• ベストアンサー

二重ログインになるのでしょうか。

nken914の回答

  • nken914
  • ベストアンサー率36% (55/150)
回答No.3

>光接続端末から、HUBで2つのルータに分岐させまして、 光接続端末から、ルータを通しHUBで2台のPCに接続すれば 同時に接続できます (殆どのルータに4~5ポートのハブ機能が付いていると思いますが?)

pr-1
質問者

お礼

ありがとうございます。PCを複数ネットに繋ぐには 単にルータを1台使えば良い事は分かります。 ですが、そうするとPC2台が同じローカルネットワーク上に ある状態になるので、それをできれば避けたいと 思いまして・・・家族でPC共有するにしても、 できれば、他のPCが全く見えない状態にしたいもので。 最初からこう書けばよかったのですが 言葉足らずですみません。

関連するQ&A

  • 二重ログイン管理について

    お世話になります。 現在、Linux Apache Mysql Phpのシステムで会員制の動画閲覧システムを開発中です。 接続時間による従量制の課金システムのため、同じIDでの使いまわしを対策する必要があり、二重ログインを禁止するようにしたいのです。 単純にDBでログインフラグを設定すればよいと思ったのですが、その場合、ログアウトボタンでログアウトしてもらわないとログイン状態が保持されてしまうため、クライアントが不意のフリーズなどで再起動となった場合再ログインが出来ないということになってしまいます。 何か、Webのシステムで完全に二重ログインを防止し、ログアウトボタン以外でのログアウトした場合にもしっかり「ログアウト」とみなす対応のできる方法はないでしょうか? 教えてください、お願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • 1ユーザー 1ログインでのルーターの設定の仕方 

    2台のパソコンで同時にネットに接続ができるように設定しようかと思ってます。 プロバイダーの規定で1台のルータに1ログインIDを設定し、 LAN環境で複数台の端末を接続することは可能です。 となってます。 上記以外での同時ログインは認めれていません。 ルーターはWeb Caster 720を使用しています。 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/720/index.html 1台の1台のルータに1ログインIDを設定する方法ってどのように行えばいいのでしょう?

  • 2重ログイン

    光ファイバーで繋いでいるパソコンを切って 別のパソコン(同一の部屋にある)でダイアルアップで繋ごうとしたら 「2重ログインです」となってしまいました これって光ファイバーが繋がったままということですか? 光ファイバーのパソコンはシャットダウンできないのでしょうか? もしかしたらパソコンがおかしいのでしょうか?

  • 光プレミアム。CTUとルータを使った場合。

     光プレミアムで、無線ルータをHUBにして、CTU-無線ルータ とつなぎます。そのあとの設定についてなのですが…。 (1)無線接続設定 (2)無線ルータのところでDHCPサーバを無効にする。 (3)CTU画面でプロバイダ設定をする。  お聞きしたいのは、ルータはHUBとして使うけれど、CTUと無線ルータ両方にプロバイダ(ID/パスワード)の設定をしなければいけないですよね?なんだかよくわからなくなってしまいましたが、回答お願いします。

  • CTUから2つのプロバイダに接続したいです。

    現在、NTTの光プレミアム(西日本)に加入しており プロバイダはOCNです。CTUの接続先1にOCNのプロバイダ情報を入力して、インターネットを接続しています。 CTUのLANポート1からHUBに接続してそこで分岐を取り、パソコンを数台繋げています。 LANポート2にルータを接続して、 CTUの設定で接続先2をブリッジ接続に変更し、 プロバイダ契約を追加して、 そのプロバイダ情報をルータに入力したら、 常時、2つのプロバイダと接続可能でしょうか? ルータはVPN接続を行う為に設置します。また、VPNを行うネットワークと 現在のネットワークは切り離したいと考えています。 (ネットワークアドレスを変えたい) 宜しくお願いいたします。

  • エアーステーション接続で二重ルータでは?

    eo光1ギガ光契約で端末装置(ONU) GE-PON fujitsu 多機能ルータ eo-RT100(S1)です。 Wi-Fi機能としてこのルーターにBuffalo WHR-1166DHP4を接続しています。 接続は説明書にあるようにスイッチをautoにしています。 Buffaloの設定画面をみると 動作モードは 、ルーターモード(Auto スイッチ)となっています。 これは二重ルーターになっているのではないでしょうか? スイッチをブリッジにしないといけないのでしょうか なおインターネットには正常につながっています 速度とか安定性に問題ないか心配です 詳しい方よろしくお願いします

  • 2重ルーター解決方法を教えてください!

