• ベストアンサー

式・披露宴でチャイナドレス…。

s2a2iの回答

  • s2a2i
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.14

まずは、ご結婚おめでとうございます!! 数ヶ月前に結婚式を挙げた者です。 私(花嫁)の友人がアオザイを着て来ました。 ただ、友人から事前に「アオザイを着て行っても大丈夫?」と打診がありました。 彼女はアトピーの治療中で体のあちこちに跡があり、脚や腕を出したワンピースでは気になるし、暑くなり始めの式に振袖を着てくるのは辛いだろうということは分かっていました。 もともと私達はあまり堅苦しい雰囲気にしたくなくて、こじんまりとしたゲストハウス(本当に普通の家くらいの規模)でくつろいだ感じの人前式&披露宴をする予定だったので、さほど違和感はないだろうと思いましたが、念のため、彼・彼のご両親・私の母親にも尋ねてみましたけれど、問題なしとの事。 (特に母親二人は、若い女性が黒ずくめで結婚式に出席する方がよろしくないと思っているようでした。) 実際、彼女が身につけてきたアオザイは初夏に合う爽やかな水色で、色味も素材も品の良いものだったので、友人達が華やかな服装で場を盛り上げてくれることを望んでいた私はかえって嬉しく思いましたよ。 でも・・・彼のお兄様の婚約者はちょっと違う印象ですね。 少なくとも親族席にお掛けになる方はチャイナドレス・アオザイ等はよくないと思います。 それに、彼のお兄様はどのような服装でいらっしゃるのでしょうか。 まだ式を挙げていないとは言え、正式に婚約も済ませ、彼の家の一員として親族席に座る以上は、お兄様と「夫婦」として扱われているのと同じです。 夫婦でフォーマルな場所に出席する場合は、夫と妻の服装の格を揃えるようにします。 彼のお兄様はおそらく礼服かダークカラーのスーツくらいをお召しになると思いますが、その隣に、チャイナドレスの婚約者は・・・ナシだと思います^^; 実際にお義母さんとそのことについてお話はされていないのですよね? 思い切って、不安を打ち明けてみてはどうでしょう? あくまでも「親族間に誤解を生まないか心配だ」というスタンスで。 お義母さんも「私の考えが古いのかしら・・・」と思っていらっしゃるのかもしれませんよ。 彼が兄弟の中で初めての結婚式だったら、お義母さんも今の基準がよく分からず、言い出しかねている可能性があります。 お義母さんがあまり口出しされないようでしたら、お義母さんを通じて、お義父さんやおじい様・おばあ様の耳に入れてみるのも一案です。 また、質問者様が言いにくければ、彼にお話してもらっては? 一番味方になってくれるのは旦那様のはずですから^^v せっかくの結婚式、心配事を抱えたまま(それも本人達以外の理由で)当日を迎えるなんてもったいないですよ!! 頑張ってください!!

9151027
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 私はフォーマルな場で着る事が出来るチャイナドレスや アオザイを実際に見た事がないので、参考になります。 今の私の中では中華街で売っているようなテカテカの チャイナドレスのイメージしかなくて…。 実際に彼女が着たいと思っているチャイナドレスを こっそり見せていただければいいのですが、それも 難しく判断に困るところです…。 出来る事なら好きなドレスで参列していただきたいと 思うのですが、挙式からの参列なのであまりにも派手な ドレスでは…と心配になってしまいます。 彼のご両親と話し合い、婚約者ではありますが、席次 にも「新郎義姉」と記載する事になっています。 ですから、お兄さん夫婦として見られる事は確かです。 お兄さんは礼服を着てくださるとの事ですので、確かに チャイナドレスだと見る側としては違和感があるかも しれないですよね…。 でも、多分彼女はお兄さんとのバランスよりも自分の 意思を通す感じの方だと思います…。 仰るとおり、彼の家では初めての子どもの結婚式です。 さり気なく夫の方から「義姉さんのチャイナドレスに ついてどう思う…?」と婚約者の方に伝わらないように 義父母に聞いてもらおうかな…と思い始めました。 応援ありがとうございます!!頑張りますp^^q

関連するQ&A

  • 挙式+披露宴参加のドレスについて

    友人女性(たしか27か28?)からの質問ですが・・・ 夏に婚約者として、恋人の兄弟の結婚式に、親族席で参加する事になったそうです。 挙式がチャペルで3時から、披露宴がレストランで6時からだそうです。 まず、挙式の時も、親族席というのがあるのでしょうか? 次に、添付画像で伝わるといいのですが、写真のようにラメ糸のぬいこまれた(?) ドレスは3時からの挙式では(しかも親族席ですし・・・)不適切でしょうか? 6時からの披露宴なら大丈夫なのでしょうか? また、親族席にドレスで参加の場合、こういう感じが一般的だよなどありましたら、 楽天などでもいいので、アドレスなど頂けるととても助かります。 朝~昼はキラキラ無し、夜はむしろキラキラさせるのがマナーと聞いていますが、 昼過ぎ~夕方開始の場合はどうしたらいいでしょうか?

