• ベストアンサー

念書の法的効力と作成金額

父親の借金が現在1000万円ほどあり、何分76歳と高齢のため、万一のことを考え妻子ある社会人の子供たち四人に債務の分担を依頼するための、法的効力のある念書と遺言状の書式と作成に必要な料金を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

念書について http://blog.livedoor.jp/nennsho/archives/50521228.html >子供たち四人に債務の分担を依頼するための、法的効力のある念書 被相続人である「父」が、どんな遺言をした所で、相続人である「子」が「相続財産をトータルしたらマイナスになるので、相続放棄しま~す」って言えば、遺言は何の意味も持ちません。 また、父と子の間で念書を交わしても無意味です。念書が意味を持つのは「父の死後」ですが、当事者の片方が死去した瞬間に念書は紙屑になります。 子供たち四人が、それぞれ「我々4名は、父の遺産相続に際して、相続放棄をしません」と言う念書を書かないと無意味です。そして、その念書を4通作り、子全員で持つ事になります。 但し、父の死後、4人が結託して「このままじゃ全員が損して終る。やっぱ、全員で相続放棄しよう」って事になるのがオチでしょう。 >遺言状の書式と作成に必要な料金 被相続人である「父」の全財産が、トータルしてマイナスであるなら、遺言書を作る意味がありません。お金をかけて遺言書を作るのは「お金をドブに捨てるのと同じ」です。 どんな遺言書を書いたところで「相続放棄します」って言われたらオシマイです。 この場合の「最も有効な手段」は「全財産がトータルしてプラスになっている」って状態にする事です。 つまり「遺産を受け取るなら、借金も相続しなきゃならない」って状態にするって事。 これが「最も確実な方法」です。 >遺言状の書式と 遺言状に決まった書式はありません。 最低限必要なのは「すべて自筆であること」「作成した日付が明記されていること」「遺言者の住所氏名」「遺言者の印」「遺言の内容」だけです。 「遺言の内容」を書く為には「(借金、負の財産も含めた)全財産の目録」と「相続させたい相手が誰か」と「法定相続人の名簿」が要るでしょう。 >作成に必要な料金 公正証書遺言の作成手続きとその料金 http://www.e-jimusyo.net/so/yuigon/s15.htm ---------------- 質問者さんが「1000万円の債権者」だった場合、どんな念書、どんな遺言があっても相続放棄されれば終りですから、債務者が生きてるうちに「債務者の4人の子供を、連帯保証人にする」しかありません。 連帯保証人であれば、相続放棄しようが何しようが、債務から逃れる事は出来ません(自己破産する、と言う手はあるけど) ---------------- で、質問者さん自身は「どの立場」なんですか?それが判らないと「有効な回答」が出来ません。

sentatu2
質問者

補足

私は二男で、競売物件、つまり実家を不動産屋から仲介を受け、銀行から、粗利益をつけられる形で、購入することになり、その実家の権利者になる見込みです。

関連するQ&A

  • 念書の効力について

    法律関係、および司法書士の方にお答えいただけると幸いです。 知人から聞いた話で盛り上がったのですが、ふと疑問におもいました。 まず、既婚男女が関係をもったのですが、男性側配偶者つまり奥様の知るところとなり関係を解消しました。 すると、奥様のほうから女性側に「私は○○(男性)の子供を妊娠していません」という念書(?)に サインをしろと言ってきたそうです。 女性が断ったところ、サインしないのであれば司法書士に依頼して書類を作成する、 そうなれば家に電話がいき家人の知るところとなるがかまわないか(要は脅し?)といってきたと。 ここで質問です。 1.司法書士の方はこういったお仕事もひきうけられますか?弁護士に頼むというならわかるのですが。 引き受けたとして、直接相手の家に電話したり、相手と交渉したりするのでしょうか? 2.こういった念書(?)にサインしたとして、万一子供が生まれた場合、この念書は効力を発揮するのでしょうか? たとえば、認知請求できないとか。 子供の権利の方が強いような気がするのですが、だとしたらこの念書って無意味じゃないかと思いまして。 興味本位の質問で申し訳ありませんが、今後のため(?)にご回答ください。 よろしくお願いいたします。

