• ベストアンサー

充電池は空になる前に充電して平気かどうかについて

chie65536の回答

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.11

要約すると ○リチウムイオン充電池 ・注ぎ足し充電しても、メモリー効果による劣化は起きない。なので放電する必要は無い ・充電回数が増えると、セルが劣化し、充電出来なくなる(電池が膨らむ、過充電防止回路が過剰に反応し充電しなくなる、など) ○ニッケルカドミウム充電池 ・注ぎ足し充電をすると、メモリー効果が起き、充電しなくなる ・メモリー効果を起こさないようにする為、充電前には完全放電する必要がある ということになります。 世間には「リチウムイオン充電池は、メモリー効果による劣化は起きないから、どんどん注ぎ足し充電する」って人が居ます。 しかし、注ぎ足し充電を繰り返すと「充電回数が増える」ので、電池そのものの劣化が早まります。特に「過充電防止回路」の劣化が早く、充電の回数が極端に増えると、過充電防止回路がダメになります。 ですので、充電前に放電する必要は無いのですが、出来る限り空になるまで充電は控える。空になってから充電し、満充電になるまで充電を止めない、と言うのが「長持ちさせるコツ」です。 ・悪い例 20%使って20%充電 20%使って20%充電 20%使って20%充電 20%使って20%充電 20%使って20%充電 ・悪い例 100%使って20%充電 途中で充電を止めて、また20%充電 途中で充電を止めて、また20%充電 途中で充電を止めて、また20%充電 途中で充電を止めて、また20%充電 ・良い例 20%使う。まだ充電しない 20%使う。まだ充電しない 20%使う。まだ充電しない 20%使う。まだ充電しない 20%使って空になったので100%充電 ・良い例 40%使う。まだ充電しない 60%使って空になったので100%充電

zooosan
質問者

お礼

chie65536さま、ご回答ありがとうございました。 たくさんの方に教えていただき感謝しています。 丁寧な要約どうもありがとうございます。 状況を見て、空になってからでも平気な時は、 できるだけ空になってからするよう心がけます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • iPhone 電池パック 充電

    iPhone5Sって継ぎ足し充電して電池パックに悪影響(寿命や持ち余計に縮めるとか)はありませんか? それともありますか?。ある程度は減ってから(70%以下とか)充電してれば全く影響ないでしょうか? ※もちろん使用による自然な劣化は除く

  • エネループ

    リフレッシュ充電という空になるまで使い充電するというのありますが、これは毎回充電する時にやらないといけないのですか? それともたまにですか? また、ライト類でなるだけMAXに光ってる状態で使いたいとなると空になってから充電する使い方ではなく電池残量何%くらいで光らなくなるかわかりませんが、 途中で充電する→充電完了してまた使用 の繰り返しになると思いますが、そしたらリフレッシュ充電の真逆なことをすることになるので どうかと思いましたが、どうでしょうか? どうなるでしょうか? ・ライト光らなくなるなっても毎回無くなるまで使い充電する ・メモリ効果がキたらそのつど電池空になるまで使い充電する。普段はライト光らなくなってすぐに充電しても可 ・メモリ効果だがリフレッシュ充電だか全く気にせずライト光らなくなったら毎回充電する どれがいいでしょうか?。 また、エネループって充電するタイミングで余計電池の持ちや劣化って変わりませんか?(自然な劣化はもちろん除く)。 例えば上にあるように ライトがMAX(MAXに近い状態)から光らなくなったらすぐ充電する といった使い方してたら電池の持ちや寿命がよけ縮まる とか 空になるまでや空になる近くまで使ってから充電してたら持ちや寿命縮まる とか。 それともエネループは充電するタイミング全く気にせず使ってても余計な電池の持ちや寿命劣化はないですか? 宜しくお願いします

  • 緊急用充電器などで空の充電池に充電できないものがあるのはなぜ?

    携帯電話の緊急用充電器の、乾電池式や手回し式の充電器には、 「携帯電話の電池がまったく残っていないときは充電できません」 などと書いてあるものがあります。 家庭用ACアダプターを使った充電器には書いてありませんし、実際そうだとしたら使えない充電器になってしまうとおもいます。 想像するに、緊急用充電器はACアダプターを使った充電器に比べてパワーが無いので、空の充電用電池を充電することが出来ないのかな?と思います。 しかしその理屈がわかりません。 充電池側に電力が少しでもあれば、それが呼び水のようになって充電できるからなのでしょうか。 もしくは、まったく空の電池に充電するときには特別に大きなパワーが必要になるのでしょうか。

  • 充電式乾電池の充電方法について

    日常の電池にはできるだけ充電式乾電池を使っています。経済上の問題もありますが、何か使い捨ては無駄な感じがしますので、面倒はありますが、充電式を使います。 ところが、充電式乾電池の寿命が以外と短く、使い方に問題があるのではないかと感じ、一応調べてみました。 電池が残っている状態で充電すると充電機能が衰えるということを聞いていました。それで、液晶表示卓上デジタル時計(単四3個使用)の表示が薄くなったので、電池を変えることになりましたが、念のため、MP3プレイヤーで電池の残量を見たところ、三分の一電池は残っていました。 これまでこの状態で再充電してきました。これが充電能力の低下になったのではないかと思います。電池は、だいたい多く見ても20回程度の充電です。 質問1.こういった場合は、放電を確認しないと再充電するとまずいのでしょうか。それとも問題ありませんか。 質問2.電池を放置して自然放電させ、それから再充電すればいいのでしょうか。 質問3.こういった問題を解決するいい方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 空の電池を間に挟むと充電できるのですか?

    こんばんは! 図のAもしくはBのように、上下端に満タンの乾電池、間に空の乾電池を挟むと充電できるのですか? 電池は充電池ではなく普通の乾電池とします。

  • 充電できません

    充電できません これは充電電池の寿命と考えるのが妥当ですか? 本体の異常? 充電できてもすぐに止まったりして、数年以上使ってる携帯の機能には影響ありません

  • スマホの理想的な充電方法

    スマホの充電についてですが。 なるだけ、頻繁に行いフル充電に近い状態にする。 要充電ぎりぎりまで待って、充電する。 どちらが良いのでしょうか? 以前はニッカド電池でメモリー効果があり、頻繁に行うと良くないと言われ、殆ど空にして充電を行っていましたが、今はリチウム電池となりメモリー効果はないと言われているのでその心配ないから度々充電しても構わないとも聞いておりますが。 但し、リチウム電池も充電回数で寿命が決まるとも聞いています。 スマホの理想的な充電方法はどんなのが良いのでしょうか?

  • 充電電池って放置しているとどうなるの?

    充電電池って充電せず長期間放置するとどうなるんでしょうか? バッテリーは電力を空のまま放置していると駄目になってしまうと聞きました それでは、店頭にある充電電池も陳列している間に劣化しているんでしょうか?

  • 携帯の充電時期

    こんにちは。 今使ってる携帯(au:W42SA)を気に入ってるので長く使いたいのですが 電池自体の寿命を考えるとなるべく空になってから充電したほうが いいのでしょうか? それとも空にならなくてもちょくちょく充電しても大差ないですか? よろしくお願いします。

  • ニッケルカドニカ充電式電池、ニッケル水素充電式電池ですが

    上記2つの充電式電池の品質的寿命(自然劣化など)はどのくらいなのでしょうか?