• 締切済み

子供との時間がとれない ワーキングマザー

4歳の男の子を保育所に預けてフルタイムで働いている美容師です。 私の実家が美容室を経営しており一店舗をまかされています。 母親は独身で、今はフルで出てきていませんがこの美容室で生計をたてています。 私は当たり前のように臨月まで働き、産後も6ヶ月から子供を預けて働いてきました。 しかしいつも子供と触れ合う時間のなさや、平日休みのため運動会等の保育園の行事には一切参加できない(主人が参加してくれています)ことなどで悩んでいました。 最近では不景気なこともあり従業員の数が減ってしまい、月に一度あった日曜日の休みもなくなってしまいました。 あと2年ほどで卒園して小学生になったときに平日しか休みがなく子供と一日休みが合うことがなくなってしまうことや、学童に入れても私の帰宅時間までのひとりでの留守も不安です。 最近も主人が撮ってきた運動会のビデオを観ながら普通の母親のように参加できないことに悲しくなって涙が出てきてしまいました。 私としてはパートなどで子供との時間が持てる仕事に変えたいのですが、親兄弟がこの美容室で生活していて私がぬける訳にも行かず悩んでいます。小学生になったときのことを考えると憂鬱です。同じような環境の中で子育てをされていた方のアドバイスを頂きたいです。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.3

本当に本当に寂しくて哀しい現実ですよね。 不安に思う気持ちも当然です。 でもお子様はちゃんと見ていてくれますよ。 御質問者様にそういうお気持ちがある以上一緒に関われない穴埋めは 必ず何処かで表情なり態度なりに現れていらっしゃるはずですもの。 日長一日同じ部屋に居て近くに居たって 我関せずで一人遊びをさせて 御自分はテレビなりメールなりゲームなりに 夢中になっておられる方もおります。 そういう類の方と比べては失礼なのかもしれませんが 一緒にいるから幸せとは限りません。 お母様が一生懸命働いている姿を 見ていてもらえる距離にいらっしゃるだけで お子様は満足していると思いますよ。 確かにお子様は色々な場面での寂しさを抱えていらっしゃるとは 思いますが、小さい頃よりの環境は お子様にとっての世間の常識となっている筈です。 だから親が思うほど寂しさを感じては居ないかもしれません。 御質問者様は御主人が撮って来てくれたものを 嬉しそうな顔をして 時には悔しそうな顔をして お子様と一緒に楽しく語りかけながら見る事をお勧め致します。 お母様がお休みの日 お子様が嫌がらなければ 小学校までのうちはお子様をお休みさせて 一緒に二人だけで御旅行されたらどうでしょう。 我が家では 時々学校をお休みさせて私に付き合せておりました。 楽しかったようです。一番は私自身が楽しかったのだけれど。 もちろん先生には事情を話して了解して頂きました。 学校生活(勉強)も大切ですが親子関係の方が重要。 よい経験をされると思いますから どうぞ気をつけて行ってらして下さい。 先生にもそう言って頂きました。 これからもファイトで乗り越えて下さいね。

