• ベストアンサー

楽譜作成ソフトで質問したばかりですが…(1つだけ)

この前、Finaleで質問したばかりのものです。 フィナーレ初心者で、ようやく、説明書に書かれてあることが、できるようになった程度です。 分からないことが4つあって、そのうち、3つは友達に聞いている最中なので大丈夫だと思うのですが、もう1度、1つだけここで質問させて下さい。 オーケストラ譜で、フルートとかオーボエとかの文字が赤く出てきてしまいますが、この文字を消すことはできるでしょうか。 自分なりに「5線ツール」を調べてみたのですが、これを消す項目はありませんでした。 これを消して、自分でFlとかObとかFgと入力したいのです。 その入力の仕方は分かります(Aと書いてあるテキスト・ツール)。 とりわけ、フィナーレにはFgがなく、bassonで代用しなければならないので、印刷するときにbassonと出てきてしまって、どうしても消したいのです。 どなたか分かるかたがいましたら、お願いします。 これは説明書には書かれてありませんでした。

  • pomocc
  • お礼率87% (423/483)
  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyonpyon1
  • ベストアンサー率46% (59/127)
回答No.1

楽譜の一番左に出てくるパート(楽器)名のことでしょうか? それを変えたい場合、いくつかやり方はあります。 その一つとして、 「矢印」を直したい名前の上に持って行って「シングルクリック」すると、名前(bassoon)に四角い枠がつきます。 そこにカーソルを持って行って「右クリック」すると、 「五線の属性の編集」「正式パート名の編集」という表示が出ますでしょうか? ここからもいくつかやり方はあるのですが、簡単なのは「正式パート名の編集」をクリックして下さい。 すると「テキスト編集」というダイアログ(小さい画面)がでますからそこで好きな文字に入れ替えるか、不要なら文字を全部消して下さい。(ここでの設定は、パート譜を印刷した時に左上に印刷される文字と同じになります) 参考までに、上のところで「五線の属性の編集」をクリックすると、「五線の属性」というダイアログが出ます。その上部に「正式パート名」「省略パート名」が表示されていて、それぞれ右にある「編集」をクリックすると、自由に変えたり消したりできます。 またこれでわからなかったり、ご質問の趣旨が違ってましたら、お知らせください。

pomocc
質問者

お礼

こんな簡単なことだったのですね。 すぐに出来ました。解決です。 そして申し訳ないのですが、もう1つ、質問なのですが、 通常、縦書きの5線を、横書きにすることは可能でしょうか?(オーケストラ譜で)

その他の回答 (1)

  • anonimo
  • ベストアンサー率30% (12/39)
回答No.2

縦書き-横書き 画面上ならは゛ ページレイアウトツールを使います。(紙が重なっているようなアイコン) まずこのアイコンをクリックすると 画面最上段にページ・レイアウト(P)の文字が出てきます。 ファイル.....ヘルプと書かれている段です。 この文字をクリックし、ページサイズ編集を選ぶと 用紙の大きさ、縦-横などを指定できます。 印刷する時にはプリンターとの相性でPC上では横長でも 縦長に印刷されてしまうこともあるかと思います。 その場合には上段のファイル(F)をクリックし、ページ設定から 縦-横の指定を変更します。

pomocc
質問者

お礼

書かれてある通りのことをやったら、きちんと出来ました。 印刷も、やはり、最初は縦になってしまいましたが、ページ設定で変更したら横になりました。 一応、悩んでいることは、すべて解決したので、しばらく質問することはないと思います。 この度は、本当に、お世話になりました。

