• ベストアンサー

どんどん惹かれて・・・・・

現在の17歳高校1年男子です(進学校中退→単位制高校再入学) 長文・乱文ですがお付き合いください。 今とても気になる子がいます。その子は隣のクラスの子で、常にひとりでいます。 友達なども、教師以外に他人との接点を誰とも持っていないみたいで、いつも本を読んでいます。 ちなみに私はまだ彼女が教師以外と話しているところを見たことありません。 そんな彼女のミステリアスな雰囲気にどんどん惹かれて、これまで(かなり不自然・唐突・強引でしたが)3,4回話しかけました。 彼女は携帯を持ってなかったので、メルアドの交換等はできなかったのですが、少しずつ(私は)話せるようになってきました。 しかし彼女はやはり無口で、会話もこちらが一方的に話しかけてる形で、応答も「はい」「いえ」「大丈夫です」の3つが9割です・・・・・。 そんな状況を打破したく、またゆっくり彼女と話がしたいと思い、先日「あなたのことがやっぱり気になります。今度ゆっくりお話しませんか?」という内容の手紙を渡しました。 大丈夫なら電話をくれるように記しておいたら、その日のうちに電話をくれて、(午前帰りの日に)帰りに昼食を一緒にとる約束をしました。 そしてその約束の日に昼食をとりながら色々と話をしたのですが、やはりここでも私が一方的に話す形になってしまいました。 また、思い切って「なぜいつも一人でいるの?」と聞いたら「一人が楽だから。」と答えられ、それに対して「ずっと一人で寂しくないの?」と聞いたら「全然大丈夫。」とのことでした。 我ながらデリカシーのない質問をしちゃったなと反省しているのですが、同時にそのミステリアスな雰囲気に更に惹かれました。 その後も色々と話してて、私のことを少し話した時に「すごいです。」「そんなに自分を責めないでください。」といった意外(といったら失礼ですが)な発言もしてきました。 帰りに「また誘っても大丈夫?」って聞いたら「用事がなければ」との回答でした。 この日初めて彼女の芯や、素直な面、ハキハキとした面を垣間見て、以来釘付けになりました。 しかし彼女は普段から無表情・無感情な雰囲気で、とても私との会話を楽しんでるとは思えません。 また、人間は一人でいることを楽と感じても、寂しいと感じないのはどうなのか?と思います。 相手はまだ10代前半の女の子ですから尚更。 しかし彼女の言葉はとても嘘をついてるようには感じませんし、もし本当だとしたら私はやはり迷惑ですよね。 また近いうちに遊びに誘ったり、色々お話したいと思っているのですが、彼女は私をどんなふうに思っているのでしょうか・・・・・? ちなみにまだ向こうから話しかけられたことも、名前を呼んでもらったことも1度もありません。 でも、私はたぶんもう彼女のことが好きです。 それ故にあれこれ考えてしまって正直参ってます。 皆さんの意見をお聞きかせください。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。 あれこれ悩んで、考えすぎてしまうときは 事実だけを並べていった方が良いですよ。 質問者さんの誘いを受けたのは、彼女です。 ちゃんと彼女から電話してきて、約束して、会いましたよね。 いつも一人でいて、一人が楽と言うけれど、質問者さんと会っています。 会話を楽しんでいるようには見えなくても、会話はちゃんと続いていますよね。 ゆっくりで、他の人達との会話と違うかもしれませんが 一方的に見えても、会話がちゃんと続いている、二人だけの会話のペースです。 事実を並べていくと、その裏側が見えてきやすいですよ。 彼女の言葉に嘘が感じられず、本当だったら 「迷惑です」と質問者さんに言うだろうし、電話もしなかったでしょう。 本当に一人が良くて、質問者さんを嫌だと思っていたら 返事さえしないし、少しでも見かけたら、逃げだすと思いませんか? >人間は一人でいることを楽と感じても、寂しいと感じないのはどうなのか?と思います 私も単位制に通っていたんですが、彼女寄りの考えでした。 一人で学校にいても、孤独だとか、寂しくはなかったですね。 学校での彼女は、一人でいるかもしれないけれど ちゃんと彼女を必要としてくれる場が他にあるから、ただ楽と思えるんでは。 例えば、親友がいる、あったかい家族がいる、とか。 そしたら、赤の他人の集まりに一人でいても、単純に寂しいとは思えないでしょう。 単位制を選んで通っている子だから、何かしらの経験をしてきてるでしょうし 普通の高校に通う同年代の子とは、少しだけですが、大人ですよ。 大笑いしていないと、楽しんでいないのか。 ポンポンと話題が互いに飛び交わないと、楽しい会話じゃないのか。 そうじゃないですよね。 誰にでも、苦手で表現がへたなことってありますよね。 話しかけることが苦手な人は、簡単に話しかけたりできないし まだ知り合ったばっかりなのに、名前を呼んだら馴れ馴れしいかな、と気を使う人は 簡単に名前は呼べないですよ。 本当に彼女が感じていること、本心は、質問者さんの想像とはまったく違うと思いますよ。 自分の基準で、他人を判断しない方が良いですよ。 彼女は、正直に「用事がなければ」と言ってるのだから 気にせず、話しかけて、ご飯でも映画でも誘って、大丈夫でしょう。 同じ高校だし、単位制の利点を活かして、勉強を一緒にされても良いかも。 みんな誰でも、持ってるペースが違います。 自分や他の子とは比べないで、彼女のペースを見つけてみては。

