• ベストアンサー

自作PCでXP再インストール時にトラブル

reki4649の回答

  • reki4649
  • ベストアンサー率21% (116/539)
回答No.2

CD→HDDのブート順にしている時は外します。 通常のセットアップは HDD(まだOSが入っていない)→CD(セットアップCDからブート) セットアップ後 HDD(セットアップローダからセットアップ) ですので。 >ディスクを取り外すと黒い画面でboot CDとでてしまうので・・・・ 通常セットアップCDを外すとHDDからブートしようとするのでセットアップ失敗 していても NO BOOT OS と出るはずなんですが・・・・ 一度HDDが一番初めにブートするようにしてCDは入れずに起動してみてください。

Punkkozou
質問者

お礼

reki4649さんご回答ありがとうございます。 ブート順をHDD→CD-ROMにしましたがそれですとセットアップCDを読み込んでくれなく黒い画面でboot from CDになってしまいCDいれたらEnter押してください的な表示がでましてCDをいれてEnter押しても認識されませんでした・・・ ちなみにブート順はCD-ROM→HDD→Diseadにしてあります。

関連するQ&A

  • 自作PCでOSインストール失敗

    自作PCのOSの再インストールをしましたが、 インストール後、BIOS画面の後、画面が真っ黒になって OSが起動しません。 やったことは、 Windows2000のCDを入れて再起動した後、 セットアップ画面に従い、現在のパーティションを 再構成。 HDDをフォーマットして、インストール完了。 CD取り出して再起動したのですが、 BIOS画面のあと、普通だとOS起動すると思いますが、 画面が真っ黒になって止まります。 以前は、同じ手順でインストールできたのですが。。 何度かフォーマットとインストール、念のため CMOSクリアもしましたがだめでした。 XPでも試しましたが、こちらはセットアップ画面すら でてきませんでした。(ブートはCD-ROMからにしてあります) どなたか助けてください。 スペックは マザー:ASUS P5WD2 Premium CPU:Pen4 3.6G 660 メモリ:PC4300 DDR2 * 2 HDD:400G(IBM) ビデオ:GeForce6800 Ultra サウンドカード:SB Audigy2 ZS DA DVD-ROM*2、LANカード等

  • xp インストール中のトラブル

    はじめまして。 自作PCにwindowsをインストールしようとして、 はじめにインストール(セットアップ?)を続行する場合はEnterを押す、とかいう項目が出たのですが、その際キーボード(無線)に電池を入れ忘れていたので、電池を探すあいだいったんPCの電源を切り、電池を入れてからまたやり直したらセットアップの画面に移りません…。 もしかしたらセットアップの途中で電源を切ったら終わりなのでしょうか。 解決策があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • Win XP 再インストール時のエラー

    申し訳ありませんがお助けください。 WinXPを再インストールしようと思い、再インストール用のCD-ROMのメニュー画面から画面の指示に従って再インストールを行いました。 PCを再起動するように指示が出たので、指示通り再起動したところ A disk read error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restart と出ます。 Ctrl+Alt+Del で再起動しても、また同じ画面になってしまいます。 この画面になる前に選択画面が表示され  Windows XP Home Edition  Windowsのセットアップ 上の「Windows XP Home Edition」を選ぶと再インストールしようとする前のアカウントで通常通りXPが立ち上がりますので、HDD等の異常ではないと思いますが、下のWindowsのセットアップを選ぶとまた「A disk read error occurred」のエラー画面になってしまいます。 PCの構成ですが、  SATA 500GB の HDD が1台  SATA のCD/DVDドライブが1台 マザーボードのSATAポートからそれぞれつないでいます。 いろいろなHPを見てBIOSの設定の起動の順番が悪いのかと思い、BIOS設定画面でCD/DVDドライブを1番目の起動に変えてみましたが、結果は同じでした。 一体何の設定が悪いのでしょうか? または別の方法で再インストールを進めることができますでしょうか? 申し訳ありませんがお教えください。 追記.HDDのデータはすべてバックアップ済みで、HDDをフォーマットするのは問題ありません。

  • Windows XP Proの新規インストール

    インストール開始後、CD-ROMは抜くのでしょうか?そのままにしておくのでしょうか? 抜いても抜かなくてもこの後うまく進行しないのですがなぜでしょうか? 【抜いた場合】 PC起動時のロゴがついたり消えたりの繰り返し で何も起こらない 【抜かない場合】 再度Windowsのセットアップが始まる BIOSでブートを変えても同じか、エラーが出るかで・・・。 正しいセットアップ方法を教えてください。

  • 自作PCでXPがインストールできない?

