• ベストアンサー

源泉税の修正

源泉税の特別納付で20年7月10日時に総額を間違い (20万のところなぜか8万円と記入)ました。 税金は発生せずで次回1月10日納付時に総額を修正し 源泉税を納付するやりかたで大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120408
noname#120408
回答No.2

>税金は発生せずで次回1月10日納付時に総額を修正し  源泉税を納付するやりかたで大丈夫でしょうか? 本来は正しい金額で申告して納付しないとだめです。 本来は7月10日までに支払わないといけないのを 支払ってないわけだから不納付加算税がかかるし もちろん延滞税がかかります。 ぶっちゃけた話1月10日納付時に修正したって大丈夫。 税務署もそんな細かいとこまでみてないから ちゃんと税金を払えば問題ないです。 daizu7は税理士事務所で働いてるかたですか? そもそも本来のやり方で申告しなおした場合 お客に私の間違いで不納付加算税と延滞税が かかりますってすいませんが払ってくださいって 言いにくいでしょ? ただ本当はダメだってことは覚えておいてください。 この方法は正しいわけではないので。

その他の回答 (1)

  • mozofunk
  • ベストアンサー率39% (503/1279)
回答No.1

>源泉税の特別納付 どんな収入なのでしょうか  確定申告の際に 申告漏れの収入が見つかったとかならば 国税庁のHPによれば 修正申告は気づいたときに行う方がよいようです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm

関連するQ&A

  • 源泉税納付

    2点質問です。教えていただけませんでしょうか? 1、8月分の納付しなければならないものを納付しわすれた場合に、3月10日に今月納付分と収めることは可能なのか? また、可能であれば納める際に、納付書は今月分と別にしてわかるようにしておくべきなのか? 2、報酬の源泉税納付に関してなのですが、例えば一万の源泉税が発生しているのですが、ご入金等のため支払った報酬が返ってくるんです。 しかし返ってくるのは支払った額の半分なんですが、返ってくる時期は納付日よりあとになりそうなんです。 その場合、一旦支払った額に対しての税金(一万)を納付し、返ってきたらその月に納めるべき税金から差し引いたりすればいいのでしょうか?どのような手順を踏めばよいのかがわかりません。 教えてください。

  • 源泉について

    5月まで1人社員がいて、7月の源泉税の特別納付で支払いましたが、7月以降は私1人で社員がいません。1月21日源泉税の特別納付時には納付書に支給0円で預かり源泉0円で記入して提出しなければならないのでしょうか?また、もし提出するなら今後、今年の7月、来年の1月時にも納付書だけは提出する必要があるのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 預かり源泉税の事で質問です。

    預かり源泉税の事で質問です。 期中に弁護士と顧問契約をしました。 ひと月52,500円(税込)の顧問料です。預かり源泉税は5,000円になります。 支払は翌々5日となっています。 6月末、当社は決算を迎えます。 未払いの顧問料が2か月分(5月分と6月分)あることになりますが、この分の預かり源泉税の処理で困っています。 6月末の決算伝票ですが(ひと月分の例です)、 1)借方 顧問料52,500円 貸方 未払費用52,500円 2)借方 顧問料52,500円 貸方 未払費用47,500円 預かり源泉税5,000円 1)と2)、どちらが正しいですか? つまり、いつ源泉税を預かったことにするのが正しいのでしょうか。 小さな事業所ですので、源泉税の納付が年2回です。7月10日に半年分の納付があります。 この7月10日の納付の時に、未払いの顧問料の預かり源泉税は収めるべきなのでしょうか(2の伝票のパターン)。それとも、本当に支払ったときが本当に預かったときなので、次の納付でいいのでしょうか(1の伝票のパターン)。 お詳しい方、よろしくお願いいたします。 また、御自分の事業所ではこう処理している、などありましたら、よろしくお願いします。

  • 源泉所得税を納めすぎました

    今年の1月支払い分の給与から6月支払い分まで、実際には支給されていない人の給与台帳を作ってしまい、毎月一定額の給与(実際には支給されていません)に対する源泉所得税を納付してしまいました。 給与台帳は削除すればよいのですが、納付してしまった源泉税も削除されてしまい、年末調整時には、最初から納付していなかったことになってしまいます。 実際には納付してしまってますので、納付してしまった源泉税を修正するにはどのようにすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 報酬源泉税について

