• 締切済み

会計処理について

学童保育の会計を今年度やっていて運営に関わる全ての収支を任されている次第で一つ困っていることがあります。 球技大会の参加費用を「議会負担金」という項から出して納めていたのですが、大会が終わって収支決算報告と一緒に残金の一部が返金されてきました。さて、この返金分は「議会負担金」の貸方になりますか?それとも「雑収入」にするほうがいいでしょうか??

みんなの回答

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.1

過年度の処理と同一の処理をするのが原則です。その上で、過年度の処理が不明であれば、実質的に参加費用が減少したのですから「議会負担金」の貸方で構わないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 決算報告書の書き方について(スポ少の会計係です)

    スポ少で今年度の会計係をしています。 今年度より中間報告決算報告書を作成することになりました。 4月~9月分までの収支をまとめて報告書を作成し、監督へ提出しました。 「令和3年度 ***クラブ会計中間期決算報告書 4/1~9/30」 と報告書を作成したのですが、10月~の報告書を作成するときは 「令和3年度 ***クラブ会計決算報告書 10/1~3/31」 中間決算が終わっているので題名は上の通りでいいのでしょうか? また収支は10月~3月分だけをまとめて作成するのでしょうか? それとも4月~3月分で作成するのでしょうか? 報告書を作成するのは初めてになります。 よろしくお願いいたします。

  • 会計監査について(学童)

    今年度から学童保育(保護者会が運営)の役員(会計監査)をすることになりました。 私は経理事務の経験者であり資格保持者です。 前年度の会計監査担当者は経理事務未経験の方です。 先日、会計監査の引継ぎを兼ねて年度末監査の様子を見てきました。 この学童には帳簿が2つ(会計が二人でそれぞれひとつずつ担当)あります。 監査を見学している途中で二つほど疑問を持ちました。 ・ひとつは二人がつけている帳簿の書式がまったく違うこと。 ひとりの方がつけている帳簿は非常に見にくく、経験者の私が見ていても何が何だかさっぱりわからなかったほどです。収入を常にマイナスで計上していたり、支出残高がマイナスになっていたり経理上ありえないことばかりでした。 ・もうひとつは前年度から積立金として計上しているものを、実際は現金が出ていないのに出金としてつけている点(別通帳を作って入金している様なので出金は明らかにおかしいです。) 会計監査として、二人の会計に同一の帳票を使って欲しいことと、積立金勘定に関しての振り替え(前年度は締めているので今年度で振り替えの必要があります。)を指摘したいと思います。 が、そこまでやる必要はないのかなとも考えています。 指摘するべきでしょうか。

  • 労働組合の不正な会計について

    私達の労働組合の会計の数字がおかしいことに気づき、今年6月、9年分の議案書の会計報告をひろってみた所、収支の合っている年度はありませんでした。その後、会計事務所の調査を入れ、報告をする会が持たれたのですが、(1)別口座がある。(2つのうちひとつは紛失)個人積立の脱会時の返金をしていなかった分をプールしていた。今現在の残金は約700万。そして、その中から組合のトップが多重債務に陥っていた組合員に貸付。会計報告時には未回収であったが、報告会までに全額回収。(2)収支のあわない会計報告については、調査については「入力ミス」、「科目違い」、「根拠のない数字」、「年度のずれ」等の理由が並んでいます。「事務処理能力不足」とも。一ヶ月程度の抜取り程度の調査だが、出入金ともに相当なもれがあったとも。この会計調査にも納得がいかないのですが、(1)のお金で行った貸付について、こんな回答をしてきました。●弁護士の見解によるとー。無利子・無担保で貸付けたことが背任罪にあたるかもしれないが、返金され、額も小さいので不起訴処分が妥当。組合員の承認がなく貸付けたことは規約違反だが、返金できなくなった(退職後に住所不明、連絡がとれない)お金の扱いについての規約がないから(貸付もつかったことも)、規約の不備で仕方がない。とのこと。 これって普通の感覚では理解できないのですが、こういうものなのでしょうか。会計報告から意図的に消えたお金はどのように使おうと、横領罪ではないのでしょうか。

  • PTA会計で繰越金が50万円超になる場合

    PTAの会計決算を目の前に控え、50万円超の 繰越金が発生してしまう可能性がわかりました。 ここで選択としては、 1、繰越金を限りなく0円に近づけるため、会員数で 頭割りにして、会員に返金する 2、今年度予算計上していなかった備品を40万円ほどで 年度内に購入し、残金を繰越金にする。その際は予備費から 充当した形にする(マイナス計上)。 3、今年度の予算書にはない支出項目(例:●●周年準備積立金 とか特定の備品を購入するための基金会計)を新たに設け(望ましい ことではないのは承知していますが)、繰越金をゼロに近づける。 ちなみに特定の備品は学校側が市に備品購入の予算を要請して いるものの進展がなく、痛みが激しいため購入する必要性が生じ ているものです。 以上、思い当たる案として上記のようなものを挙げましたが、 営利目的ではない会計にあまり知識がなく困っています。 会計上不適切ではない方法がありましたらお教えいただきたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 弥生会計に詳しい方へ