glaycanon
質問者

お礼

非常に参考になりました。 確かに視野が狭くなっていました。 冷静かつ的確な指摘ありがとうございます。 少しだけですが、「迷惑じゃない!!・・・・・かも・・・・・」と思えるようになりました。 彼女も人付き合いはあまり得意ではないと言ってましたし、引かれてないと信じることにします。 またどこかに誘ってみたいと思います、 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • michan555
  • ベストアンサー率20% (65/310)
回答No.4

彼女なりに楽しんでると思いますよ ただ感情表現が下手なだけじゃないでしょうか? なにか家庭の事情などで感情を素直に出せずに育ったのかもしれません 一人が好きだからずっと一人で居たいと言うわけじゃなく 他人に気を使うぐらいなら一人で居たいという感覚でしょう 寂しさよりも人といる煩わしさのほうが嫌なんだと思います でも、彼女のほうから電話をくれたことから考えると あなたは一緒に居ても嫌じゃない しんどくない存在だから一緒にご飯食べてくれたんだと思います 彼女にとって全く気を使わなくても大丈夫な楽で楽しい存在になれば 一緒にいたいとそのうち思ってくれると思います そんなに自分を責めないでくださいという発言など 相手を思いやる気持ちなど大事な部分は持ってるんじゃないでしょうか? これから親しくなるにつれてあなたの前では感情を開放するかもしれません じっくり仲良くしていけば良いと思います

glaycanon
質問者

お礼

>寂しさよりも人といる煩わしさのほうが嫌なんだと思います そう考えると今の自分はまだ気をつかわせてる段階にいますよね。。。 しかしそういうことなら彼女にとって「空気」のような存在になれるように頑張りたい(?)と思います。 >相手を思いやる気持ちなど大事な部分は持ってるんじゃないでしょうか? 正直、無口な彼女が私の話に対していきなり自分の意見を言ってきて動揺しました。自発的な発言すら稀なのに、私のことの話題に自分の思いを言ってくれたことにビックリして、それと同時にさらに惹かれました。笑 じっくりと仲良くなっていきたいと思います。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>私はやはり迷惑ですよね。 相手が誘いにのってきている時点でこれはまずないと思いますよ。 脈ありだとは思うので、これからも食事や遊びに誘うなどして、親交を深めていくのがベストだと思います。 わかっていらっしゃるとは思いますが、焦って先走るのは絶対禁物です。 >彼女は私をどんなふうに思っているのでしょうか・・・・・? 第三者で文面から判断すると、「自分のことを気にかけてくれるいい人」ではないでしょうか? うまくいくといいですね!がんばってください!

