• ベストアンサー

成長が遅すぎて・・・

11ヶ月の男のこがいます。 先日10ヶ月健診へ行ったとき、お座りもできないしはいはい・つかまり立ちもしないので大きい病院で検査してきてくださいといわれました。今はズリバイはするのですが右足だけで床をけって左足は全く使いません。同じ月齢の子の集まりに行くと刺激されると聞いたので5ヶ月のときから週1で参加しています。 でも、最近子育てサークルなどに行くと息子より遅く生まれた子がどんどん動き出すと比べてはいけないのはわかるけど焦ってきます・・・。 そして今度MRIの検査をすることになりました。 どんなことをするのかも、その検査でどんなことがわかるのかも全くわからないので知っている方・経験した方など教えてください。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数9
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

お礼有難う御座います。 >はいはい等はほかっておいても急にできるものなのでしょうか?? 個人差が有るので一言には言えませんが、長女の場合ずりばい・つかまり立ち・つたい歩きの 順番でした。はいはいはしていません。但し長女は11ヶ月には外を靴を履いて歩いていました。 長男はずりばい・はいはい・つかまり立ち・つたい歩きの順番です。 長男は質問者様の子供さんと同じ様に左足を使わずにずりばいをしていました。 私も一時は左足が動かないのではないかと心配していました。ずりばいの時に左足に自分の手の平を 当てて見ると蹴ってきましたので安心しました。その練習を繰り返していると左足を使う様に なりました。但し今でも左足は右足に比べて筋力は弱いです。 はいはいですが、長男がずりばいをしている時に長女と私がはいはいをして見せていると その内はいはいをする様になりました。 それと病院ですが、私の子供が見て貰っている病院は広島県立障害者リハビリセンターという 病院で障害児・小児神経疾患などの治療が専門の小児科が有る病院です。 http://www.rehab-hiroshima.org/index.html この病院ではMRI検査などしていません。専門の医師がいますので、MRI検査はしなくて良いと 判断したのかも知れませんが。 どの都道府県にもこの様な専門病院が有ると思いますので、探されるか小児科医院や育児相談などに 相談すると紹介状を書いて貰えると思います。

hugetu
質問者

お礼

親切なご回答本当にありがとうございます。 早速、息子にも手を当てて練習してみます。 はいはいの姿は私が何度かやってみましたが笑ってみています・・・。 明日からしつこいくらいにやってみます。 専門病院の情報もありがとうございます。私の地域ではどこにあるか 探してみたいと思います。 色々ご親切に情報を教えてくれて本当にありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.9

うちの子は、まったくハイハイをせずにお尻でずって移動していました。1歳半だったか、立つ様子も無かったので小児科の先生が念のために大きな病院を紹介しますと言われて、そこでMRIの検査をしました。 結果は異常がなかったのですが、療育センターでリハビリをしました。 結果、2歳でたっち、2歳1~2ヶ月でやっと歩くことが出来ました。 運動発達も個人差がありますよね。だから普通ならこの時期にこう出 来て良いのに・・・と不安に思ってしまいますよね。 なかなか聞きにくいとは思いますが、納得のいくよう医者からの説明を聞いても良いと思いますよ。 医者は説明の義務がありますし・・・

回答No.8

 質問者さまのお子さんよりも成長の遅い子の話を聞くと安心されるかな?なんて思って回答します。  もうすぐ1歳2か月になる男の子がいます。ここ2週間くらいでやっとハイハイするようになりました。7ヵ月から保育園に行っていて、他の同月齢の子たちはもうすたすた歩いてるのに・・・(汗)他の子に影響されないゴーイングマイウェイな息子なんです。  11ヶ月の頃ずりばいもしてませんでした。練習しようとしてうつぶせにすると怒る怒る・・・(泣)。そもそもうつ伏せが大嫌いで、ああもうこりゃハイハイは諦めるかなぁ、なんて思ってました。  利き足ってのもあるようですね、うちも左足が動かしにくそうでしたが、ハイハイがコンスタントにできるようになってからはコツを得たのかそれなりに動かせるようになり、高速ハイハイマシンになりつつあります(笑)。たっちはまだ自力ではできません。座卓などに手をつかせて立たせてやると数分立って、最近はお相撲さんがしこを踏むように足踏みしています。見てるとかわいくて笑えます。  私が障害児者の施設で働いていたこともあり、現在の自分の子どもの様子についてはほとんど心配していません。うちの子はこうなんだなぁってひとつの個性として捉えています。1歳半の検診で何か言われたらそれからかなって思っています。  MRI検査については、検査についての説明がされていないようですが、これについてはやはり確認されたほうがよいと思います。うちの子どもも今年の春から小児科通いが続いていますが、聞きたいこととかある時にはメモに書いていかれるといいですよ。診察の時には医者の言っていることを聞くだけで頭がいっぱいになっちゃって、あとからあ~しまったぁって思うことが何度もあったりしたので・・・(私だけ?)  いろんな子がいて、いろんな発達の仕方をするんですよね。今運動発達が遅くてもその後そのままってことでもないと思います。質問者さまのお子さんはよく眠るお子さんじゃないですか?よく昼寝をしたりして寝る時間が多い子は運動発達が遅いとも聞きます。(うちの子がそうです・・・)  今回の検査がなんでもなくって、逆に安心材料になることを祈っています。  長文失礼しました。

