• ベストアンサー

爪を噛む癖って??

mahunの回答

  • mahun
  • ベストアンサー率6% (2/29)
回答No.2

癖だったらしょうがないんじゃないんですかね そいうや、私も小さいころには噛んでたような・・・ でも、今はない が今のがストレスがある って事はストレスとは無縁と思いますよ この質問みて 彼はまだ23歳で彼女・・・ はぁ~・・・ とストレスを感じている30代童貞男でした・・・。 はぁ~・・・・・

katelyn
質問者

お礼

そうですよね><私も無理強いして止めさせるつもりはないんですよ。 止めてなんていうつもりありませんので^-^ただ、無意識に止めれたらいいなーと思いまして、何かストレス軽減の方法は・・・と思ったんですよね。付き合いだしてまだ1週間経たないくらいなんで、私が出来ることってしれてると思いますけど>< ところで、童貞のこと、気にしないで大丈夫ですよ^-^経験あるなしって関係ないと思います。ご本人はとても気になるとは思いますが。出会いってほんとに突然です。一歩踏み出すことが大切だと思いますよ^-^私の今の彼も2年以上彼女が居なかったようです。私もこの歳で長い間いませんでした。でもいいなーと思って思い切って声をかけて、あれよあれよという間にお付き合いに。縁ってあるものです^-^諦めないで下さい☆

関連するQ&A

  • 旦那が爪を噛みます(深爪)

    こんにちは。 よろしくお願いします。旦那(29歳)のことで相談します。サラリーマンです。 旦那の癖なのですが、貧乏ゆすり、爪噛みが気になります。何かストレスがあるのかもと心配です。爪噛みは小さい頃からの癖のようです。 貧乏ゆすりはまあ仕方ないかと思うのですが、爪噛みは年齢的にも恥ずかしいと思うのです。 人前で爪を噛むことは無いようですが、爪を見れば(相当深爪で先がギザギザ、見栄えが悪いです) 日常的に爪を噛んでいることは誰でもわかります。 ストレスが原因ならあまりうるさいことを言いたくないのですが、なんとかうまく辞めさせる方法はないでしょうか? 冷静に考えるとこの年齢でこんな癖がある人は見たことがありません。本人が辞めたいと思っていればまだいいのですが、やめる気は全く無いようです。 もし、良い方法をご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

  • 爪を削ってしまう癖が直りません!

    記憶は定かではないのですが、小学校低学年くらいからでしょうか、もう十年間以上、 自分の手で自らの爪をガリガリと削ったり、指先の皮をむいてしまったりする癖が直りません。 爪を噛むことは全くないのですが、ストレスを感じている時にもう無意識に、という感じで削ってしまいます。 手だけでなく、足の爪にもやってしまって、手足のすべての指が深爪です。 みっともないし、痛いし、絶対後悔するのにまたやってしまう・・・ 接客業なのでお客様に深爪を見られた時なんかはとても恥ずかしいです。 この癖を治す方法、なにかないでしょうか?

  • 爪を噛む癖をやめたい

    爪を噛む癖をやめたいです。 今高校三年なのですが、小さい頃から爪を噛む癖があります。白い部分がいつもない状態で、噛みすぎると痛くなるとわかってはいるのですがやめられません。さらに爪の周りのささくれや甘皮もひっぱってちぎったりしてしまい、指先がいつもボロボロです。 これから進学して、数年後には社会に出る時に指先がボロボロなのはみっともないと思い、どうにかしてやめたいです。 原因はストレスだと思うのですが、そのストレスを排除するのは訳あって難しいです。透明なマニキュアを塗るのも試したのですが、塗ったマニキュアごと噛んでしまうので無理でした(学校の校則もあるのでなかなか難しいです) やっぱり爪噛み対策用の塗る苦い薬?みたいなのを買うべきでしょうか。

  • 爪を噛むクセを治したいです

    爪を噛むクセを治したいです 物心ついた時から現在20歳なのですが爪を噛むクセが治りません。 いらいらしたりストレスが溜まっている時などに無意識に噛んでしまいます; 同じクセを持っていて克服した方がいれば どうかアドバイスをください;

  • 爪を噛む癖

    どこのカテに質問していいかわからなかったのですが、検索してみたところこのカテに癖についての質問があったのでここで質問させていただきます。 私の爪を噛む癖は幼稚園の時からなのですが、23になった今もやめられないでいます。 やめようとしたことも何度かあるのですが、ある程度伸びてくると、無意識で気づいたら噛んでしまっていたり、いつもが短いですから、ちょっと伸びただけで指先に違和感を感じてきて、やっぱり噛んで短くしよう、と思ってしまうのです。 深爪が普通になってしまっているせいか、多少伸びてくると、他人と比べると明らかに短いうちから爪の先の白い部分がでてきてしまいます。 体が虫刺されなどで痒かったりすると、この深爪ですら引っかき傷をつけてしまうくらいですから、長いともっとひどいことになると思い、深爪のほうがいいや、と思うこともあります。 爪を噛むついでに周辺の皮も頻繁にむいちゃって血が出ることなんて日常茶飯事で慣れちゃってます。 学生の頃の風紀検査で爪を見られたり、今の仕事でも爪は短くないといけないのでたまにチェックされたりするときに、爪を見せないといけないのは恥ずかしいです。 ちなみにこの癖は人前では絶対にしません。 家族の前ではしますが、家にいるときか絶対に人に見られない場所にいるときのみです。 過去の質問によると、やめられない原因は精神的不安などからのようですが、私は日頃は友人に能天気だねって言われるくらいのほほんとしています。 不安要素といえば、自分にはとりえがなく、何もできないと思っていますので、そういう出来事に直面したときだけ涙が止まらなくなりますが、寝て覚めたら次にそういう出来事がこない限りは忘れてしまえるので能天気でいます。 それに幼稚園のときからの癖なので、小さい頃は自分はなんでもできると思っていたくらいなのでこれが原因ではないと思うのですが。 将来子供ができたときに、手の爪の切り方もわかってないと子供の爪を切ってあげられないんじゃないか、とか、子供も真似しちゃうんじゃないかと心配です。 また、最近はパソコンの前に座っているときに指を噛む癖が新たにできてしまいました。 半年ちょっと前になんとなくしたくなってはじめたものですが、次第に癖になっていき、今では無意識にしてしまって指の関節にタコがたくさんできてしまっています。 癖をなおすにはどうしたらいいでしょうか。 爪を磨いて綺麗にしてみたりとかしたことあるのですが、それは無意味でそのまま噛んでしまいました。 寝るときに指をしゃぶる癖は小学生か中学生かのときに治したのですがこっちは手強いです。

