• ベストアンサー

ネットdeモニターで音声途切れる

RD-E160使ってます。 ネットdeモニターで観ていると1、2分で音声が聞こえなくなります。 メインメニューに戻って、またネットdeモニター起動すると、初めのうちは音声出てますが、すぐ聞こえなくなります。 サポートを調べましたが、この現象に当てはまるものがないようです。 何が原因でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m1n9w8m4
  • ベストアンサー率66% (343/517)
回答No.1

PC型番、ネットワーク環境あたりがわからないと原因特定は難しいでしょう。 バッファリング時間を長くすると改善する可能性はあるかと思います。(そのかわりリモコン反応がその分遅くなります)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットdeモニタのダウンロードの仕方を教えてください

    RD-E300を使用していますが、ネットdeモニターのダウンロードの場所がわかりません。 どなたか教えて下さい。

  • 「ネットdeモニター」が使えない

    東芝製DVDレコーダー「RD-XS46」を使っています。 パソコンで「ネットdeモニター」を起動しても、映像画面が表示されません。 どうしたら、映像画面を表示できますか?

  • RD-XS46 ネットdeモニタについて

    リビングにRD-XS46があり、 寝室にてテレビチューナーがないノートPC(WinXP・Firefox)で、 ネットdeモニタを利用してテレビ視聴しています。 寝る前にちょっとテレビや録画した番組を見るのに重宝していますが、 回線(無線LAN)が安定しているにも関わらず、 動画のみで音声が出なくなる場合があります。 上記状態におちいった場合は、 ネットdeモニタのウィンドウを一旦閉じないと回復しませんでした。 何が原因でそういったことになるのか、 それがRD-XS46の仕様なのか故障なのか、 ハードウェアやネットワークなどのインフラなのか、 全く問題の切り分けができません。 どなたかご教授お願いいたします。

  • ネットdeモニター

    東芝のバルディアRD-XD72Dを使っています。いまさらなのですが、調査不足でネットdeモニターでデジタル放送を視聴できないことを知ってがっくり来ています、放送のデジタル化が進み今更アナログ?という時勢に使えない物をつけてどうすんだって気持ちです、ダビング10に合わせてデジタル放送を視聴可能になるアップデートは無いのでしょうか? 又、ネットdeモニターで視聴できる画面サイズはどれくらいでしょうか?

  • ネットdeモニターが見れません(><)

    クイックタイムプレーヤーもインストールしたのですが、 なぜかネットdeモニターを見れません。 他に必要な事があるんでしょうか?? ちなみにRD-XS57使用、PCはWIN XPです。

  • 「ネット de モニター」の動作不具合

    東芝製DVDレコーダー「RD-W300」を使っています。 Mac(iMac G4)で「ネットdeモニター」を起動しても、 モニターウィンドウ部分に何も表示されません。 QuicktimeとJAVAはソフトウェアアップデートを使い、 最新のバージョンのものをインストールしています。 →OS(10.4.8) →Quicktime(7.1.3) →JAVA(1.5.0_05) 何か他に設定が必要なのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、教えてください。

  • ネットDEダビング使い方

    DVDレコーダー:東芝 RD-E300 ブルーレイ:東芝 RD-BZ810 ネットDEダビングという機能を使用し、アナログデータを移動したいのですがどうすればよいのでしょうか。説明書を見ても目次欄にのってませんでした。 使い方を詳しく教えていただけませんか。 ブルーレイに移動するのではなく、デスクPCに移動できるのでしょうか?(できればPCに移動したいです) ネットはハブ経由でLANで繋がっています。

  • 東芝のDVD RD-XS46 のネットdeモニターという機能を、、

    東芝のDVD RD-XS46 のネットdeモニターという機能を使いたくて、QuickTime 6.52 を、無料でインストールしましたが、編集リモコンのところで、、、、、、 上に表示されているJavaのバージョンが1.4以降であれば「編集リモコン」が使用できます。 1.4未満であれば「通常リモコン」を選択してください、、というメッセージがありました(自分は、1.14 と表示されていました、、ということは、通常リモコンしか使えない、つまり、ネットdeモニターという機能は使えないということでしょうか? (あと、自分は、WIN ME なんですが、これも、問題ありでしょうか?) すいません、ご教示ください。

  • 東芝DVD、RD-XS46 で、ネットDEモニターを使いたいのですが、、

    東芝DVD、RD-XS46 で、ネットDEモニターを使いたいのですが、、 OS はWIN2000 なんですが、JAVA VM 1.4 Quick Time Ver 5.1 が必要と出ていますが、どうも、取得方法もわかりませんし、、、 iTunesSetup なんて、ファイルはDL できたのですが、、? すいません、ご教示ください。 確か、昔、一度、うまくいったときは、SUN JAVA?というのが、インターネットオプション、詳細に、出てきたのですが、、?

  • ネットdeナビに接続出来ません

    東芝RD-E300にてイーサネットの設定をしたのですが PCでネットdeナビの接続が出来ません。 http://RD-E300/とhttp://IPアドレス、両方とも 「ページを表示できません。サーバーが見つからないか、DNSエラー」が出ます。 東芝RD-XS57もあるのですが、こちらは、色々苦労した上で なんとか接続は出来ましたが、E300の方はダメです。 本体ポート番号、プロキシポートをXS57と変えてもいっしょでした。 2台管理することは出来ない? iNET機動しているようですが。関係ない? 接続はADSLモデム→ルーター(A)→ハブ(A)                   →ハブ(B) ルーター(A)にPC(WIN XP)接続 ハブ(A)よりXS57 ハブ(B)よりE300 ※LANケーブルの種類がまずい?ストレートとクロスがおかしい? 以上とり止めの無い質問になっているかもしれませんが 参考になる情報だけでも教えて頂ければと思います。御願いします。

FAXの送信ができない
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6997CDW】を使用してFAXの送信ができない際のトラブル解決方法をご紹介します。
  • LAN設定エラーが表示されてFAXの送信ができない場合の対処法について説明します。
  • Windows10で無線LAN接続している環境でFAXの送信ができない場合の対策について解説します。
回答を見る