• ベストアンサー

結婚は待つべきか

physinimoの回答

  • physinimo
  • ベストアンサー率30% (21/69)
回答No.7

19800118さんと同い年で、もうすぐ同棲2年になる者(女)です。 他の回答者様とのやり取りを拝見して、個人的に受けた印象ですので 文面からではわからないご事情もおありでしょうが参考までに。 なんだか、ご自分のことなのに他人任せなような気がします。 私も、男性が結婚を決断するのに女がせかすのは 格好悪いような嫌がられるような、と考えていましたが、 以前、おちゃらける彼を遮り真剣に今後の希望を話すと、 その時は「仕事が忙しくて、今はそのタイミングじゃない」と言われましたが 程なくして「よく考えたら今と変わらない」と あっけなくプロポーズされました。 ある日突然意を決した男性が「結婚して下さい」と言ってくれる ドラマチックなことばかりじゃありません。 彼の背中を押すのは友人でも家族でもなくあなたじゃないですか? 今ままで散々言ってきたつもりなのかもしれませんが、 ”雑誌を見て「いいなぁ」”をアピールと受け取って行動に移してくれるような人なら もぉとっくに決断してますよ。 探りを入れる「素振り」は、たいがいの男性には伝わりません。 自分の意志をはっきりまじめに伝えるべきです。 それから、結婚したいから仕事を辞め家事に専念するという行動も (それ以外の理由もあるでしょうが)疑問です。 忙しすぎるので、2人の時間を持てる仕事に転職するとか 体調を崩したとかならわかりますが 数ヶ月で底を尽くであろう蓄えで、でも親にありがとうと言える結婚式 (おそらく親族や友人を招いた披露宴のある一般的なものですよね?) がしたいというのは矛盾しているように見えます。 結婚資金はどうするんですか? まだ子どもがいない若い夫婦二人暮らしで、 夫しか働いていない夫婦をあまり知りません(セレブくらい?)。 結婚か否かはっきりしてから探すおつもりなのかもしれませんが そういうことも話し合っていない現状なら 彼には重荷でますます躊躇するばかりだと思います。 別れても行き場はなくないですよ。死ぬ程のことじゃありません。 知り合いで、嫁ぎ先が遠方のため仕事を辞め、マンションも解約していたのに 結婚式前夜に先方のご両親の暴走でキャンセルさせられた人もいます。 でも、一人で働き暮らしています。 同棲解消で死ぬのはもったいないです。 ずっとこのままと悲観的に嘆く前に あなた自身が、希望を叶える為に待つ以外の前向きな行動を なにかしているんですか? だいぶ悩んで、少し思い詰めてしまっているようですが、 彼の考えを色々推測して、一人で悩んで疲れても、なにも始まらないです。 ちゃんと二人で悩んでから答えを出して下さい。

noname#99283
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに書ききれていないこともありましたが、仕事を辞めたのは30歳超えた人が続ける仕事でないことと、彼と同じ時間帯で生活したかったので、相談したうえで辞めました。今後はパートで何か仕事をしようと思いますが、失業保険の申請中のため半年程度はちゃんとした仕事に就けないので今は家事中心の生活をしています。 結婚資金が実際いかほどかかるかわかりませんが、盛大でなければ式自体はお祝儀といくらか2人で出し合えば何とかなると思っています。 中絶したあと「来年には結婚したいな」と言ってくれましたが、その来年に当たるころ2人とも昇進に伴う人事異動になりいっぱいいっぱいになってました。 「ホントに結婚するときはもう一回ちゃんと(プロポーズ)いってね」と伝えてましたが、特に今までありません。「ホントに結婚する(気ある)の?」と何度かきいたこともありますが、「(いつか)するよ」とゆう感じでした。彼にとってはいつまで経っても、「まだ早い、そのうち」のようです。 それで、もう何とかしたいと思っています。きちんと話し合う勇気を持ちたいと思います

