• ベストアンサー

ブレーキかホイールどっちを良いものにしようか迷っています。

BERSERGAの回答

  • ベストアンサー
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.6

ホイールに関しては、WH-R500とR500A、どっちもエントリーグレードのかなり重いホイールです。 正直、私ならわざわざお金払ってR500Aにしようと思いません。 だったら、もうちょっとお金ためて、せめて3~5万クラスのホイールを入れます。 (そのくらいコストをかけると、ぐっと軽くていいホイールが手に入ります) ブレーキについては、丸ごと交換しなくとも、シューだけ自分で交換する、という手もあります。 私の自転車に標準でついてきたブレーキは、安物ブレーキの王者テクトロ製のキャリパーブレーキですが、自分でシューセットだけBBBの物に交換しました。 (4個セットで3500円くらい) これだけで、タッチもコントロール性も格段によくなりました。 正直、初心者であれば、まずSoraのブレーキで乗って、後からTiagraブレーキに交換しても、はたして違いを体感できるのか、疑問です。(笑) たとえば極端な話、SoraブレーキからDura=Aceブレーキであれば、初心者でもわかるかもしれません。 でも、Tiagraも結局はSoraと大差ないと思います・・・ UltegraSLのブレーキでも、実売で新品前後セットが1万円くらいなので、ちょっとお金ためてそっち入れた方が違いがわかると思います。 (さすがにデュラのブレーキは高いので・・・) 結論として、私ならR500AホイールもTiagraブレーキも入れません。 いきなりダウンヒルでガンガン走り込むとか言うのでもなければ、とりあえずSoraのブレーキでも普通に走る分にはちゃんと止まります。 (天下のシマノが、ちゃんと止まらないようなブレーキを製品として出してくると思いますか?(笑)) とりあえずブレーキもホイールもまずノーマルで乗ってみて、いろいろ不満や不足を感じたら、その部分をグレードアップしていくのもアリだと思いますよ。

yuuto2110
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普通に使う分には、ソラもティアグラもたいした違いは感じられないようですね。 ホイールに関しては、走りに影響するそうなのでもうすこしグレードの高いものを買いますね。

関連するQ&A

  • 27インチホイールの自転車に700Cホイールは履ける?

    こんにちは。 家にある、古い古い自転車がシートチューブ560mmなので、なんとかしてロードバイクみたいにできないかと考えていたところなのですが、ひとつ問題があって、自分ではよくわからないので教えてください。 その自転車には27インチのホイールと27x1-3/8のタイヤがついています。 だから27インチシティサイクルのホイールと同様ですね。 ブレーキは、普通のロードバイクのブレーキと同じ形です。 この自転車のホイールの、スポークのテンションがかなり下がってしまっていて、なおかつかなりさびているので、新しいホイールに変えようと思いました。 しかしロードの完組みホイールは700Cしかなくて、27インチはないようです。 この自転車に700Cのホイールをインストールすることはできるのでしょうか? もしできるとしたらブレーキの位置はそのままでよいのでしょうか? ご存知の方がいたら、ぜひ教えて下さい。

  • シマノ BR-4500とBR-5600の性能差

         フラットロードの自作をしておりまして、パーツ選定もほぼこのブレーキ(とレバー)で最後となってきました。 シマノのフラット対応ブレーキでノーマルなアーチポイントとしてBR-4500、BR-5600のどちらにしようか考えています。 数万円もするブレーキからしたらどちらも廉価版ではありますし、5600のほうがちょっと上位ですが 走りのほうは特にレースとかは出ずに街乗りやショートツーリングです。 ホイールは650Cです。 SORAは乗っていまして効き具合とかタッチは分かっているので、これとの比較で教えていただけると分かりやすいです。 SORAは105、Tiagraの下位になるようで、そうしますと4500(Tiagra)でも私には十分かなと思えます。 よろしくお願いします。     

  • ロードはブレーキが効かなくてもいいとする意見

    例えばクロスバイク標準の機械式ディスクブレーキに比べて、 ロードのブレーキは効かないけれどそれでいいとする主張がどうしてもわかりません。 ロードバイクには何度か試乗させてもらいました。 私の乗ったロードのブレーキはおそらくsoraだと思いますが、 どの方も、ああ、soraは効かない。最低105以上とかおっしゃいます。 soraはロードのブレーキではない? sora搭載自転車はロードのルック車? 効かないというと語弊があるかもしれませんが、制動距離が長い。 その理由を問うと、レースで必要なのはスピード調整で、 止める必要はないからという答えが返ってきます。 *それならsoraで十分じゃんと思いますが・・・ で、ハンで押したように、ディスクの制動力だと吹っ飛びますよ、と。 前ブレーキだけ握ったのならいざ知らず、 普通は前輪ロックする前に後輪がすべり出しません?特に下り坂では。 たいがいはその時点でブレーキを緩めるのですから、 バランスを崩して横転はあっても、前輪ロックで前転というのはめったにないかと。 もう一点。例えば車。 レースで必要なのはスピード調整だから、 制動力の低いドラムブレーキでいいなんて人にはお目にかかったことありません。 制動距離が長くても問題ないという人は、 ロードに乗る人(の一部)だけのように思うのですが、なぜでしょう?