    3月決算の会社で、弥生会計を使っています。 前期の年度末に、買掛金が一部残っていたのですが、「(借方)仕入  (貸方)買掛金 」の仕訳を 忘れていました。 そのまま今期の4月に前期のデータを繰越処理しました。 前期の3月末に戻って上記の仕訳をし、今期に買掛金の残高を繰越するにはどうすればよいでしょうか。

  • 学童保育 父母会の解散

    初めて質問させていただきます。 29年度学童保育父母会の会長をしています。 去年、町内の学童保育を全部民営化にすることが決まりました。 父母会の存続は各父母会で決めてくださいと言われ、2月の父母会で意見交換をしたところ、役員になると負担が大きいとのことで、解散することになりました。 解散にあたって、毎年出ている繰越金を全額使って0円にし、残金が無いことを父母会の皆さんに証明しなければなりません。 その報告をどのように書いたらいいか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 予算-決算 それとも、決算-予算

    社会福祉法人会計の質問です。 収支決算書の差引増減額の計算式は、 「本年度予算額-本年度決算額」でしょうか? それとも「本年度決算額-本年度予算額」でしょうか? 基礎的なことでおはずかしいのですがよろしくお願いいたします。

  • 貸借対照表で資本金が借方に計上されるのはなぜですか

    貸借対照表を作成したところ、資本金が借方に計上されてしまうのはなぜでしょうか 小さな会社の決算手続きをしている者です。 21年度は会計士にお願いしていたのですが 22年度は自分で行うことになりました。 入力がすべて終わり、決算書を出力したのですが そこで分からないことが出てきてしまいました。 21年度では貸方に計上されていた資本金が 22年度では借方に計上されています。 (添付画像をご覧ください) 資本金は基本的に貸方に計上されていないといけないと 思っていたのですが、なぜこうした出力がされてしまうのか どうしてもわかりません・・・。 お分かりになる方、どうぞよろしくお願いします。

  • 幼稚園の年度末の会計報告について

    初めて質問させていただきます。 昨年の春より、子供が通う幼稚園の役員(書記&会計)をしています。 その任期ももうすぐ終わりで、子供も卒園を迎えるのですが、最後の保護者会というのが例年2月開催の為に、毎年その時点で概算の決算報告をしています。 でも当然ながらその後も会費の納入もあれば諸々の支出もありますので、最終的な決算とは金額が異なるわけですが、会計の資料として鉛筆で金額を修正した決算報告書があるだけで、一般の会員には最終的な決算の内容は報告されていないのです。 次年度の最初の総会で、新役員が予算案を作成して承認を得るという手続きは踏むのですが、その前に前年度の決算報告をすべきではないのでしょうか? 次年度の役員が決まるのが新学期が始まって1ヶ月以上経ってからですし、卒園児の保護者が前役員と言うことも多く、役員間の引継ぎというものも全くと言ってよいほど行われていません。 少人数な園で色々な面で園長のワンマン運営で、保護者会の活動もいちいち園長の承認を得て行うような感じです。 正直、今回役員になって初めて色々内部の様子を見てきましたが、結構いい加減というか大雑把というか、そんな感じで今まできたようです。 私としては、会費を集めて活動している以上きちんと報告すべきと思うのですが、他の園ではどのようにしているのでしょうか? 2月に会計監査を受け、その後に概算で決算報告をすること自体は決定済みですので、その後の正式な決算報告のやり方を教えてください。 1、 年度終了時(卒園式や終園式)に正式な決算報告書を文書で配布する?  → この場合、最終的な内容については一般会員からの承認を得るという方法をとるのは困難になります。事前に概算で承認を得ているので、あくまでその最終的な報告ということで文書の配布のみで済ませてもよいものでしょうか? 2、 次年度の総会で、予算案の承認の前に前年度の決算報告をする?  → この場合、報告書に書く役員名は前年度役員? それとも新役員? 日付は前年度終了の日付? 新年度の総会の日付? また、もしも「2」の方法を取る場合は、当然報告をする新役員は前年度の運営には関わっていない訳ですし、報告を受ける一般会員も前年度には在籍していない人もいますよね? 同様に本来報告を受けるべきだった卒園児の親は報告を受けないままになりますよね? それで良いものでしょうか・・・? そもそも、そんなに厳密に考える必要はないのでしょうか・・・? 是非、皆さんのところのやり方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 保育園などの会計業務について

    幼稚園や保育園の保護者会などで会計を担当しています。 以下の内容についてお伺いしたいのですが。...  1.保護者(会計担当)は通帳を任期の間保管する(持っている)    通帳は”個人名”なのでその年の会計担当の人の印を使用し、 次年度の人に引き継ぐときは名義者変更を行う。 以前も会計をやっていたんですが、この”名義”がよく思えず、担当者の負担を重くするのではないかと思います。(個人的には) この名義は保育園の園長の名前で作成することはできないのでしょうか? 園長いわく「お金には一切タッチしたくない」といわれてるんですが、いいアドバイスや例、方法などはありませんか? よろしくおねがいします。