• ベストアンサー

お弁当作りに励んでいるママさーーん

noname#77585の回答

noname#77585
noname#77585
回答No.6

行事の時以外は手抜きです。 ウチの定番は ・卵焼き(入れないと寂しいらしい) ・彩りにプチトマト(フルーツも汁のでないものなら入れます。ブドウやイチゴ) 1品は前日の夕飯おかずのリフォーム(味変えとか) またはホームフリージングしておいたもの。 それをベースに、副菜を作ります。 1品も作り置きがない時は憂鬱です。朝っぱらからすべて1から手作りか。と・・ ただ、ポリシー?として冷凍食品にはなるべく頼らない。が支えです。 全品それらで埋めることはできるし、見た目もきれいなものができますから。手早いし・・ 幼稚園弁当の1時期、事情があって超手抜き(ほぼ毎日のように同じ物を入れていた)をしてた反省もあり、できるだけ手作りでと思ってます。 オヤジ弁当は子供よりでかいので、一品増やしたり、さっと炒め煮の野菜をたっくさん入れてごまかします(苦笑) 毎日のお弁当は作る方も飽きますが、良い励みにさせていただきます。 私だけじゃないんだ(当たり前なんですけど。汗)と・・・ 来年度、4つの弁当作りです・・軽く恐怖。 弁当広げる場所もない。。狭いもので・・頭痛。 *知人が煮豆をアルミカップに小分けして冷凍し、凍ったまま弁当に入れたら楽だ(昼食時には溶けてるそうです)と教えてくれました。自家製でした。 ウチは豆好きがいないので、話だけお知らせ致します。

motomoto12
質問者

お礼

そうそう、煮豆!我が子大好き。 マメな子になるのかしら(笑) 皆さんから「夕飯」というアイディアいただきましたが。 なぜか「作り置き」はいいのですが、残り物をお弁当に入れられない体質で(笑) そうそう、その作り置きがないと本当に、このスペース何?どうしたらいいの??ですよね。あのスペースがホント腹立ちますよね。(笑) イメージではぴったりなのに、出てくるスペース。 凍ったままって本当に大丈夫です??時々、「半解凍」になっていた!っていう話をよく聞き、なかなか入れられないですが。ちょっとチャレンジします。

関連するQ&A

  • 子どもの遠足のお弁当

    明日、息子(年少)の遠足があるのでお弁当を作ります。 子どものお弁当は今回初めて作ります。 保育所からはおにぎり指定なので混ぜ込みおにぎりと、息子の好きな唐揚げ、ウィンナー、卵焼きを入れようと思っているのですが、イマイチ彩りが良くない気がして‥(笑) 緑のおかずを考えているのですが、息子が緑野菜の好き嫌いが多く、隙間埋めにちょうど良いアスパラやブロッコリーが苦手です。(ピーマンはかろうじて大丈夫です^^;) お弁当作りベテランのママさん方、何かいいおかずはありませんか? 簡単だと大変助かります^^; それと、お弁当作りで何か工夫されてることなどありましたらぜひ教えて下さい☆

  • お弁当作りについて

    主人のお弁当を作っているのですが、入れる物と言えば前日の夕飯の残り、卵焼き、ウインナーなどです。 朝、他に一品作っても残りを朝食として出すため(卵焼きも残りを朝食に)結局食べたものばかりのお弁当になってしまいます。 もっとレパートリーを増やせばいいのでしょうが、お弁当サイトなどを見ても私から見ると結構手間のかかるものばかり。 皆さん、お弁当のために少量のメニューをわざわざ毎日作っているのでしょうか? 私から見るとどれも晩ご飯の一品にしてもよさそうなメニューばかりで・・。 せっかく作るのならたくさん作って晩ご飯にも出したいと思うのですが、そうなるとお弁当とメニューが重なってしまうのです。 料理が苦手な私によきアドバイスをお願いします。 (ちなみにハンバーグやひじきの煮物などある程度の物は冷凍保存もしています)

  • おにぎりについて

    きんぴらごぼうや、ひじきの煮物をごはんに混ぜておにぎりにする時は 予めきんぴらやひじきを さらに細かく刻みますか? そのままでもいいんでしょうか? また、おにぎりを冷凍保存する場合は どんな具材でも冷凍できるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 4年保育のお弁当の中身を教えてください。

    こんばんは。 4年保育に9月から通っていますが、まだ2歳5ヶ月の娘は、 少ししかご飯を食べないため、週3回のお弁当に 何を入れていけばいいか迷ってしまいます。 小さいおにぎり1つと、ミートボールとウインナーとほうれん草のバター炒めを入れて持たせましたが、 ほとんど残してきてしまいました。 4年保育に通わせている方や通わせていた方、 どんなお弁当にしているか教えてください。