関連するQ&A

  • ローマの祭り(レスピーギ)のオケの楽器を…

    ローマの祭り(レスピーギ)のオケの楽器を教えてください! オケ版の楽譜を持っているんですが、 オケ譜の読み方がわからなくて… Flauti Clarinetto Piccolo Re Clarinetti Si♭ Violini Viole Violoncelii(Violoncelliかも??) Contrabbassi 以降、次ページの略した版です Ott. Fl. Ob. Cl,P.Re Cl.Si♭ Cl.B.Si♭ Fg. C.Fg. Cr.(Faが2つ) Trb.(Si♭がふたつ) Trbm.B. Tb.B. Tp. Cmpli Xf. Tv. Vni Vla Ve. あと、途中に次のような打楽器?が… Tmb.B. Rg. Tmb.(P.とG.) P. Cb. G.C.e P. もう全然意味不明な楽器ばかりで(泣) Cl=クラ Tp=トランペット Fl=フルート Ob=オーボエ Vni=バイオリン? とかならわかるんですが… あと、できれば移調も書いといて下さると 嬉しいです!

  • フルートかオーボエ

    春から高1になる女子です。 中学では吹奏楽に入っていたのですが、高校でももちろん続けようと考えています。 サックスを担当していたのですが、フルートかオーボエがやりたいなと思っています。 吹奏楽に入った大きな理由は、フルートがやりたかったからです。 結局は試験に落ちてしまい、サックスになってしまいました。 一時期サックスがとても大好きだったときがありました。 でもやっぱりフルートが諦められず・・・ フルートを吹いてる友達見てると、本当に羨ましく思いました。 だから高校では絶対フルートやりたい!と考えていました。 でも最近オーボエ協奏曲を聴いて、オーボエの音色も素敵だなと思うようになりました。 わたしは将来プロのオーケストラに入るのが夢なんですが、フルートはとても人気な上、競争率も高いと聞きました。 そしてオーボエは重要な割りに少ないと聞きました。 将来は絶対オーケストラに入りたいと考えているので、そういう面でもオーボエの方がいいかな~と思うようになりました。 でもオーボエはリードがとても高いんですね。。。 その上高いにもかかわらず、当たり外れもあるそうで・・・。 経済的な面ではフルートの方が。。。 受験が終わったので、春休みが入ったらフルートかオーボエを習いに行こうと考えています。 フルートかオーボエ・・・どちらの楽器がいいと思いますか??? 最終的には自分で決めることなんですが、みなさんの意見を聞かせて下さい!!!

  • シンガーソングライターでMIDIから楽譜が出来ますか?

    パソコンも音楽も初心者なのですが、シンガーソングライター6.0というソフトを友達から借りてインストールまで出来たので、アンサンブル用の楽譜を作りたいと思っています。 1.どこかからダウンロードしたMIDIを パートごとの楽譜にする事が出来ますか? 2.メロディ譜のみ自分で入力して、そこからパートごとの楽譜が出来ますか? パートは「ピアノ」「フルート」「クラリネット」「ヴァイオリン」「チェロ」です。 説明書がないので、作り方を教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。m(__)m

  • ホルスト「木星」の編成ってこれでいいの?

    いつもお世話になっています。 今度うちのオケでホルストの組曲「惑星」のなかの、「木星」を演奏することになったんですが(木星だけで他のはやりません)、曲の編成が分からず困っています。いつもtuttiというところの出していらっしゃる編成表を使って調べるのですが、この編成表は組曲だと組曲全体の編成しか載っていないんです。 スコアを買って自分で調べるのがよいのでしょうが、時間にほとんど余裕がありません。しかも急いで調べなくてはいけないんでちょっと焦っています。 カルマス社のサイト http://www.kalmus-music.com/action.lasso でHolst Jupiterで調べたところそれらしいものが出てきました。 フルート4(ピッコロ2:持ち替え,バスフルート1:持ち替え),オーボエ3(バスオーボエ1:持ち替え)+イングリッシュホルン1,クラリネット3+バスクラ,ファゴット3+コントラファゴット,ホルン6,トランペット4,トロンボーン3,ティンパニ2,パーカッション, ハープ2, チェレスタ, オルガン なんですが、パーカッションって一体何でしょう。なんでここだけ抽象的なんでしょうか。(サイトにはPerと表記されていました)木星はCDで聞いたことが何度かあり、たしかシンバルとか鳴っていたような気がするのです。ここの打楽器のところだけでもいいので、何か「木星」の編成について情報があれば教えてください。また上の編成で違っているところがあれば書いていただけるとありがたいです。 ※組曲惑星全体の編成ではなくて「木星」の編成です。よろしくお願いいたします。 ★編成(括弧内は持ち替え可を示す) Fl4(pic2,B.Fl1),Ob3(B.ob1)+Ehr,Cl3+B.cl,Fg3+CFg, Hr6,Tp4,Trb3,Tim2,Per, Hp2,Cel,Org ★Tuttiによる編成表 http://www.philharmonic.jp/henseihyo/