kasi_3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供が生まれてきてからずっとこのことで悩んできました。 保育園に通わすことに否定的な意見が多くてこの悩みはあまり言えずにいましたが、理解してくださる方がいてなんだかホッとしました。 今は保育園なので私がお休みの日は一緒に休み、二人でなるべく過ごすようにしています。もう少し大きくなれば旅行もいいですね。これからも頑張ります。ありがとうございました。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 家が自営業で、近くにいるにもかかわらず、「かまってもらわなかった」と自認するように育てられた、40のおっさんです。  これは、自分が子育てしてわかったんです。我が子の運動会行くたびに、なぜか涙が出てきそうになる。「いいよなこいつ」。我が子に嫉妬してはじめて、寂しさを封印していたことを知りました。  だけど、働かねばなりませんよね。それは子供の私も今の私もわかっていた。それを回避する方法は何か?幸い旦那さんはビデオを撮ってきてくれていますよね。これ大事です。ぜひ最初から終わりまで一緒に熱戦を観てあげてください。物理的に親に接する時間の少ない子供は「自分に関心がある」ことに異常にこだわります。それが感じられなかった場合、私のように思春期グレます。仕事が忙しくて来れないことは幼稚園児でも理解してるんです。「来てくれなきゃヤダ!!」なんて言ってはいけないと。うちの親は、それをお金でごまかしました。「何でも買ってやる」。子供心にもごまかしていることは見抜いていました。でも物欲もあるので、買ってもらうことで帳消しにしているつもりでいたのです。それを親は「これで親の務めは果たした」ような考え方が気に食いませんでした。  私は40のおっさんになった今でもはっきりと幼稚園当時に隣のおばちゃんが隣の幼馴染とともに私を迎えに来た事を思い出せます。哀しいビジョンとして。今の時代はビデオがあっていいと思います。写真でもいいです。「どうだった?」「がんばった?」それで子供さんと、テレビや写真の前で盛り上がって、一生懸命説明する子供の話をいっぱい聞いて、褒めてあげてください。お願いします。

kasi_3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も小さいころから自営業でしたが「哀しい」という記憶はありませんでした。親なりに一生懸命子育てをしてきてくれたんでしょうね。 これからも子供の話をいっぱい聞いてほめてあげたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

ワーキングマザーの母の元育ちました。 両親共働きで、両方忙しく記憶はないですが、生後3ヶ月から保育所に預けられ、その後4歳から2年幼稚園に行き幼稚園では延長保育で、母の迎えは6時頃、その後小学校にあがり、学童で5時まで学校におり、4年生からは学童に入れないので、帰って習い事に行ったり、留守番したりで、その後中学、高校、大学と経て現在27歳2児の母専業主婦してます。 妹も同じように育ってます。 昔ですので、ホームビデオもなく来れない時は様子を知らないままでしょうね。行事事には来たり来れなかったりだったと思います。ただ来てる記憶はあるのですが、行事に来てない記憶ってないですね。全部来てたのかな…(子供側の気持ちはそんなもんです。大した事ないです。)父親に関しては忙しく8割9割行事は来れなかったと思います。(それをどうこう思う事も全くないです。) 結論ですが、27年間何も寂しく感じた事もないし、 今でも家族仲いいですし、全く問題ないですよ。 ワーキングマザー続けても大丈夫だと思います。 子供はその環境が当たり前になってるので、 特にそれが寂しいとも思わないんです。 別のところでしっかり愛情注いでたら充分伝わりますって。 大丈夫大丈夫。

kasi_3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も2才から保育園に行き、小学校からは鍵っ子でお留守番でした。 私も同様寂しく感じたことはないですし家族仲もいいです。でも母が休みの月曜日は嬉しくて走って帰っていたことは覚えています。 でもいざ自分に子供が出来ると子供が可愛く、愛しくてずっと一緒にいたいなと、、自分の環境が恨めしく感じていました。 仕事は辞めることは出来ないのでしっかり愛情を注いでいきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の春休みはどうしたら…

    私の住んでいる地域は、保育園卒園後は、幼稚園を1年間、そして小学校入学となるのが一般的です。 働いている親の場合には、 幼稚園児、小学生には学校が終わると学童保育があるのですが、 保育園卒園後~幼稚園入園するまでの春休みの期間は、預かってもらう所がありません。 学童に問い合わせをしてみたのですが、入園するまでは学童には入れないと言われました。 保育園には一時預かりがあるのですが、卒園後にまた保育園へ行くのもおかしな感じがして・・・ みなさんはどうされているのでしょうか? とても困っています。 よろしくお願いします!