  • 自転車のブレーキが遠いのです

    ロードバイクをパーツから購入して作ってもらったのですが,ハンドル(フラット)からブレーキレバーまでが遠くて、ブレーキレバーに指をかけているとすぐ指が痛くなってしまいます。調節する方法はあるのでしょうか?ちなみにブレ-キは、シマノ TIAGRA BL-R440 です。

  • ロードサイクルのコンポネートの変更について

    ロードサイクルのパーツを変えたいと思ってるんですがカセットスプロケットとクランクセットだけとかブレーキだけを交換することは出来るのでしょうか?たとえばシマノのSORAのブレーキやギアからTIAGRAのそれらの変えるなどは、可能でしょうか?よろしくお願いします。

  • ロードのホイールについて

    ロードのホイールについて ロードバイク初心者の学生です。 コンポがA050(shimanoの最廉価コンポーネント)のロードバイク風自転車に乗っています。 2日で200km超のツーリングをよく行うのですが、付属のホイールの重さが気になり、交換したいと思っています。 FとR合わせて2300(もちろんスプロケ含まず)gです。 今後、大学進学をめどに105級のロードバイクを買い、今のロードは通学に使用する予定です。 そこで、予算の都合上交換するホイールとしてWHR-500(1900g)を現在検討しております。 エンド幅等、スペックは一応満たしているのですが、A050が7速であることが、かなりの障害になっています。 もちろん、コンポ総取替えの様な大金を今の自転車にかける気もありません。 そこでなのですが、先日、7s用スペーサーなるものを見つけました。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/wm/wm7s.html これはどういったものなのでしょうか。 教えていただけないでしょうか。 この製造元の会社も聞いたことないため、とても不安です。 また、もしこれを利用する場合、取り付けなどは行きつけのサイクリングショップにお願いすることになるのですが、 このパーツを普通のショップは扱ってくれるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ホイールの交換時のブレーキ調整

    ロードバイクのリヤのホイールをシマノからカンパに交換したところ、ブレーキシューの位置が左右方向に数ミリずれて片側のシューしかホイールに接触しないような状態になっています。 これはブレーキのセンタリング調整ネジ(名称良くわかりません)でブレーキがホイールの左右に均等に当たるよう動かせば良いものなのでしょうか。

  • ラレーのCSTとCRF どちらを購入するか?

    現在ラレーのCSTとCRFのどちらの自転車を購入するか迷っています。 最初はtiagraが装備されているCRFのほうがいいと思っていたのですが、 いろいろと調べる内に現在のsoraはtiagraと同じ9speedになり、 またどちらもコンポーネントのなかでは入門クラスに入ることがわかり、 CSTとCRFの定価の102900円と141750円差を埋めるほどの価値が CRFにあるのか疑問に思ってしまいました。 ただひとつ不安なのはsoraのブレーキはあまりきかないとの書いてあるのを読んだので、 初心者であるが故soraよりもtiagraのほうがいいのかもしれないとも思っています。 もしみなさんならば私にCSTとCRFのどちらをお勧めするでしょうか? よろしくお願いします。  (私はロードバイクは初めて買う初心者です。) (フレームはクロモリにしようと決めています。) (予算の最初の設定は10万円です。しかし15万円までは少し無理すれば出せない範囲ではありません。)

  • ブレーキ換装/sora3400

    現在、soraの付いたロードバイクを使用しています。 tektroのブレーキに不満があり換装を考えています。 shimano製だとSTIと同じsoraになりそうなので、tektroの上位ブレーキも視野に入れて考えています。 tektroのR741やR710とsoraだと、どちらが利きが良いでしょうか? そもそも、R741やR710はsoraに互換性はあるのでしょうか? 公式HPなどを見てもいまひとつ判らなかったので、教えていただけると幸いです。

  • ロードンバイクのパーツ グレードアップ?

    3年前に初めてロードバイクを購入しました。TREK alpha 1.2 (9速)です。 思い込んでいたほど乗らず(笑)、3年で1500キロくらいしか乗っていませんが、 ここのところまた乗るようになりました。 が、しかし、変速機(リア Tiagra)の調子が悪いのか?走行中にガチャガチャと勝手に変わったりします。一応、ある程度のメンテは自分でできるので、ワイヤー交換、調整を行いましたが相変わらず。 (腕が悪いのか?) で、元々ついているパーツを調べたらそれほど良いものではないということがわかり、 (STI:SORA , FD:SORA , RD:TIAGRA , CRANK:FSA VERO , CASETTE:SRAM) RDだけ換えるか?と思いましたが効果が薄そうなので、 これら一式を105(10速5700)あたりに載せ替えるか?と。 が、揃えると5万円くらいになるし(ブレーキだけは先に105相当?のBR650に交換済みです)、 そうなると105を組んだ新車を購入したほうが良いのか?と思い始めました(カーボン?) (おそらく、上記一式を換えるとホイールも交換したくなると思います) もう迷走中です(笑) レースには全く出ません。週末にサイクリングロードを走るだけ。 速いロードの人たちにはバンバン抜かれます。 とにかく、変速時のストレスがなく、快適に走りたいです。 アドヴァイスお願いします。