  • チャイナドレスに合うアクセサリーについて(友人の披露宴に出席します。)

     今度仲の良い友人の結婚披露宴に出席することになりました。出席者がほとんど友人という、あまり仰々しくない披露宴ですので、チャイナドレスを着ていこうと思っています。そこで、チャイナドレスに合うアクセサリーを教えていただきたいのです。  ドレスは、明るいブルーで光沢があり、華やかです。半そでです。首元はあまりあきません。以前着用した時は、パールのネックレスをしましたが、ちょっと不自然な気がしました。服が華やかな時は、アクセサリーをつけなくても失礼にはなりませんか?  また、ストールはどのようなものがいいのでしょうか。

  • 兄妹の披露宴のカラードレスがほとんど一緒なんです

    実は12月に披露宴を控えているのですが私の婚約者のカラードレスはクリスマスにちなんで赤を選びました。そして最近婚約者の兄の披露宴が行われたのですが実は婚約者の兄のお嫁さんのカラードレスが私の婚約者の選んだドレスと全くと言っていいほど同じものなのです。このままドレスを変えないと新婦側の親族はまた同じドレスを見るわけですし・・・どうしたらよいのでしょうか?質問が長くなってすみません。

  • 披露宴をして良かったと思いますか?

    いつもお世話になります。 アラサー女性です。 披露宴をした方に質問させて頂きたいのですが、披露宴をして良かったと思いますか? まだ正式に婚約はしていませんが、彼と結婚式・披露宴について、少し意見が食い違っています・・・。 彼は、結婚式と披露宴をしたいと言っています。 私は、身内だけで神前結婚式を挙げたいとは思いますが、あまり披露宴には乗り気ではありません。 私の兄と姉は、双方の両親と兄弟のみが参列して結婚式を挙げ、その後地元の老舗旅館で食事会をしました。 こぢんまりとしていたけれど、とても温かい食事会でした。 私の両親(特に母)は、たくさんの人を招待する披露宴よりも、このようなこぢんまりとした食事会が良いと言っています。 彼のご両親も、親戚の手前、絶対に結婚式・披露宴をして欲しいとは仰っていないようです。 友人の結婚披露宴には何度か出席しましたが、とても素敵で感動的な披露宴でした。 他の女性(=友人達)の結婚披露宴では素直に祝福し、感動し涙するのですが、自分の結婚披露宴はあまりしたくないのです・・・。 主な理由は、見世物になりたくない、人前で着飾り目立つのは嫌だという気持ちがあります・・・。 結婚披露宴は、新郎よりも新婦が主役だと言いますし・・・。 あと、年齢の事もあり、人前でウェディングドレスなど着るのは躊躇われます。 皆様は、披露宴をして良かったと思いますか? 結婚は当人同士だけの問題ではない、お互いの親族、家同士の問題でもあるという事は分かっていますが、参考までに、皆様のご意見を伺いたいと思います。 男性女性問わず、ご意見をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 披露宴で新婦兄婚約者としての立ち振る舞いはどうすべき?

    婚約者の妹さんの結婚式に出席することで、何度か質問させていただいています。 なにぶん始めての事でわからないことだらけなのですが、とても助かっています。 さて、また1つお伺いしたいことがあるのですが・・ 新婦兄の婚約者としては、披露宴では一体どのようなことをすれば良いのでしょうか? 彼のご親戚の方々への私の紹介は、恐らく式前や式と披露宴の間にある親族紹介の際に終わると思うのですが、披露宴では再度それぞれのお席へご挨拶にお伺いしたりお酌をしたりする方が良いのでしょうか。(もしそうした方が良い場合、彼にくっついていく感じで良いのでしょうか) それとも何もせず、ただ席に座っているだけの方が良いのでしょうか。 参考:席は親族席     服装は振袖 その他、補足があれば補足しますのでよろしくお願いします。

  • チャイナドレスで結婚式に出てもいいのでしょうか?

