• ベストアンサー

皆さんは、「指相撲」を知っていますか?

AMX005の回答

  • AMX005
  • ベストアンサー率28% (45/156)
回答No.6

おはようございます。 指相撲、知ってますよ♪ >どんな時にしますか? 酒の席でのお遊びとして・・・。 >親指の長い人が、結局有利ですね! いいえ。 ♀ですが、男性相手では無敗です! 対戦前に「勝つぞーーー!」と、はしゃいでおいて 手を握ったあと、ひと間おいて「ちょっとドキドキするね♪」と 瞳を見つめ囁きます。。。 ズルイ?・・・いえいえ、作戦です┐(´ー`)┌フッ どうぞ、ご参考まで。。。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >酒の席でのお遊びとして 勝った負けたで、何かがあるとまた盛り上がりますね。 >男性相手では無敗 心理戦も大事ですね。でもきっと相手が勘違いするかも。 気を付けないといけませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分の奥さんに指相撲で全く歯が立ちません。ちなみに手の大きさは同じくら

    自分の奥さんに指相撲で全く歯が立ちません。ちなみに手の大きさは同じくらい、彼女の方が親指が少し長いです。握力の差?みなさんどうですか?

  • 皆みたいに上手く話せない

    こんにちは。 私はしゃべるのが得意ではないと、自分では思います。 だから、人が話しているのを聞いてる時に、「こうやって反応したらいいのか」「こう答えると面白いんだな」など学んでいるつもりです。 ですが、なんにしても「この人だから、この人のキャラだからいける、許される」ということはありますよね。 話を観察している時に、暴言があったり、長めに自分の話をしたり、言われたことにすぐ言い返したり、など、一般的に良いとはされていないんだろうなっていうことをする人がいると気づきます。でもその人はみんなから嫌われてるわけじゃないし、普通に生活してます。 そう言うのを見ると、「あの人が普通にやってけてるんだから、私のあんな行動やこんな行動も許されるのかな?私って大丈夫なのかな!普通なのかな!」って一瞬思います。 でも、すぐに、それはあの人が明るいキャラだからだよな、とか、私みたいに忘れ物が多かったりしなくて普段の行いがいいんだよな、とか考えます。 じゃあ私のキャラに合う話し方って何?という疑問はずっと持っているままです。 自分では面白いだろうと思って話してても、相手はつまんないことだってあります。だから、結局、人の観察をしても私に生かされることはないんじゃないか、、て思います。 みんなどうやって話し方をみにつけてるんですかね。 性格が態度に現れてて、私が変な性格してるから相手も嫌な気持ちになるとかなんですかね。 どうやったら会話力がつくのだと思いますか。

  • みなさん、鉛筆(ペン)はどのように持ってますか?

    みなさん、鉛筆(ペン)はどのように持ってますか? 鉛筆(ペン)の持ち方が分からなくなって来た。 周りを見てもみんな持ち方がバラバラです。 YouTubeの動画で正しい持ち方の解説動画があって、人差し指をボールペンやシャーペンだと指を乗せるためにゴムが付いているところに添わして、 人差し指の第1関節のところで曲げて、親指をペンのゴムに乗せるとありました。 要するに人差し指を第1関節で曲げて親指を添えるのが正しい持ち方だと言うのです。 ということは手をピストル型にして、中指、薬指、小指はグーの型で、それを机の上に乗せるて、3本のグーは机に着けたまま、ピストル型の人差し指を机に着けるように倒します。 これが鉛筆の正しい角度だと言うのです。 で、人差し指を第1関節で曲げて、親指を添える。 で、書くときは親指に力は入れずに、人差し指で鉛筆を押すように持つ。 親指は人差し指に押されている鉛筆を支えている状態が完璧な正しい鉛筆の持ち方だと言うのです。 本当ですかね? みなさん、鉛筆(ペン)はどのように持ってますか? 親指と人差し指でギュっと握って書くと疲れますよね。 疲れないにぎり方が正しいはずなので、文房具屋に売ってる鉛筆のにぎり方グリップの持ち方は正しいとは言えない気がします。 すぐに疲れる持ち方が正しいわけがない。 長時間字を書き続けても疲れないのが本物の鉛筆の持ち方だと思います。 本物の持ち方を教えてください。

  • みんな消えればいいのに

    幸せにしている人 楽しそうにしている人 才能のある人 人から必要とされる人 生きる価値がある人 みんな消えればいいのに 結局運だけでうまくいくひとたちを見てると不愉快でしょうがない 挙げ句の果てに 少しでもダメな人間は徹底的に 馬鹿にする 差別する 糞扱いする 偏見の目で見る そんなやつらマジで消えて欲しい 結局世の中運でしかできていない 生きているだけバカバカしい

  • みんな忘れちゃったの?