glaycanon
質問者

お礼

迷惑では・・・・・ないんですかね・・・・・? 自分で言うのも変なもんですが、育った環境上人の表情・言動・行動を見れば、だいたいのその人の人柄は掴め、接し方もわかります。(自意識過剰とかではなく) ですが、この人だけはよく分からないんです。。。 楽しいのかつまらないのか、シャイなのか大らかなのか、寂しいのかそうでないのか・・・・・。 まぁそれ故に惹かれてしまったのだろうと思いますが^^; あせらずにじっくり接していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nttkirai
  • ベストアンサー率13% (60/457)
回答No.1

>一人でいることを楽と感じても、寂しいと感じないのはどうなのか?と思います。 相手はまだ10代前半の女の子ですから尚更 逆に10代だから許される贅沢だと思いますけどね。まだ社会の中に大人として身を置いてないんだから。 本当に孤独を愛する10代なら攻略は面倒そうですねぇ。 そういう人には知的好奇心をくすぐるような言動が効果的?かも。 憶測ですけどね。 とりあえず同じ類の本を読んだらどうでしょ。 そこから話も広がるし、ちょいと気の利いたことを言えたら気も引けるかも。 これまた憶測ですけどバカにはなびかなさそうな女性ですね。 というわけで本を読め!

glaycanon
質問者

お礼

>逆に10代だから許される贅沢だと思いますけどね。まだ社会の中に大人として身を置いてないんだから。 言われてみればそんな気がします。 >とりあえず同じ類の本を読んだらどうでしょ。 確かに、以前彼女が読んだ本の中で自分も読んだことのある本があったとき、その話題を持ちかけたら自発的に(一言)話してくれました。 参考になりました。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先生に告白。

    先生に告白したい。 4歳上の個別塾講師に恋をしてる中(3)の15歳女子です。 今年5月くらいからずっと好きです。 授業数も多く帰りも遅いためか 帰り送ってくれたり、ジュース買ってくれたり色々してくれます。 この特別扱いを受けてるのは、私と中(2)女子のもう一人だけです。 先生には高3の彼女がいるようです。 で、なんですが 先生の給料の税金関係で 私が塾をやめ 先生に家庭教師という形で2月いっぱい教えてもらうことになりました。 他の先生では嫌だったので・・ どうやらもう一人の中2の子も1月から家庭教師の形になるそうです。 私より先に話がいってたことや1月からというところが 中2のこのほうが良いんかな・・と思って不安になります。 で、2月いっぱいで卒塾をする予定でいて まぁ家庭教師という形になりましたが・・・ 告白はしたいと思います。 最後の授業後に、と考えていた私ですが さすがに家は嫌だな・・と思ってます。 親もいますし。。。 どうしたらいいでしょうか? 受験が合格すれば何か1つしてあげる(買ってあげる)みたいな約束はしました。 それで、卒塾してから「会う」というのはやっぱり駄目でしょうか? 彼女いること知っててするのはだめなことでしょうか? それに「会う」なんて言ったら告白するってわかっちゃいますよね・・ 手紙やメールは嫌です。 振られるのは分かってるので ちゃんと先生の口から振ってほしいです。 塾を通しての告白じゃないので塾側に迷惑はかけなくて済みます。 どうしたら先生に直接告白できますか・・・? 勉強もちゃんとしています。 推薦入試で、特待生で入れるかも・・・とのことです。 勉強はやってますので 勉強を差し置いての回答にしてください。

  • 友達との会話が続かなくて困っています

    私は今高校1年生で、中学からの友達が1人います。 クラスは別ですが、お互い友達が出来ないので一緒に昼食をとったり 廊下で会ったら話し掛けたりします。 でも、その時何を話したら良いか分かりません・・・。 私が今日授業であった事や面白かった事を言っても 相手は相槌を打つか一言二言くらいしか返してくれないのです。 またその子に「そっちはどう?」と聞いても 「特にないなー」って言ってそれで会話が途切れるんです。 相手は消極的な子で会話が苦手なのは知っています。 でももう3年は一緒にいるのでもう少しふざけあったりしたいです。 私にいけない所があったなら直したいです。 皆さん回答お願いします。

