• ベストアンサー

成り行きで買えない

kusokuzeshikiの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

私も同じ経験をしました。結局安値で変えない可能性大なので、成り行きはすべて取り消しました。 今日はなかなか寄り付かないようで、10時くらいになってやっと取引成立した銘柄もあったようです。ましてやETFならやむを得ないでしょう。

関連するQ&A

  • 成り行きと指値について

    初歩的な質問で恐縮ですが・・・。 私の使用している取引ツールは、指値注文専門で、成り行き注文ができません。 でも場合によっては成り行き注文したいのですが・・。 例えば、次のような場合はどうなるのでしょうか? (1)今、1500円の値段の株を持って板を見てるとします (2)売りがたくさん出てきて1480→1470・・と一気に下落してきました。 (3)1450円あたりでで指値しても追いつきそうもないし、とにかく今すぐ成り行き的に一刻も早く売りたい 上記のような場合、もり仮に、とんでもなく低い価格・・たとえば1200円で指値売り注文を出したとします(現値が1470円くらいなのに・・) この場合は、実質的には成り行き売りの注文を出したのと同じ結果になるのでしょうか? それとも、成り行きよりは不利な扱いになります? この点を教えていただけると有難いです☆ よろしくおねがいします~  

  • 指値と成行の特性の違い

    初歩的な質問ですいません。 株式の場合は、指値よりも成行が優先されるため、とくかく急いで買いたい(売りたい)場合は、成行注文を使用するのが普通です。 しかし、FXでは「成行よりも指値の方が良い」という話も聞いたことがあります。そこで指値と成行の特性の違いについて、下記の点について教えてください。 1.注文を出した際、成行と指値ではどちらが優先されるのでしょうか? 2.指値よりも成行の方がスリッページが起こりやすく、スリッページ幅も大きい気がするのですが、実際のところはどうなのでしょうか? なぜこのような質問をするかといいますと、急騰や暴落があった際に注文を出す状況があります。こんなときは急いで注文を出さないとレートがどんどん変わっていくので、早く注文を出せる(指値だと僅かですが価格を入力する手間もありますし、入力している間にレートも変わってしう)成行で注文したいのですが、スリッページが怖いわけです。 仮に101円で買ったものが、101円→100円50銭→100円と、一瞬にしてレート表示が変化するくらいの暴落があったとします。「急いで損切りしたい」と思い決済注文を出す場合、100円50銭の段階で成行注文を出すと100円で約定する気がします。そうかといって100円40銭で指値を入れても、指値でもスリッページは発生しますから、どちらの注文にするか悩みます。指値の方がスリッページ幅が少ないのなら指値で決まりですが。業者や状況によっても違うかと思いますが、ご教授お願いします。

  • 成行って・・・

    どうして成行注文って思っていた(表示されていた)値段より高値をつかまされるのですか? 成行で思っていたより安く買えることってありますか? やっぱ¥500の差額しかないなら指値のほうが安心ですかね?

  • 成り行きと指し値の選択基準

    成り行きと指し値の選択基準のことで伺います。 「プロ」の皆さんは、成り行き注文と指し値注文をどのようにして選択しておられるのでしょうか? こういう場合はなりゆき注文、こういう場合は指し値・・という解説をお聞きできればと思います。 また、実際の注文のうちなりゆき注文は○%くらいだとかそのような情報もできれば。 #質問の仕方が素人なので、そもそもおかしいかもしれません (^^;

  • 指値と成行の違いについて

    先日、始めてIPOの抽選で1株当選しました。 その株の初値が思ったよりも安かったので買い増しするため1株の株価8万円に対して指値上限の9万円の指値で当日限りで10株の買い注文を出しておきました。 しかし買い人気が殺到し9万円のストップ高で当日の取引が終了していました。 買い注文の結果は1株も約定できずでした。 株価関連の掲示板を見ると10株注文で1株しか約定できなかった人もいたようです。そこで質問です。 (1)このような場合、9万円の指値ではなく成行で注文を出した方が約定できる確率は高くなるのでしょうか?私としては成行でも指値でも9万円の買い注文に変わりは無く同じ条件だと思うのですが、何か違いがあるのでしょうか? (2)今回のような場合、約定の確率を高くすることができるのでしょうか?例えばもう少し多い株数の成行注文を出しておくとか。 (3)成行注文の場合、時間優先で約定できるのでしょうか?例えば数日間の成行注文を出しておくと時間優先となりますか? ご教授いただきますようお願いいたします。

  • FXで成行注文ができません。

    外為オンラインのデモトレードですが、成行注文をすると「レートがエラーです。」とでます。取引ルールでも改正されたのでしょうか?とにかくびっくりしました。今までは大丈夫でしたが?指値でしか注文できないようです。今後、成行注文はもうできないのでしょうか?

  • 初心者。成り行きについて。

    お世話になっています。 株を買う準備ができたので早速買いたいのですが、成り行きがちょっと分からないので教えてください。 買う時に成り行きと指値注文があるのは分かったのですがどちらで買うか迷っています。 最初は指値のほうにしようと思っていたのですがいつまでたっても買えない場合があると知ったので成り行きのほうがすぐ買えていいのかな?と思えてきたのですが、思わぬ高値での購入にもなりうるそうで怖いです。予算をかなりオーバーすることってあるのでしょうか? 株を購入するにあたり証券口座にはぎりぎりの予算しか入れない予定なので成り行きは諦めたほうがいいですか? 仮に、成り行きで成立したとして口座に入れていたお金以上の値段になってしまったら自動的に購入不可になるのでしょうか?それとも成立したら絶対に買わないといけないのですか? 株の売買で儲けようとは考えていなく、優待目的の長期保持のスタイルでいこうと思っているのでできるだけ安い時期に買いたいと思っています。 株の売買は簡単と聞いていたのにいざ始めようとすると分からないことがどんどん出てきて不安になります。 またこちらでいろいろと質問させてもらうと思いますがその時はよろしくお願いします。 詳しい方、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 成行注文の優先の度合い

    取引開始前に、1500円で指値買い注文が50株入っている時点で、 成行買い注文10株をすると、先の指値より優先して1500円で約定できるのでしょうか? ザラ場中ではどうなるでしょうか? また暴落中に成行売り注文をする場合、後発の売り成行注文は先発の売り指値注文より、如何なる場合でも優先されるものなのでしょうか? 暴落中に成行買いと成行売りが成立する場合、価格はどのように決定されるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教授宜しくお願いします。

  • 成行注文と指値注文とは

    東証2部の株をインターネットで購入しようと思っています。成行注文と指値注文がありますが詳しくおしえていただけませんか?

  • 成行き指値

    こんにちは。 以下の場合は成行に入れていた人のほうから優先して買えると考えてよいでしょうか。(なにぶん初心者のため言い回しの誤りは大目にみてください) たとえば100円の株があり100円で売りに出されていた。 Aさんは成行で注文。 Bさんは指値の100円で注文 とにかく成行で入れたほうが早く買えると思っていいですか?