関連するQ&A

  • 中期中絶を決断しました。

    私には交際して2年、同棲して1年の彼がいます。 妊娠が発覚したのは、6週目のことでした。 年内には結婚したいと彼から言われてたので、 妊娠したときには、きっと喜んでくれると思ってました。 しかし結婚はともかく、子供はまだ早いから 子供はいらないと言われました。 正直、避妊してたわけでもなかったので、 私も彼も子供はいつでも良かったのだと思ってました。 それでも私は産みたかったし、産む堕ろすって何度も何度も 話し合ったのですが、彼の優柔不断さに私が無理だと 諦めました。今は12週目なので中期中絶となります。 本当に子供が欲しかったけど、堕ろすなんてしたくないけど、 それでも彼と一緒にいたいという気持ちが勝ってしまいました。 赤ちゃんには本当に申し訳ないと思ってます。 恐らくこの先、子供はいらないとさえ思いました。 最低だというのは承知の上です。 中絶だって本当に怖くて仕方ないんです。 でもこの先、堕したとして、彼とずっと続くのか不安です。 仕事が不安定だからと、結婚だって先延ばしにされました。 一緒にいたくて中絶するのを決断したのに、 その先に明るい未来はやって来ないですよね? 私は25歳、彼は31歳、大人なのに、大人じゃない2人。 ここで子供を堕したら、何もかも失ってしまいそうで 夜はほとんど眠れなくなりました。 こんな私にかける言葉なんてないと思いますが、 誰かに聞いてほしくて投稿しました。

  • 彼に結婚する気があるのかわかりません。

    結婚の話が進みません。 現在、私34歳、彼は33歳で付き合い始めて7年、 私が1人暮らしの為、半同棲のような形です。 私は30歳になったぐらいから、早く結婚をしたいと思ってましたが、彼がなかなか決断してくれず、 やっと、今年初めに私が仕事や親の事で悩んでいたとき、結婚しようっと言ってくれました。 その後、お互いの両親にちゃんと挨拶し結婚の意思を伝えたものの、それ以上、一向に進展しません。 結婚の時期すら決まっていません。 私は、将来や、年齢的に子供を産むこと(私自身、一度軽い子宮の病気になったので早く産んだ方がいいよと言われていること)等、 話をちゃんとしているつもりですが、彼の返事はいつも曖昧です。しつこく言うと怒り出します。 両親に意思を伝えて半年、どうなってるの?決まったの?いろいろ聞かれますが、 その度に、まだ何も決めていないっと答えるしかなくなっています。 私は、時期とかもちゃんと決めてそれに向かって行きたいと思ってますが、 彼には私が自分の意見しか言ってないように聞こえるようで、 俺の考えもあるからと、不機嫌になってしまい、いつも話も中途半端で終ってしまいます。 彼の考えを聞いても曖昧で、はっきりしません。 私自身、彼のことは好きですが、 これで良いのかすごく悩んでいます。 33歳にもなって、考えてるのか考えてないのか、分からないような、いいかげんな態度に、別れることも考えたりします。 私が焦りすぎなのでしょうか? 何か良いアドバイスお願い致します。

  • 幸せではない結婚か、中絶か

    1人で考えてももう混乱してわからなくなりました。 みなさんの意見を聞かせてください。 彼氏28歳会社員 私23歳会社員 付き合いは別れてる時期もありましたが、4年程です。 妊娠が発覚しました。 その日のうちに直接報告をしましたが、困った顔をして喜んではもらえませんでした。 批判は覚悟していますが、私は20歳の時彼の子を2回中絶しています。 一回目は付き合って5ヶ月程の時です。 その時彼は喜んでくれて、産んで欲しいと言ってくれました。 ただ私が彼と一生やっていけるのか、子供を育てられるのかと不安ばかりで、親の反対もあり中絶してしまいました。 その後彼とは付き合いは続いたのですが、半年後避妊に失敗。アフターピルを飲んだものの妊娠。 一回目の中絶で精神的におかしくなっていた私は、彼の今の◯◯には育てられないだろと言われまた中絶してしまいました。 その後2回も中絶した相手と一緒ではいけないと別れましたが、彼のやり直してくれ、という猛烈なアピールもあり、去年の夏によりを戻しました。 精神的に落ち着いてきて今回は結婚も視野に入れた付き合いでした。 そんな過去もあり、今回の妊娠(避妊失敗アフターピルを飲んでいた)は私は今度こそ彼の子を産めるんだ!!と嬉しくも思っておりました。 ところが彼は困った顔。 その日はお互い仕事へ行き、後日メールで困った顔をしてしまった理由を話されました。 私が怒ってばっかりいて、疲れてしまった。 一緒にいてもストレスがたまってしまう。 友達といた方が今は楽しく、あの妊娠報告をした日、彼は私に距離を置こうと話すつもりだったそうです。 私の悪いところは直す努力して、3人でもう一度仲良く過ごしていけないかと何度もたずねたのですが、うまくやっていける自信がない。と 責任は感じているから、私が産みたいと押し切るなら結婚はする。 できるならおろして別れたい。と思っていたようです。 私は彼の子を産んで幸せな生活をしたかった うまくやってく自信も、この先私のことを好きになることもないだろうという人と結婚してやっていけるのか。 シングルマザーになる覚悟もしなくてはいけないですよね。 それとも三回目の中絶。 彼とはもう今後関わらずに子供を犠牲にするか。 もう考えてすぎて乱文ですいません。 どうしたらいいのでしょうか。 またあの中絶の罪悪感、赤ちゃんいなくなっちゃうのなんて嫌なんです

