• 締切済み

心を強くしたい!

nozomi001の回答

回答No.6

はじめまして、こんにちは♪ この春ご結婚されるそうですね、おめでとうございます♪ 私は救急救命士の妻です。結婚は11年目になります。 私でよければと、お話させていただきますね^^ きっと彼は、あなたといることで安心できなおかつ癒されていることと私は感じます・・・私たちが付き合っていたころとほとんど同じ感じす(懐かしいなぁ)どんなに疲れていても休みのときは会っていましたし、疲れてるだろうからと私が断っても会いに来てくれました。結局疲れて寝ていましたが。 >結婚して一緒に暮らし始めたらこの不安に耐えられるだろうか? との事ですが、そうですよね、危険な所に行く「仕事」なんですし、家族の心配はつきませんよね。 私もいつも心配ですよー今だに心配です。大切な夫ですし子供たちの父親です・・・。 でも、気持ちはきっと強くなります! 結婚して、共にいろいろな立場になり歳を重ねることで年々強くなっていくと思いますよ^^ 災害や大きな事件、事故がおきた場合、夫は家族よりもそちらに行ってしまうと、それは仕方がないと思っています。これはともても悲しいのですが、もしそのことによって命を捧げる事になっても・・・。夫が選んだ職業ですし、人を助ける仕事も尊いと思います。あなたの夫となる方も人を助ける仕事の道を選んだのです、彼を支えて強くなっていってください。 あなたならきっと大丈夫ですよ♪私の周りにいる消防の奥様たちのように明るく強い奥様になれるでしょう♪  お仕事がら家をあけるご主人でしょうから、留守は任せて!くらいな気持ちで送り出してあげてくださいね、そして。疲れて(それこそ「無事」に)帰ってきたらお茶でもだして、「お疲れ様♪」と笑顔で迎え、仕事の話をし始めたら「ふんふん、そうなんだ~大変だよね、うんうん。」など話しを聞いてもあげると嬉しく思ってくれるのでは・・^^<うちの場合ですが・・。 アドバイスとはかけ離れてしまったような・・。ごめんなさい!  これからもお幸せに!

関連するQ&A

  • 彼の心を取り戻したいです。

    3年付き合いほぼ同棲状態で結婚の約束をしていた彼に突然別れを告げられました。 理由を聞くと『お前に原因は無い。俺がお前との結婚とかを考えられなくなった。今は結婚とか考えたくない。ゆっくりしたい一人になりたい』と言っていました。 私は彼がとても好きで彼のいない生活なんて考えれません。 『すぐに心の整理がつかないから暫く一緒にいて』と頼み2ヶ月一緒にいる事で了解をもらいました。 彼は私の事が心配でたまらないと泣きます。 子供の様に号泣するのです。私を抱きしめて『ごめん』と号泣します。 そんなに泣く位ならずっと一緒にいてと頼みましたが『それは無理だよ』の一点張りです。 順調だった頃に私は結婚を急がせていました。 彼の父親はまだ結婚なんて早いと言っていたのに『結婚しようって言ったのはそっちなのにどれだけ待てばいいの?そんなんじゃもう無理!』など自分の考えばかりを押し付けていたのは私です。 彼の父親に対する服従は普通では考えられないような絶対的なものがあります。一種の恐怖のような絶対逆らわない逆らえない存在なんです。 その父親と私の板ばさみのせいで彼はかなり追い詰められていたんだと思います。 今はとても後悔しています。 今は結婚なんて白紙に戻して構わないし彼といれるだけで幸せなんです。 彼にも伝えましたが泣きながら『もう無理なんだよ』と言います。 私の事は心配だし気になるけど一緒にやり直したいだけの気持ちがないのだそうです。 暫く一緒にいてもらう間に二人で旅行に行く計画もたてています。 メールも普通に送ったりしていて週に2~3日会うように予定を立てています。 彼は『最後を楽しく過ごしたい』と言っていますが私には辛いし怖い毎日です。 でも私は今までの自分を本当に反省して変わろうと頑張っています。 自分より彼のことを考えて行動するよう努めていってます。 残された1ヶ月ちょっとを彼にゆとりを持ってもらって、私との付き合いが重くないように感じてもらえるように頑張ろうと思っています。 彼の心が私に戻ってくる可能性はありますか?

  • 私の心が狭いのですか?