    バッファロー社の「共有ハードディスク」を購入しました。 説明書通りに接続し、設定も完了しました。 使ってみると、次の点に不具合が発生します。 「インターネット経由でアクセスできない」 のです。 家庭内のLAN経由(WiFi含む)ならどこからでもアクセス可能ですが、 インターネット経由だとアクセスできません。 調べてみると「2重ルーター」になっています。 コマンドプロンプトを起動して「tracert -d 8.8.8.8」と入力した結果、 221.110.〇〇〇.※※8 221.110.〇〇〇.※※7 (〇〇〇が同一数字、※※も同一数字) と表示され、2重ルーターになっていることがわかりました。 問題は、なにがどうなって2重ルーターになっているかです。 プロバイダはソフトバンクです。 10年以上前に光回線を契約して、その時に業者が設定していったのは ・ホームゲートウェイ/ひかり電話ルータ (RT-500KI):以下NTT製 ・光BBユニット2.3(E-WMTA2.3):以下SB製 です。 それ以外の追加は、 ・LANケーブルのハブ(バッファロー製) ①有線接続→アクセスポイント(バッファロー製) ②無線←→無線用 アクセスポイント(バッファロー製) です。 ①は 設定変更したのは、SB製にLANケーブルで接続して、Wi-Fiを使えるようにしました。 ②は ①のSSIDを受信して別のSSIDで送受信する方法を設定しました。 上記のコマンドプロンプトを使用して調べたPCの接続状態は CTU(加入者網終端装置) ↓ NTT製 ↓ SB製 ↓ LANケーブルのハブ ↓ PC となります。 SB製までは、全て業者が設置しました。 変更したのは、SB製の「ログインパスワード」「SSID名とパスワード」だけです。 どうすれば解決できるのか、教えてください。 ひかり電話などは使っていませんので、SB製を使用しなくてもいいのであれば、その方法も教えて下さい。 宜しくお願いします m(__)m m(__)m

  • ダイヤルアップルーター(YAMAHA)接続というのはどういうメリットが

    ダイヤルアップルーター(YAMAHA)接続というのはどういうメリットがあるのですか? 光回線としてモデムがあってルーターがあってHUBなどで分岐すれば複数台問題なく使用できると思うのですが・・・ どなたかご教授下さいませ。

  • 2重ルーターの設定

    言葉の認識違いしていたら申し訳ありません。 プロバイダ(A)でv6プラスよる接続していましたが、VPN接続が必要になりました。 ルーター2つ目を所有してしていましたので、2重ルーターによる接続を試そうと思いましたが、このプロバイダでは1セッションでPPPoE接続は同時にできないことがわかりました。 そこで新たにPPPoE接続のためのプロバイダ(B)と契約しました。 この時すべて同一ネットワーク上で通信を行うには、どのような設定が2つのルーターに必要でしょうか。 ご教授よろしくお願いいたします。 インターネット ー (A)WXR-6000AX12S(1)ー(B)Archer AX73(2) ー PC (1) PPPoEパススルー、DHCP ON (2) DHCP OFF 上記の構成で試しましたが、(1)に直接ケーブルをつなげばネットは接続できました。(2)からはできませんでした。

  • 2重ルータに・・

    この前MZK-W04Nというルータを買ってブロードバンドルータモードでモデムに接続したのですが・・この前ポート開放に挑戦してみようと思い・失敗したので色々調べてみたら・このAterm DL180V-Cというモデム(プロバイダはDIONです。メタルプラス50M)にもともとルータ機能がついているみたいで2重ルータになっていたからポート開放に失敗したのかな・と思っています。 そこでルータのほうをAPにして2重ルータを解除しようと思っているのですがこの方法が一番いいでしょうか?? また一回ブロードバンドルータで設定したのにAPに変更する場合は後ろにあるAP・ルータ切り替えスイッチですぐに切り替えられるのか・それともAPの設定をしてから切り替えたほうがいいのかがわからずに困っています。。 1階にモデムとルータが置いてあってデスクトップパソコン一台接続・2階でメインで使っているノートパソコンを無線LANにてしようしています。 回答おまちしております。