• ベストアンサー

将棋コンピュータ

ringohatimituの回答

回答No.6

ツリかもしれないけど一応一言。 >やっぱり、囲碁が生き残るんでしょうね。面白いですし。 随分と短絡的な思考だね(囲碁弱そうだなあ。。。)。 将棋で起こってこの先囲碁に起こらない確信があるんですね。囲碁の最強プログラムがこの先開発されない根拠がどこにあるんだろう?? まあでもあなたが生きてるうちに限ってはそのときがまだ来ないと思われるのであなた自身楽しむことは出来ますねきっと。

関連するQ&A

  • 将棋をやる意味はなんですか?

    将棋をやる意味はなんですか? この前、コンピュータにトッププロがまけたそうですが、もう将棋をやる意味なくなったんじゃないでしょうか? どんなり、がんばって努力しても、絶対に勝てないんじゃやろうとも思いませんよね? それに、このトッププロの人は、羽生にも勝ってるみたいじゃにですか。 って事は羽生名人が負けたのと同じですよね。 後は、将棋は廃れるだけですね。 これでもう、チェス→すでに、世界一でもコンピュータに勝てない、 将棋→プロが勝てなくなるのも時間の問題 囲碁→ まだまだ、アマ低レベル、プロなんて足元にも及ばない。 ってなりましたね。 やっぱり、囲碁が生き残るんでしょうね。面白いですし

  • コンピュータ将棋はプロを越しました

    コンピュータ将棋はプロを越しましたね wikipedia コンピュータ将棋は、トッププロ棋士に対しても3割から5割の勝率をあげるまでになっている。 wikipediaにこうかいてありました。 もうすでに、トッププロと互角じゃないですか。 あと1~2年すれば、人間はコンピュータに勝てなくなりますね。 10年ぐらいして、今の棋譜を解析させると人間は悪手しか指してないとかが分かるようになりそうです。 まあ、いままで将棋が持っていたのは世界に注目されていないから(今もですが)なのかもしれませんが。 囲碁は、世界が注目してるにもかかわらず、人間にコンピュータが勝てるようにはなりません。 この差はやはり、ゲームとしてのレベルが違うからなのでしょうか? そうとしか思えませんがどうでしょう? 補足 囲碁も、wikipediaで調べたら 【囲碁はチェス、将棋、オセロといったほかのゲームと比較して ゲームの性質上、良い評価関数を作るのが難しかったり、場合の数が多かったりする[1]ために難しく、一般的に、名人に勝てるコンピュータプログラムを作る事は出来ないと言われている。】 となってました。 将棋と違って、コンピュータ囲碁が、プロ級のレベルになることはないんですね。

  • 将棋(人間VSコンピュータ)

    1997年5月に、チェスではコンピュータが人間に勝ちましたが、 将棋の世界ではまだ将棋の世界(?)でもっとも強い人にコンピュータが勝ったという事例はないのでしょうか? コンピュータ将棋大会というのはあるらしいのですが。 人間とはやっていないのでしょうか?

  • 日本の将棋はコンピューターに負けた事がない?

    日本の将棋はいまだにコンピューターに負けた事がないって聞いた事があるんですけれど・・・・本当ですか? チェスは世界王者がコンピューターに負けたらしい?! それに、他の国にも(中国とか)将棋があるけれども、何故、日本の将棋は世界一難しいと言われてるんですか? 他の国の将棋を知らないので違いがわかりません。 何か他のと違う特別なルールとかあるんですか? 教えてください。お願いします。

  • 囲碁はチェス将棋より奥が深い?

    チェスは王者がCPUに敗れ、将棋も最近プロが負けているようですが囲碁は9路盤でもまだプロの方がずっと強い、これを理由に囲碁が最も奥が深く複雑なゲームだという方がよくおられますが実際単純にそう言えるんでしょうか? CPUが勝てない=奥が深い?はなんとなく違う気がします 囲碁将棋どちらにも詳しい方がおられましたら回答お願いします ・ちなみにチェスのGMが将棋の羽生さんにこのような質問をしています ジョエル 「将棋に比べ、チェスはもっと複雑だと感じましたか?  それともそれほど複雑ではないと感じましたか?」 羽生 「チェスを学ぶ前は、将棋とよく似たゲームだと考えていました。  今は全く違うと考えています。  チェスでは良いポジションを保つことが重要ですが  将棋では相手を詰ませることがさらに重要なんです。  どちらが複雑かという質問の答えにはなっていませんが。」 http://www.chessbase.com/newsdetail.asp?newsid=314

  • 囲碁将棋の女子プロとアマトップとどっちが強い?

