• ベストアンサー

購入に悩んでいます(マチガイました)訂正。

(すみません。条件を書き間違えました) 不動産の購入については最後は自分の決断となるのは十分承知の上ですが、ここに来てやはり迷う状態となりました。 物件(1)1種低層住専・築5年 土地45坪 建物40坪 地下鉄にはバス7-8分(4-5本/時間)・小中学校・買物至近・坂無し 3500万円 物件(2)1種低層住専・築5年 土地60坪 建物48坪 地下鉄にはバス15分(4-5本/時間) 小中学校・買物至近・坂無し 5200万円 自己資金:2000万円 年収:800万円 年齢35歳 どちらも閑静な住宅街で、その他の条件はほぼ同じです。広さと駅近、価格の差だけです。でも駅近の要素はどちらも差はありません。ほとんどお金(ローン額)だけの問題です。 ローンはどちらも可能ですが、非常に悩みます・・・。 結論出ないかも・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も、家を買ったことがありますが、建売の新築、一軒しか見ないで、きめました。 (今、バツ一、元妻子はその家に、まだ、すんでいます) 私は、アパートなど、いつも、ほぼ一軒目で、決めてしまいます。 本当に必要性と、気に入れば、私は高額商品でも、購入します。 しかし、100円のものでも、かうか、迷うときがあります。 私はいつも、「迷ったときは、買わない」と決めています。 本当に必要で、気に入ったら即決だとおもいます 迷っているってことは、どこか、きにいらないのだとおもいます。 参考になりましたでしょうか?

mikadoeeg_001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 買わない選択も3年前ならありましたが、2つの物件は、どちらも希望の学区で同じ地域内です。バスの路線も同じですが、乗り場の関係で時間が異なります。 生活施設も共通です。 気に入らないのではなくて、どちらもいいところがありすぎて迷ってしまっているのです。どちらか1方だけだったら、即決している物件です。

その他の回答 (3)

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.4

 お金だけの問題ではないでしょう。結局物件に差があるから迷っているのではないでしょうか?  本当にお金の問題だけならば安い方に決まっているので悩みようも無いでしょう。  (2)の物件は家族構成によっては広すぎるでしょうね、お掃除も庭の手入れも大変でしょう。  むしろ、お金から離れて、どちらの物件が純粋に欲しいのかを検討したほうが良いと思います。それで差が無いのであれば、安い方がお得でしょう。  将来のことを考えるのであれば、ローンがさっさと完済しやすい(1)の方をお薦めします。住み替え時にも安価な物件のほうがさばき易いでしょう。ローンを完済していれば安心して住み替えも考えやすいでしょう。また、近隣相場よりも広い土地は極端にさばきづらくなるでしょう。  この質問を読む限り(1)と言いたくなりますが、あなたが(2)に魅力を感じているのであればそうすれば良いでしょう。

mikadoeeg_001
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 悩んでいたところ、突然会社から昇進の知らせが本日あり、年収も5割増になることになりました。物件(2)で勧めて行こうと思います。 皆様、ほんとうにありがとうございました。

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.3

どちらも条件が違わないと思っていらっしゃるなら、安いほうを買うべきです。諸費用込みで3800万と考えてもローンは1800万で良い。800万の御年収なら15年払いで50歳には完済です。その後にまた老後の住まいを考える余裕も生まれますし、お子さんがまだ小さいなら高校生以上になる金の掛かる時期が来ても十分対応可能だと思います。あくまで同等という価値観での意見ですが。私は不動産業者です。同じ1700万を使うなら別の「家族としての楽しみ」で使った方が良いと思います。

mikadoeeg_001
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 悩んでいたところ、突然会社から昇進の知らせが本日あり、年収も5割増になることになりました。物件(2)で勧めて行こうと思います。 皆様、ほんとうにありがとうございました。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.2

>ほとんどお金(ローン額)だけの問題です。 そうですか??? 何か、全然生活をするという視点が抜けているような気がします これからそこで生活するのですから、一番大事なところがすっぽり抜けているような気がします 今の条件だけだと買ってから後悔するかもしれませんよ >バス7-8分(4-5本/時間) 通勤時間帯の混雑は? 定刻通り来ますか? 渋滞は? 駅前はお迎え待ちができますか? >小中学校 生徒数は? 学校の雰囲気は? 問題教師はいませんか? モンスターはいませんか? >買物至近 どんなお店ですか? 安いですか? 新鮮ですか? >どちらも閑静な住宅街 安心なところですか? 家の前の交通量は? 車は多いですか? 公園や、緑は多いですか? ご近所はどうですか? 高齢化の進んでいる地域ですか? 都市計画は把握していますか? 自治体の財政はどうですか? 子供にやさしいですか? 児童手当は? 医療手当ては? 水道料金は安いですか? 地デジは見られますか? 病院は近いですか? いくつありますか? 救急車はどのくらいで到着しますか? etc・・・あげれば切りがありませんが、ある程度は知っておいた方が良いです。ここにあげたものは、絶対関わる事ですから あと、1700万円の差は何でしょうか? 十分納得できる明確な根拠がある差なら、(例えば、坪単価100万として15坪違うから1500万の差+家屋価値200万=1700万)奥さんに決めてもらえばいいと思います チラシの条件が同じだとしても、住む家はまったく別物です 使い勝手や、リフォームの予定や、家族が増える事も考慮して将来の予定も考えた方が良いと思います その点では、奥さんの意見はご主人の都合より優先しても良いかもしれません 支払いに100%の自信があるのなら、「どちらでも好きな方で良いよ」と言ってあげましょう それが夫婦円満の秘訣です(^^ゞ でも、そこまで譲歩すると入居前のリフォームを多少する事になると思います 使い勝手や住環境などの面で選んでも、あっちの家の良いところが気になるものです。その部分は、選んだ家を納得する様にリフォームしてしまえば、モヤモヤは解消です うらやましい悩みの時期です 頑張ってください