  • 自分の親の反対を押し切って結婚したい。

    自分の親の反対を押し切って結婚しようと考えています。 相手は、3年付き合っていて、3年目に私が彼の子を妊娠し、中絶して親の前で別れを告げました。もちろん、中絶は2人で一生懸命考え苦渋の決断をしました。別れる際、父は彼氏に対して終わりにしましょうと告げました。 そして、私が復縁を持ちかけ復縁し結婚しようとお互いで言っています。 親に告げたところ、なぜ中絶して別れた相手と復縁して結婚するのか、親の前で別れたのに復縁して親を騙したのか相手(彼氏)には終わりにしましょうと伝えたはずだと言われました。 確かに親の前で別れを告げましたが、一緒にいたいと思い復縁しました。親を騙したつもりはなく、自分はどうしたいのか考えた結果復縁しました。 親には、結婚するなら自分の家系と縁を切ってくれと言われました。 私の父は、自分の言ったことが全て正しい、言うことを聞けという性格で母ですら意見を言わせてもらえないほどです。 正直、人の意見すら聞かない父に一生付き合いたくありません。 それに、結婚したとして私の両親には頼りたくないと彼氏と話しています。 親と縁を切って彼氏と結婚するのと、彼氏と別れてこのまま嫌な親と一生生活するのかの2択です。 皆さんのアドバイスがほしいです。 よろしくお願いします。

  • 同棲(内縁)相手との中絶 暴力について(長文)

    1年2ヶ月前より同棲しており、現在妊娠4ヶ月目です。 当初から結婚予定でお互いの親に会ったりしてましたが、先日「中絶」を求められました(結婚式や入籍はまだ)。 理由は1.彼の母親が順序が違う(結婚→子どもがスジ)と親戚内で悪く言われて結果として産まれてくる子をかわいがらない。 2.彼の母親が私たちの子を産んでもかわいがらないので、彼のお兄さん夫婦の子ども(5才,2才)もかわいがらないと言う。結果兄夫婦にも悪影響なので堕ろしてくれ。 3.妊娠中もさんざんけんかしてきたので、その間にお腹にいた子を産むべきではない。 私としては、妊娠が分かった1ヶ月目の時から結婚をして欲しかったけど私の誕生日に入籍しようと言われて待つしかありませんでした(妊娠4ヶ月頃が私の誕生日)。 で誕生日の前日に「まだ入籍できない」となり、さらにその数日後「中絶して欲しい」となりました。 彼は私と一緒に居たいようで、私も彼といたいのですが、中絶してまで一緒にいるつもりはありません。 これとは別にこれまでもけんかをして1度警察に訴えた事もあります。(よくないのですが)私が先に殴りかかり、その後彼から何十倍もの力で暴力を受け、10回ほどアザのあるけんかをしてきました。 妊娠中にも私がつかみかかったあと投げ飛ばされ、首を絞められたりと情けない事もありました。 正直、私がこんな彼と別れるべきかと思うのですが、なかなか未練もある難しいところでした。しかし今回の「中絶」について、最後の決断?を迫られているような感じです。 妊娠、結婚をすれば多少暴力を受けても一緒にやって行こうと思っていたのですが、彼から中絶を望まれ、私の意見は「産んで彼といる」か「中絶して彼と別れる」の2つ。彼は「中絶して私といる」の1つです。 妊娠4ヶ月なのでもう時間がありません。長々と申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 早く結婚したい

    現在、付き合って3年半の彼氏がいます。 私より2つ年上で私が、学校を卒業し社会人となると同時に同棲しました。同棲期間1年ちょっとになります。 お互い結婚する意志はあります。 私は、仕事にも慣れ、今すぐ結婚したいのですが… その事も彼は知っています。 彼はお金が貯まったらっと言ってますが・・・ 彼は、決断力がない方です。あまり私の親にも会おうとしません。 このままだったら、ズルズル時間だけが過ぎそうなんですが・・・ アドバイスください!! 毎日仲良く過ごしてますが、楽しいですが、 最近喧嘩すると暴言が多く、俺に口答えするな!とか前よりキレやすくなった気がします。私がすぐ泣いてしまったり、彼の態度・暴言に脅えてしまうので、どんどんエスカレートしないか心配です。 私を泣かすのを面白がってます。 このまま同棲してて大丈夫ですか? 友達はどんどん結婚してます。ちょっと焦ってます。 結婚を早くしたいって言うのをよく彼に言うので、 それもウザイって思っているかもしれません。 早く結婚に促したいのですが… アドバイスください!!

