• 締切済み

肩書きないけど出版したい(健康・病気の本)

 こんにちは。  本を出版したいです。  テーマは、アレルギー。  自分のアレルギーを治した体験をもとに、原因や解消法を書きました。 (結局、花粉症とかのアレルギーは、薬では治らないのです)  一社に原稿を送ったところ、「肩書きがないのでダメ」と言われました。  もう一社には、「肩書きがあるのが前提。監修の心当たりは?」といわれました。  (原稿を送っても無理 と言われ、送ってません)  アレルギーの話なので、監修はお医者さん?  でも、自分がかかった「いいお医者さん」に監修を頼もうにも、他の医者や、薬への不満も書いているため、躊躇しています。  また、その医者は、過去に数冊本を出版しています。  原稿を読んでもらうまではいいものの、監修されずに次の著作にいいとこだけもって行かれては。。。という懸念もあります。  (自費・共同でなく)普通の形で原稿を持ち込み、肩書きなしの本を頼める出版社がないでしょうか?  監修がどうしても必要なら、どの立場の人に頼めばいいのでしょう。  それとも、(たとえばビタミン剤など)中に書いた商品を具体的に書いて、その会社に頼むとか?  たった2社に当たっただけなのに、詰まっています。  最初の出版社に、お世辞にも「よく書けている」と言ってもらえたのが心の支え。  どうか、アドバイスをよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • mocmokey
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.3

直接知り合いのお医者さんにみせられないのであれば 同様の意見をもつお医者さんを探すのがよいでしょう。 査読誌など出版された論文には 代表著者の連絡先が記載されるのが通例です。 メールで相談してみるのもよいかもしれません。 >たとえば、あるヨーグルトがアレルギーにいい と >他の学術的文献が書いていたとすれば、 >それを参考にするだけで販促効果をメーカーに >期待させることができる?(さすがに虫のいい考えですね) いいえ、この場合はその学術的文献の別刷りなどが 販促物などとして使われます。 ただし、論文別刷りを販促に使うのは製薬会社だけのような気がします。 メーカーにも頭がやわらかい人がいるかもしれないので 知人などを頼って、話をもちかけるのもいいかもしれませんね。 ヨーグルトのオマケとかで、小冊子としてつけてもらうとこからはじめるとか。

  • mocmokey
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.2

経験に基づいたお話、とのことですので 学術的文献を引用されたようなものではないと察します。 学術出版以外は専門外ですが、 医療に関わるものとしては、今のご時勢ではなかなか難しいと思います。 残念ながら、 監修で名の知れた先生(業界の有名人)の名前がのらない限り 出版社も本を出すリスクを負うほど余裕がありません。 (得てして、その先生はなにもしませんが。) 本に信憑性をもたせるためにも、監修の名は必要なのでしょうね。 製薬会社も、いまはそこまで余裕がないときいているので エビデンスにならないものを 販促物として出版することは少ないと思います。 商業出版になるとちょっと状況がわかりませんが・・・ ただの読み物として出されるのであれば、 その路線でとにかく沢山の出版社に送ってみてはいかがでしょうか。 商業目的で出版するのでなければ、 ブログなどで公開することも検討する価値があると思います。 人気がでれば運営会社が出版してくれるかもしれません。

youri0101
質問者

お礼

mocmokeyさん、お返事ありがとうございます。 学術的文献を引用したものではなく、アレルギーの本、病気ごとの本など、 出版されている本を調べました。 (薬の副作用については厚生省の本 国会図書館で調べました) あとは、インターネットです。 >本に信憑性をもたせるためにも、監修の名は必要なのでしょうね。 そうなんです。背表紙に監修者の名前が載っている本が圧倒的に 多いことからみてもわかります。わかってはいるのですが。。。 (得てして、その先生はなにもしませんが。) mocmokeyさん、正直な方ですね(笑) 内科の先生なら、こころあたりはなきにしもです。 が、診てもらった内科の先生に見せると、まずい内容も たくさんあるんです。見せられないです。。。 (抗生物質を風邪のとき出すのは日本くらい、とか、 喘息で出された薬でアスピリン喘息になる とか、 ジェネリックは飲むな とか書いてます) →これは、薬剤師向けの雑誌に書いてあった内容 。。。科学的根拠があれば、販促物として出版できるのでしょうか? たとえば、あるヨーグルトがアレルギーにいい と 他の学術的文献が書いていたとすれば、 それを参考にするだけで販促効果をメーカーに 期待させることができる?(さすがに虫のいい考えですね) >ただの読み物として出されるのであれば それでもかまいません。 文章も、よく言えば分かりやすく、悪く言えば稚拙にしています。 目標は、本屋の「家庭の健康・病気」の棚に陳列されることと、 ネットの本屋で、病気の名前で検索されたとき、上位に出てくる ことです。 ブログも考えています。 でも、ブログを見ている人には出版物は必要なくなってしまうかな、 とも思い、考え中です。 でも、なんだか、この文を書いているうちに、少し気持ちが前向き になってきました。 まだまだ出来ることがあるように思えます。 50社送って断られた芸能人もいるとか。 私もがんばります。 mocmokeyさん、ありがとうございました。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

