• 締切済み

謎のエピローグ

初投稿のneuroman と言う茨城県民です。以後よろしくどーぞ! 80年代の豪州映画「コカコーラキッド」のラストについてですが その前にまずはストーリーを紹介しますと・・・・・・・ 主人公はコカコーラ社のエリート社員で「世界のコカコーラ」が全く売れない豪州のある地域のテコ入れのため現地入りすると、そこではアボリジニが中心になりオリジナルコーラが作られていた。そこは先住民と白人がお互いの伝統を尊重しあい暮らしている一種の理想郷のようなところだった。彼は何とかコークを売り込もうと悪戦苦闘するが結局失敗に終わる。しかし彼の心は晴れやかであった。・・・・ とここまではまあいいんですが、いきなり字幕スーパーで 「まさにこの時、遠く日本で桜の花が咲き、第三次世界大戦が始まった。」って いきなり近未来SF!しかもそのまま終わり!アヴァンギャルドな演出か何か知らないけど何なのこれは?今までの2時間は?誰か嘘でも良いからそれなりの説明をしてくれ!初投稿はこんな感じでOK?

みんなの回答

noname#2976
noname#2976
回答No.2

>何なのこれは? マカヴィエフ監督の作品はそういうものです。とりあえず、2時間楽しめたかどうかはわかりませんが、映画が楽しめたらそれで十分で、「オチ」が何かということに頭を悩ますのはあまり意味がなかったりします。(わかる人にはわかる仕掛けが隠してあるときもありますが) 入手やレンタルが困難ですが、「ゴリラは真昼入浴す」、「スゥイート・ムービー」などもし機会があれば、他作品も見ていただけるとなんとなくわかってもらえると思います。万人に推奨できる作品ではまったくないのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3491
noname#3491
回答No.1

こーら2です 最前線で売り込みます。報道カメラマンかおまけ おこた?ごめなさい、ごめなさい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エピローグのことで

    エピローグ   太郎は花子と結婚しました。   二人は幸せな人生を歩んでいきました。 エピローグ その2   太郎と花子の二人の子供も幸福な生涯を過ごしました。 上記のようにエピローグを2つ付けたい時に、「エピローグ その2」ではなくて、もっと違った表し方はないでしょうか? 留意してもらいたいことは、最初のエピローグはそのまま「エピローグ」にします。 また、読み手に2種類の同格のエピローグあるという思いをいだかせないようにしたいのです。ようするに、Bという内容のエピローグはAという内容のエピローグが存在しない世界で起こりうる内容である――という印象を読み手に持たせないようにしたいのです。「エピローグ その2」という言い方だと、そのような印象を与えかねないと思うのです。 ですから、ストレートに表すと「ファイナル エピローグ」という感じです。それでもいいのですが、もっと違った言い方があれば教えて頂きたいのです。「エピローグ」という語が全く含まれないものであっても結構です。 (そもそもエピローグを2つ付けようとすることは間違っている、というご意見はご遠慮下さい) よろしくお願いします。

  • 「ぼくのエピローグ」という曲について

    猫というグループが歌ってるものは、容易に見つかるのですが、 吉田拓郎さんがうたっているものがCDとか、なんらかの形で残されてないでしょうか もしありましたら、是非お教えください

  • バイオ3のエピローグ

    バイオハザード3のクリア後にもらえるエピローグファイルについての質問です。いまいちその後の展開と(ベロニカ、4、5など)合ってない様な気がします。脳内補完できる様に手助けお願いします! ジル…『床にはクリスのナイフが道標のごとく鈍色の光を放っている。』→このクリスの話が登場する作品はありますか?5ではスペンサー邸で一緒に行動してると思うのですが、あれは合流後の話?? クリス…『その後クリスは自分の行方を追い妹が戦いに身を投じている事実を知った。』→これがCODE:VERONICAにつながるエピソードでしょうか? バリー…『すまない、仲間が待っている』→自分は5は未プレイ(ストーリーは見ました)なのですが、バリーは現在何をしているのでしょうか?B.S.A.Aか何かで活動しているのでしょか? レオン…『アメリカ政府情報局員を名乗る男』→とは誰のことでしょうか?未登場? 『「シェリーはよせ。あの子に罪はない」「ああ、だが知り過ぎている」』→シェリーってただの子供ですよね。ウエスカーレポートか何かで彼の手中にあるというような文を見た気がするのですが…何かに利用されているのでしょうか?そもそもどういった理由で4につながっていくのでしょうか?ラクーンシティーから抜け出した生存者なら他にもたくさんいると思うのですが…もともと重要人物だったわけでもありませんし、彼の行動をすべて知っている人物もいないと思うのですが。 クレア…『私・・・・・・必ず帰る。約束する!』→ディジェネレーションでは久しぶりと言うような感じで、シェリーもどこえやらといった感じだったのですが… エイダ…『私はもう、エイダじゃない・・・・・・』→4でもエイダでしたよね?彼女はどこの組織に属しているのかご存知の方いらっしゃいますか?アンブレラでもトライセルでもないのでしょうか… 長文になりましたが、熱烈なバイオファンの方からのご回答よろしくお願いします。