  • 困っています。

    困っています。 僕は16歳の高校二年生です。 僕には3週間前から今中3の子に惚れました。 出会ったきっかけは友達の友達です。 顔も性格もスタイルもすごくタイプでした。 思い切ってメールアドレスを聞いて ゲットしました。 そっからずっとメールをしていました。 そして、土曜日遊ぶ約束をして その子ともう一人女の子と僕とで遊びました ○○緑地にいって その好きな子と 手も繋ぎました。 その子はなめこ人形と言うのが好きらしく 僕は帰りに探し回りました。 ついに見つけたのです そして 次の土曜日に遊ぶ約束をして ちょっとしたサプライズとして その人形を渡そうと考えていたのですが、 その子は急に冷たくなってメールも 絵文字なしと だんだんその子との距離が生まれました 僕は諦めたら 良いのですか? 良くわからないです(;_;) 僕にとっては僕なりに精一杯頑張ったつもりなのです。 正直でもこのままだと嫌です。 告白しないと終わることは 後悔します 僕ななるべく後悔はしたくないです 説明下手くそですみません。 回答を どうかよろしくお願いいたします。

  • 振り向いてとまでは言わないけれど

    振り向いてとまでは言わないけれど いつもお世話になっています。 高校生女子です。 好きな人と仲良くなりたいです。 彼とは席が近く、よく話します。 彼自身はあまり目立たず、女子と関わることの少ない人のようですが、気さくで彼と話すと癒されます。 話すといっても大方は私が思いついたことや授業中の疑問を彼にぶつけるという形で彼の返答に私が「そっかー、ありがと」というような感じで終わってしまいます。 もしかして私が一方的に話しかけてるだけ?と思い、一日我慢をして声をかけないようにしたら、その日に話した回数は0でした。少し…だいぶショックでした。 メールもしたことがあります。 それもなんだかわたしが一方的に思った事を述べて、彼がそれに反応してくれる。 そんなメールが何回か続いた後に彼がじゃあそろそろと言ったので終わりました。 わたしは彼と今年、初めて同じクラスになりました。 彼はあんまり積極的に話さない人なのではと思ったこともありましたが、男子に対しては結構しゃべる上、わたしと同じように今年初めて彼と同じクラスになった女子に話しかけ、もっと会話らしい会話をしていたのを見て、違うんだと思いました。その女子が可愛いくて、女の子らしいからかななんて思ったりしてしまいます。 ゆくゆくは付き合いたいという気持ちももちろんあります。 でも、今のわたしにはそれが遠くて、そこまでいかなくてもせめて日常的にお互いに会話できる友人にまずなりたいなぁと思います。話しかけてもらいたいです。 わたしと彼の間にはまだただのクラスメートという雰囲気があって、わたしが毎日話しかけても同じパターンばかりだから何も変わらないのかなと思ってしまいます。 だからといって、頻繁に話しかけすぎるとやっぱりめんどくさいと思われてしまうような気がして、あまりべたべたもできません。 この状況を打開したいです。 どのようにすれば、もっと彼と仲良くなれるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 期待してもいいと思うか。