  • ワーキングマザー 仕事やめたい

    いつもお世話になっています。 30代、二歳の保育園児の子供を1人持つワーキングマザーです。 私の会社は、アパレル関係の仕事な為女性が多く ワーキングマザーも多いです。 時短勤務は三歳まで利用でき、周りも理解のある人が多く 子供が熱を出して長いこと休んでいると、上司が子供を心配してくれたりします。 そんな恵まれた環境で仕事をしていますが 最近、仕事と家事、育児の両立が大変辛いです。 以前は主人が保育園の送りなど、手助けをしてくれましたが 今は激務になってしまい、深夜に帰るので朝は少しでも寝かせてあげたいので 保育園の送りは必然的に私がやるようになってしまいました。 平日の夜はもちろん一人で子供の寝かしつけまでし、 土曜も主人は出勤することが多く、子供とのコミュニケーションも減り すっかりママっ子になってしまいました。 ママっ子というよりパパ嫌いのほうが近いかもしれません。。 主人が休みの日でも、全く私から離れない子供 家事をしない夫、休めない私。。。という構図がものすごくイライラします。 仕事をしていなかったらこのイライラはないんだろうな、と思ってしまいます。 主人は激務なので、休みの日は遅くまで寝ていたり、ゆっくりしたいでしょう。 でも、私だって働いているのに私の休日はいつ?と思ってしまいます。 こんな私は心が狭いですか?主人の方が、辛いのでしょうか。 もう、保育園に通い始めて一年以上経つのに、未だに預けるとき毎朝泣かれます。 こんなにヘトヘトになって働く意味って何だろう、と思ってしまいます。 私は仕事を辞めた方がいいか、踏ん張って続けた方がいいか。。。悩んでいます。

  • ワーキングマザーの仕事の飲み会

    30代の既婚女性です。 主人と子供2人(3歳、1歳)との4人家族です。 主人の実家、私の実家、ともに県外です。 私は、パートで働いているのですが、今度、職場で、親睦会の飲み会が行われる事になりました。 夜7時からです。 平日昼間は、子供達は保育園へ行っているのですが、延長保育を利用しても、保育園は夜7時までしか預ってもらえません。 主人は、いつも夜9時前後まで仕事をしていて、9時過ぎでないと帰宅しません。 両方の実家の両親は、働いているので、そう言う時だけ、来てもらうという事も無理です。 残る方法は、夜間の一時保育をしている無認可の保育園などに預ける事だと思いますが、割高に感じます。 そこまでして、飲み会に出ますか? それとも、子供の預け先が無いのでと断っても良いでしょうか? 働くママさん、どうされていますか???

  • 共働き 家事分担や子供の面倒は???

    主人は自営、私はその手伝いをする予定です。 自営ですが主人は全く休みは取れず(酷い時は一週間一度も 休みなし等)結構過酷です。 まだ子供がいなかった時は、私と主人の休みがほとんど合わず さびしい気持ちになった事もありました。 今は子供には運動会等土日行事でもお父さんは参加できない と言い聞かせて、その分私が必ず参加するようにしています。 当然共働きになれば私は家事、子育て全般、子供が病気に なった時のお迎えや看病を全てこなさないといけないのですが。。。 手伝うにしてもフルタイムは厳しいでしょうか? 私もあまり体力がある方ではないですし、やりこなせるか不安があります。 あと学童保育は小3までらしいのですが、下の子が小さく保育園に 入れるとなれば上の子一人で留守番になり危険ですよね。 主人の実家に預けるとしてもちょっと面倒くさそうにされます。 (下の子はよく泣くので預かり拒否されますし) ちなみにうちの実家は遠いです。 皆さんは子育てや家事分担、そして子供の緊急預かりなど どうしてらっしゃいますか?

