• ベストアンサー

ミクロ経済学について

ミクロ経済学の教科書を読んでも理解できません。 効率のいい勉強方法教えてください? テストのある人はどうやって勉強しますか? 基礎からわかりません。 頭で上手に整理できません。

  • winer
  • お礼率38% (2172/5670)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3954
noname#3954
回答No.2

そうですねぇ、大学生の経済学部ですか。直前にどうこうしようとしてもどうにもならないのがテストですからねぇ・・。もし、時間があるなら効果のある方法を書きます。 (1)講義の内容を徹底的にノートに要約して分からないところはその日のうちに先生に質問する。 (2)公務員試験向けのミクロ経済学の問題を一通り解いて大まかな内容と回答方法を見につける。 こっからはテスト直前でどうにもならない場合です。 (1)友達のノートを見せてもらい内容を把握して赤点とらないようにする。 (2)カンニングする。 以上です。

その他の回答 (2)

  • ton5o
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.3

公務員試験コースの講義を聴きに良くってのもいいと思いますよ。例えば、お金に余裕があるのなら、T京アカデミーとか、名古屋ならK合塾(宣伝になるので、完全には書きません。)

  • ton5o
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.1

有斐閣新書の「ミクロ経済学入門」森本好則・村田安雄 等の優しく噛み砕いたものから読んでいかれるのも手かもしれないですね。その上で、使っている教科書を読んでみるとだいぶ違うと思います。あと、ノートに要点をまとめるつもりで、読むという姿勢が大切です。 もしそれでも、テストまで期間が無いというのならば、直接先生の元を訪れて質問するという方法もあると思います。 その期間も無いというのならば、先輩に、去年のテストを教えてもらう(あまりお勧めしませんが)+友達から情報収集するという最後の手を使うなど工夫してみて下さい。

関連するQ&A

  • 身近なミクロ経済の例って?

    身近なことをミクロ経済の理論を用いて説明するという教科書の問いがあるのですが、高校で数Aと数Iしか履修していない私にはちんぷんかんぷんです。教科書を読んでも微分積分など???と難しい問題がたくさんあり、ミクロのミの字も理解していません。どのようなことをミクロというのですか。

  • ミクロ経済学がさっぱり分かりません・・・

    大学入学時まで数学は割とできる方でした。 しかし、入学後に勉強しなくなってからできなくなり・・。 特にミクロが全くといっていいほどできません。 何が分からないかも分からないんです。 勉強不足な事もあると思いますが、今までは授業を真剣に聞いて、テスト前に集中して勉強する事で他の科目は乗り切れてきました。が、ミクロだけは全然だめで、落としてしまいました。 大学では近代経済学がメインで、ミクロは避けては通れません。 そこで、今までの自堕落な生活を改め、勉学に励もうと決意しました。 恥ずべき事ですが、ようやく学生として当たり前の姿に戻ることになります。 ミクロ初心者でも分かる参考書があれば教えて頂きたいです。 初歩的なところから遅れを取り戻したいと考えています。最終的には中級レベルまで到達したいです。ただ、数学はほとんど頭から抜け落ちています・・。 ご回答お願いいたします。

  • ミクロ経済を学ぶにあたって

    ミクロ経済学の教科書で入門的なものと応用的なものをそれぞれほしいのですが、なにかありませんか?  また、マクロではマンキューで入門編と応用編でわかれているものがあるらしいのですが、ミクロでもあるのでしょうか?マクロでもほかにそのような感じでいいものがあったら教えてください。

  • ミクロ経済学を学ぶ前にマクロ経済学を学んでもきちんと理解できますでしょ

    ミクロ経済学を学ぶ前にマクロ経済学を学んでもきちんと理解できますでしょうか? 大学の履修上、ミクロの授業がとれず、マクロのほうはとれます。 両方興味がありますので、とりあえずマクロから履修しようかと思っております。 ただ、ミクロからマクロへと勉強したほうが理解しやすいというのを耳にしたことがあります。 この情報は確実ではないのでよくわかりませんが、もし本当なのでしたらやはり来年にミクロを取ってからマクロを取ろうかなぁとも思っております。 どちらがいいでしょうか?

  • マクロ経済とミクロ経済について♪

    大学で経済を勉強しているのですが、いまいちマクロ・ミクロの違いがはっきりつかめません。 そこで、現実の経済問題でマクロ・ミクロの問題をおしえてください。そのほうがわかりやすいので。もちろんその理由も合わせてお願いします。

  • らくらくマクロ・ミクロ経済学

    本屋に『らくらくマクロ経済学』『らくらくミクロ経済学』『らくらくマクロ・ミクロ経済学』という本があります。 公務員試験の勉強するため、経済学の本を買うのですが、 前者2つは各2,300円、後者は1冊で2,300円です。 どの本も著者は同じなのですが、本の厚さから考えて内容量に差があるのかと考えております。 公務員試験に対して、大丈夫であるならば、『らくらくマクロ・ミクロ経済学』を購入したいのですが、勉強するに当たって支障はあるでしょうか?

  • ミクロ経済学

    ミクロ経済学 等費用線の傾きが要素価格の比率になるのはなぜですか? いろいろ文献をあさっているのですが なかなか理解することが出来ません↓ どなたか回答お願いします。

  • ミクロ経済学の欠点・欠陥はなんでしょうか?

    ミクロ経済学を学んでいます。 ミクロを勉強をしていると、その内容は確かに納得することもあるんですが、 現実の経済は必ずしもそのとおりになっていないと思います。 ある教科書では、ブランド品なんかの企業は独占企業で価格決定権を持っている、 そして値段を下げれば需要量も増え多く買われるなんて言ってます。 でもブランド品なんかは安くなったり供給量が多いと買わない人が出てくるはずです。 他にも色々考えてたんですが、ミクロ経済学がいまいち信用できなくなってきました。 ネットを調べてみると、ミクロ経済学では失業者・不況・売れ残りを説明できないだとか、 色々書いてありました。本当かどうかわかりませんが。 企業は買い手の需要量を見て売れ残りのないように、価格と供給量を決めますよね? そもそもこういうことってできないと思うのです。すべてを把握できるわけがないのだから。 市場均衡価格と一致する限界費用などもわからないと思いますし、限界費用を一致するような点 で生産を止められるとは思えません。そもそも需要って変化するものですし、費用だって変化する はずです。そんな疑問があります。他にもいろいろ。 ミクロ経済学、あるいは経済学全般の欠点・欠陥とその理由が知りたいです。 ミクロでは説明できない事とか、ミクロ経済学に足りない事とかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • マクロ経済?ミクロ経済?基本だろうけど難解。

    ご覧いただきありがとうございます。 タイトル通りです。 マクロ経済?ミクロ経済?専門家には基礎の基礎と思いますが、 素人には分りません。 特に、マクロ、ミクロという接頭語のようなものが 余計に解釈や概念を邪魔しているようにさえ思えて。 素人に説明するとすれば、どのようにしますか?

  • ミクロ経済の本(問題集?)

    ミクロ経済学の小テストが近いので、勉強したいんですが問題を解いたりできる本ってありますか? 本屋で見てみましたが理論がずっと述べられている本が多くて… グラフの書き方とか練習問題が載っている本(もちろん解説も)ってありませんか? 数学とかみたいな問題集ってないんでしょうか…