• ベストアンサー

年金同月得喪のこと

同じ月に就職して同じ月に退職しました。 いわゆる同月得喪で、厚生年金、健康保険にはその月、加入したことになって保険料は支払いました。 この場合、妻も国民年金3号被保険者として国民年金加入1ヶ月がカウントされるのでしょうか。 それとも、1号被保険者になるので1ヶ月分の国民年金を支払わないといけないのでしょうか。 詳しい方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

・例えば、10/1に厚生年金に加入して、10/20に退職した場合、厚生年金の喪失日は10/21です  この場合、厚生年金・健康保険の保険料は払う事になります  ・・この場合の記載は、10/1取得、10/21喪失・・厚生 になります  同様に奥さんは  ・・10/1取得、10/21喪失・・国民 になります(第3号被保険者の期間)  (奥さんの保険料は、厚生年金が拠出しますから0円です) ・10/21以降は、10/21に次の会社に就職して厚生年金に加入していなければ  市役所で国民年金に加入する必要があります(ご主人・奥様の二人)  ・・この場合の記載は、10/21取得~ 国民 になります  当然、この月の国民年金の保険料は二人とも掛かる事になります  (加入手続きをしていなければ、加入期間として記載されませんし:空白期間が出来る:、保険料は未納となります) ・期間が逆の場合  10/15入社で、厚生年金に加入、10/末日に退職の場合は、11/1が喪失日になりますから  10月に徴収される保険料は、厚生年金のみで国民年金の保険料は支払う必要がありません(10/1~10/14に国民年金に加入していた場合)

haro2005
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます。 良くわかりました。 一般人の参考意見、とはご謙遜なのでしょう。 厚くお礼申し上げます。

その他の回答 (3)

  • yam009
  • ベストアンサー率39% (106/269)
回答No.4

>年金特別便では、就職と退職が同時にあった月に働いていた会社名が書かれていますので、2号として処理されたのではないでしょうか。 2号として処理されてますが、月末が国民年金なので同時に1号としても処理されます。従って2重に支払いが必要になります。国民年金を払わないとその月は未納扱いです。

haro2005
質問者

お礼

重ねてお教えいただきありがとうございます。 勉強になりました。

  • yam009
  • ベストアンサー率39% (106/269)
回答No.2

同月得喪で一月とカウントされるのは厚生年金と国民年金でも後ろに他の年金制度が無いときだけなので、奥様は3号としてカウントされません。奥様も旦那様も国民年金の保険料を払わないと国民年金については未納になります。

haro2005
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 年金特別便では、就職と退職が同時にあった月に働いていた会社名が書かれていますので、2号として処理されたのではないでしょうか。 保険料も払っています。(国民年金の請求はありません) にもかかわらず、妻は1号として国民年金を支払わないといけないということですね。

  • ikki1110
  • ベストアンサー率37% (17/45)
回答No.1

同月得喪の場合は、月末にどの制度の加入であったかで決まるので、国民年金の被保険者であったことになるので、厚生年金、健康保険ではなく、国民健康保険、国民年金の保険料を支払うことになりますよ。

haro2005
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 すでに厚生年金と健康保険を支払っています ので、いわば二重払いになるのかどうかが良くわからないんです。 ikki1110さんの回答では、「厚生年金、健康保険ではなく、国民健康保険、国民年金の保険料を支払う」とされていますよね。

関連するQ&A

  • 同月得喪について(厚生年金、国民年金)

    7月に入社し、7月25日付で退職しました。 26日以降は国民年金保険に加入しています。 7月分の社会保険料が勤めていた会社から督促されました。 同月得喪ということで、同月に喪失しても同月に加入していたので 支払わないといけないという制度だそうですが、 7月はすでに、国民年金、国民保険料を納付済みです。 保険料に関しては仕方ないので、国民保険、健康保険と重なって 払わなければならないのですが、 国民年金、厚生年金も7月分、両方ともに払わないといけないのでしょうか?? 年金の部分に納得がいきません。 アドバイスお願いします。

  • 同月得喪について

    今月、健康保険組合の保険証を同月得喪することになりました。 同月得喪の場合、保険料が発生するのは知っているのですが、 被保険者であった期間はどうなりますか? その月(1日~末日)は保険に加入しなかった事になるのですか? そうであれば、国民健康保険に加入し、また保険料を払わなくては いけないですよね?どちらかの保険料は戻ってくるのですか? ご存知の方、回答よろしくお願いします。

  • 厚生年金の同月得喪について

    アルバイトで厚生年金に加入させられます。まだ4日しか勤務してません。でも辞めたいです。年金手帳を早めに提出してくれと言われてます。まだ提出してません。調べてたら同じ月に契約と解除をおこなうと「同月得喪?」になるらしいです。かなり金を取られると聞きました。まだ年金手帳を提出してないので厚生年金に加入してないですよね?今、辞めたら同月得喪にはならないですよね?