mikadoeeg_001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ほんとうに広さと金額、若干の駅近くらいの差なのです。学区や地域が同じで、周辺の状況も同じです。日当たりもほぼ同じ、接道状態も同じ、近いスーパーは正確には2つあるのですが、その2つをはさんでどちらも対角線の関係に位置しています。 病院、学校、その他生活に必要な店はどちらもほぼ同じなのです。大きな公園の近さもほぼ同じです。 物件(1)だけだったら、即決なのですが、おっしゃるように将来などを考えると大きな土地で広いほうがよいのです。1700万円の価格差はそこです。 ・・・まあ、そうですね。お金は稼げば何とかなるものでしょうから、物件(2)にしようか、と思い始めています。

関連するQ&A

  • 購入に悩んでいます・・・。

    不動産の購入については最後は自分の決断となるのは十分承知の上ですが、ここに来てやはり迷う状態となりました。 物件(1)1種低層住専・築5年 土地45坪 建物40坪 地下鉄にはバス7-8分(4-5本/時間)・小中学校・買物至近・坂無し 3500万円 物件(2)1種低層住専・築5年 土地60坪 建物48坪 地下鉄にはバス15分(4-5本/時間) 小中学校・買物至近無し 5200万円 自己資金:2000万円 年収:800万円 年齢35歳 どちらも閑静な住宅街で、その他の条件はほぼ同じです。広さと駅近、価格の差だけです。でも駅近の要素はどちらも差はありません。ほとんどお金(ローン額)だけの問題です。 ローンはどちらも可能ですが、非常に悩みます・・・。 結論出ないかも・・・。

  • 自営業を営んでおり、この度建物付きの土地を購入する予定です。

    自営業を営んでおり、この度建物付きの土地を購入する予定です。 購入を考えている物件は登記簿上、土地は第一種低層住専地域にあるのですが、 建物の種類が店舗になっています。 このままの状態で建物のリフォームをして店舗として使えるのでしょうか。 第一種低層住専では居宅なしでは店舗として使えないと聞いたことがあるので 悩んでいます。 ちなみに前の持ち主さんは料理屋さんとして使用していました。 ご回答いただけましたら幸いです。

  • 土地購入にあたって

    現在土地を購入しようといろいろな地域を探しています。 もう半年以上探していてなかなか見つからないのですがやっと不動産屋から未公開物件で条件に合うものが出るとその物件を検討しています。 第一種低層住居を希望しています。 その物件も確かに第一種低層住居なのですが用途地域図をみると 西側が3件ほど行くと近隣商業地域になっています。 現状は住宅地ですが将来が若干不安です。 一応東京ですがその駅はかなりのどかな駅で現状はその範囲には商業施設はありません。 また南側はかなりの距離が第一種低層住居地域になっています。 長くなってしまいましたが長く住みたい(永住?)土地を 検討していたのですがこの土地は買いでしょうか? それとも現状の用途地域でも開発のされ方によっては 環境が悪くなるのを考えて無しでしょうか? どう思いますか? ちなみに将来業者が商業地域と第一種低層住居地域にまたがるように 土地を購入したときは第一種低層住居地域部分にも 大きな建物(10m以上)は建てられるのでしょうか? (容積率を平均で割れる?) よろしくお願いいたします。

  • 新居の購入について 枚方市と高槻市で迷っています

    新居の購入について、「子育て環境」と「定年後の売却のしやすさ」で、大阪で物件選びを進めています。 夫婦と2歳児の3人暮らしです。 現在、枚方市の物件と高槻市の物件(下記)で迷っています。 「子育て環境」については、両物件ともに第1種低層地域の閑静な住宅街で、まずまずの環境のように思い、なかなか比較できません。 (下見はしましたが、土地勘はないので、実際と相違があるようならご意見下さい) そこで、「定年後の売却のしやすさ」について、何かご意見を頂ければと思います。 定年は30年ほど先の話です。そのため、定年後の建物の資産価値はゼロに等しく、土地のみの売却になると思っていますので、 特に土地の価値についてのご意見をください。 1.枚方市の物件 (1)場所 京阪光善寺駅まで徒歩10分 (2)土地単価 50万円/坪(高槻市の物件より数坪広い) 2.高槻市の物件 (1)場所 JR摂津富田駅まで徒歩15分 (2)土地単価 60万円/坪  ※両者の建物は同じ広さにする予定(間取り:4LDK、広さ:90~110m2)