  • 最近のDTMに必要な音源を教えてください

    10年ほど前になりますが、少しDTMをやっていましたが、 ここしばらくは離れていました。 また最近はじめようと思ったのですが、特に音源の環境が昔とまったく違い、どういう環境をそろえていけばよいのかさっぱりわかりません。 私に適していると思われる音源やシンセなどを紹介していただけないでしょうか? たぶん私は初心者とあまり変わらない状態ですので、 詳しく説明していただけると助かります。 なお昔は、SC-88VL+VISION+FINALE を使用していました。 以下、私のやりたいことです。 音楽ジャンル: オーケストラ・吹奏楽・ゲーム音楽 やりたいこと(≒当時やっていたこと): ・スコア譜を見たり、耳コピしたりして、音を入力 ・パート単位で曲を聴いたり、テンポや強弱をいじって、曲を研究 ・他の演奏形態(アンサンブル等)への編曲 ・専門の楽譜作成ソフトで読み込み、スコアやパート譜の作成 要求したいこと: ・同時発音数(昔の経験上最低32パート) ・オーケストラや吹奏楽の楽器のリアルで多彩な音色 あまり要求していないこと: ・作曲能力は乏しいため、一からの作曲環境はあまり必要としていない ・凝ったエフェクトは必要としていない ・オーディオ機能は重視していない ちなみに私はプロではありません。

  • 楽譜制作ソフトの購入を考えています

    手書きの楽譜制作を卒業したく、楽譜制作ソフトの購入を考えています。 ソフトの主な使用方法は、耳コピした曲を吹奏楽用にアレンジして譜面に直すことです。 今のところ候補は ・Singer Song Writer Lite 6.0 ・MUSIC CREATOR 4 の2つです。 Finaleの評価が高いようですが、学生の私には高価過ぎて手が出せません。 欲しい機能は、 ・大譜表が6段以上 ・作成曲の再生機能 ・MIDIキーボードでの入力 ・大譜表→パート譜の作成 ・inC→inF、inE♭、inB♭への変換 因みに私自身は、 ・吹奏楽部、ピアノ・TPの演奏可 ・絶対音感あり ・作曲経験あり ・極度の機械音痴 ・Windows Vista 使用 音楽理論はある程度理解していると思います。 基本的に楽譜制作をメインに考えているので、再生音はとりあえずコードや臨時記号のミスがないか確認できる程度であれば構いません。 (各楽器の音で再生できるならそれに越したことはありませんが) PCで再生する為でなく、自分たちが演奏する為の楽譜ですので。 長くなりましたが、上記のような条件だと前述した2つのソフトのどちらが良いのでしょうか。 色々な頁を見ても欲しい機能が付いているのか完全に把握できず困っています。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ★★皆さんの好きな楽器は何ですか?★★

    ★★皆さんの好きな楽器は何ですか?★★ それぞれに他にはない魅力がある楽器・・・。 ピアノ、フルート、ヴァイオリンなど・・・、様々な楽器が思い浮かびます。 どれも素敵なのですが、その中でも、個人的に「これはいい!」っていう楽器は何ですか? ちなみに私は 1 ファゴット (自分が吹いていて、とても愛着がある楽器です) 2 チェロ   (なんともいいようがない、美しさです・・・) 3 コントラバス(低音が魅力的です) 4 ユーフォニアム(この音を聞くたび、鳥肌が立ちます) 5 オーボエ  (個性的で、響きが良いです) です。 吹奏楽経験者の方やオーケストラ経験者の方はもちろん、そうでない方にも気軽に答えて頂きたくて、アンケートカテゴリで質問しました。 回答お待ちしています。