    先日パソコンを自作しようと思い立って自分なりに調べパーツを購入し組み立ててみました BIOSを設定し光学ドライブからの起動にし 同じく買ってきたOEM版のWindowsXP HomeEdition SP2をインストールしようとしたところ青い画面にWindowsXPsetupとでてファイルを読んでくれているようですがしばらくするとライセンスの画面に行かず また青い画面に英語で あなたのPCに問題が起こっています ウィルスに感染しているか問題があるため再起動して下さい(もっと色々ありましたがうろ覚え) と出て何度やり直してもこの画面が出てしまいます HDもマザーボードも新品を購入したのでウィルスは無いと思いますがどうにも自分には解決できなかったのでみなさんの知恵を拝借したいと思います

  • CentOSインストール後の再起動について2

    「CentOSインストール後の再起動について」でいろいろと確認をさせて頂いていた者です。 PC:DELL Demention XPS T500 BIOS:Phoenix BIOS 4.0 BIOSセットアップで「IDE Configuration」をHDDとCD-ROMの「Both」から、HDDのみの「Primary」に変更したら当然ながらCD-ROMにアクセスしっぱなしにはならず、CentOSが起動出来ました。 因みに「Secondary」に変更してCDブートでインストーラ起動を試みましたが、起動する物が無いでインストーラは起動出来ませんでした。 CMOSクリアする事でCDブートが出来る様になりますでしょうか? このマシンのCMOSクリア方法が載っている物を探していますが見つかっていません。 ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。

  • PCの調子が悪い

    つい最近サブ機の調子が悪くて困っています。具体的にはbios画面が出なくなりました。電源を入れてもHDDやCPUファンは回転しているのですが画面は暗いままです。モニターを他のPCとつないでも画面は出力されるのでモニターの故障ではないようです。また起動時のビープ音もならなくなりました。(CMOSクリアでも改善されません。)とりあえずはマザボのボタン電池を交換しようと思っています。何か解決策をよろしくお願いします。

  • XPがインストールできない

    自作PCにXPをインストールしようと試みましたができません。 DVDドライブをMaster、HDDをSlaveにしています。 DVDドライブに起動ディスクを入れた状態でHDDを接続しないと、セットアップが始まりますが読み込みがほとんど完了した時点でエラーがでます。日本語でのセットアップへようこそ画面まで行かずのところです。 また、IDEにHDDを接続するとBIOSは出ますがwindows setupの画面にすら行かなくなります。 随時補足します、お分かりの方おられればご教授ください。 HDDはフォーマット済み、USB接続にて別PCからは正常に書き込みできました。

  • PCのトラブルです。再インストールは避けたいです;;

    OSは日立のプリウス570CのXPです。 PCを起動していると、たまにいきなり電源がオフになります。はじめは数少ない回数でしたが、最近非常に多いです。 最近はいきなり落ちてからPCが自動で起動しようとするのですが、CPUのウイーンて音だけで普通に起動できなくなることが多くなりました。昨日はCPUの音だけで全く起動しませんでした。 サポートに問い合わせたところ、だいたい原因がわかってきました。 PCを起動するときに、普通に本体からPCの画面に信号がいっている場合、画面のランプ色の黄色が黄緑になるのですが、起動しない時は黄色のままなんです。 PCの画面に信号がなんらかの理由でいっていないということらしいです。 その後言われたとおり、一度配線を全部はずして一時間待った後にPCが起動できる最低限の接続だけにすると、普通に起動できました。 しかし、また落ちてしまい、昨日から一日中置きっぱなしにすると、今起動できています。 いつ落ちるかわからないので怖いです。 ウイルスでしょうか?スキャンするにも落ちてしまうのが怖いので、的を絞りたいのですが。 それとも、システム上の問題でしょうか? BIOSの設定は説明書に書かれている通りにしてみましたが、同じでした。 最悪再セットアップはさけたいのですが。。。 どなたは助けて頂きたいです。 デフラグをぜんぜんしていないからでしょうか?いろいろな物を保存しては消しての繰り返しが多く、それによる影響でしょうか? 落ちて普通に起動できた場合に、深刻なエラーから回復しましたといった表示がでます。ノートンをオンにしていても落ちるときは落ちます。

  • ☆自作PC☆OSのインストールができません

     譲って頂いた自作パソコンのケースの換気(ファン)が無いのでケースを変えて、この機会にCPUをCeleronD331→PentiumD940に変更しました。HDDはフォーマットがうまくいかなかったので新品に交換しました。  起動後WindousXP(Pr)をインストールしようとましたがsetup画面(システムのチェック?)の途中でエラーになります。表示は英文字長文で意味がよく分かりません。  BIOSは正常に設定できるのですが、念のためにCMOSクリアをしてからLoad Setup Defaultsをしました。その後日時刻とディスクの優先を設定しただけです。  BIOSではCPU、メモリ、DVD、HDD等すべて認識されてます。初期設定の他に設定しなければいけない項目があるのでしょうか?  M/BやCPUの取り付けは慎重にしたのですが、問題がわかりません。 考えられる事がありましたらお聞かせ願いませんか。  仕様は以下になりますのでよろしくお願いします。 M/B ASUS P5VD2-VM CPU PentiumD(940)3.2G メモリ DDR2 256MB(533Hz)×2 ノーブランド チップセット VIA P4M900 BI0S ASUSP5VD2-VM ACPIBIOS Revisiono201 HDD HITACHI Deskstar250G(Serial ATA)