  • 「出来ちゃった結婚への考え方」

    「出来ちゃった結婚への考え方」 近頃、年齢(21歳)のせいもありますが、私の周りで「結婚していないのに妊娠」する人が増えています。 どうにか周りを説得して産む人、中絶する人、色々です。 現代では出来ちゃった結婚も一つの結婚の形として受け入れられてきましたが、私自身は素直に喜ぶことができません。 もちろん成人していますし、仕事も安定してくる年齢ですから出産、結婚になんの支障もないと思います。 ただ、身近な事例を挙げると ・交際1ヶ月目に妊娠→結婚 ・交際半年、大学生で妊娠→結婚に向けて説得中 ・貯金ほぼ0円、借金ありで妊娠、中絶 といったように、土台が安定していない状態での妊娠が多いです。 「出来たから産む」中絶するよりはだいぶマシです。 ただ、それもどうかなと・・・。 たまたま出来たとしても、それは1つの大切な命です。 産む=完全な正義ではないと思うのです。 と言うのも私自身、過去に妹を8ヶ月目に流産で亡くした経験があるので、周りの人たちよりも妊娠や胎児の命に関して敏感になっている部分があります。 こうしてどんなに望んでも産まれてこれない子どももいるのに、「出来たから産む」って命を軽く見ているような気がするんです。 そもそもお互いをよく知らず、経済的にも社会的にも不安定な状況で何故子どもを作ったのか理解できません。 不安定な状況でも立派に子どもを育てている人はたくさんいます。 結果よければ全て良し、かもしれませんが・・・。 「なんとか良い結果になった」ではなく、あらかじめ良い結果となるように準備をしておくべきではないかと思います。 私の考えが屈折している部分もあるかもしれませんが、もっと子どもを授かると言うことを真剣に考えてほしい。 質問と言うよりは意見のようになってしまいましたが、友人達に直接言うわけにはいかないので・・・ なにかご意見いただけたらと思います。

  • 結婚を考えていない同棲について

    彼(31)私(26)、付き合って約1年になります。 付き合って2ヶ月ぐらいで彼から同棲したいと言われ同棲をしました(約半年間) が、年末に彼の転職活動がきっかけで 一時的に同棲解消しました(彼から一旦同棲解消しようと言われた) 次の会社が決まったらまた戻るつもりではいる。と言っていました。 今月無事に内定をもらったので、どうしようと思ってるのかを聞きました。 「新しい会社に入って仕事が一旦落ち着いたら、 戻ってこようと思っている」 なぜ同棲をしたいのか聞くと、 「一緒にいれるし、同棲する事でお互い不安にならないから」 と言っていました(それだけ?と聞いたらうん。と…) 絶対同棲したいという訳ではないそうです。 「俺はどっちでもいい」と言っていました。 付き合って8ヶ月ぐらいの時に 結婚の話になったことが一度あり、その時には まだ結婚は考えてないと言われてしまいました。 私自身も、一緒にいたいから同棲したい という思いは確かにありますが、 もう26ですし、ただそれだけで同棲しててもいいのかな… と不安になりました。 ですので「それだけの理由で同棲はしたくないかな…」と彼に伝えたら 彼は、じゃぁそれでいいよ(完全に同棲解消)と、 すんなりではないですが了承してくれました。 その他にも彼が身近にいる環境が、当たり前に思えてきてしまって 依存しそうで怖いという理由もあります。。 私のこの選択は間違っていますでしょうか?? これで良かったのでしょうか…? メリットの一つとして確かに一緒に住んでたら 不安になる面も少ないというのは感じています。。 こういう決断をして良かったのか、 私が間違っていなかったのか、自信がありません。。。 因みに彼は今実家暮らしです(以前は一人暮らしをしていた)