  • totoyan05
  • ベストアンサー率28% (40/141)
回答No.7

NO1です。お礼をありがとうございました。 私の子もハイハイはしませんでした。 32週で出産、1600gの未熟児でNICUに1ヶ月半おりましたが 性格的にも非常に神経質というか気が小さいタイプで、プラス、いつも機嫌がよく、たとえばオモチャを取られても別ので遊ぶ、無理して取りにいかないようなタイプです。体格だけでなく性格も多少は影響あるのかなあ、と思う所です。上に子供がおりますので、欲しいものは何でも取ってもらえるし、座っているだけで楽しい、常に家族の誰かが側にいて探したりする事がない、寂しくないという環境もあったかも。 つかまり立ちが出来たらずっと立っているんです。移動は必ずずり這い。 これはもうおかしいと検診でも言われました。1歳半まで歩かなかったらリハビリ?といわれましたが1歳3ヶ月の時、広い公園へ連れて行ったら突然歩きました。 他所のお子さんと比べて落ち込むのは当たり前ですよ。 私も公園で笑って家で泣いて・・・みたいな。でもその苦しさを 吐き出して、出来るところまでとことんやって下さい。 それとハイハイしない子は沢山いるので、ハイハイにこだわり すぎないようにね。 ハイハイをしないと足腰が・・と言いますが小学生になってから 床のソウキンがけでもやらせればOKだと思いますよ。

hugetu
質問者

お礼

おはようございます。 ご回答ありがとうございます。読んでいて息子と似ているなぁと思いました。息子もおもちゃを取られても違うものを探して遊んでいる子です。 経験者様(totoyan05さん)のお話がきけて勇気付けられました。 ハイハイばかりに気をとられて小さな成長を見逃さないようにきをつけます。あたたかいお言葉本当にありがとうございました。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.6

MRIは断層写真を撮るだけ。脳だけではなく、内臓や骨の断面もみます。要は、片足を使わないので運動障害がある可能性が・・・ってことでしょう。それが骨か筋肉か脳に依存するのか不明ですが。 まあ、教えてくれなかったのですかって方は多いですが、わからなければ積極的に聞かなきゃ。親がしっかりしないでどうします。聞いても教えないような医者ならバカ決定ですが、聞かないで教えてもらえないってのは、甘えです。 まあ、気やすめかも知れませんが、はいはいしないでいきなりつかまり立ちする子もいます。人間の成長具合なんて、人と比べても無意味です。

hugetu
質問者

お礼

そうですね。無意味ということはよくわかっています。 比べるものではないとはわかっていますが、やはりきになります。 体験してみないとわからないことは多々あるものですね。 ご回答、ありがとうございました。

  • sawamula
  • ベストアンサー率30% (43/139)
回答No.4

こんばんは。 お子様の成長具合での悩み、おつらいですね。 お子さんは正期産で生まれたんでしょうか? 確かに少々、成長が遅いですね。 また、左足を使わない辺りがMRIをやる原因でしょう。 脳神経などに異常がないかみるんじゃないかと思います。 時間が少々かかる・音がうるさい・じっとしていなければならない ということで、子供は眠った状態で受ける検査です。 体に悪い影響が出るようなものではありませんから安心してください。 私の子は今年、病気になったおかげでMRIを10回も受けています。 わからないことは、病院にしっかり質問しましょう。 電話でもいいです。質問事項をまとめて聞いてみてください。 どこの部位を検査するのか、 なんのための検査なのか、 聞いていいんですよ。大丈夫です。 とにかく、なにかあったとしたら、1番わかるのがこれだ、 ということでのMRI検査なんだと思います。 詳しい説明がなかったのはナンですが、 お子さんの発達のこと、原因があるのか? それともただののんびりやなのか、 ある程度の回答が出るチャンスと考えてみてはどうでしょう。 機材がないとか、予約でいっぱいで何ヶ月も先になるとか、 受けたくても受けられない場合もありますから。 個人的には、ものいえぬこどもだからこそ、 念を入れてやるんだと思います。