    あの3.11からもうすっかり時間が経過して みんな忘れちゃったのかもしれませんけど、 あの大震災の後、 自民党の先生方は、 原子力発電を推進してきた自分たちにも責任がある、 とおっしゃって、 当時の与党、 民主党に協力していきます、 って言っていました。 時は流れ、 ぐだぐだの民主党にかわって 政権の座についた自民党ですが、 あの時の発言は一体どうなっちゃったんですかね。 いつの間にか、 原子力発電は必要不可欠だと言って、 安全の確認ができた原発から再稼働するっていってます。 そもそも人間のやることに絶対なんかありませんから、 安全なわけないのに。 事故が起きた時どうやって避難するのかとか、 責任は誰がどうやって取るのか、 とか、 そういうことは全然変わってないのに、 おかしくないですか。 原子力発電推進の責任があるって言っていたのに、 その責任は結局民主党に全部押しかぶせちゃいましたね。 責任があるって言っていた責任っていうのは誰が落とし前をつけたんですかね。 しかも日本の世論そのものが、 原発反対っていう人たちは めんどくさい人たちっていう感じになっちゃって、 僕のこういう考え方なんかも 人に言うと、 お前電気使わねえのかよ、 って言われちゃうんですよね。 おかしくないですか。 今回の選挙でも、結局自民党圧勝で終わってしまいましたけど、 どうしても僕はあの時の自民党の先生方のお言葉が耳に残って仕方がありません。 皆さんはどうして気にならないんですか。 あの時のこと。

  • みなさんありますか?

    みなさんこの中でよくあることやたまにあることはありますか? 1、百均等で買わなきゃ行けないものあって行っても色々買って最初の目的のもの買い忘れる。そして行く度に「また買ってなかった」ってなる 2、検索しょうとスマホ開けたら一瞬何を検索しょうとしたから忘れる 3、洋服を買っても結局全然着ないまま季節が終わっちゃう。元々ある服でも今年一度も着なかったとかある 4、単語本を買う時何巻まであったか思い出せず結局同じ巻数買ってしまう。 みなさんがあるなぁっていうのありますか?

  • 皆さんにお聞きしたいです。

    例えば、ある有名なAのバーに初めて行きたいと思っています。 そこのAのバーに、憎くて、大嫌いで絶対会いたくない人がもし行っていたりしていたら嫌だな・・・と思うことはありますか? そう思う時に、実際その人が来ているかどうかの情報は全くありません。根拠は無しです。 ただ会うと怒りが込み上げてくるような人だから、もし来ていたら嫌だなぁと思う事があるかどうかを聞いております。 もちろん世の中には莫大な店やバー等があるので、その人がその店にいてバッタリ会うという可能性はかなり低いとは思います。 バーどころか、町を歩いていて出くわしてしまう可能性だってあります。 ですが自分の場合、何の根拠も無いのに質問の様な事を考えてしまう時があります。 そして勝ってに被害妄想をし、もし万が一会った時の事を考え、「嫌だ。会うのは嫌だ」と思い結局その店に行くのを止める事が時々あります。 自分でも何やっているんだろう・・・と思うので皆さんの回答を参考に今後その様な事を止めたいと思っております。 回答お待ちしております。

  • みんな自己中だし、話したくない

    最近、つくづく人っていうのは自己中だなって思ってしまいます。 もちろん自分も含めてですが。 友達はとても多い方だと思うのですが、友達と何か喋れば喋るほど、うっすら態度に裏みたいな者を感じます。(腹黒いって意味です) 例えば、私は男なのですが友達と女を交えて遊ぶ時とかも、僕の印象を下げようとしたり、遠出しよって話してる時なんかは、俺に「しんどいから辞めよ」って言わそうとしてるのが分かってしまうんです。 何かそういうのを見てしまうので、結局友達なんていらないかなーなんて。 皆さんはこんなこと思ったりしないのでしょうか? またこんな考えが出てきてしまった場合皆さんはどうやって解決していますか?

  • 皆さんならどうされますか?

    恋人と別れ、お互い今はいろいろあったため付き合う気になれない、けれどもこれから他の人と付き合ったりしていっても(先はわからないけど)結局、この恋人のところに戻るだろうなとお互い思ってる。 そう思うから縁も切らず… 大切さが、人と比べてわかるのかもしれない。 だけど自分は、他の人と付き合ってほしくないと思う… こんな状況、皆さんはどう思いますか? また、どうしますか? 自分はこの状況で、自分磨いて振り向かせようと思う一方で、付き合った相手が他の人と付き合っていくのが嫌でたまらないと思います。 みなさんのご意見を聞かせてください。

  • びっくりした疑問形

    「えっ!そうなの!?」などと言う時に使われる 「!?」 人によって「?!」と「!?」で!と?が逆なのですが 皆さんはどちら派ですか? 私は!?派なのですが、きちんときまりってあるんですかねぇ。 どうも?!だとしっくりしないんです。 例えば両手を組んだ時上になるのが右親指か左親指かの違いみたいに。 皆さんはどうですか?