  • プロローグとエピローグの間

    こういう章立てのテキストのようなものを作るのですが・・・ 1-1プロローグ~内容 1-2内容 1-3〃 1-4〃 1-5〃 2-1(A) ~ 内容 2-2内容 2-3〃 2-4〃 2-5〃 3-1(B) ~ 内容 3-2内容 3-3〃 3-4〃 3-5内容~エピローグ AとBに入る、なにか良い言葉はないでしょうか。 15本で1編なので、独立はさせられないのですが。

  • 関数のプロローグとエピローグについて

    こんにちは タイトルのままなのですが、関数のプロローグとかエピローグとは何でしょうか マイクロソフトのサイトは読んだのですが、どうもプロローグ/エピローグの「必要性」が書いてあるだけで、それ自体の「意味」までは書いてありませんでした よろしくお願いします

  • なぞ ナゾ ナジョ なじょ

    こんな名前のキャラクターを教えて下さい。子供の好きなアニメに登場するらしくて、これを見せて楽しませてやりたいのですが、はっきりした名前もわからず困っています。 謎をかけるのが趣味の生き物らしいのです。

  • 「天の夕顔」エピローグの花火にはどんな意味があるの?

    中河与一の著作「天の夕顔」をざっと目にして、そのエピローグについて、分からないところがでました。花火をあげたのはいったいどのような意味と気持が込められたのでしょうか。この本に詳しい方々、よろしかったら、100字ぐらい/以上お答え頂きたいのですが。お願いします。どうもありがとうございます。

  • マジで謎なんですが

    何で女の子は人前で転んだりするのは恥ずかしがるくせに 彼氏とエッチするのは恥ずかしくないんですか? 私は本当にそれが謎です 私は結構人前でミスしたり転んでもうまく笑いに持っていくタイプなんですが 今の彼氏とエッチするのだけは死ぬ程恥ずかしいです だからずっと理性保つようにしてます 何故ですか?

  • 謎の苦しさ

    前に「夜寝ようと寝転がる時や、昼椅子に座っている時に胸からお腹にかけて苦しくなる。」と 何科にかかれば良いか質問した者です。 結局一番無難な内科にかかって色々見て頂いたんですが、 私の「苦しさ」の原因が未だ分からないのが少々不安なんです。 まず先生への1回目の相談で症状について詳しく話しました。 私はてっきり体の中の写真(レントゲン?)を撮って調べるのだと思っていたのですが 先生は「CTに入ってわかるものじゃないから」と言い、胃カメラをやる事が決まりました。 検査結果は「目に見える異常はない」でした。 今度は消化器科の先生に診てもらうように回され、お腹を触診してもらいました。 「押されると苦しい所を教えて下さいね」と言われきちんと話したのですが やはり原因不明でした。 消化器科の先生からも「CTに入ってわかるものじゃないから」と同じような事を言われ、 「今のところは原因がわからないです。1カ月胃薬渡しますんで1カ月様子見して、 それでも直っていないようなら腹部超音波をやりましょう。」と胃薬渡されました。 扱いがぞんざいなような気がするんですが、これって普通なんでしょうか? 私は見た目暗めな女です。 だから医者の目には「精神的に痛みを主張している人」 というように見られたのではないかと不安です…(所謂メンヘラという部類) 今までこんなことは一度もなかったですし、私は精神的な物ではないと思っています。 メンヘラ特有の「最近人と上手く付き合えない…胸が苦しい…」というような精神的な苦しさではありません。 知り合いから「私の姉がずっとお腹が痛いと胃薬を飲んでいましたが、すい臓がんでした。 きちんと血液検査して、すい臓を調べてもらった方が良いのでは?」と言われ、 ますます不安になってしまいました。現在胃薬を飲んで2日ですが、痛みは直っていません。 ちなみに消化器科で診てもらった帰りにバスがなかったので 30分ほど家までの道のり(丘の上にあるので坂道続き)を歩いたんですが 三分の二程歩いた所で心臓のあたり?がどくんどくんして凄く苦しくなりました。 胸のあたりをおさえ、我慢して家まで帰りました。 診て頂いた先生方は楽観視されているようですが、もし重要な病気だったら…と怖いです。 私と似たような症状の方で既に病名が分かった方、 参考までにお聞きしますがなんという病気でしたか?