  • テープによる遺言の効力

    テープによる遺言の効力 母が高齢となりました。 子供たちに関しては、母の希望もあり法定相続ということで遺言を作成しませんとのこと。 ただ、孫やひ孫の関しては、母も希望もあり母の気持ちを聞いた時に私は録音をしておきました。 この母の遺言ともいえる生の声は、どこまで有効でしょうか? アドバイスをいただきたくよろしくお願いします。

  • 相続(遺言の効力)についての質問

    約2年前、叔父(母の兄)が他界しました。叔父に妻子はなく代わりに私の母と叔母(母の姉)で身辺整理とお葬式をあげました。叔父には普通預金が幾らかあり、叔母は高齢だったため母が中心になって兄弟姉妹、母の兄の子(親の叔父が他界)にその遺産を分配しました。その際、印鑑証明やら戸籍謄本やら必要な書類を方々から集めてようやく落ち着きました。 最近、司法書士を名乗る男から、その遺産をある公的機関に寄付するという内容の遺言があるので連絡してほしいとの通知が来ました。その通知には遺言のコピーはなく、その遺言は公正証書遺言であるとありました。 遺言が所在もはっきりしませんし、もし遺言があり効力があるとして分配した遺産に対して効力はあるのでしょうか。また、どう対処すればよいでしょうか。 母も困っているのでご回答の方、よろしくお願い致します。

  • 遺言状の作成

    現在20代前半で収入などこれぽっち(むしろ奨学金などがあるので借金をしてしている状態です)なのですが、万一の時のため自分の意思を残せるよう遺言状を作成したいのですが、どこに行けば安価で確実に作成できますか。市役所でしょうか。やはり先生と呼ばれるような人の所へと行ったほうがよいのでしょうか。

  • 手書きの遺言書の効力について

    友人の遠い親戚に当たる方は今、高齢のため認知症のためケアホームで暮らしているのですが、その方は長い間ご兄弟と二人暮らしをされてきて、数十年前に弟さんが亡くなってからは長期間一人暮らしをされてきました。 友人にはその親戚の方がまだお元気なうちに作成し、友人に土地を相続させる、という遺言書があるのですが、そのような手書きの遺言書には効力はあるのでしょうか? 調べたところ、その親戚の方には長い間連絡をとっていない弟さんのお嬢様がいらっしゃったようで、弟さんの分の土地を相続しているとのこと。 近所に住んでいるということもあり、友人は高齢者の一人暮らしを見かねて何かとその親戚の方の面倒を見てあげていたようで、現在入居しているケアホームの使用料も負担しているようです。 よろしくお願い致します。

  • 法律的に正しい念書の書き方を教えて下さい。

    法律的にもきちんと通用する念書の書き方を知りたいのですが・・・ 基本的に日付や署名、捺印(拇印)などがあれば効力はある と聞いたのですが本当なのでしょうか? 内容としては、私が再婚した主人と私の息子(現在20歳)の 養子縁組にあたって、実の父親が一切 父親としての権限を 放棄するもとしたいのですが・・・ (借金などで)ろくでもない父親の上に 病院代も払ってくれない、自分の飲み代や女に貢いでお金が無いのです。 家賃なんかも平気で滞納して今までにも何度か住んでいた所を 引き払う羽目にあっています。 とにかく金銭的にも物凄くダラシナイ人なのです。 病気である息子に対して、病名をふせていたのですが 酔っ払った勢いで病名をバラしてしまう始末で、本当に困っています。 ですから、これから先は今の主人(養子縁組をすれば父親になりますが) と病院と私とでやり取りし、何をしでかすか分からない(前夫には)関わってほしくないのです。 勿論、それは息子も同意しています。 今の主人も同意見です。 息子の病気は重いです。病名は何とかごまかせましたが ストレスが1番よくないので早急に対処したいと考えておりますので どうかご回答の方よろしくお願いいたします。