出版社は、「売れそうだ」という確証がなければ、出版しません。 また、花粉症は薬では治らない、というのも、あなたの経験に基づくもので、他の誰にもあたはまる、というものではないかもしれません。 内容としても、医学的な裏付けが必要になるので、監修者がないと、読者に対する説得力がない、ということなのでしょう。 書店に出向き、病気に関する書籍を出している出版社を探して、そこを当たるのが近道だとは思います。

youri0101
質問者

お礼

>薬では治らない、というのも、あなたの経験に基づくもので はい。本で調べました。 アレルギーは薬よりも、冷えの解消や便秘の解消が先決だそうです。 そうやって、少しずつ勉強して直しました。 こういったことは、内科・耳鼻科のお医者さんは教えてくれないです。 >書店に出向き、病気に関する書籍を出している出版社を探して、そこを当たる そうですね、2社ぐらいで凹んでいてはいけないと反省しています。 気をつけて病気に関する書籍を見ているのですが、「肩書きがない」 本は、「うつ患者が家族」「認知症患者が家族」」系の本程度でした。 もう少し調べてみます。 「売れる!」と編集者をまず納得できるよう、内容もあらためて確認ます。 kensaku様、重ねてもしアドバイスがありましたら、お願いいたします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 本を出版したいのですが・・・

    本を出版しようと考えております(自費出版ではなくて) 出版社に原稿を渡す時、やはり手渡しの方がよいのでしょうか 郵送で送ってもよいものでしょうか 又、原稿を渡す段階で気をつけるようなことがあるでしょうか 例えば、原稿の閉じ方、読んでもらいやすいように内容を箇条書きにしたようなmぽの 法的なもの、慣習的なもの、常識的のものを教えて頂きたいのですが

  • 本の出版について

    色々な本屋さんには所狭しと出版物が置かれていますが、売られている本などの大半は自費出版ではないと思います。では、自分の書き上げたものを出版物として本屋さんに置いてもらうには、一般的にどのような過程があるのでしょうか。(因みに私が描いているものは世相・風刺を日記調にした娯楽的なものです) 例えば出版社に原稿などを送り、目に留まったら出版してもらえるのでしょうか。そしてそれは1000人にひとりの可能性というのであれば、あきらめもつくのですが。どなたか知ってらっしゃる方がいましたら教えて下さい。

  • 自分で書いた本を海外で出版するにはどうすればいいですか?

    自分で書いた本を海外で出版するにはどうすればいいですか? とある大手出版社に原稿を持ち込んだところ、運よく採用され、本として出版して頂くことになりました。 (最近問題となっている、自費出版や共同出版などではありません。) 私は自分の書いた本を、書いている時から海外の方にも読んでもらいたいと強く思っていました。 出版社の担当の方にも、その旨は伝えていますが、今の所、お茶を濁すような感じではぐらかされていて、よい返事は頂いておりません。 最終的には出版社の判断になるのだろうと思いますが、個人の活動で、自分の本を海外で出版してもらえるよう働きかけるには、どのようにすればいいのでしょうか?

  • 本を出版した場合の収入

    自分で原稿を書いて本を出版した場合(自費出版ではなく)どのくらいの収入があるのでしょうか?