  • 小学校でもママ会などありますか?(長文です)

    保育園年長の一人娘をもつ母親です。 私は見た目では分からない障害があり保育園に娘を預けています。 ママ友というものに最初から興味がなく保育園ママさんなら ママ会などないだろうと思い安心していましたが、入れてみたらママ会がたくさんありビックリしました。 任意なものなので、参加はやめようと思っていたのですが、娘同伴の食事などあり、 運動会やイベントで困らないようにとたびたび参加していました。 私が子供のころ、私の母親がママ会など毛嫌いして参加したことが一度もありませんでした。私は子供ながらに、「昨日○○ちゃんとご飯食べたんだ~」とか「なんで私ちゃんっていつも来ないの?」と言われてとても寂しく嫌な気持ちになったことを覚えていました。 しかし仲の良いママ友さんも何人かできましたが、それ以上に私を嫌い?な感じのママさん達が多く、疲れてしまいました。 目も合わせてくれない、保護者会で私の席の周りだけ空いている、ママ会で4人席が5つくらいあっても遅れた3人が私と同じ席になり、はじまったら他の席に移動してしまうなど、気持ちが折れてしまうことが多く疲れてしまいました。 そろそろ卒園ですが、卒園式で母親がやる歌など出し物の話し合いに不参加することにしました。 本当は行かなければならないと思っていますが、心臓がバクバクして気分が悪くなってきてしまったので無理しないようにと思いそうしました。 幸いその人達とは小学校が違うのであと少しと自分に言い聞かせ卒園式や謝恩会はがんばります。 そこで先輩ママさん達にお伺いします。 小学校でもママ会などありますか?とても不安です。 私が嫌われる理由として考えられるのは 若いから頭が悪そうと思われているようです。 主人も私も30代前半なのですが、童顔です。 地域柄、中学校になると受験される方が多いのですが、きっと若いから何も考えてなさそうと思われているようです。結婚の順序も逆に思われていました。

  • 子供の夏休み中の過ごし方

    学童保育を終えた小学生をお持ちの方に 質問ですが、平日はどのように過ごさせていますか? うちは今年から一人で家にいる事になるのですが なかなかいい過ごし方がみつかりません。 皆様の体験・経験を参考にできたら、と 思っております。

  • 4年生から、、、、

    教えてください。私は仕事していて子供を学童保育で預かってもらってるのですが、4年生からは学童がなくなるのですが、平日はまだいいのですが、夏休みなど,大型休みなど、皆さんはどう対処しておられますか???

  • 子供の保育園

    現在育休中、来年度の二人目(来年一歳)の保育所をどこにするか悩んでいます。 上の子と同じ保育園に通わせる予定でしたが、先日、気になっていた近所の幼稚園の見学に行ったところ勉強や体操などのカリキュラムも良く、通わせたいと思ってしまいました。 (幼稚園ですが1歳から見てもらえます) 上の子は小学1年です。 上の子が通っていた保育園は自宅から1.5キロの場所です。小学校からも近く、来年放課後は学童に通って貰うのでお迎えは学童→保育園にするか。 近所の幼稚園→自宅から800mで小学校とは反対方向になります。 ただ、学童は行っても3年生までかなと思っています。遠い保育園に5年間通うのか、幼稚園は反対方向だけど二年間は頑張ってお迎え行くか。 保育園は上の子が5年間通ったところなので、先生もみんな知っているし、流れも分かっているし思い入れもあるんですが、卒園前に少しトラブルがあり、信用にかけるところもあります。 みなさんならどちらに通わせますか?