  • お弁当作り

    いつも忙しい母のために、朝くらいはとお弁当作りを始めたいと思っています。 ですが、今まで料理などほぼしたことはなく今日初めて野菜炒めを作りました(それも味付け濃すぎて失敗したのですが…(-_-;)) 旦那様やお子様のお弁当を毎日作っている専業主婦、主婦の皆様はどんなお弁当を作っているのでしょうか? うちの母が作る私のお弁当は大体が冷凍食品ですので、私は出来るだけ手作りで母に喜んでほしいです。 ちなみに、今冷蔵庫にある食品が 豆腐 プチトマト レタス 玉ねぎ(半分) 人参(半分) 魚肉ソーセージ 卵 ジャガイモ(一つ) ゴボウ 納豆 若鳥胸肉 です。冷凍食品ならミートボールやカップグラタン等があります。 この食材でお弁当のおかずは何が作れるでしょうか?ぜひ参考にしたいです。 よろしくお願いします!

  • 彼にお弁当

    はじめまして。はると申します。 今度、大好きな彼に初お弁当を作ります。 彼に何が食べたい?と聞いても何でもいいよとしか答えてくれないので、彼の好物と後は色々リサーチして、 からあげ・卵焼き・たこさんウィンナー・ナポリタン・筑前煮・肉巻き(ベーコン巻き)・あと彩りに野菜を少し。 カラフル一口おにぎりとおいなりさん。 これでいいと思いますか? 他に入れて欲しいもの、いらないもの、あったら教えてください。 宜しくおねがいします。

  • 誕生日のお弁当

    彼氏に誕生日にお弁当を作りたいと思います。 お弁当は一緒に食べます。 今決まっているのは、 ・ちらし寿司をおにぎりにしてラップでくるんだもの。 ・きんぴらごぼう ・ちくわの磯辺あげ です。 季節がら傷みやすいと思うので、すべて火を通したものにしたいと思います。 彩りも考えながら、ほかに何かいいおかず、アイディアがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 保冷剤代わりになるお弁当のおかずありませんか?

    保冷剤代わりになるお弁当のおかずありませんか? 春から娘が幼稚園に行きます。 お弁当の幼稚園なのですが、冬は保温庫に入れるようですが夏は教室(冷房はかかっている)に置いておくようです。 よく凍らせたゼリーやヒジキやきんぴらを保冷剤代わりにいれると聞きますがそれ以外になにか保冷剤代わりになるような物はありますか?(果物はOKだけどゼリーは園的にNG、ひじきやきんぴらは食べますがあまり子供が好むものではないので) あと衛生面での工夫などもありましたら教えて下さい。 お弁当作りに慣れた先輩ママさん宜しくお願いします。

  • 冷凍向きの煮物って?

    煮物をたくさん作って、細かく分けて冷凍してお弁当に活用しています。 今までやって冷凍に向いてると感じたものは ・ひじきの煮物(こんにゃくは入れないコト) ・切り干し大根の煮物 ・キンピラごぼう(カップに入るよう短めに切る) ・キンピラれんこん ・牛肉とごぼうのしぐれ煮 ・里芋とイカの煮物 ・カボチャの煮物 他にも冷凍に向いてる定番料理がありましたら教えて欲しいです。 冷凍にオススメの食材などでもOKです。 よろしくお願いします。

  • 2歳児、初めてのお弁当

    閲覧ありがとうございます。 2歳になる息子を土曜日の希望保育に預けることになり、給食が出ないのでお弁当を持たせることになりました。 しかし何を詰めてあげればいいのかわかりません。 土曜日は保育士さんの人数が少ないらしく、手を貸さないというか出来れば全部自分で食べてほしいそうなのです。 なのでご飯は必ずおにぎりにしてあげて、おかずもフォークでさして食べれるものだけにしてください(もしくはピックに刺さってるもの)と言われました。 しかしウチの子、野菜は基本スープや味噌汁に入ってるものや八宝菜みたいな炒めあんかけになっているものしか食べません。生野菜もゆで野菜も食べません。 今のところたまご焼きとミートボールを入れてあげようと思っていますが、野菜で何かいいおかずはありませんか? あと、彩りとしてミートボールの上に2、3個コーンを乗せてあげたいのですが、ミックスベジタブルって自然解凍したあと調理せずに生?のままで食べても大丈夫なのでしょうか? 大丈夫なら凍ったままミートボールの上に乗せて持たせようと思っています。 あとあと、果物も入れてあげたいのですが今の時期のおすすめはありますか? バナナが一番好きなのですが、常温だともたっとするのか食べてくれないのでお弁当には不向きかなと思ってます。