  • 中絶した子の父(元彼)へ連絡をとるかまよっています

    1年くらい前に元彼と別れました。 元彼とは2年ほどつきあっており、そのうち1年は同棲していました。 同棲の前に私は彼の子を妊娠しました。 しかし、その時の経済状況や仕事などその時は子どもを産むという選択ができず、中絶することになりました。 中絶はしましたが、その後、彼とは結婚も見据えて同棲をしました。 この状況だけだと、中絶しておいて同棲ということに対して批判も多いかと思いますが、その時、子どもを産んでも私も仕事を辞めなくてはいけなくて後悔するし、彼には経済力がないので私が仕事できない間の収入はどうなるのか?などいろいろなことを考えて決断したことなので、自分勝手な意見かもしれませんが、そのことに罪悪感ときちんと避妊していなかったことの至らなさなど思うことはありますが、中絶したことに後悔はありません。 脱線しましたが、彼とは同棲して1年で性格の不一致や、彼の誠意のなさもあり同棲を解消して別れました。 しかし、家は同じ市内なので、近くにすんでいます。 電話番号もアドレスも全てけしたのですが、LINEで彼を発見しました。 別れてから一度も連絡はしていませんが、もうすぐ中絶して2年目の命日がきます。 元彼は忘れっぽいのか、不誠実なのか、私の誕生日はおろか子どもの命日、自分の父親の命日も覚えていません。 嫌なことなども全て忘れてしまう都合のよい人間です。 彼が子どもの命日を覚えている期待をしてはいけないのですが、LINEで連絡してそのことを忘れていたら思い出させて供養させたいという気持ちになるのです。 ただ、供養はあくまでも気持ちの問題で誰に言われてするものではないとも思います。 彼が忘れているならわざわざおもいださせて、子どものために供養してというのも中絶した子どもに対しても失礼な気がします。 でも、中絶した子どもの命日は覚えていてほしい。 中絶するとき手術にはつきあってはくれましたが、中絶費用は一銭も払わず、私が大丈夫といったから払わなかった最低な男なので、命日を覚えていたり作法を期待しても無駄だとは思うのですが。 彼にすこしでもそいうい心があればいいなと思い、連絡して思い出させたらよいものかしないほうがよいのかわからず、ご意見を聞きたいとおもって投稿しました。 彼に対する愛情もなにもなく、もう関わりたくはないと思うきもちが大きいですが、少しは子どものことを思い出して罪悪感を抱いてほしいう気持ちもあります。 彼の場合、罪悪感を感じるか微妙な性格ですが。 私は連絡をとってもよいのでしょうか?それともとらないほうが賢明なのでしょうか?

  • 結婚できない別れ

    私32歳彼37歳で、1年半のお付き合いです。 彼は経営者で仕事人間で今仕事も勢いがあり、中々落ち着く状態でもなく仕事が一番という人です。自分で結婚不適合者だと言っています。結婚のぼんやりとした話はしていました。 去年に10月までに結婚をするかしないか決めてほしいと期限を設けましたが、彼自身煮え切らず年末まで考えさせてほしいと言われました。 年末が終わり何も言ってくれなかったので、年始に私から嫌な話だとは思うけど結婚はどう考えてる?と聞くと、毎日考えたが今すぐ急かされ答えを出すのは酷で迷ってはいるが、正直仕事が一番で私を幸せにできる自信がない今すぐ答えを出すとなると決断できないと言われました。 私も周りの出産ラッシュなどで、焦りもあり年齢も年齢なので結婚がないお付き合いは難しいと判断し別れる事になりました。 半同棲してた家から帰り際に泣いてしまいました。彼は、俺も辛い。今生の別れみたいに思わなくていいんじゃない、荷物もゆっくり引き取りにきたらいいし鍵は持ったままでいいよと言われたり、いつでも遊びにきたらいいとか、私が年末で親族に会うタイミングなどがあり自分よりも年下の従姉妹が結婚出産を見て一時の焦りからこんな事になってるから距離を置くでもいいのではないかと言われましたが、変に会ったりすると次の恋愛に踏み出せないし、距離を置くのも結婚できる確証もなくダラダラ付き合ってるのが辛いと帰ってきました。 帰ってから何もする気力がなく、何だかんだ結婚するものだと思っていたので辛いです。 彼が結婚をしたいと思える女性でいられなかったこと、急かして答えを出させた事自分も悪かったのかと考えてしまっております。 荷物を引き取りには行くつもりです。 まだ好きすぎて、どこかで戻りたいと思う自分の弱さにも情けなくなります。 文章がまとまっていないですが、何かアドバイス宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう