• ベストアンサー

車の購入について

supra777の回答

  • supra777
  • ベストアンサー率26% (82/312)
回答No.6

高校生でこの手の車を乗る(維持する)のは非常に厳しいと思います。ただ、一概には言えませんけどね。 でも20歳超えて定職に就いてからの方が安心だと思います。 私自身30代前半の女ではありますが、今現在はJZA80スープラ乗っており、ランエボの納車待ちです。 やはりたまに(冬限定)ですが富士スピードウェイを走ったりしてますが 普段はそれほど苦にはならない程度の維持費ですが、(普段は使わずにミニバンがあるせいかも) サーキットを走る前後の月はお金がかなりキツイです>< 皆さんが仰られているように、油だけで1万はかかりますし、熱対策の為にクーラントも換えたり タービンも大分ご老体でしょうからヒヤヒヤしながら走ってます(笑) タイヤは私はSタイヤを履かせているので通常よりも更に高いし、265と太いので本当にきつい! ただ、年に2回程度という事なのでブレーキパッドはそんなに心配はいらないでしょう。 スープラのように重量級の車でもパッド交換は4回ぐらい走った程度でも大して減らず問題ないですから。 S2000やMR-S何かは軽いのでそれよりも磨耗は減るでしょうし。 まぁタイヤも2回程度なら気にするほど減らないかも。(DIREZZAは結構強いらしいネオバも。) あとインプはこの中でも唯一のターボ車ですが、ターボはNAよりも気を使いますし、維持費も上乗せ。 もしタービンブローしてしまったら(多分予算範囲内の年式で考えるとタービンもへたっている可能性大) そしたらタービン交換するのもいいですが、40万とか60万とか平気で飛んでしまいます。 純正リビルト品でもかなりかかります。アルバイトではこの時点で悲鳴をあげるようかもしれません。 また、夏場にサーキット走ったりする場合は余り全開走行できません。。。油音水温上昇しがち。 最初は練習用にもっと維持の楽な車にした方がいいです!私も免許取立ての頃は中古のSW20で練習しまくりました。 今はFFでもそれなりに楽しめる車もありますし、値段も手ごろです。 他の方も仰られていましたが、インテグラやシビックあたりが入門的にはピッタリではないでしょうか。 少なくともMR-Sよりは速く走れると思います。SW20乗りでしたのでガッカリした事があります。 車のチューニングって先を見たらキリがありません、色々チューニングしたいのでしたら ターボ車をお勧めします。 先ほども書きましたが、ご自身の身の丈にあった車を選んだ方が後悔しませんよ!買ってすぐに売却する羽目になったら勿体無いです。

snow_prism
質問者

お礼

回答有難う御座います。 このクラスでもやはり厳しい物がありますか・・・。 前の回答者の方が仰られていた軽のスポーツぐらいが一番なのでしょうか? やはりサーキットは働いてらっしゃる方でも大変な額が飛んでいくのですね。タイヤはDIREZZAやネオバがいいのですね。 インプレッサは多分一番維持費が掛かりそうです。 やはりNAのMR-SやS2000(S2000はどうなるか分かりませんが)がいいのですかね・・・ SW20はオーバーがとても強いと聞いたことがありますが、初心者でも大丈夫なのでしょうか? もしもの時にMRの車でオーバーが出たらとても怖いです。  また、FFも考えていないわけではありませんが、買うならシビックだと思い探したのですが、どれも走行過多だというのに高い金額のものが多かった記憶があります。 何故か02年式のTypeRがとても安かったと思いますが、何か良くない欠点などがあるのでしょうか? MR-Sが遅いというのは前の質問者の方も仰っていましたが、そこまで遅いものなのですね・・・。元SW20乗りの方ががっかりするほど遅いというのなら、考え直そうと思います。 身の丈に合った車のクラスに後輪駆動があまり無い事に困っています。皆さんが仰るのはシビック等ですが、なかなかFFに乗るというのに抵抗感があるので・・・ 一度後輪駆動の車に同乗させて頂いたことがあるのですが、その時の楽しそうな雰囲気が忘れられないのです。 それでも維持費を考えたらシビック辺りなのかもしれませんが・・・

snow_prism
質問者

補足

今回の質問とは関係ないのですが、将来80スープラに乗りたい為、いくつか質問をしてもよろしいでしょうか? ・中古車市場に出回っているスープラは、どのぐらいの価格から安心出来る車体が多くなるか(RZ・RZ-S) ・よく壊れる・異常が起こる部位はどこなのか。 ・維持費や保険料はいくらになるのか 回答して頂ければ嬉しいです。

関連するQ&A

  • Z33、S15、FD、R34(GT-R)、etc

    Z33、S15、FD、R34GT-R、RX8、S2000、ランエボ(8あたり)、インプレッサ、スープラ、EKシビックを比較してどれがオススメですか? 個人的な意見で構いません。 維持費や実用性、走行性(基本街乗りですが、たまには走り屋きどりも・・・)を考えて・・・ サーキットか上りか下りかでも評価は異なってくると思いますが・・・ よろしくお願いします。。。

  • 初めての車購入について

    皆様、初めまして。 この度車を購入しようと思うのですが、車に関してはあまり詳しくないので教えてください。 普段は仕事や自分のサンバーバンなどを運転しております。 私は今まで大型バイクでサーキット走行を楽しむのが趣味でしたが、最近は車のスポーツカーにも興味が出てきたのでいろいろ教えてください。 気になる車はインプレッサかランエボかRX-8の中古車を検討しているのですが、購入する際に注意するところはどのようなところでしょうか? 最初は古くっても走行距離が多くても車の楽しみを味わいたいと考えています。 走行距離が多い車はタイベルト交換が必要と聞いたのですが、だいたい目安はどのくらいでしょうか? 車に関しては本当に知識ないのでいろいろ教えてください。

  • 乗っていて楽しい車

    前回も同じような質問をして、一部の方から、とても強い印象を受け、 やっぱり非力なエンジンでガンガン踏めるような楽しい車にしようと思ったんですが、みなさんはどのような車をオススメされますか?                                   特に駆動方式は問いませんが、「乗っていて楽しい」という方針でお願いします。自分的には、次のような車が気になっています。 ・ロードスター ・MR-S ・スイスポ ・スターレットターボ ・コペン ・AE111 ・インテDC5 IS このような感じで、手ごろな値段で買えるスポーツカーを出してみましたが、この中で改造して楽しく、峠や町乗り(たまにサーキット)でキビキビ走れる車はどれがいいと思いますか?長くなりましたが、どんな答えでも良いので回答お願いします!!

  • トヨタのMT車の購入を検討しています。おすすめはありますか?

    現在、車の購入を検討しているのですがMTに乗りたいと考えています。 通勤で使うのであまり年式が古いのは難しいです(MR2など)・・・。 事情がありトヨタ車のみでの選択になるのですが候補として カローラランクス、アレックス、MR-S、アルテッツァ を考えています。 またMTではないのですがブレイドマスターG(一応シーケンシャル6速って2ペダルMTですよね?)も280PSですので興味があります (1)速さとしてはどうでしょうか?(出だしの加速、その後の加速力)  どれもサーキットでがんがん走れるとは思いませんので、高速道路、街乗り、ワィンディングロードで考えています。 (2)自動車保険料の値段(21歳無事故、ランクによって違うと思うので参考程度の値段を教えていただければと・・・)、など維持費用 これら2点を考慮しています。もしよろしければ教えてください。 それにしてもトヨタMT少ないですね・・・・ また、質問がかわりますがMR-Sに2ZZ-GEを積む時、ディーラーでエンジン単体って買えるんでしょうか? 質問多くて申し訳ないです;

  • インプレッサタイヤ探してます。

    H17年式インプレッサに乗っています。 タイヤ&アルミを替えようかと考えていますが、 おすすめのものありましたら教えてください。 サーキット走行や走りに行ったりはしません。 街乗り程度なので、高性能スポーツタイヤは いらないと思います。

  • 次期購入の車で迷ってます(RX-7かインプレッサ)

    今のところインプレッサの22BかRX-7のスピリットR TypeAで悩んでいます。私はたまにサーキット走行もしようと考えております。(年5~10回程度)街中でもたまにレッドゾーン付近まで回すこともあります。また、この購入後はずっと乗っていこうと考えております。 RX-7に関しては個人的には見た目が好きだし、速そうなのでいいんですが…欠点が見つかりました。エンジンは乗ってたらほぼ確実に壊れる、ということです。壊れる要因はアペックスシールだと思うので工賃は安そうなのですが、いつ壊れるか判らないのは不安で、2,3年に1回は壊れるかもしれないのはちょっといただけないかなと思います。 インプレッサに関しては、見た目はそこそこすきなのですが…欠点?ではないのですが、いやな部分としてよく街中で見かける(これが個人的には大きいです)、無駄に車内が広い(狭めの車が好き)というのがあります。今私のほしいグレードのインプレッサやRX-7を乗ってる方、はたまたその車に詳しい方、アドバイスをお願いします。 ほかにこういうのもあるよ、見たいな事も歓迎です。 購入対象外としては、重量が1500超えてる車です。

  • FC3Sって車あるじゃないですか。

    FC3Sって車あるじゃないですか。 あの車は壊れやすいといろいろ聞きますが、40万前後で中古で買ったとして街乗りだけで乗っても壊れることが多いですか? 街乗りだけで月100キロ以下の走行で、一年もてばいいと考えています。

  • こんばんは。高校1年生で車が大好きです。

    こんばんは。高校1年生で車が大好きです。 18で免許を取得したらS15シルビアに乗りたいです。維持費や年間の保険料はいくらするのかを詳しく教えてください。 僕が乗りたいS15はスペックRというグレードで、ドリ車仕様に改造されたもので、自分でカスタムしたり、弄ったりできるように技術を身につけておきたいです。 車を買ったらサーキットでドリフトしたいんですが、サーキット代も高いですよね? シルビアは維持費も高いと言われていますが、 無理だったら、ロードスターやインテグラやアルテッツァなども考えています。 あと、僕が買う頃に状態の良い車は探せば残っているでしょうか?幼い頃からスポーツカーに乗るのが夢でした。今では、ハイブリッドカーも増えていますが僕が免許を取れる2年後には 燃費の悪いスポーツカーは走行禁止になっていないか凄く心配です。 ガソリン車が使用禁止になる前に、車を楽しんでおきたいです。

  • インテグラかインプレッサ 購入迷ってます。

    今、パジェロに乗っていて サーキット走行を前から友人の車などで行っていたんですが、今回本格的に挑戦してみようと思いまして、新しい車を購入しようと思っています。 ホンダのインテグラ(DC5)かスバルのインプレッサ(GDB)で悩んでいます。 それで、いきなりの質問ですいません、維持費の事なんですが、この二台って、けっこう差が出ちゃうのでしょうか? たしかにインプレッサの方が、ランニングコストや保険なんかで、高いのは分かりますが、結構差が出ちゃうものでしょうか? あと、インプレッサはお店で見て確認したんですが、インテグラはなかったので確認できませんでしたが、インテグラの方なんですが、実際室内の方はけっこう広めでしょうか?自分釣りをするので、釣竿などを積もうと思いまして、一応インターネットで調べて、室内長の大きさは確認したんですが、実際見てみないとわからないので・・・ んで、後 乗ってて楽しいのはどちらですか?www なんだか変な質問ですが、やっぱ一番ここを求めたいのでw なんだか抽象的な質問ばかりですいません。でも気になってしまいましてここに書き込んでしまいました。 もしよろしければ僕に何かアドバイスをよろしくお願いします。質問以外のアドバイスも、もらえたら大変うれしいです。 では、よろしくお願いします。

  • 楽しい車はないでしょうか?

    はじめまして。 今年終わりごろに免許を取ろうと思っています。 昔からスポーツカーが好きで、はじめに乗る車もできれば楽しい車に乗りたいと思っています。欲を言えばFR車に・・・ 候補としては、アルテッツァRS200、シルビアS15スペックS、スペックR、ユーノスロードスター、R34スカイラインクーペ、インテグラ、などなど・・・ガソリン代がどんどん高くなってきているのでスポーツを楽しめるのも今のうちかなと・・・ この中でor他で、楽しい車やその良さなどを教えていただけないでしょうか? 保険料とか全く考えてないのですが、年間維持費ってどのくらいなんでしょう? ちなみに、就職後の足とちょっとしたサーキット走行もやってみたいと思っています。 ご回答よろしくお願いします。