• 締切済み

英文読解

英文読解についてですが、次の文を読解作業しながら訳すにはどうすればいいですか。 「To very few human beings is given an experience such as Henri Mouhot had about 150 years ago.」 まず、To~beingsとan experience~agoが倒置の働きをしていることがわかるんですが、それってどうやって見分けるのですか。そして「had」と「To very」はどういう働きをしるんですか。 訳は、「150年前にアンリ・ムオーがしてきたような経験はほとんどの人類に与えられていない」っていうようになります。 僕は、しっかり英文の構造を理解したいので・・・。

みんなの回答

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.1

こんにちは。 To very few human beings is given an experience such as Henri Mouhot had about 150 years ago. 1. 「To~beingsとan experience~agoが倒置の働きをしていることがわかるんですが、それってどうやって見分けるのですか。」 (1) まず、ご質問文の平常文は: ・An experience such as Henri Mouhot had about 150 years ago is given to very few human beings. 、、、ですよね。 (2) ご質問文では、主語 an experience が given の目的語であるかの如くダイナミックに倒置されているので、なるほどちょっと戸惑います。しかし、この文の構成句群を見てみると: a. an experience such as Henri Mouhot had about 150 years ago(主語) b. is given(動詞) c. to very few human beings(副詞句(というのですよね、確か?)) 、、、の三つしかありません。倒置されて、これが「a b c ⇒ c b a」となっているワケですが、主語、動詞、副詞句のそれぞれの意味がハッキリしているので、読者が意味を取り違えることはあり得ません。 基本的に、文頭に不定詞 To 以外のTo、すなわち「~へ、~に対して」という前置詞がいきなり配置されていたら、それはもう強調のための倒置であると見なして構いません。つまり: ・OFF TO the moon, we go! (月に向かって、出発!) 2. 「had」どういう働きをしるんですか。 、、、ここでは単に「an experience (which) Henri Mouhot had ⇒ アンリ・ムオーが体験したこと」、つまり: ・I had a strange experience last night. 、、、この had と同じです。 3. さて、この訳です。原文が上述の平常文であったなら、「150年前にアンリ・ムオーがしてきたような経験はほとんどの人類に与えられていない」に近い邦訳になるでしょう。 でもこの場合、訳も倒置して、思い切り強調すると良いのかと。訳はお任せしますが、意訳はこういうことでしょうか: 「一般の人々がそれぞれの人生の中でほとんど経験し得ない、万に一つの天変地異のような体験と言えば、アンリ・ムオーが150年も前に経験した事柄が挙げられる」 、、、多分1860年のアンコールワット発見のことでしょう。それはもう、自分の眼が信じられないでしょうからね。 ご参考までに。

関連するQ&A