    私は中3で、距離を置いているのか別れているのかわからない人がいます。 その人のこと、今だに忘れられません。 その彼は、1回別れてまたやり直した人です。 距離を置いたか別れるはめになった原因。 付き合っていることがばれて… そのばれた原因が私だから。 彼と付き合っている事は、秘密という約束をしてました。 「約束破って腹立った。距離置いてほしい。」と言われました… それから2週間経った日に私が彼にやり直してくださいと言いました。 そしたら彼は「ごめんやけど、今は誰とも付き合いたくない。」と言われ、 「約束を破った事は許すけど、それとやり直すのは違うと思う。」と言われました。 それから、ずっとLINEをしてますが… 会話の返事はそっけなく1人だけ盛り上がってるって感じです。 それから、話題がなかなか見つからなかったので 「高校どこ行くん?○○高校って決めとん?」って聞きました。 そしたら、「当たり前やん。」と言ってきて、「やっぱそうやんなー!」って会話をしてたら… 「なんで?」って言われたので、「え、なにが?」と聞くと… 「なんでそんなこと聞くん?」っと言われたので、 「色々悩んどったから決まったんかなーって思って。」って送ると「ふーん。」 と言われました。 1.今って別れてますか?距離を置いてるのですか? 2.私に可能性ありますか? 質問の回答お願いします!

  • おはようございます。

    おはようございます。 今朝のことです。 1歳になったばかりの子供が38度の高熱を出しました。 それなのにパパは…、子供が38度の高熱で苦しんでるっていうのに…、 「どこいくの?」 「遊びに行ってくる」 「は?この子高熱で苦しんでるのに?」 「うん」 「子育て手伝ってくれないの?休みの日の約束まだはたしてくれてないじゃない」 「病院いってくる」 「遊びに行くんじゃなかったの?」 「うん、病院のついでに遊びに行ってくる」 「この子心配じゃないの?高熱で苦しんでるんだよ」 「1人になりたいって分からないの?」 1人になる時間は必要ですが、優先順位というものが違います。 休みの日、クリーニング出したいから手伝ってほしいと約束したのですが未だに守ってもらえません。 「明日こそは手伝ってね?」 「うん」 うんじゃねーわ。 生活費色々支払いとかあって厳しいって言ってたのに遊びに行くとか、ろくに生活費入れてません。 私だって1人になりたいし遊びにも行きたいです。 仕事が遅く帰りは夜中だし帰ってこない日もあるし日中この子と2人きりです。 1人になりたいなら出ていけばいいのに。 私、間違っているのでしょうか。 緊急事態でもパパの気持ちを尊重するべきだったのでしょうか。

  • 仲良し3人組

    自分(男)と女子2人で良くつるんで飲みに行きます。 そのうちの一人が好きで都合を付けては3人で遊びに行きます。 二人で仕事帰りに飲みに行くこともありますが、 仕事帰り以外では3人になります。 休みの日に都合をつけて2人で会ったことはありません。 そんなある日、3人でカラオケに行きました。 話の流れで自分の好きな子が 「○○ちゃんと気が合うよね~、付き合えば良いのに」 みたいな事言われました。 それは無いとお互い笑ってましたが、自分としては不愉快でした。 「俺はお前が好きなんだ!」と言いたかったんですが我慢しました。 当然そんなタイミングじゃないですからね しこたま酔った帰りに、千鳥足で駅まで歩いてたんですが、 自分の好きな子が 「○○ちゃん大好き~♪」と言ってたんで 便乗して「俺は!」と言うと 「大好き~♪」 普段真面目でガードが固い子なだけに嬉しかったんですが 前の会話からして、私はダメよ的な発言が気になって 喜びも半減でした。 やはり後半の会話は酔った勢いであって 前半の会話が本心なんですかねぇ・・・ どう思われます? 回答お待ちしております。