    20代後半のOLですが、 会社の元同僚の結婚式に招待されました。 会場はホテルで、午前の結婚式から 披露宴、二次会にも参加予定です。 受付も依頼されました。 そこで一度着てみたいと思っていた チャイナドレスを購入しようと思っているのですが、 失礼にならないか心配です。 恐らくホテルの中の教会で式を挙げると思うのですが、 チャイナドレスでもおかしくないでしょうか? 「受付に立つにはふさわしくない」ということは ありませんか? ノースリーブが着たいのですが、昼間の場合 ストールを羽織れば大丈夫と聞きました。 チャイナドレスでストールは合いますか? 色は、白以外なら何色でも良いのでしょうか? 会社関連で同僚の式に出席するのは私だけで、 誰かに相談することもできません。 どなたかアドバイス願います。

  • 披露宴でのドレス

    10月に披露宴に招かれました。 ただ、その時期は転職のため引っ越すことになり いろいろとお金がかかります。 披露宴用のドレスは2着しかもってなく ここ1年に同じグループでの結婚ラッシュが続いたため さすがに着る気がしません。 振袖はもっていません。 友人にも借りたくありません(高価なドレスを汚すといけないので) 女の子は華やかにするのが礼儀だとききます。 でも、今は年に一度着るか着ないかのドレスを買うよりも 仕事のためのスーツを買いたいと思っています。 仕事用のスーツを、たとえばインナーを華やかにするなどして 披露宴で着てみたいと思うのですが やはり場違いでしょうか。 男のひとはスーツでよくて女は駄目なんでしょうか。

  • 結婚式お呼ばれでチャイナドレス

    来月、仲良し男友達の結婚式に招待いただきました。 もちろん彼女も知り合いです。 初めての式参加ですので服装に悩んでいます。 年齢は20代前半です。 チャイナドレスかわいいかなって思うのですが、 マナー違反なのでしょうか?大切な友だちなので 失礼のないようにしたいです。 ちなみに、式・披露宴ともに出席です。男性の参加率が多いかと思います。 チャイナで参加した方・参加者の反応を知っている方 教えてくださいっ。よろしくお願いします。

  • これって披露宴なのでしょうか?式なのでしょうか?

    先日友達の結婚式に出席したのですが ホテルに着き、受付を済ませ 中に案内され、テーブル席に着席しました。 その後、新郎新婦が入場し 指輪の交換と結婚証明書の記入をを行ってました。 その後、すぐに料理が運ばれ、食事をしたのですが これって披露宴なのでしょうか? 式なのでしょうか? 披露宴をしつつ、式を行った もしくは 式を行いつつ披露宴を行ったのでしょうか? 今まで出席した結婚式では 式を教会で行い神父さんが居て永遠の愛を誓い、 その後別の場所へ移動して披露宴を行ったので 不思議な感覚でした。

  • 硬い披露宴にするか、2度披露宴を行うか

    来年3月に結婚・披露宴を予定しています。 恋人は浄土宗の僧侶で、式は仏前となるのですが、 悩んでいるのはその後の披露宴です。 僧侶という職業柄、檀家の総代さんや、偉いお坊さんを 招待することになります。 格式高い、式&披露宴も良いのですが、 親戚や友人に楽しんでもらえる打ち解けた披露宴を希望しています。 檀家の総代・・・偉いお坊さん・・・ そういったお堅い方々が多く参列する披露宴で、 打ち解けた雰囲気・・・は難しそうです。 難しそうなりに、何か工夫できるといいのですが・・・。 別案として、披露宴を2回に分けるというのも考えています。 (硬い披露宴の後、簡単なパーティー) お堅い披露宴は、最低限の親族同士で行い、 後日、仲の良い友達や会社の同僚を誘って 手軽なパーティーを というのもいいのかな?と。 しかし、私自身、死別を経験し再婚にあたります。 あまりお金をかけることも 派手にすることも避けたい気持ちが大きいです。 2度も披露宴を行うとなると、費用等大変そうですが 初婚の彼も楽しい披露宴を希望しているので 策としてはいいのかな?と思っています。 自分の親族は固い雰囲気が苦手というのが難点ですが・・・。 ------------- お堅い雰囲気の中で楽しい披露宴にする工夫 または、 効率よく披露宴を2回行う方法 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。

専門家に質問してみよう