  • 遺言状の効力

    万一の時のため、遺言状を作成しようと考えていますが、わからないことが何点かあり質問させていただきました。 現在加入している生命保険の受取人を母としていますが、事故などで同時に死亡した場合、受取人を娘に変更するように遺言状に書いておけば変更は可能なのでしょうか? 現在のままですと、いったん母の財産となり、その後母の相続人である姉弟娘で等分されてしまうのではと、受取人を娘に変更すべきか迷っています。(家族構成は、娘、母、姉、弟です。父は亡くなり、夫とは離婚しています) また、娘の父親は存命なのですが、財産を手にした娘を引き取られると勝手に使用される恐れがあるので、娘の後見人を遺言状で指定することは可能なのでしょうか? お手数ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • 法的効力のある借用書

    現在、知り合いに60万円程貸しており、毎月少しづつ借金が増えています。 今まで信用貸しだったので借用書を作ろうと話をして同意も得ました。 そこで質問なのですが、法的効力のある借用書には一定の決まりごとや書式があるのでしょうか? 専門家以外の人が作成しても大丈夫なのでしょうか? 印鑑証明と実印は用意するように言っています。 その知り合いの自宅は立退き区域であり、正確な期日は決まってませんが今年中には立退きして 立退き料をもらうため、それを担保という形でお金を貸しています この条件の中、正しい借用書の作り方を教えてください。

  • 公正証書

    借金についての公正証書作成について教えて下さい。 いきさつは、債務者が親類の連帯保証になった関係(嘘をついているかも?)で下記のような状況になり、最近私に話がありました。 聞いた瞬間、情けなくなり大声で怒りました。債務者の夫は全く知らない状況であり、私には絶対に債務者に接触しないで欲しいと母が言っております。 しかし、私としてはこのままでは今後の生活等に、何らかの影響があるかもと心配しておりすぐにでも 返済して欲しいと願っております。 尚、この件については私の妻も同席のうえ聞いており、大変心配しております。 下記のような念書を私が知る以前に作成したとのことですが、公正証書で作成すれば通常の金銭 消費貸借契約書と比較してどのような効力があるのでしょうか?公正証書で作成の場合、注意点 や費用等教えていただければ幸いでございます。 債権者:私の母親(定年退職済) 債務者:  〃  の元勤務先の同僚 貸付金:2000万(昨年4月)             念書 私 ○○○○は、平成26年4月末日に○○○○様から お借りした金2,000万を返済いたします。 平成23年4月○日 住所 ○○○○○○○○○○○○○ 債務者 ○○○○ 電話番号 ○○○○○○○○○○○ 印 ○○○○さんにもしもの事があれば家族に返済します。 上記の念書はレポート用紙に作成されたものですが、法的に有効でしょうか?

  • 主人が元妻と子2人と生活していたマンションの家賃を未納にしてました。

    主人が元妻と子2人と生活していたマンションの家賃を未納にしてました。 このマンションは元妻の父親の物で離婚時に「念書」(念書は元妻の父と作成)を作成し、支払うことを約束したそうです。金額69万円。 しかし、退職などをし収入が無くなってしまい、いまだに支払っていません。 主人は今現在、再就職をしました。養育費も減額申立てをし、減額が認められました。 で、質問です。 最近、元妻の父親から「念書通りに支払えないのは退職したからだと思うので、その事を考慮して22年3月末日までに69万を支払え。支払えない場合は法的手段をとります」と手紙が来ました。 この場合の法的手段とは給料の差し押さえとかでしょうか? また、その念書には相手方(元妻の父親)の名前はあるのですが、住所等が記載されていません。 念書の効力とはどんなものなのでしょうか? つたない文ですが、ご回答、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう