さない・・・

    お通夜に参列した人に食事を出さない・・・ 先日、知人の親のお通夜に参列しました。そこで焼香を済ませたところ、そのセレモニーホールの人が「お帰りはあちらです」と言ってきました。雰囲気的に「早く帰ってください」という感じだったので不快な気分になりました。 葬儀は会食の場がもうけられており参列者には食事でもてなすのが常識だと思っていたので驚きました。別に食事がほしいわけではないのですが、かなり遠方から出かけ(往復7時間)で参列が20分で終わり。食事の場でもないと故人を偲ぶこともできず、遺族に声をかける機会もありませんでした。とても物足りない葬儀だと感じました。 いっしょに行った人も「お通夜に出て食事の提供がなかったので生まれてはじめての経験だ、この地方ではそういう習慣なのだろうか?」と言っていました。ちなみに場所は埼玉です。さらに帰りの電車で他の参列者に偶然会いましたが、開口一番、上記のまったく同じことを言っていました。みな同じことを考えたようです。 最近のお通夜ってそういうものなのでしょうか?

  • お通夜に出席するべきでしょうか?

    先程、職場の人が亡くなった旨、上司から連絡がありました。 その亡くなった方は、私が今の職場に就職した今年2月には既に入院されていて、本社勤務の私は工場勤務のその方に挨拶することもなく、今まで一度も面識がありませんでした。 明日お通夜、明後日告別式とのことです。 会社としての参列は、月曜日の告別式に出席出来る社員が参列する形を取るようですが、本社社員は月曜日は仕事の都合上抜けられないので、本社代表として上司が出席するとの連絡でした。 私と同じく本社で告別式に出席できない方は明日のお通夜に行くそうですが、 (1)全く面識の無い私もお通夜に出席するべきなのでしょうか? (2)また、社員から徴収したお香典を代表の上司が告別式に持参することになっているのですが、その場合もお通夜にはお香典を持参するのでしょうか? (お通夜にお香典を持参しないのは失礼にあたるとは思いますが・・・このような場合はどう対処したら良いのでしょうか。2重に香典を渡すのでしょうか?) 親族の方にとって、面識の無い人の参列、お香典はどうなのでしょう。お香典などは香典返しもしなければなりませんし、かえって負担を増やすだけで迷惑と言う話も聞いたこともあります。 こんなことを質問して常識知らずと呆れられる内容かも知れませんが、困っております。ご回答宜しくお願い致しますm(_ _)m