hugetu
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。 息子は予定日より1ヶ月早く早産でした。 もしかしてそれが関係しているのでしょうか?? そうですねsawamulaさんの言われたとおり、何もなければよかったと思えるので結果が怖いですが検査してみようと思います。 そして、病院には早速問い合わせしてみます。 あたたかいお言葉本当にありがとうございました。

回答No.3

5歳(女)・3歳(男)の2児の父親です。 長男が質問者様と良く似ています。 10ヶ月でずりばい・11ヶ月ではいはいとお座りし、1歳6ヶ月で歩き始めました。 11ヶ月検診は市町村の検診ですよね。 私の住んでいる市では、検診の医師が紹介状を書いてくれて、場所まで丁寧に教えてくれました。 私の子供が紹介された病院は隣の市に有り、リハビリ施設・小児科の有る県立の総合病院です。 MRIが有るという事はそれなりに大きな病院だと思います。 左足をまったく使わずにずりばいするという事でMRI検査をする事になったのだと思われますが、 MRI検査がどの様な物か説明も全く無い病院は、他の方も書かれていますが×だと思います。 MRI検査とは何かは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E7%A3%81%E6%B0%97%E5%85%B1%E9%B3%B4%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%B3%95 私は2回MRI検査を受けた事が有ります。 1回目は膝を痛めて検査、2回目は追突事故に合い検査をしました。 私の場合は1回目の検査の時は仕事疲れで検査中に寝てしまいました。 2回目の時は音が気になり寝ませんでしたが、検査自体はしんどい物では有りません。 大人でも閉所恐怖症の方はかなり苦しい検査だと思います。

hugetu
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。 同じような方のお話がきけて嬉しかったです。 はいはい等はほかっておいても急にできるものなのでしょうか?? MRIが決まった日は詳しい説明はありませんでした。 なのでもう一度説明を受けて病院をかえるか検討してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2

私も ANo.1様の御回答と全く同様です。 お医者様がきちんと説明なさらないのは不思議です。 MRIの検査に尽いては必ず御説明がある筈ですよ。 ましてや小さなお子様の事 親がどれだけ不安になり心配するのか 其の位の事は今どきのお医者様なら理解して丁寧な説明を される筈なのに。 もしかしたら お母様悲しみと不安と心細さで 検査する事実を耳にして御自分を理解させ説得させている ウチに話がどんどん進み 御自分は真っ白になった頭で頷くだけだったのじゃないでしょうか。 御自宅に戻りお子様のお顔を見ながら 徐々に何だったのだろう。 どうしてウチの子が・・・ 此れからどうなるのだろう。 きっとそう感じていらっしゃるのでしょうね。 御心配もわかりますが だとしたら ネット検索を掛け本格的な然るべきサイトを訪れて お尋ねになられた方が適切な回答を得る事が出来ると思いますよ。 病気に関しては特に専門家の知識を得るべきです。 御心配でしょうがどうかお心を強く持って 大切なお子様をお守り下さい。 回答にならなくてごめんなさい。

参考URL:
http://www.kinutaclub.com/child/1100.html
hugetu
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました。 本当に今思えばもっとちゃんと質問するべきだったと反省しております。 自分達が大きな病気などしたことがないのでMRIといわれてもわからなかったのでなお更ですね・・・。 早速色々調べてみようと思います。 ありがとございました。

  • totoyan05
  • ベストアンサー率28% (40/141)
回答No.1

MRIとはオオゴトですね。 予約を入れた時点で医師からお話が無かったのが問題です。 その病院は信用ならないですね。 MRIですから脳の検査でしょうが、どんな病気を 疑っているのかは解りません。 どんな事をするのか>赤ちゃんなので睡眠薬で眠らせます。 大人だったらは寝ているだけです。というか気持ちよくて寝てしまう。 そんな検査です。寝てるだけですね。 こんな説明もなかったんですか?びっくりです。 別の病院も行ってみたほうがいいのでは?

hugetu
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。 医師からは詳しい説明はありませんでした。 ただ、MRIをするのでといわれ予約を取り何時に来て下さい。 といわれました。頼りない先生だったので違う病院もいってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 7ヶ月の男の子成長が遅い??