     囲碁将棋の女子プロとアマトップとどっちが強いでしょうか。  囲碁の女子プロは将棋と違って本物のプロですから強いでしょうが、アマトップよりも強いでしょうか。  囲碁将棋女子プロとアマのベストテンの対抗試合があったとしたら、何勝何敗くらいになりますか?

  • 囲碁・将棋のプロとアマの違い

     私は囲碁も将棋も出来ませんがタイトルとか、プロ棋士の持つ集中力とか、それにまつわる色々な伝説などに関して興味をそそられます。  朝日新聞で将棋の朝日アマ名人の話が載っていました。  囲碁や将棋でよくアマチュアと言う言葉を聴きますが、力の差はどれぐらい大きいのでしょうか?  四段に成れなくて、就職した人などがアマチュアの強い人なのでしょうか?  囲碁・将棋のプロとアマの違いに関して何でもいいので教えてください。

  • トッププロがパソコンソフトにまけた後の将棋界

    あと10年くらいしたら将棋ソフトがトッププロをこえるだろうと言う声も多いです。 私は将棋愛好者ですが、将棋のトッププロがコンピューターソフトに負けた後の将棋界は どうなってしまうのでしょうか?プロがコンピューター将棋のまねをするようになるのでしょうか? いままでは、ある戦法がプロではやる→アマでもはやるの図式でしたが、 コンピューターがぷろよりつよくなると、ソフトで流行る→プロで流行る→アマでもはやるとなるのでしょうか?また、将棋は廃れてしまうのでしょうか?教えてください。

  • 将棋:戸辺誠が対局にソフトを使ってるって本当ですか?

    戸辺誠が羽生に勝った王位戦で、ソフト指しをしたって本当ですか? 後、豊島がソフト指しってのも本当ですか? ある掲示板で、戸辺・豊島は将棋ソフトを使っている 証拠として、無駄にトイレに行く回数が多いなど 将棋ソフトが、もしA級順位戦にでれば全勝なんだから勝つのは当然 勝率が高いのもソフト指しをしてるなら頷ける 将棋では、人間がどんなに努力しても、コンピュータには勝てないのが証明された これで、プロの存在意義も無くなった なぜなら、プロになりたければコンピュータを使えば簡単になれるのだからそんなものに、高い賞金を出すところがどこにある? 後、コンピュータが人間に勝ててないのは、囲碁だけだが囲碁も後400~500年すれば人間を超える 将棋に比べれば難しいが、コンピュータの発展の前には意味が無い そのうち、囲碁のプロの存在意義もなくなるだろう と書いてありました プロがソフト指しをしているなんて、本当でしょうか? よろしくお願いします

  • 将棋:戸辺誠が対局にソフトを使ってるって本当ですか?

    すぐに回答を! 戸辺誠が羽生に勝った王位戦で、ソフト指しをしたって本当ですか? 後、豊島がソフト指しってのも本当ですか? ある掲示板で、戸辺・豊島は将棋ソフトを使っている 証拠として、無駄にトイレに行く回数が多いなど 将棋ソフトが、もしA級順位戦にでれば全勝なんだから勝つのは当然 勝率が高いのもソフト指しをしてるなら頷ける 将棋では、人間がどんなに努力しても、コンピュータには勝てないのが証明された これで、プロの存在意義も無くなった なぜなら、プロになりたければコンピュータを使えば簡単になれるのだからそんなものに、高い賞金を出すところがどこにある? 後、コンピュータが人間に勝ててないのは、囲碁だけだが囲碁も後400~500年すれば人間を超える 将棋に比べれば難しいが、コンピュータの発展の前には意味が無い そのうち、囲碁のプロの存在意義もなくなるだろう と書いてありました プロがソフト指しをしているなんて、本当でしょうか? よろしくお願いします