    報酬源泉税は「支払日の翌月10日までに納付する」という認識で処理しています。 (参考資料) 弁護士や税理士等に支払う報酬・料金等 → http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2798.htm 当方の勤める会社では、報酬関係の支払いは発生年月の翌月末が多いので源泉税の納付日が2ヶ月ほど遅れています。  (例) 発生年月: 2012年12月 → 支払日: 2013年1月31日 → 源泉税: 2013年2月12日 2013年1月より【復興特別所得税】が上乗せされ10.21%になる予定ですが、先方からの請求書は2012/12月発生分までは10%のままで計算されていると思われます。 この場合はどうすればよろしいのでしょうか? (1) 10%のままで良い (2) 先方にて10.21%で再計算してもらい請求書の再発行 (3) 先方に連絡の上、当方で勝手に10.21%で再計算して支払→納付 先方からすれば「2012/12月までは10%」という認識でしょうし、こちらが勝手に「翌月末」に支払っているのでどうしようかと検討しています。

  • 源泉所得税の納付書の書き方について

    個人事業の経理をやっています。 所得税納付の特例をうけ、年2回の納付です。 今回H21年1月~6月分の源泉所得税を納めるのですが、 去年のを見つつ、納付書を書いていて、支払年月日で困ってしまい、教えてください。 記入例には、H21年1月~H21年6月までの給与の支払い月を記入することになっています。 うちの給与は月末締の翌5日払です。 その場合H21年1月5日~H21年6月5日と記入しなければいけないのですよね?? ようするにH20年12月~H21年5月分の税額を納付するということですよね?? ですが、H21年1月15日にH21年1月5日分(H20年12月分税)は納付してしまいました。 今まで給与月で納付していました。 どうやら源泉徴収簿も支給月日ではなく給与月で記入していて、 今までの納付書には 支給月日 20.1.1~20.6.30 人数   1 税額   1月~6月分の税 を納めていました。 何から何まで間違って記入していたみたいです。。。 なにかに支給日ではなく給与月で記入してもよいとかいているものもありましたが、 税務署から指摘は受けていませんが、心配です。 変更した方が良いのでしょうか?? その場合、どうしたらよいのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 期限後の源泉税の納付およびその方法

    7月10日までに納付するはずだった源泉税が納付されていません。これをすぐに納付したいのですが、通常通り納付してもいいのでしょうか?また、納付の方法というのは、納付書と税金を銀行で出すだけでいいのでしょうか?

  • 源泉税の延滞税について

    会社で経理を担当しています。 先日源泉税の1部(社員分は支払ったのですが、弁護士さん等から徴収した源泉税)の納付を忘れてしまい、1日納期限を過ぎてしまいました。 ちなみに、納付し忘れた本税は、80万円程度です。 また弊社では、1年以内に別件で源泉税の納付を忘れており、加算税を支払ったばかりなので、1年に1度の救済策も使えない状況です。 毎日びくびくしながら延滞税の通知書をまっているのですが、こちら納期限がすぎてからどのくらいで届くものなのでしょうか? お手数ですが、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 源泉所得税の還付金時の仕訳について教えて下さい

    経理初心者です。色々調べましたが、どうしても分からないので、どなたか教えて下さい。 自営業をしており、従業員は私一人です。また、源泉所得税の特例を受けています。昨年1月~5月までは給料もあり、源泉税もあったので、6月納付時は14,900円でした。6月以降は給料を50000円に下げ、源泉税は発生していません。ただ法律事務所と契約を9月からし始め、ここから源泉税を徴収しています。 12月になって年末調整をしたところ、6月納付した金額が全て還付となり、次のような納付書を作成しました。 給料の税額→0円、報酬の税額→4084円、年末調整による超過税額→△4084 納付額→0円 適用→繰越超過額10816円 この預かり金(源泉税)の12月の仕訳を教えて下さい。考えていたら、どんどん分からなくなってきてしまい、質問内容すら上手く伝えられないのですが・・。こんな内容ですみません・・;

  • 源泉の納付について

    今年5月までは、社員1人いて7月に特別納付で源泉税を納付しましたが今年の1月21日までの特別納付時に源泉の納付書を支給額0円源泉預かり0円で出すのでしょうか?また、出す場合は今年の7月、来年の1月にも0円で出し続けなければならないのでしょうか?