    7ヶ月の男の子なんですが、ズリバイをしません。 お座りはなんとか、ふらふらですが、ようやく出来るようになりました。(すぐに倒れちゃいますが・・・) 寝返りは3ヶ月ですぐにできるようになったのですが、それ以降、成長はみられません。 未だ、『飛行機ブーン!』のじょうたいで、ズリバイもハイハイのする気配がありません。他の同じ月齢数のお子様を見ていると、ハイハイを活発にしておられる方が多く・・・。 うちの子は成長が遅れているのではないかと心配です。 どうなのでしょうか??

  • つかまり立ちはいつまでに?

    9ヶ月の子供がいますが、おすわり6ヶ月半で覚えてから、おすわりばかりで、いまだにハイハイしません。 前に手をつき前傾姿勢にはなるのですが、足がひっかかり、なかなかハイハイにならずです。 たまたま3人の子供がいる友達に会い、話をしていたら、うちの子供のことを言われました「え?!つかまり立ちしないの?!…ズリバイも?!え~」と。。 変なのと言わんばかりの口調で、すごく落ち込みました 9ヶ月でつかまり立ちしないのはそんなに遅いのでしょうか? まただいたい目安としてどのくらいの月齢までにつかまり立ちできるといいのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 11ヶ月 自分でおすわりしないです

    11ヵ月半の男の子のママです。少し気になることがあるので、質問させてください。 うちの子はちょっとのんびりやさんで、5ヶ月で寝返り、7ヵ月半でズリバイ、8ヶ月でおすわりとここまでは普通だったのですが、その後の成長はゆっくりで、いまだ移動はズリバイです。今はつかまりだちを頑張ってやっています(^^) 移動方法が四つんばいにならないのは、個性だと思って見守っているのですが、いまだにうつ伏せからおすわりにならないのが少し気になります。つかまり立ちはおすわりから立つわけでなく、うつ伏せから四つんばいになり、ひざ立ちして立つって感じです。おすわりから立ったほうがらくだと思うんですが(^^;)つかまり立ちからしゃがんでおすわりはできるんですが、これも個性なんでしょうか・・・?同じような感じだった子の体験談をお聞かせいただきたいです。

  • 7ヶ月半くらいの子の成長

    はじめまして。 7ヶ月半になる娘がいるのですが、未だにズリバイもお座りもできません。 お座りをさせると一応は安定してきたみたいですが、まだまだ不安定です。 本などを見てると6ヶ月の子でもきちんとお座りができてるので、うちの子は遅いのかなと思ってしまいます。 寝返りは4ヶ月くらいでできるようになったのですが、ズリバイやハイハイはまだまだ先になりそうな状況です。 7ヶ月半で、この状況は成長が遅いのでしょうか? 心配しなくても大丈夫なのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせて下さい。 お願いします。

  • 9か月 お座りせずつかまり立ち

    9か月の男の子を育てています。8ヶ月過ぎたころからつかまり立ちをするようになりました。 まだズリバイで、お座りも安定していません。 お座り用の椅子に座らせても嫌がってしまい、食事中も立ち上がります。なので恥ずかしながら、立ち上がって食べさせることになってしまいます。 つかまり立ちをするとお座りができないので、転ぶことも多くて、家の中はつかまり立ちができないように机をはずしたり、色々と工夫はしています。 ズリバイはしますが、ただ立ち上がるのが楽しいようで何とか立ち上がる場所を探そうと、壁や冷蔵庫など這い上がろうとする時もあります。 育児支援センターでは、お座り用の椅子に座らせていく事と、ズリバイをたくさんさせるように言われました。 お座りができるのを待つしかないのでしょうが、今できることって他にないのかなと思って質問しました。正直毎日転ぶのでないかというヒヤヒヤと食事中に立ち上がってしまい、どうしていいのかわからず、心が折れそうになります。初めての育児でわからないことばかりで、何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。

  • 発達について 八ヶ月

    八ヶ月になる男の子です。 ズリバイをちょっとずつしはじめ、お座りもまだグラグラしますが、 ちょっとずつ安定きてきています。 先日、同じくらいの月齢のお母さんたちとの集まりがあったなかで、 親が寝ていると寄ってきて、顔をさわって起こしてきたり、 親がご飯を食べていると、「あー!あー!」といって、自分を見てくれと催促してくる といったような話をみんながしていました。 うちの子はまだ、そういったコミュニケーション的なことがまだありません。 発達には個人差があるこは承知ですが、情緒的な発達についてなのでかなり心配してしまいます。発達障害があるのではないかと不安になってしまいつらいです。 赤ちゃんの方から親を求めてくるような仕草は、みなさんどれくらいで見られたのか知りたく、質問いたしました。 よろしくお願いします。