    25歳の主婦です。 私の夫は仕事が忙しく、特にお盆休み前の時期は忙しかったので帰りはいつも夜中です。 仕事でのストレスを発散するためにと、休みの日は趣味の釣りへと出掛けるのですが、帰りが遅いんです。 仲良しの後輩と一緒にでかけているのはわかっていますので、釣りが終わった後で食事をしたり話をしたりしているようです。 仕事なら、仕事なんだから仕方ないと我慢していますが、遊びに行って毎週帰りが遅いのではやはり寂しいです。 仕事が早く終わっても、後輩を家に呼び飲み会などをよくやっています。 私が何も言わないのをいいことに、お盆休みも後輩と一緒に泊りがけで釣りに行くそうです。 私は毎日毎日、何時に帰ってくるかわからない夫の帰りを待っているだけで、気が狂いそうになることがあります。 心配しすぎだとよく言われますが、普通は心配しますよね? 浮気とかの心配ではなく、事故にあっていないかとかの心配です。 ストレス発散も大事だとゆうことはわかっています。 でも、家でゆっくり休んでほしいとゆう気持ちが私にはあります。 私は仕事が終わるのが早いので、家に帰ったら夫が帰ってくるまで1人です。 ハッキリ言って寂しいです。 友達と電話で話したり、たまには会って遊んだりと、寂しさを紛らわすようにしていますが、それでもやはり寂しいです。 毎年のこととは言え、私は寂しすぎて頭がおかしくなりそうです。 そのうち、自分が寂しさを理由に浮気でもしてしまうのでは?と怖くなります。 浮気してるわけでもないのに、勝手に罪悪感を感じてしまったり。 前に身内の不幸などがあり鬱病のような症状になったことがありましたが、今回は極度の寂しさが原因なのか、鬱病のような症状が出ています。 最近では、一緒に出掛けている後輩のことを嫌いだと思っている自分がいます。 夫をとられたようで憎いのかもしれません。 私は心が狭いのでしょうか? 釣りに行くくらいのことで、気にしすぎなのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 消防士を目指す彼氏。

    こんにちは。 21歳の女です。 3年付き合っている彼氏がいます。 お互いに大学4年でして、来年は社会人です。 彼氏は消防士を目指し、私は幼稚園教諭を目指しています。 これからが質問です。 消防士さんと付き合っている方や、旦那様が消防士さんの方、 どんな感じでしょうか? 例えば勤務状況や、大きな事故があって心配したことなどありませんか? 身を危険にさらして、市民の方を守ってくださっている職業は、とても尊敬します。 それと同時に、災害があったら帰ってこれない。何か大きな事故があったら心配‥ などと、考えてしまいます。 身近に消防士さんなどがおらず、未知の世界のため少しでも教えていただきたいです。 お願いいたします。

  • 心が疲れやすいです。

    男です。もう25になるのに・・・。今日は、会社をサボりました。派遣社員ですが。情けないですよね。 もう直ぐ働き始めて1ヶ月になる所ですが、自分は悩みやすい性格で、もの凄く考え過ぎてしまいます。 今まで、仕事は長続きした事ありません。なので、今回は、3月間末までだし頑張ろうと していますが、休んでしまいました。このままでは、前と同じになってしまうと思いながらもサボりました。連絡はしました。 前に、うつ状態になってしまった事があるので心配です。今の仕事が決まる前は、職業訓練に通い半年間休むことなく、通えたのが不思議です。 自分の性格としては、周りによく言われるのが真面目、内気だと言われます。 自分の思う悪い性格は、落ち込みやすい、不器用、周りに気を使い過ぎる、神経質、優柔不断、なぜか悲しい妄想をしてしまう所です。 この性格が嫌で、少しずつでいいので変えたいものです。病気なのかと思ってしまいすので、アドバイスお願いします!

  • 彼女の心をつかむにはどうすればいいか?

    こんにちは。20代の男です。よろしくお願いします。 先日バイト先で、今まであまり接点のなかった後輩と一緒に仕事をする機会がありました。 その日はお互いに帰る時間も重なり、方向も一緒だったので一緒に帰りました。 そんな間にそれまでは感じていなかった彼女の魅力を発見し、それ以来彼女のことが気になるようになっています。 もっとよく彼女のことを知りたいと思うし、私のことを知ってもらいたいと思うのです。 ただ、私はスロースターターというか、人と仲良くなるまでに時間がかかる方だと思っています。 今のバイト先の仲間からは、話してると癒されるとか、誰とでも素直に話せるとか、笑いとは違うけど話がうまいとか言われることがあるのですが、 あまり話す機会のない相手と話そうとすると、何を話そうかと考えてしまうし、話が続かなかったり、「ふーん」で終わってしまって話が拡がらず相手に悪いなと思うこともよくあります。 先日、彼女と一緒に帰った時も話自体はあまり途切れなかったのですが、上記のようなことはあったし、特に話が弾んだわけではなかったような気がします。(お互いにおとなしめだからかもしれませんが) いろいろ相手のことを知ろうとしすぎて、唐突に直接データ的な質問をしてしまわないかと心配です。 というわけで、まだまだこれからなのですが、この先、私が彼女との関係を深め、心をつかんでいくにはどうしたらいいでしょうか? やはり、数少ない仕事の機会を活かしたり、機を見てどこかに誘ったりすればいいのでしょうか? ただ、同じ店内ということもあり、ややこしいことになったときがやっぱり心配です。 情けないことに、彼氏がいるのかどうかもまだわかりません。 また、個人的な話ですが、ここのところデートはOKしてもらえるも、その後関係が進展しないということが続いていて、ちょっと弱気にもなっています。 長文、弱気な文章ではありましたが、何卒アドバイスを頂ければと思います。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • NY同時多発テロ ユダヤ人だけ貿易センタービルから直前に脱出!?