  • 保護者参加の保育園行事

    認可保育園に子供を預かっていただいています。保育園の年中行事のうち、保護者が参加できる主なもののは、 ・入園・卒園・進級式(春・平日) ・遠足(春・平日) ・運動会(秋・土曜) ・クリスマス会(冬・土曜) ・保護者会(学年によって違うが年3~4回、平日夕方) です。 普段は保育室に入ることすら禁じられているので、こうした行事には出来る限り積極的に参加したいし、協力もしたい、普段の子供生活を垣間見たいと思っています。 ですが、本来保育園は日中の保育に欠ける子供(親が仕事をしている)を預かってもらう場所です。その親が休みを取って行事に参加することは「当たり前・仕方ないこと」なのでしょうか? 実際、乳児クラスの頃は、風邪をひいたり何なりで有給はすぐ使いきってしまい、そんな中で行事のために1日お休みすることはかなり厳しかったです。ある年には春と秋に行事が集中(上記行事以外にも幼児クラスになると地域行事に借り出されます)し、月に2日お休みせねばならないときには、さすがに困って役所に相談もしました。その後、行事日程のスケジュールは若干改善されましたが、基本的な部分(行事の絶対数)は変りませんし、職員の残業時間、休日勤務に関わるので今以上の対応は一切できないため、土日にイベントを開催することはできないとはっきり示されました。 保護者会は平日夕方、以前は遅刻して途中参加していましたが、定刻参加(途中で帰っても良い)を園だよりで告知されたため参加は取りやめています。いずれの行事も、本当に一部の人は一切参加しないことを貫いていますが、子供に肩身の狭い思いをさせたくないと思って、何とか参加しています。 子供を預かってもらっている感謝もあり、なかなかクレームは言い出せないのですが、こういう思いを持っている方はいらっしゃいませんか?またお子さんが通っている保育園の行事はどのような頻度ですか?

  • 土曜日勤務が増えることで、子供の保育園行事に参加できなくなります(涙)

    こんばんは 私は2歳の子供を持つ、母親です。 うちは母子家庭(主人は愛人と一緒にいますが、住所は不明。)のような 状態で、私と旦那の両親(子の祖父母たち)は遠方にいるため、 基本的に頼れません。 私の給与の手取りは、月に 15~17万円と少なく、この金額だけで 生活しています。 子供が病気をしたときなどは、私が毎回、看病をしなければ ならないので、仕事は出来るだけ前倒しで、段取り良く処理し、 急なお休みでも対応できるように心がけていました。 部長も、子育てや保育園行事のことを考慮してくれて、土日休みで 時短勤務にしてくれていたので、とても助かっていたのですが。。。 もうじき会社の先輩が産休に入ることになり、先輩の業務を 私が引き継ぐことが急に決まりました。 先輩は私より、月に40時間ほど勤務時間が長く、仕事量も 多いので、今後は私も残業することが決定的になります。 子供の保育園には、延長保育代を払って遅くまで見てもらわないと いけないので、かなり心が痛みましたが、甘えてはいけない、 社会人として、もっと頑張らなくてはと考え直しました。 雇ってもらえているだけで、感謝しなくてはとも思いました。 (ちなみに、残業手当は出ないと思います。) しかし、本日 先輩から、土曜日も勤務してもらわないと困ると 言われました。業務の内容的に、処理日が決まっている物が多く、 前倒しできないので、どうしても土曜出勤が必要とのことです。 となると、保育園行事に参加できなくなってしまいます。 運動会もお遊戯会も、その他の細々した行事も、ほとんどが 土曜日開催です。 うちは私しか参加してやれないのに、子供が可哀想で・・・。 また、月の後半の2週間は、平日も土曜も欠勤は不可だそうです。 この期間に、子供が病気をしたら、誰かに預けてでも必ず 出勤するよう言われました。 かなり心配です。ほんとによく熱を出す子なんです。 近くに頼れる人もおらず、ベビーシッターを頼む金銭的余裕もなく、 どうしたらいいのか、考えるだけで泣けてきます。 平日の保護者懇談会も、月の後半にあるため、毎回 参加できません。 途方にくれていて、だらだらと愚痴のように書いてしまって、申し訳ありません。 上司に相談しようかとも思ったのですが、私の仕事に対する考え方が 甘すぎるのかなと思い、悩んでいます。 今の会社には7年間勤めていますが、正社員ではなく準社員なので、 クビにならないという保証がないので、会社と揉めたくもないですし。 働くお母さんは、どのように仕事と保育園行事を、やりくりされて いるのでしょうか? 保育園行事に参加できない場合は、お子さんの様子は、どうですか? アドバイスやご意見などいただけると、幸いです。 よろしくお願いいたします。