  • お座りをしない赤ちゃん

    生後6ヶ月の女の子の新米ママです。 つかまり立ちを先にして、お座りがまだとゆう赤ちゃんを育てた経験の方に質問です。 5カ月からハイハイをし、6ヶ月からつかまり立ちをするようになりましたが、自主的にお座りをしたことがありません。 1日1回試しに座らせてみますが、後ろに倒れるか、前かがみになってすぐにハイハイします。 同じような子を育てられた方いらっしゃいますか?その後いつ頃お座りが出来ましたか? また何をきっかけにお座りをしたか教えて下さい。 それと寝返りはうつ伏せから仰向けはしたことがありません。それはお座りに何か関係あるのでしょうか? 6ヶ月健診の時に聞けば良かったんですが、その時はまだつかまり立ちが出来ませんでした。宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 生後8ヶ月、手の動きの左右差について

    生後8ヶ月半になる息子がいます。 物を持つようになった頃から右手ばかり使う子で、その内に左も使うだろうと思っていたらあまり使わず、今では左右差ができてしまっています。 右手を隠せば左でも物を持ちますが、右に比べると不器用で、右手を解放したらすぐ持ち替えて遊んでいます。 右手を使うと左手は使わなくなり、握った状態です。 うつぶせ時も左手をグーにして握っています。 心なしか左足も右に比べると使っていないような気がして、脇を持って立たせても左足だけ爪先立ちしようとします。 健診ではひっかからなかったのですが、軽度の脳麻痺の子にこのような症状があったという体験記を見たりして、心配しています。 現段階の成長具合は↓ ハンカチテスト…できる 寝返り右…5、6ヶ月 腰座り…7ヶ月 寝返り左…7ヶ月後半 寝返りがえり…7ヶ月後半 ズリバイ、つかまり立ちはできません。 同じように手の動きに左右差のあるお子さんをお持ちの方おられませんか? 宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんの体がやわらかい

    11ヶ月になる赤ちゃんがいます。 脇の下から抱き上げると、赤ちゃんの手が上にあがるのは普通じゃないですよね?肩が柔らかく感じます。 抱っこすると、ポキッと鳴ったり。 体も全体的にふにゃふにゃしてます。同じ月齢の子を抱っこしたときに、体つきがしっかりしていて驚きました。 寝返り、4ヶ月 完全に首がすわったのは、6ヶ月 お座り、8ヶ月 後ろに下がる、9ヶ月でした。 そしてズリバイは今週から始めました。 つかまり立ちはできませんが、つかまり立ちしようとはします。 今はテーブルなどにつかまって、膝立ちしてます。それ以上はできません。 成長がゆっくりなので毎月、住んでる地域でやってる集団検診?へ行って診てもらっています。 「ズリバイするなら問題ない」とのことですが、やはり気になります。発達障害とか… 回答よろしくお願いします。

  • 手をついてしかお座りできません(10ヶ月)

    こんにちは。 初めて質問させていただきます。 10ヶ月になったばかりの息子の事ですが、10ヶ月であるにも関わらず、手を床についたお座りしか出来ません。お座りをさせようとすると、お座りが嫌いなのかすぐにうつ伏せになろうとしてしまいます。先日、検診に行ってそれを相談したところ、「手をついてお座りは6~7ヶ月くらいだね。腰の筋力が足りないのかな」と言われて要観察になり非常に不安です。 手をついてのお座りは6ヶ月頃に出来るようになり、そこからが長いです。 うちの子の発達の過程は寝返り(4ヶ月)→完全な首座り(5ヶ月前)→ズリバイ(8ヶ月)という感じです。 現在は、ローテーブルに手を上げてひざたちをしてつかまり立ちの練習をしている感じです。また、ズリバイ中にお腹、膝を床から上げています(この状態からハイハイするのかなと思っていますが)。また、たまに女座りみたいなのを手をついてしている時があります。 毎日、元気いっぱいで異常があるとは思えませんが、お座りできないのが気がかりで気がかりで・・・。 お座りが遅かったけど、全然問題なかったというお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか? よろしくお願い致します。