  • 本を出版、または出版してもらうためにはどうすればいいですか?自分で書い

    本を出版、または出版してもらうためにはどうすればいいですか?自分で書いた原稿などを出版社などに提出する方法などがあると思うのですが、結構柔軟にというか、素人のものを受け付けてくれる出版社などご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。パソコンで原稿を作って、出版社などに提出して出版を依頼してみようかなと思っているのですが。まだ全くの素人ですので費用がどのくらいかかるか、や、方法など全く分かりません。教えてくださいませ。お手柔らかにお願い致します。

  • 本を出版したい

    南米を取材する30才代のジャーナリストです。 自身の原稿の出版について、質問させてください。 詳しい内容はこちらには書けないのですが、 南米のあるテーマについてのドキュメンタリーの本を書き上げ(原稿用紙800枚)、 出版したいと思っています。 今年1月、ある出版社の社長に書き終えた原稿を送りました。 社長は10年ほど前に通っていたジャーナリスト養成講座の講師です。 出版社は社長とアルバイト1名だけの小さな会社で、 硬派で固い実用書などを出している会社です。 原稿を送った1週間後くらいに、社長から、 「忙しいから(原稿を読んで出版の判断をする)時間がほしい」 と電話がありました。  その後何の連絡もなかったため、今月に入ってから、 「出版するかどうかわかるのは、いつくらいかなどを教えてほしい」  といった内容を、丁寧かつ低姿勢な文面でメールで問い合わせたところ、 「今めちゃくちゃ忙しい。でも必ずちゃんと読む」  とだけ返事がありました。 原稿を渡してから、もう4ヶ月たっています。 私はこれまで本を出版したことがなく、 出版までの過程や内情についてわからないため、ご質問させていただきたいのですが、 この場合、このまま相手の返事を待つべきでしょうか? 仮に類書が出てしまうと、自分の原稿が出版しずらくなるという現実もあり、 できれば早めに出版したいと思っています。 出版社に原稿を渡して、返事が来るのは通常何ヶ月くらいなのでしょう? 期限をこちらでもうけて、その期限内に相手に出版について判断してもらうのがベターでしょうか? ほかの出版社に人に、原稿を読みたいといわれているのですが、 見せても良いものなのでしょうか? 大変お手数ですが、何かご助言を頂けたら嬉しく思います。

  • 本の出版

    自分で書いた本を出版したいのですが、どのようなやり方がいいでしょうか? 出版社への飛び込み? 公募? 自費出版? いろいろと聞くのですが。 本の中身は、「もっともっと世の中の男性が魅力的になるように」というようなことを、具体性を持って述べています。 以上、よろしくお願いします。

  • 出版

    公募ガイドに載っているいくつかの出版社についてお聞きしたいです。文芸社と、文学館というところは、どうやら素人からの原稿を募集しては巧みに自費出版に誘導する悪質な会社ということはよく分かりました。 他に素人からの原稿を募集している会社に創栄出版というところと東洋出版という出版社があるのですが、こちらの会社も前者と似たような自費を募る会社なのでしょうか?それとも、良心的な出版社なのでしょうか?よろしくお願いします

  • 出版社について

    私はエッセイを書いていますが、自分の書いた物を出版社に見てもらって本になるのが夢です。 そこで出版社に原稿を持っていこうかと思うのですが出版社が多すぎてどこに売りこみにいったらいいのか見当がつきません。よく自費出版や共同出版などの広告を見かけますが、お金がないのでムリなんです。 どういう風に出版社を選べばいいのでしょうか? また本が出せなくでも雑誌などにエッセイを載せてもらいたいと思うのですが、そういう場合はどうすればいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 本の出版について

    本の出版について、お尋ね致します。 自費出版ではなく、雑誌などを出版している会社での単行本の出版についての質問です。 この会社は、これまで単行本を出版した実績はありませんが、きちんと流通ルートに乗せて、全国の書店で出版されます。 パソコンで打った原稿がありますが、原稿を改めて印刷所で打ち直す必要はあるのでしょうか。方言の部分などの誤植が心配ですし、パソコンのデータは、メーカーが違っても変換は出来ると思うのですが。 もう一点、例えば、1800円の本を出版し、全国の書店(大型店)に並べるためには、最低で何冊ぐらいの本を初版で印刷するのでしょうか。 素人が騙されているとお思いでしょうが、まだ騙されるレベルまで至っておりません。実際に、どの程度のお金がかかるか調べております。 おかしな質問で申し訳ありませんが、宜しければ、ご回答をお願い致します。

専門家に質問してみよう