  • 癖をなおしたい

    私はついやってしまう癖がいくつかあります。どれも人前でやると失礼になるかなと思うものなのでなおしたいのですが、気づくとやってしまいます。 その癖というのは ・爪かみ(これは小さい頃からなのですが、一時期していませんでした。でもまた中学校に入ってから酷くなってしまいました) ・爪の横の皮をかみちぎる ・唇の皮をむく ・指の骨を鳴らす ・ポケットに手を入れる(ポケットのついてない上着を着るとつい必死に探してしまいます…) などです。 調べると、もうほとんど爪が無い状態の画像などが出てきますが、私はそこまでではありません。でもいつも深爪状態になっています。指から血をだしたりということはありません。それでもやっぱり見た目は悪いし、骨をならして指も太くなっているし、唇も荒れるし。。。 特になおしたい爪かみについては、自分でも一応調べてはみたのですが、まだ中学生なのでマニキュアも買えないし、親に言ってまだ爪かんでたのかと思われるのもイヤです。(親には厳しく言われているので…) とにかく爪をかむ癖と骨を鳴らす癖だけでもなおしたいと思っています。 よかったらご回答お願いします。

  • 子供の爪をかむくせ

    4歳の息子が爪をかむ癖が直りません。爪はもうかなりの深爪になってしまっていて、最近では足の爪も食べています。気が付いたら注意しているんですが、常に何か噛んでいないと落ち着かないようで・・・ 6歳と3歳の娘はしないんですけど。 直す方法はないでしょうか??

  • 彼が爪を噛んで食べる癖を治したい

    26歳の彼がいます 彼は気がつくと爪を噛んでいます 職場が同じだったのですが、職場では一切そんなところは見たことがありませんでした 彼の家に初めて行ったときのことです 2人でDVDを観ていると、彼が爪を噛んでいるのです しかも映画を見ながら真剣に爪を噛んでいます 見てはいけないものを見たと思い、即目をTVへやりました しかし、それからも彼はずっと爪を噛んで、しだいには部屋中爪を噛む音で充満していました すごい音なので、気づかないふりをするのに苦労するほど大胆に爪を噛むのです その後噛んだ爪を口に入れてアメのように噛み砕き食べています 驚きと、少しショックでした 話かけると普通に戻ります 爪を噛んでいるときは夢中でそのことだけに集中しているのです 次の日彼の爪を見るとガタガタで、しかもものすごく深爪…爪切りでは不可能なくらいの深爪でした 暫くして、私が爪切りを貸してと彼の家で言うと、爪切りは置いてないんだ、と言うのです… 彼は好きなのですが、どうしても爪を噛む癖を治していただきたいのです というのも私の勝手な押し付けだけど… 自然に爪を噛むのをやめてほしいと伝えるにはどうしたらいいでしょうか 今までに何度も爪を噛んでいる最中を見てきたのですが、傷つくかなと、勇気が出ずに言えずじまいなのです

  • 爪を綺麗にしたい

    こんにちは! 私は14歳の中2です。 爪についての悩みがひとつあります。 爪ってピンクの所と、白い所がありますよね? ピンクの所が綺麗に生えていないということです。 2年位前まで爪を噛む癖がついていました。 爪噛み防止剤を塗ったりして、今は癖が直りましたが、 噛み過ぎで深爪になり、爪のピンクのところが短いのです。 ネイルサロンの方などを見ていますと、 ピンクの所が指先まで伸び、綺麗な曲線を描き、 指先から出たところは白く生えていると思います。 私の場合、ピンクの所は途中まで生えていて、 しかもガタガタで、その先から白い所が生えている感じなのです。 そのため、爪の間にゴミが入りやすく、 気になっていじってしまい、それも影響しているのかなと思います。 2枚爪にもなりやすく、綺麗な爪が生やせません。 ピンクの所を指先まで伸ばし、そして綺麗な曲線を描き、 その先から白いところを伸ばし、綺麗で丈夫な爪にする方法はないのでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ないです;

  • 爪を噛んで食べる癖を治す方法を教えてください

    結婚して三年になります。まもなく30歳の夫が爪を噛んで食べ続けています。 何度注意しても、話し合っても治りません。本人は、治したいようなのですが、長年の癖だからか、「落ち着く」という理由でつい噛んでしまうようです。 (夫の母親も癖で、爪を噛んで食べているとのこと) 私の目の前では行いませんが、車の運転中など、一人の時にやってしまい、いつも爪がギザギザしています。 尋ねると、爪を噛んで食べていることを認めます。 私は生理的にこの癖が堪えられなくて、本当に悩んでいます。 癖をやめられる方法をご存知な方、教えてください。 よろしくお願いします!