    以前ラジオ番組で聞いたのですが、9・11同時多発テロの際、世界貿易センタービルから、ユダヤ人だけは直前に脱出していたというのは本当ですか? それとも単なる胡散臭いユダヤ陰謀論なんでしょうか? でもイスラエルの諜報技術は世界一だそうですから、彼らがアルカイダの動きをある程度キャッチしていたなんてことも、あながちあり得ない話でもないような気がするんですが。

  • 心をかたくしたいです。

    アドバイスをください。お願いします。 結婚するつもりなので、彼は大学生のうちに趣味をしたいようで、とても頑張っています。 でも、毎週3回に加えて日曜日に出掛けたりもします。(別のところではなく、本当に行っています) ここ2週間、彼が勉強で忙しく、またサークルもいつもどおりしていたため、私との時間が全く取れませんでした。 昨日、明日から一緒にいれるようにする、と言っていたのですが、サークルを休むわけでもなく、日曜日にもサークルが入っていて、どういうこと?と思ってしまいました。 普段なら彼に言うのですが、 1ヶ月ほど前に、彼が自信をなくした、とのことで距離をおいています。でも、この2週間で私は限界ぎりぎりで、さきほども電話で泣いてしまいました。 でも、彼も困らせないで欲しい、今までのように不満(?)を言わないで欲しいといっているので、本当は言いたくないし困らせたくないのです。 そこで、もう自分をつよくするしかないと思っているのですが・・・ 心を強くするのってどうしたらできるんでしょうか?我慢しかないのかなと思い、心を強くではなくかたくでもいいかなと思いました。 もう、泣いたり不満をぶつけたりしたくないんです。 自分で背負いたいんです。 彼に不満を言ったり泣いたりしなくてすむなら、笑えなくなったって、楽しくなくなったって、もういいと思いました。 どうすれば心をかたくすることができますか? 何かアドバイスをください。

  • 彼に依存している自分。心が重く苦しい。

    30代女です。 去年家族とかなり大きな喧嘩(彼との結婚を大きく反対され代理人を立てられたり等々色々拗れた)をし、ほぼ疎遠状態になりました。 仕事もしてますが、空き時間も多く、無駄に物事を考えてしまいます。 彼とはついたり離れたりを繰り返していて、今後どうしたら良いのかまだ考えながら一緒にいます。 彼に気持ちが依存しているため、離れることも難しいし。。。 友達も結婚して子供がいて、中々相談する相手もいず、心がなんとなく重たくて苦しいです。 何をどうしたら良いんだろう。 取り留めもないですが、なにかアドバイス頂ければと思います。

  • 消防士ということを隠す

    少し前に合コンで出会った男性がいます。 すごく感じもよくていいなぁー。と思っています。連絡先も交換して食事をする約束もしました。 合コンのときは車関係の仕事をしているとききました。 電話番号も交換したので、のちのちFacebookで彼が出てきて職業が消防士になっていました。みた感じは、車関係ではなく、消防士が本当の職業のようです。 あった時にさりげなく、本当のことを聞こうとは思っていますが、、、 消防士ということを隠した?ウソをついた?理由ってなんだと思いますか?

  • 初めまして。

    初めまして。 私たち夫婦は先日結婚三年目を迎えました。 学生時代から付き合っての恋愛結婚だったので全部あわせるとかれこれ11年一緒にいます。 夫が28歳で消防士をしています。 私は27歳で仕事柄職業は言えませんが公務員です。 子供は2歳と1歳の男の子がいます。 夫は夜勤とかもあり仕事に追われ大変ですが、家に帰れば家事や育児の手伝いをしてくれたり、休みの日は子供たちを連れて彼や私の実家に行き、私を自由にさせてくれます。 本当に人間としてできた人で、学生時代から付き合ってなければ私なんかと結婚してなかったと思います。 それで今回の相談なんですが、最近夫が死んだらどうしようと考えるようになりました。 とても最低なことだと分かっていますが、死んでもいない夫を死んだと想像しひとりで怖くなってしまいます。 いつからかは分からないのですが、最近こうやって考えて怖くなり泣いてしまうことが多くなりました。 消防士という職業は危険を伴っているのは私も分かっているつもりなので、夜勤の時とか怖くて怖くて仕方ないです。 前に夫にこのことを相談したとき、「100%大丈夫だとは言えない。けどそれは消防士だから死ぬ確率が高いわけじゃなく、みんな死と隣り合わせで生きているんだ。」みたいなことを言われてしまいました。 それからは相談していませんが、日に日に私の夫が死んだら…という不安は膨らんでいきます。 私が泣いていると子供たちも不安になるので子供の前では泣かないようにしています。 どうしたらこの不安は消えますか? どなたかご教示していただきたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう