• ベストアンサー

女の子だとお父さんを嫌う?

9arabiの回答

  • 9arabi
  • ベストアンサー率32% (140/433)
回答No.7

弟の話ですが、 姪っこはパパ大好きです。 弟がとってもよく面倒を見ていっぱい遊んでくれるからですかね。 産湯に入れたりもしてたし、しつけもがんばってます。 お父さんが娘大好きなら、OKですよ おかげで姪っこは、ママ同伴でなくても パパと二人で遠方の結婚式に来てくれました。ありがとう、弟よ。

関連するQ&A

  • (若い女性の方)お父さん好きですか?

    よく、思春期とかの女性とかってお父さんの事を嫌いという人 多いですよね? 何故ですか?今はどうですか? 男からしたらあんまり分かりません。

  • 男の子かな?女の子かな?

    ちょっとした疑問なんですけど・・ 胎児の性別のことなんですが、ずっと男の子だと言われ、25週ではっきりお股を見せてもらい男の子だと確定しました。 29週でお産のために病院を変えたので念のため性別見てもらったところ、はっきり見えないけど何かついてるから男の子かも・・との診断でした 両親が男の子希望しておりまして、大変喜んでくれたのですが、転院したところが曖昧だったので、もしかしたら女の子の可能性もあるでしょうか?

  • 女の子確定?

    いつもお世話になっております。 30w8ヶ月の妊婦です。 お腹の子の性別なのですが。 今まで4回調べてもらって、4回とも「ついてないので女の子っぽい」で…なかなか確定しません(-o-;) 特別足を閉じてるわけではないので、女の子と思っていいのかな?…と。 でも上の子の時は8ヶ月前に女の子確定していたので安心できないような… 6ヶ月の時に3本線確認できたのですが、その時は臍の緒の位置が微妙で「女の子の可能性が高いと思います。7割くらい。」と、これまた微妙です。 これから先、男の子に変わる可能性って高いでしょうか?? 産まれてみたら男の子って、かなりの確率である事なのでしょうか?

  • お父さんに反抗ができない。

    こんにちは。中一女子です。 お父さんが大嫌いです。 死ねばいいのに、と思ったこともあります。 別に虐待を受けている訳でも無く、しっかり働いて、愛してくれているので、こんなことを言うのは間違っているし、ただの我儘なのもわかってます。 ただ、本当にお父さんが嫌です。 お父さんは、昔カッとなると、手が出る人でした。そして、叱る時は怒鳴りあげます。お兄ちゃんがお父さんに反抗した時に1度お父さんが手を出した事があり、お兄ちゃんが怪我をしました。その時お母さんが、手は絶対出さないで、と注意してから、お父さんは気をつけるようになりました。でも小学2年生ぐらいだった私は、お父さんの怒鳴り声が怖くて怖くて、今ではトラウマみたいになっています。 だから、私はお父さんに反抗したことがありません。お父さんに怒鳴られないように、怒られないように、言うことをしっかり聞いて、手伝いをお願いされたら、どんなにめんどくさくても、断ることができません。お兄ちゃんは逃げ上手なので、だいたいの手伝いは私に任されます。何回か、お母さんに、お兄ちゃんと平等にしてよと言ったけど、あまり効果はありませんでした。また、お父さんは会社ではすごくコミュニケーションが上手なのに、家では話しかけても、適当に返されるので話すのも嫌です。 また、お父さんは自己中心的なところがあります。お母さんが、料理を作って、その料理があまり好きではなかったら、「もう二度と作らないで」と言ったり、電話をしていて、こっちの話は全く聞かず、自分の要件だけ伝えてすぐ切ったり。 正直、なぜお母さんがお父さんを、選んだのか分かりません。 こういう嫌いという気持ちは、思春期だからでしょうか。思春期が終われば普通に話して、反抗もできるでしょうか。 周りの家もこんなもんなのでしょうか。

  • 3人目、女の子希望妊娠ついて。

    現在、小学3年と1年の男の子の母(31歳)です。 もううちは生活のことも考えて2人で充分かな・・と思ってきましたがここ最近、やはりもう一人欲しくなりました。もともと、3人ぐらいいたらいいなって思いましたが2人の男の子に奮闘、リーマンショックから旦那さんの収入だけではキツくなり働き出したので子作りとは無縁になっていました。 旦那さんにも3人目の話をするといつも  もういいよ  と協力的ではなかったので諦めていました。 しかし、旦那さんが最近子作りに納得してくれたんです。 ☆今いる子供達と年齢が離れて思春期になったら嫌がられるかもしれない。 ☆私は22で子供を産んだのであまり離すと孫とそんな変わらなくなってしまう。 ☆男の子でもいいけど、欲を言うとやはり、女の子を授かってみたいと思うのが人間の心理でしょうか。男の子の可愛さは今でも充分わかっていますので男の子だとしても何の問題もないですが、できることなら女の子を産みたいと思い、産み分けを調べたら可能性は少しでもあるなら試してみたいけど。。 その話をしたら納得してくれました。 昔からできたら男の子がいいと言っていたけど、今は女の子を希望していたんだなって伝わりました。 周りの人は 女の子は一人はいたほうがいい ってよく言われます。 わかるけど、男の子を批判されているようで嫌です。 私はいつも男の子かわいいよって話すけど結局女の子を欲しがってる。矛盾してますね。 それでもって、妊娠したら周りが女の子か?っていうプレッシャーが嫌です。 性別がわかるまで誰にも内緒にしたいくらい。 友達にすら。。。 私のような方いますか? なんか愚痴になってしまいました。考えてたら落ち込んできて。。。 なんでもいいのでお願いします。

