• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歯科矯正始めました…(;O;))

歯科矯正の辛さとは?食事や外食もできない?

agapanthusの回答

回答No.1

それはすぐに歯科に行って直してもらうべきです。 ワイヤーがあたって血が出るのはワイヤーがきちんと処理されていないからです。症状を詳しく話して処置をしてもらって下さい。 多少のことは仕方がないなんてあきらめてはだめですよ。そんなストレスを抱えたまま毎日を過ごすと体まで壊してしまいます。 痛い・血が出る・食事が出来ないなどの不都合は矯正期間中に何度も経験します。何度でも歯科医に相談してくださいね。

aiueo0483
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます・・・。今日よく口の中を見たら、舌に突き刺さっているのはワイヤーではなく、奥歯にはめてある何かのひっかける部分でした。伝わりにくくてすみません。ワイヤーというより、器具がひっかっかっているようです。一応ワックス今日もつけていますが、相変わらず痛いです…。これからずっとこんなんだと思うと気が重すぎます。友達ともとても食事に行く気がしません。このままだったらとても暗い性格になっちゃいそうです。

関連するQ&A

  • 歯列矯正のワイヤーが

    歯列矯正をしています上は裏側下は表側のハーフリンガルですが歯が動くのが早いのかぐんぐんうごきそれは嬉しいのですが上の歯のワイヤーの先が裏側の装置なのですが奥歯から歯が動く為でてきて会話したりご飯の時刺さってしょっちゅう舌が切れ血だらけ。ワックスをもらいましたが食事でとれたり毎回はめんどくさいです。歯科が遠いのですが毎回練り状ワックスをつけてない限りすぐ舌が切れる為遠くてもワイヤーの出てきた端は先生にきってもらいにいった方がいいでしょうか? 抜歯して今ゴムをかけている為余計今の時期が一番歯が動くのが大きいんだと思います。

  • 歯の矯正について教えて下さい

    歯の矯正について教えて下さい 長年すきっ歯に悩んでたのですが、知り合いの紹介で歯の矯正をすることにしました。病院の先生の話だと、小学生でも我慢できるから大丈夫と言われ、安心してたのですが・・。(一応ネットで検索したりしたんですが、大丈夫かなと思ってたんですが・・) 銀色のワイヤーのようなものを2年位つけて、そのあと1年くらいなにかをする方法でやってます。今の金額に55万出せば透明の歯の矯正(マウスピース)のインビザラインという楽なものがあると勧められたんですが、そんなに痛くないと先生から聞いてたので普通の方法でやることにしました。 今下の歯のみ(5本引っ張る感じ)装着した次の日なんですが、食べ物がワイヤーに詰まって食事どころではなく、全然食べる気がしません。当日は痛くなかったんですが、2日目の今日は物を噛むと痛いし、頬の内側がワイヤーで傷になって痛いです(応急処置として、ワイヤーと頬の間にティッシュを入れてます)。歯の矯正というのは、こんなにも辛くて苦しいものなのでしょうか?まだ2日目なのに、挫折しそうです。あの時50万出せば(インビザラインにすれば)、もう少し苦しくなかったかな・・?と考えたりします(涙) 痛いことを防ぐには、どうすれば治るんでしょうか?ずっとこの苦しみが2年続くのでしょうか? このままで行くのであれば、食事で歯が痛かったり、ワイヤーに引っかかって嫌な思いをするのは当たり前なのでしょうか? 自分で決めたことなのに、1日中痛くて悲しくて涙が出てきてしまいます。どうぞよろしくお願いします。

  • 子供歯科矯正費用

    子供歯科矯正で今度、下の歯だけワイヤーを 付ける事になりました。 上の歯は数カ月後に付けます。 費用は税込み約38万円と言われました。 下の歯だけでワイヤー代が約38万円とは高くないでしょうか? 歯科矯正が安いと有名な医院なんです。 今度、医院にも確認してみますが皆様のご意見を聞きたく お願います。 上下のワイヤー代が約38万円なら安くて助かるのですが。 よろしくお願いします。

  • 歯列矯正と腫れ・痛み

    35歳から、歯列矯正を始めて2年です。 初めの頃、ブラケットやワイヤーの端が唇の内側に当たって切れたり、腫れたりしていました。 普通は慣れてくると大丈夫になる、と聞きますが、確かに大丈夫な日もあったのですが、 ほとんどずっと唇が腫れて痛みがあり、血がにじむこともあります。 よく見ると、ワイヤーやブラケットの形の通りに腫れています。 赤くこすれたような跡になり、痛みもあり、食事もしみます。 歯と唇の間にガーゼを挟んだり、塗り薬、ワックス、 色々対策していますが、なかなか治りません。 ちなみに金属アレルギーは検査の結果、ないです。 口腔癌とかになってしまわないかと不安です。 原因は何でしょうか。同じようにこんなに長く痛い方、いますか。 私は特別粘膜が弱いのでしょうか。くじけそうです。

  • 歯科矯正について

    歯科矯正について 4月~5月くらいに歯科矯正を考えています。上下との歯が前に出ていて、特に前歯が出っ歯です。ぱっと見た目は分からない程度ですがよく見れば分かります。 そこで質問なのですが... ・治療期間は大体2年以上で、治療費は100万程なのか ・どのくらいの痛みなのか(人に寄ると思いますが、歯が浮くような感じ、鋭利なもので刺されているような痛みなどと聞きます) ・治療費は一括で全額払いなのか ・ワイヤーの方が見た目は目立つが、治りは良いのか ・治療するなら近場の歯医者を選ぶべきか 一番気になるのはどの程度痛むのかが気になります。値段は大体100万程と思っていたので。抜歯は麻酔で行うのでまだ我慢出来ますが、ワイヤーで固定するときの痛みや家に帰ってからの痛みなど想像出来ません。経験者の方がいらっしゃいましたら詳しくお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