  • 会社が手続きをしなかった「同月得喪年金」

    半月も働かないまま同じ月内で退職しました。 健康保険や厚生年金のいわゆる同月得喪失ですが、入社時、社会保険用紙を提出したにも関わらず、会社が手続きを怠っていたことがあとでわかりました。 本来なら厚生年金1ヶ月加入となったはずですが、会社が加入手続きをしなかったために、国民年金(1号)の掛け金が滞納扱いとされています。 勤務した会社が手続きをしてくれることは全く期待できません。 社会保険庁でどうにかしてもらう方法はないのでしょうか。 泣き寝入りするしかないのか、教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 同月得喪で払う厚生年金は…

    同月得喪で払う厚生年金は… 全額自己負担or会社半分負担、どちらですか? 厚生年金は会社半分負担してくれますが、同月得喪はどうなるんですか?

  • 国民健康保険の同月得喪について

    国民健康保険に入った月の途中でやめた場合に、1か月分の国保税はかかるのでしょうか?。 (健康保険の同月得喪については当サイトでも複数の説明がありましたが、国民健康保険も同様ですか?。市町村によって取扱いが違うということはありますか?)

  • 厚生年金のあれこれ

    アルバイトで厚生年金に加入させられます。4日しか勤務してません。でも辞めたいです。年金手帳を早めに提出してくれと言われてます。まだ提出してません。調べてたら同じ月に契約と解除をおこなうと「同月得喪?」になるらしいです。かなり金を取られると聞きました。まだ年金手帳を提出してないので厚生年金に加入してないですよね?今、辞めたら同月得喪にはならないですよね?

  • 厚生年金を回避する方法

    あっ、厚生年金の同月得喪を回避する方法です。これは同じ月に加入解約をおこなうからなるわけですよね?次の月に辞めれば国民年金だけを払えば良いのでしょうか? ●概要 出勤日から約1週間働いてます。もう辞めたいです。でも厚生年金に加入させられました(強制)。

  • 年金について

    年金について 下記3件について御尋ねします。    (1) (夫)の厚生年金 に (妻)が3号被保険者に1回だけ申請しました、その後     会社に勤め厚生年金に加入しました。その後会社を退職したのですが   3号に申請するのを忘れて数年たってしまいましたが3号申請可能ですか?、          (2) 国民年金の全額免除期間は加入期間にはカウントされ年金額に反映されないですか?     (3) 3号期間は年金額に反映されますか?    上記の件宜しくお願いします

  • 厚生年金(扶養)から国民年金の切り替え

    34歳の無職の主婦です。 厚生年金から国民年金の手続きをしに市役所に行きました。 去年旦那が会社を退職し新しい会社では国民年金加入になります。 厚生年金の時は夫の扶養にはいっていて第3号被保険者でだったみたいです。 そこで質問なのですが ・市役所の人が第3号被保険者だと厚生年金の扶養にはいっていても年金の支払いが未納になっているといってました。 私は扶養にはいってられば、年金等は支払わなくて会社側で払ってるものだと思っていました。そうなんですか? ・「国民年金は扶養というものがなく夫、妻は別々で国民年金、健康保険証を支払うことになります」と言ってました。 第3号被保険者から第1号被保険者になるみたいのですが、国民年金は厚生年金のように働いてない主婦は扶養という制度はないのでしょうか? ・前会社からもらった12月20日の退職証明書をもっていき、調べてもらったら厚生年金の保健証を失効が12月31日なっていました。 「どっち正確の退職日なのですか?」と聞かれ「12月31日までは夫は前会社の人間でした」と、言いましたが 「これでは手続き出来ない。問題がある。」 と、言われ厚生年金から国民年金と健康保険証の手続きできなったのです。 何の問題があるのでしょうか? 市役所の方の説明が丁寧ではなく意味がさっぱり分かりません。 病院も行きたいのに保健証の発行も出来ず困っています。 どれでもいいので質問に答えられる方回答の方を宜しくお願いします。