  • 27週エコーでの性別判定

    27週エコーでの性別判定 27週のエコー画像です。女児かな???と言われてますが確定ではありません。 ちょっぴり女児を期待してたので舞い上がってしまい、詳しいことを聞き忘れてしまいました。 女の子の時ってこんな感じに写りますか?いわゆる木の葉マークってこんなのなのでしょうか? 素人の私が見ると男の子のシンボルにも見えなくもないし・・・。 次の検診まで待ちきれなくて質問させて頂きました。 もちろん、男の子でも大歓迎です!

  • どうしてそんなに女の子が欲しいの?

    現在5ヶ月の男の子のママです。 最近子育てセンターに行ったり、色々な妊娠・育児掲示板を見ていると「絶対に女の子が欲しい」とか「性別が男の子と知ってガッカリした」という文章を良く見かけます。 どうしてそんなに女の子が欲しいって人が多いんでしょうか?自分も女だから育てやすいから?オシャレができるから?結婚しても実家に帰ってくる頻度が高いから?←笑  実際今妊娠中の友達の旦那さんも女の子が欲しいらしく、性別が不確定なのに女の子の名前しか考えず、女の子の服を買いあさっているようです。 世間一般的に男の子は体が弱い、乱暴、生意気などといいますが体が弱いのは男女に関係はなく、乱暴なのだって育て方によっては女の子だって乱暴で生意気な子もいると思います。 決して女の子を否定するわけではありませんが、どうして女の子が欲しいっていうママが多いのかなとちょっと疑問に思いました。

  • 馴れ馴れしいお父さんでしょうか?

    すみません。しょうもない質問です。 以下の図はありでしょうか? 4歳男の子のお父さんなんですが、 クラスの他の子を抱っこした状態で、そのお母さんとよく二人で会話してます。 奥さんは自分の子どものところや少し離れたとこにいる感じです。 (奥さんは消極的でもなく積極的でもなくという感じの方) はじめは親戚かなにかなのかな~と思っていましたが 何人か同じ事をしているのを見かけました。 あまり、ママ同士でも頻繁には見ない図~という気がするんですが。 特にすごく仲がいい相手が対象ではないんです。 話しやすそうなママにって感じかな。 子供は4~5歳です。 他に、体を使って子供達と遊んでいるお父さんはいるのですが、 そういうお父さんには全く違和感を感じません。 そういう感じじゃないんですよ。 なんか抱っこするか手をつなぐ、なんです。 それでお母さんとやたら接近して話す・・・みたいな。 本人さんはボーダーorサーファー?気味で 中肉中背男前? 私の夫があまりそういう事をしないので ただちょっと違和感があるだけかも知れませんが、 みなさんはどうですか?

  • 父さん命!な息子

    二歳になる長男は父さんが大好きです。ただ好きならまだいいのですが、ちょっと度が過ぎてるような気がして… 主人は子供好きで子育てにも積極的に参加してくれます。子供や自分達のご飯を作り、息子に食べさせる事を面倒臭がる事もなく、ぐずる子供を寝かしつけるのもすすんでやってくれます。その結果主人にすごくなついたのはいいのですが、少しでも姿が見えなくなると大泣きします(お風呂、ごみ捨て、トイレ等) 普通はお母さんにする行動をお父さんにしています。三週間前に長女を出産しましたが、私が抱っこしてもあまり妬かずにお父さんが抱っこすると泣いて抗議します。 私が主人が手伝ってくれる事をいいことに頼りすぎた結果なんだろうかと思うのですが、こういう事ってありますか? あまりのなつきように親も顔をしかめられるし…「父親としてのあり方が間違ってる!長男の人格形成に問題が出る」と。主人の親は五歳のときに離婚していて確かにこれといった父親の記憶がないまま育ったそうです。だから母親的な役割も面倒臭がる事もないようなのですが。 まさか小学生でも父親にひっつきもっつきとは思えないのですが、このままで大丈夫かな…と思うときがあります。小さい頃はこうだった、ちょっとこうしたら?というのがあれば教えて下さい。

  • 思春期な女の悩みです

    質問させていただきます。 思春期の女の子が父親を毛嫌いするというのは一般的ですが、 思春期の時は実兄も煩わしく感じたりするのでしょうか? 補足―(思春期な女というのは自分の話ですが、普段兄とは結構仲が良いです。 ただ時々話しかけられたりすると鬱陶しくなったりうざったくなってしまいます。) どなたか回答お願いします。