  • 建築確認書について

    けんぺい40% 容積率60%の第一種低層地域に、敷地60坪で、建物の延べ床面積が46坪の建物が建っています。容積率がオーバーしていても建築確認は下りるのでしょうか?

  • 中古マンション購入検討 第1種低層住居専用地域と第1種住居地域が混在する物件

    こんにちは。 中古マンション購入を検討してまして、比較的気に入った物件が見つかりました。 しかし、その物件の用途地域を見ますと 「第1種低層住居専用地域と第1種住居地域」 の2種類か記載してます。 そのマンションは道沿いの物件で、どうやら道沿いが第1種住居地域で 建物の奥まった部分が第1種低層住居専用地域のようです。 このように、用途地域が混在するような建物の場合、 分譲する部屋によっては、対象となる用途地域が異なってしまうという事なのでしょうか? 道路沿いの部屋だけが、将来、何かしらの不都合が生じたり しないものなのでしょうか? こういう物件は、道沿いのマンションだと、よくある事なのでしょうか? (自分は複数の物件を見てきて、今回が初めてだったので。。。) どうぞよろしくお願い致します。

  • 競売物件購入に辺り…

    こんにちは☆ 戸建の競売物件を購入しようと考えています☆ プロもしくは経験多の方からのご意見、よろしくお願いします☆ 土地119.85平方メートル 建物130.86平方メートル 築5年☆学校すぐ側☆買い物等利便性抜群!! この辺の土地の金額は坪250000円です☆ 買い取り可能価格6713600円 売却基準価格8392000円です☆ この場合不動産は幾らで入札をされてくると思いますか? また、幾らだと落札出来ると思いますか? 素人でも分かりやすい理由など付けて頂けますと嬉しいです☆

  • 第一種低層住居専用地域で 建ぺい率50% の場合において

    第一種低層住居専用地域で 建ぺい率50% の場合において (角地ではありません。) 62坪の土地を2つに分けた建売を検討中です。 A 土地30坪 建物28坪 B 土地32坪 建物29坪 とありますが 建ぺい率違反ではないでしょうか? もし許されるとしたら どうのような根拠によるものでしょうか?

  • 適正な家賃について

    土地50坪、建物15坪木造平屋(築30年)、家賃12万円の借家があります。もともと相場的には土地が2000万円くらいだったので問題ありませんでした。 ところが近隣に地下鉄の駅ができて土地価格の相場が6000万円まで上がってしまい、物件価格の相場に比べてあまりにも家賃が安くなってしまいました。 土地50坪(平地、整形、道路付き良好、南向きひな壇で日当たり良好)、建物15坪平屋というのは近隣に似たような物件は無く、賃貸相場も不明です。家賃はいくらが適正なのか悩んでいます。 物件価格が3倍なら家賃も3倍でいいのか、そうはいっても建物は15坪のままなので家賃36万円はちょっと…、しかし同じ100平米のマンションでも都心と郊外なら賃料も土地価格の分だけ違うのは普通か、…と思案してます。 不動産鑑定士に聞けば正確な相場家賃を算定してくれると思いますが、とりあえずは概算の適正な家賃と大まかな考え方が知りたいです。 果たしていくらくらいが適正な家賃になるのか、どんな考え方で算出するのか、大体のところを教えてください。

  • 土地購入・新築で悩んでいます。

    土地購入・新築で悩んでいます。 ・(面積)250.70m2/75.83坪    ・(道路)公道が北側に接道、幅員:約6m   ・(制限)第1種低層住居専用地域:建ペイ率50%:容積率80%   ・(設備)公営水道:個別合併処理浄化槽/要設置 この物件の購入に悩んでいます。 この物件に ・駐車場は、車4台 ・玄関は1階にひとつ ・バスは、1階にひとつ ・キッチンは、各階に ・洗濯機は、各階に ・二階建てで、1階は両親が使い出来れば2LDK ・2階に私達夫婦と子供現在1人が使用し、将来の事を考え、3LDK位欲しいと思っています。 現実的にこの物件にこのような家が建てれるのでしょうか? または、3階立てにしようかとも考えてます。 予算はまだ未定です。 また、この物件と、200.32m2 ( 60.59坪 )・第一種住居地域・建ぺい率 60%・容積率 200% だとどちらが大きい家が建てれるのでしょうか? 建築関係者の方など、わかる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。