  • 友達の中に入れません

    今年から専門学校に入りました。 同じ高校からあと数人、一緒のクラスになり、新しい友達も加わり今は10人前後でよくかたまってます。 わたしは自分がいると迷惑だと思って4月の間はなかなか輪に入っていけなかったんですが、前よりかは少しはしゃべれるようにはなりました。この時点で大分辛い思いをしたのですが。 同じ高校から入った1人の子は顔も良くて明るくて、でもわたしはその子のことが高校のときからちょっと嫌いでした。だからその子が何かおもしろいことを言ってみんな笑うんですが、わたしはちっとも笑えないんです。好きにならなきゃとは思ってるんですがなかなかうまくいきませんでした。 新しく友達になったとある子は静かなんですけどきれいな子で、最近おもしろい面が出てきてみんなもっと仲良くなりたい、大好きとか言ってたんです。わたしもそう思うんですが、同時にすごくつらくなったんです。静かなのはわたしと同じなのにこんなに慕われていいなあとか、わたしのことはみんな絶対こんな風に言ってくれない。休んでもきっと誰も心配してくれない。いてもいなくても変わらない存在。 わたしは本当はもっと明るくしゃべったりしたいんです。でもなぜか学校に行くと何かを抑えているようで声も小さいし会話に入っていけないんです。しゃべってもよく気付かれないで終わったりします。珍しく会話に参加できたと思ったら、なぜか一瞬静かになるというか・・・(変なことは言ってないんですが)遠慮してるうちに会話が終わってたり、1日に口開いた回数が数えられるくらいです。 悲しいことに珍しく話をふられても気の利いた返事ができなくて会話がそこで終わってしまったり。本当につまらない人間なんです。 そしていつのまに周りからおしとやかキャラと言われてしまいました。普通に素がそうなのかもしれないんですが、高校の時はもうちょっとだけ自発的な性格だった気がして今自分の性格がよくわからなくなっています。友達ももっと軽いノリで接してくれたらいいのにわたしには少しかたいんです。(わたしがかたいから?) わたしは特別美人なわけでもなければおもしろいことなんて言えないし元気が出ないせいでリアクションも低いです。みんなを笑わせて渦中の存在になれる友達たちをずるいと思ってしまいます。なんでわたしには人間としての取り得が全くないんだろう。 さらにみんなはこのごろ男子とも仲良くなりだして、みんなそっちに夢中でわたしはますます蚊帳の外状態です。みんな笑って楽しそうなのにどうしてわたしだけ入れないんだろうと時々泣いてしまいます。 会話中ずっとついていけない話を聞いて無理矢理笑うのに疲れてしまいました。自分の意見・本音が言えなくなってしまいました。 帰りも気付いたら1人。友達1人1人と自分を比べてしまう。 わたしはどうやったらもっと気楽に、みんなと楽しく過ごせるのでしょうか。なんで自分らしく、もっと明るくできないんでしょうか。話をかけてもらえる・好かれる人間になりたい。これってやっぱり自己中な考えなのでしょうか。 毎日学校が真剣に辛いです。こんなに弱い自分が悔しい。

  • 高校入試経験者さんにちょっとした質問。

    パソコンなんかやってないで勉強しろ、といわれそうなのですが 本当ちょっとした事で質問があります。 私が受験する高校は、入学試験が5教科あるのですが 午前中だけでは全部が終わらないので午後も試験を受けなければなりません。 (って当たり前の話ですよね) それで、昼食をとる時間として1時間の昼休みがあるんですが 同校の子が一人もいないので私は一人で昼食を摂る事になります。 皆さんは、受験をした高校に友達がいなかったら どうやって昼食の1時間をすごしていましたか? 自分は一人じゃなかったけどあの人は一人だったな…、 って言う意見もあれば是非とも回答お願いします。

  • 教えてください

    付き合って2年経つ彼氏がいるのですが、その人は良くも悪くも正直な人で、思ったことはほとんどはっきりと言うタイプです。 隠し事はなさそうなので信頼面ではいいのですが、次に遊ぶ約束をする時などに、〇日はどう?と聞くと、〇日はちょっとゆっくり休みたいから厳しいと言われることがたまにあります。 遊べることの方が多いし、はっきり言われた方が不満も溜まる一方ではないため、良いのですが、このようなタイプの彼氏は、1人でいる時間の方が心が安らぐのでしょうか。

MG7730のコピー印刷不能
このQ&Aのポイント
  • MG7730のコピー印刷ができない
  • サポート番号1873のエラーメッセージが表示され停止する
  • PCからの印刷は正常に動作するが、コピー機能だけが動かない
回答を見る