  • 歯科矯正を始めて4か月なんですが・・・

    いつもお世話になります。私は歯科矯正をしています。現在4カ月目で、歯並びも少しずつですが良くなっているような気がします。目立つのが嫌だったので裏側でしたかったのですが費用なども問題もあり、結局表に透明な装置をつけています。カレーなどは色がつくと聞いたので食べていません。しかし最近気のせいかもしれないのですが、若干最初に比べて、透明だったゴムが黄色くなってきた気がします。そのせで、遠目で見たら歯が黄色いように見えている気がして気が気ではありません。年齢も22歳でとても容姿が気になってしまいます。毎日食事をするし、多少は黄色くなるのは当たり前なのでしょうか???もし少しでも改善策がありましたらご伝授下さい。歯磨き粉(アパガード?)など、歯を白くするものを使ってみても意味はないのでしょうか? あと、もうひとつアドバイスをいただきたいのですが、矯正中の外食です。最近気になる男性ができて、今度二人で食事に行きます。とにっかくひっかかるので、何とかしていです。歯が気になって、笑うことも出来ない気がします。その男性は私が矯正をしていることにまだ気づいていない気がします。どんな食事が良いのか、また、どんな食べ方がひっかかりにくいのか、どんなことでもかまいませんので、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします!!!

  • 歯科矯正 唇を噛んで痛い!

    矯正装置を取り付けてから一日目です。 経験者ならだれもが通るという翌日の痛みが出てきました。 まあ、これは我慢できるんです。すぐにおさまるらしいですからね。 でも、食事の時に唇の裏を噛んで痛いです。こんなことなかったのに・・・。 何で噛んでしまうのかは分かりません。(装置なのか歯なのか) ホワイトワックスはもらっているのですが、対処法はありませんか?

  • 子供が歯の矯正中ですが、歯茎が腫れてしまいました。

    子供の事です。5月から歯の矯正を始めました。 上の第6永久歯に装置をはめこみ、上前歯2本のみワイヤーを通している程度なのですが、太目のワイヤーに交換して2日位たったら、右の歯茎が痛いとうったえてきました。確かに、ワイヤーが歯茎にあたっているというより、つき刺さっているという感じなんです。 矯正歯科に行ったら、若干歯茎が腫れてるとのこと。とりあえず、ワイヤーははずして、歯みがきを念入りにやって下さいと言われました。 正直、ショックでした。というのも、歯みがきは最低30分、最初に普通の歯ブラシ、次に先の細いポイント歯ブラシ、ライト付のデンタルミラーでこまめにチェックと、本当に気をつけていたんです。 それに、腫れているなんて夢にも思わず、赤くなったり血が出たりということもなかったので。 姉妹も同時に矯正中なのですが、この子もやはり腫れてしまった事があります(この子は、赤く腫れました)。またかと、かなり落ち込んでます。 そこで、電動歯ブラシを検討中なのですが、歯垢のおちかたはどうなのでしょうか?先生に相談したら、いいと思うけど、結局最後の仕上げは手みがきですよって言われましたが。 とにかく、毎日歯みがきの事ばかり考えて、疲れはててます。 矯正中の歯みがきのポイント、どんなことでもいいのでアドバイス下さい。

  • 歯科医師の方など歯列矯正に詳しい方教えてください

    上の歯列を舌側から矯正しています。 昨日調節に行ったのですが、一番奥の歯についている装置からワイヤーが5ミリほど飛び出していて、(ワイヤーをカットした最後の部分) 若干舌の方に向かって飛び出ているので、食事の時に舌の側面に突き刺さってとても痛いです。 ニッパーで自分でカットしちゃおうかなーとか、とても気になっていて、指で、その飛び出たワイヤーの所をぐりぐりいじっていたら、 ポキっと、その飛び出ていた部分のワイヤーが5ミリほど折れました。 そのおかげで全く痛くなくなってとても楽になったのですが、最後の部分のワイヤーが折れてしまったことで、矯正治療になにか 影響はありますか? 掛かりつけの矯正歯科にそのことを連絡したほうがいいのでしょうか。 また、いつも私の矯正の先生はワイヤーの最後の部分を5ミリほど突き出た状態のところでカットするので、舌に当たって痛いのですが、飛び出ないようにぎりぎりの所でカットしてくれたら楽なのに、それはなにか理由があるのでしょうか 教えてください

  • この矯正って、、、??

    こんにちは。私は今矯正をしてます。 小さいころに矯正をしていたので歯並びは いいのですが少し上の歯がでています。 そこでわけあって4ヶ月ほどで少しだけ出ている 前歯をひっこめたいため近くの歯医者さんに『審美歯科』についてききにいったところ『デメリットがあるし歯並びはいいからその前歯くらいはすぐ矯正でなおるんじゃない?』といわれて矯正をはじめましたが、 実際詳しい検査も行わないしちゃんとした矯正よりかなり格安なのでしっかり出ている歯がなおるか不安です。わたしが始めているこの矯正方法ではなおるのでしょうか??(人気のある歯医者さんで信用してますが矯正歯科でないのでふあんです)私のやってる矯正は取り外し可能な矯正で床矯正ににてる器具ですが ネジもないもので、入れ歯みたいな赤いプラスチックでワイヤーが前歯にかかってるものです。矯正後の保定装置ににてます。意見教えて下さい