  • フリーのシーケンスソフトの選び方

    パソコンで音楽を作ってみたいと思っています。 ピアノやクラリネットなどの経験がありますので楽譜は読めますが、 シーケンサーや音楽ソフト等に関してはまったくの素人です。 今やりたいと思っているのは、吹奏楽やオーケストラ編成の曲を作ったり、 カラオケの伴奏を作ったり、ということです。 パソコンの画面上の五線譜に音符を入力してそれを自動演奏してもらえて、 色々な音色(オケやバンドで一般的に使われる範囲)が使えたりしたらいいなあと思っています。 要は、パソコンで楽譜を作れて、それを演奏する自分専用のオケを パソコンの中に持つ、というようなものでしょうか…。 とりあえずフリーソフトから始めたいと思っていますが、 種類が多い上に専門用語がまったく分からず、 何にどういう機能がついているのかよく分かりません。 上記のようなことが行える、使いやすいおすすめのソフトを教えてください。

  • finaleを購入するか迷っております。

    まいどお世話になります。 実はいままでシーケンサーはdominoで打ち込んでましたが、finaleを購入するか迷っております。 購入理由は楽譜の勉強、およびギターが弾ける友達にタブ譜を渡すためだけでなく三つの理由があります。 1.バイオリンのポルタメント表現をピッチベンドで表現していたのですがdomino上ではそれを手打ちで表現するには時間がかかります。 そこで、Finaleの譜面間にポルタメント(スラー)をセットすれば、自動的にピッチベンドのカーブを描いてくれるのでしょうか?たとえばピッチベンドレンジが12とセットしたとしてこのサイトの表のように譜面間のピッチベンドのカーブをセットできるかということです。(言葉で表現するのは難しかったです。) ttp://mofumofu.quu.cc/yami/waku/hyou/bend/ 2.サステイン、スタッカート、トレモロなどの奏法表現のキースイッチはfinale上で設定できるでしょうか? オーケストラ音源はキースイッチの位置もバラバラです。自分でも設定できるようにできませんでしょうか?(C2:サステイン、C#2:スタッカート、D2:トレモロみたいにオケ音源にあわせてかえていきます。) 3.最後に、ぼくは音源をいろいろ持っているのでFinaleの音源なしのソフトを購入しようと思っています。 FinaleをシーケンサーとしてREAPER(とその内部のVST音源)をホストとして使用することはできないでしょうか? では、日本語がおぼつかない文章になってしまいましたが、皆様のご協力お願いします。

  • バーコードが作成出来ません

    ある作業で「abcd_x0123」というパスワードを毎回入力しています。 作業を軽減するためバーコードを作成したく、 このサイトで質問したり、ネット検索など行ない、幾つかのフリーソフトを 見付けることができましたが、てっきり 『abcd_x0123』と入力し実行 ⇒ 自動でバーコードが作成される と考えておりましたので、思い通りに作成出来ません。 何とか理解しようとソフトの説明等何回も読み返しましたが、 バーコードの知識がないので 言っていることや操作方法が全く分かりません。 ”_”を使用するため、入力形式は『CODE-128』なのだろうとは 察しがついたのですが、 試しに『abcd』を作成したく、そのまま「abcd」と入力したところ、入力出来ず、 『abcd』のコードに該当する「65666768」と入力したところ、 バーコードの作成は出来ましたが、作成されたバーコードを読み込んだところ、 読み込めた情報は、そのまま「65666768」でした。 各ツール、それぞれ使い方等、異なるとは思いますが、 それ以前にバーコードに対する理解が出来ていないこともあり、 何をどのように学べば良いか? どう入力すれば良いのか?が分かりません。 作成したい数字や文字・記号等を入力し、バーコードへ一括変換するような フリーソフトのツールをご存知の方がいれば教えていただけないでしょうか?