• ベストアンサー

中学英語について

中学英語についての質問です。 Be~.やHe will be~.などの文がありますが、beの使い方がよくわかりません。 あと、theはどんなときにつけるのか、a・anの使い方の区別も教えてください。

  • appoo
  • お礼率13% (19/146)
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoakemae
  • ベストアンサー率43% (14/32)
回答No.4

「動詞の原形」という言葉を知っていると思います。例えば、「勉強する」は英語ではstudyですね。しかしstudyingやstudiesやstudiedのようにstudyはいろいろと変化しますよね。でも元々はstudyですよね。ですからstudying、studies、studiedの原形はstudyであるという言い方をします。これが動詞の原形です。likesやlikedの原形はlike。playingやplayedやplaysの原形はplayです。下にまとめましょう。 [原形] study - studies - studied - studying like - likes - liked play - plays - played - playing すべての動詞には原形があるのです。サッカーで「スローイング」というのがありますよね。英語で書くと、throwing。「投げる」という意味です。これにももちろん「原形」があります。throwingの原形はthrowです。 [原形] throw - throwing 同じようにis,am,areにも原形があるのです。is,am,areのことを何動詞と呼ぶのかがそのヒント。これらはbe動詞という名前ですよね。そうなのです。is,am,areの原形はbeなのです。 [原形] be - is,am,are Be~.という具合に文の最初に使われるのが分からないというのは「命令文」が分からないということですか。 「英語を勉強しなさい」はStudy English.ですよね。Studying English.ではないし、Studied English.でもない。「英語を勉強しなさい」はStudy English.です。「~しなさい」という具合に命令する文を作るには英語の場合は文の最初を「動詞の原形」ではじめるという大切なルールがあるわけですよね。 「英語を勉強しなさい」 (○)Study English. (動詞の原形が正解) (×)Studying English. (×)Studied English. (×)Studies English. 例えば、次の文を命令文にしなさいといわれたらどうしますか。 He cleans the room.(彼は部屋を掃除する) まず、命令文には主語はいらないのでHeを消しますね。 Cleans the room.(←これではまだ不十分) でもこれではまだ不十分ですよね。だって、命令文は「動詞の原形」はじめるということがルールですからね。ということはcleansを原形にして使わないといけないことになる。したがって、次の文が答えです。 Clean the room.(部屋を掃除しなさい) be動詞の場合も事情は同じです。 He is kind to old people.(彼は老人に親切です) これを命令文にするには「(1)主語を消す」をしましょう。 (1) Is kind to old people.(←これではまだ不十分) これではまだ不十分ですよね。「(2) Isを原形にする」という作業が必要ですよね。 (2) Be kind to old people.(老人に親切にしなさい) Be~.はそういうことです。 He will be~.のbeの使い方も同じことですね。willやcanの後では「動詞の原形」を使うというのがルール。 He plays baseball.(←これにwillを入れると) ⇒ He will play baseball.(←playは原形になる) 「彼は野球をするでしょう」 He is a teacher.(←これにwillを入れると) ⇒ He will be a teacher.(←isは原形になる) 「彼は教師になるだろう」 そういうことです。整理しておきましょう。 (1) is,am,areの原形はbe (2) 命令文は動詞の原形ではじめる (3) willやcanの直後に来る動詞は原形 ☆willやcanのことを助動詞と呼ぶ。

appoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 英語のルールというものがわかってきました。 これからもっと勉強がんばれそうです。

その他の回答 (3)

  • syatsoul
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

beはare,am,is(いわゆるbe動詞)の原型(元の形)です。 Be~は命令文だから原型をHe will be~は助動詞の後なので使っています。 他には原型不定詞(使役動詞で使う)などでbeの形を見ます。 theは定冠詞といって具体的に決まっているもの(みんなが知っているその林檎の場合など)に使います。 a/anは不定冠詞といって特に決まっていないもの(そこらへんの林檎など)に使い、先頭の音が母音のときはanを使います。 綴りは母音でなくとも音が母音ならanです(honestなど)

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2
  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.1

辞書引いたら全部載ってるぞ・・・。

関連するQ&A

  • 簡単な英語

    英語がとっても苦手でして こんなことも分からないの?と思われるかもしれませんが、分からないので教えてください💦 数えられるものにはa,anをつけますが、 私は○○を食べます を英語で書く時a,anを付けないのは何故ですか? 持っているという文と区別する為ですか?

  • 中学英語について

    中学英語について質問します。次の英語の質問に英語で答えなさい。 Are there any flowers in the room? If there are any ,how many?という問題の 答えが、 Yes,there are. There are two.だったのですが、 「There are two.」という文について質問します。僕は学校で、「there」の文は「there」+「be動詞」+「モノ」+「場所」で書き表す。と習いました。しかし、今回の文は場所を表す単語もありませんし、物を表す単語すらありません。なのになぜこの文は成立するのですか? 普通に考えたら「2あります。」という、謎の文になってしまう様な気がします。ものである「flower」は省略されている。ということですか?というかそもそも場所や物を省略することができるのですか? 詳しく解説をお願いします

  • 英語 未来形か?現在形か?

