• ベストアンサー

愛のある風景・・・

hyakkinmanの回答

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.7

広大な畑をバックに・・・ おじいちゃんと、おばあちゃんが・・・ 笑顔で、昼飯を食べている構図。

be-quiet
質問者

お礼

自分たちで耕した畑で、二人で昼食を食べている・・・ほのぼのとした愛を感じる風景ですね。 おじいさんとおばあさんになっても、夫婦で仲良く笑顔を交わせるようになりたいものですよね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 描きやすい風景(油絵)

    高校2年です。 美術の授業で写真を絵にするという課題がありました。 風景でも生物でも何でもいいのですが、描きたい題材がこれと言ってありません。 油絵の技術はあまりありません。 1,2回油絵は描いたのですが、どれもとてもうまいといえる代物ではありませんでした。 ですので、あまり絵がうまくなくても描きやすい写真があったらアドバイスをください。 どういった風景が描きやすいのかとか、こういう写真は描きにくいとかありましたら教えていただきたいと思います。 何かあったら補足するので、よろしくお願いします。

  • 風景画の上手な描き方

    全体的に絵を描くのは苦手なのですが、 思い切って【風景画』を描いてみたいです。 そして母の日にそれを贈りたいです、今年は日が短いのでさすがに無理ですが、来年か再来年にでも贈りたいです。 そこでお尋ねしたいのですが、風景画を描くためにはどうすれば宜しいでしょうか? 初心者なので簡単な言葉でご説明下さい。 この質問を締め切ったら早速練習したいです。

  • 『・・・愛』アナタが思い浮かべるのは・・・?

    『・・・愛』アナタが思い浮かべる愛は何でしょう? 「・・・」の文字数は自由ですので2つ程ご回答いただければと思います。 私は『友愛』と『秘愛』です! よろしくお願い致します。

  • 「僕が見た風景」、「僕の見た風景」、どちらが正しい

    「僕が見た風景」、「僕の見た風景」、どちらが正しいでしょうか。どちらも使えるとしたら、ニュアンスの違いを知りたいです。よろしくお願い致します。

  • 通学風景

    小学生か中学生くらいの通学風景の簡単な絵があるようなサイト、どなたか知りませんか? クリップアートっぽいものがいいのですが、クリップアートの中は今ひとつでしたので。

  • 絵を描くとき、風景がどうみえているのか?

    絵を描くのが好きです。 大学で、ある哲学者が、「芸術家は私たちの感性をひろげてくれる」と言ったのを聞きました。つまり、芸術家たちの絵は、一般人よりも感性豊かで、風景ひとつをとっても見え方がちがっている、と。 私も絵を描くとき、葉っぱを紫で縁取ったり、屋根を虹色にしたりしますが、しかし決してそんな風に見えている訳ではありません。普通に、写真と変わらずに見えます。ただ、こんな風に塗ったほうが画面が映えるかな~とか、インパクト欲しい、とか考えて決めています。 では、私の絵の描き方はニセモノ芸術なんでしょうか。印象派の絵を見ても「こんな見え方なのね!」ではなく、「そんな表現の仕方、よく思いついたな」って感心してしまいます。絵を描く方、どう見えて色を塗っていますか??

  • 広大な原っぱの風景

    身近な雑草、野草が広がるおすすめのスポットがありましたら教えていただけませんか。 埼玉県に住んでいる者で、趣味できりえをやっております。 その題材として、広大な原っぱ、 例えば菱田春草画伯の「武蔵野」のような風景を追い求めております。 その草むらの中で戯れる童の絵を描きたいのですが、 どこかその題材に見合った広大な…とまでは行かなくとも、 ある程度の広い原っぱの風景は、関東近辺にどこかございませんか。 まず思い浮かぶのは、栃木県の渡良瀬川遊水池なのですが、 そこだと背の高い葦が生い茂り、草むらの中で戯れる童の姿は 葦に埋もれてしまって、難しいかなと思われます。 しかし広い整った公園の原っぱでは、 西洋芝が綺麗に刈られていて、 私が追い求めている粗野な風景とは 遠くなってしまいます。 そこら辺の雑草、野草、 例えばエノコロ、オオバコ、イヌムギ、カゼクサ、メヒシバ、紫詰草、ハキダメギク など、どこにでも見られる雑草の原っぱが広がる、 絵の題材としてどこかおすすめのスポット、 (なかなか現代ではありそうでない風景だとは思いますが 原風景的な想像を喚起させてくれる場所でも構いません) どこかございませんでしょうか。 少しでも参考になるような所がございましたらお教え下さい。

  • 愛と自由を両立させるには?

    愛がすべてさ今こそ誓うよ(フォルティッシモ) あれが愛の日々ならもう要らない(眠れぬ夜) 男は女は愛を求め自由でありたい。愛と自由が両立するにはどうすればいいのか? 例えばどのような結婚が望ましいのか。 自由と民主主義は愛をどの様に活かすのか? 愛を選ぶか、自由を選ぶか? 愛と自由は両立するか? 愛には責任が伴い 自由は生きるため(存在するため)に自由なのだ 愛も自由も存在するためのものなのだ と思います。 それを体現する為には どの様な生き方、社会、職場が望ましいか? 資本主義は?宗教は?子育ては?教育は?思想は?哲学は? 何処にその可能性はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 愛は見る事ができますか?肌で感じる事ができますか?

    こんにちは。 「愛」について考えています。 色々な人が「愛が無い」などと言ったり、同様の言葉を言ったり発想を持っていたりしています。 果たして実際、現実にそうでしょうか?

  • 絵を描くのが好きなんですけど、上手に風景を描く方法を教えて欲しいんです

    絵を描くのが好きなんですけど、上手に風景を描く方法を教えて欲しいんです。(特に、家、雲、草、石、川、海など)