    英語についての質問です。 まず例文から。 (1)He will go on a picnic / if it is fine tomorrow. (2)He wants to know / if it will be fine tomorrow. 翻訳すると、 (1)もし明日晴れたら彼はピクニックに行く (2)明日晴れるかどうか彼は知りたい。 となりますよね。 ここで質問なんですが、 もともとの問題としてはifの後ろに付くbe動詞はなんでしょうか?という問題でした。 上の分では既に答えも書いてはいます。 しかし疑問なのはどう使い分けるかです。 私は最初、未来、つまりこれからのことを指す分ならば、 ifの前の文にwillがあれば後ろの文のbe動詞は現在形に、 前の文にwillがなければ後ろの文のbe動詞はwill原型で、 と覚えていました。 しかし先生からそれはアバウトすぎるからもっと意味を持たせて答えてと言われました。 先生が言うには、 ifという単語には「もし~ならば」と「~かどうか」の二つの意味がある。 「もし~ならば」の時にはifは条件の意味を持っており後ろの文は未来をさすようになる。 「~かどうか」の時は条件ではないので後ろの文に未来の意味はない。 と言うらしいです。 しかし自分は後ろの分名未来を持つ持たないというのがよくわかりません。 (2)の文の後ろの部分にだって「明日晴れるか~」と未来のことを指しているのではないのでしょうか? 未来の内容は現在形で書き、未来形で書いてはいけないとも言っていましたが、 そのifの後ろの文が未来を指すかどうかの判断がいまいちわかりません。 どのたか上記の教え方についてでも関係なく別の方法でもいいので教えてもらえないでしょうか?

  • 中学英語なのですが…

    わかりません。 質問お願いします。 中学英語を復習しています。 (1)I'm going to go to a concert. この文の主語はIで、動詞はbe going toのあとのgoであっていますか? (2)I've lived in Japan for five years, and I've loved Japanese music since I heard it for the first time. 主語と動詞は、 I lived I loved I heard で一つの文に3つずつありますか? この文は現在完了形の文なのは理解できます。 でも文が少し長くて混乱します。 こういう少し長い文を読むときに理解しやすいポイントとかはありますか? 文法に詳しい方が居たらお願いします。

  • 中学英語の問題の解説をお願いします。

    中学英語の長文の中の一文で、以下のようなものがあります。 Now I can speak a little better. (1)この文の a little は何を修飾していますか? (2)品詞は形容詞か副詞、どちらでしょうか? (3)better は will の比較級で「より上手に」のような意味でかまいませんか? (4)比較級は、必ずしもthanといっしょに使う必要はないのでしょうか。 基本的な問題ばかりだとは思うのですが、 よろしくお願いします。

  • 英語:未来完了について教えてください。

    By midnight, he will have been unconscious for 24 hours. 上記文、he will be unconscious for 24 hours. は誤りでなぜ 未来完了にしなくてはいけないのでしょうか。 ご教示お願いします。

  • 中学英語について

    中学英語について質問します。 次の文の( )内に適する語句をア~エから1つ選び、記号を◯で囲みなさい。 She was sick and ( )in bed all afternoon. ア、 layingイ、lyingウ、lieエ、lain という問題で、僕は答えは(エ)だと思っていたのに模範解答では(イ)でした。なぜイになるのですか? andの後の文章にはbe動詞が入っていませんよね?それなのにlyingが入るのは不適切ではないのですか?なぜこの文が適切であると言えるのでしょうか? 詳しく解説をお願いします。

  • 中学英語について

    20年前の英語のテキストに載っていました。文法なので今も変わらないとは思うのですが‥もうすっかり忘れてしまっています。 (1)We will start when he arrives. ~whenの導く節は時を表す副詞節であるから、arriveは現在形が正しい。 (2)Let me know when he will arrive. ~whenの導く節はknowの目的語として名詞節の働きをしているから未来形が正しい。 20年経った今でも上記のような説明で学生は理解しているのでしょうか? (1)をwill arrive (2)をarrivesにすると間違いなんですよね?

  • 中学生の質問

     中学生はホント私たちが普段疑問に思わないことに疑問をもったり、私たちがきにもとめずに覚えていることの原点に疑問ももつようですね。  英語の質問をされましたが、うまくこたえられませんでした。どう答えたらよいか、教えていただけませんでしょうか。お願いします。 質問1 進行形では一般動詞の語尾に ing をつけるだけでなく、be 動詞が必要なのは何故ですか。 質問2 過去進行形は現在進行形が過去になっただけではないのですか。 質問3 some と any は同じような意味なのに肯定文、否定文、疑問文と使い分けるのは何故ですか。 質問4 副詞は be 動詞の後、一般動詞ではその前と、位置を区別するのは何故ですか。 質問5 as ~ as が同じぐらい~です、という意味になるのは何故ですか。 質問6 比較表現で形容詞の語尾に er をつけずに more をつけるのはどんな単語で、それは何故ですか。 質問7 well と good は似たような意味ですが、どこがどう違うのですか。 質問8 will と be going to はどんな意味の違いがあるのですか。 質問9 Shall we ~? に応えるつもりで Yes, let's. と言ったら外国人にちょっと変な顔をされました。学校ではそう習ったのに、どこがおかしいのですか。 質問10 must と have to の意味の違いは何ですか。 正直困っています(^_^; 近々答えないといけないので、協力、アドバイスをお願いします。

  • 中学英語をどう教えればいいのか

     公立高校進学希望の子を教える子になりました。自分は高校の授業で文法用語を前面に押し出した授業をするので、最近の文法用語のまったくない授業がどうしてもできません。受け持った子が本当に絵に描いたような英語嫌いで、困っています。 その子がやったミスを書いてみたいと思います。 1.I am play the piano. 一般動詞とbe動詞の区別がついていない。be動詞をどう教えたらいいのか。教えて理解してもらえるのかが疑問。 2.Will you open the door? これを「あなたはそのドアを開けます」と訳す。 一回の授業でこれだけ大きな間違いを見つけました。特にやばいのは1.のほうです。 このレベルで突っかかっていて、本当に大丈夫なのか疑問になります・・・。完了形や受動態などを考えると頭が痛くなります。 皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。