• 締切済み

幅広・防音のフローリング材でおすすめ教えてください。

sippo_の回答

  • sippo_
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

防音フローリングでそこまでの性能のものだと、多かれ少なかれフワフワ感が伴うと思います。 そのフワフワの元である緩衝材があることで、軽量衝撃音を低減させているわけですからね。 普通のフローリング(無垢でも合板でも)の下に、防音マットを敷くという方法なら、このフワフワ感は解消できるかもしれません。 但し、現在の床より高さが上がってしまうケースもあり、そこのところは検討が必要だと思います。

関連するQ&A

  • おすすめのフローリングを教えてください

    新築計画中です。 リビング、ダイニング、洋室の床材で迷っています。 アイカ工業のピエラビューの石目調か、朝日ウッドテックのライブナチュラル(ハードメープル)が良いと思っていますが、「このフローリングにしてよかった!」という物があれば教えていただきたいです。 6歳、1歳の子がいるので、汚れに強く、凹み、傷に強く床暖房対応が希望です。 気になるのが、ダイニングチェアの脚の跡の傷や凹みです。それに強い物が良いのですが、ダイニングチェアの脚跡は仕方ないのでしょうか?

  • マンションリフォームのフローリングの色組み合わせ

    マンションのリフォームを考えています。 フローリングの組み合わせで悩んでいるのですが リビング、廊下のみウッドテックの商品のライブナチュラルネダレス95ニューフォルテの バーチにしようと思っています。 あと洋室2部屋なのですが本音はリビング・廊下と同じにできたらよいのですが予算の関係もあり 洋室は同じくウッドテックのネダレスLLBV45にしようかと思っています。 そこで色の組み合わせに悩んでいるのですが あまり白い色は避けてセイントメイプル、ユーラシアバーチ、ナチュラルベージュあたりかなと 思うのですがイメージがわかずよい提案があればお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • パナソニック、永大、朝日ウッドテック お薦め床材は

    こんにちは。家全体のリフォームを考えています。 床材について悩んでおり、アドバイスをお願いいたします。 リフォームメーカーより  パナソニック:ウッディA45  朝日ウッドテック:ネダレス  永大:ダイレクトエクセル45HW の提案があり、定価(m^2単価)では パナソニック<朝日ウッドテック<永大になっていますが、 見積りでは パナソニック>朝日ウッドテック>永大になっています。 上記の3つの床材でおすすめや違い等がございましたら、ご教授ねがいます。

  • LL45対応で車椅子可能なフローリングはある?

    築27年のマンションのリフォームです。 下駄箱があって狭い玄関のたたき1100mmをスロープにして 広い廊下に車いすを上げてしまおうと考えています。 850mmふかしてありますが、廊下の下は給水管とガス管が通っており、 LL45対応ではありません。地震後の修理もあって、廊下の下地まで変えると 数十万余計にかかるといわれ、LL45の床材で対応しようというわけです。 天然木の美しいフローリングに魅かれますが、DAIKEN、永大、朝日ウッドテック、 パナソニック、リリカラーともにLL45対応の物にノーワックスで、傷が付きにくく、 車いす対応の物がありません。 数メートルの廊下部分だけですので、メンテナンスフリーで、滑りにくいものがいいと思います。 バリアフリー化したお宅も多いと思いますが、どのような素材で改修されたか教えてください。

  • フローリングの部分張替について

    先日、フローリング全面張替のリフォームをしました。 完成時にナイフで切ったような傷が発見され、クレームを言ったところ 直ぐに床補修のプロのリペア屋さんが来て、傷の補修をしてくれました。 ところが、傷が深かったのとなかなか難しい傷だったようで、 完全にはきれいににならず、その上このフローリングの特徴だった (朝日ウッドテックのライブナチュラル(マンション用))表面のツルツル感 がなくザラザラした感じになってしまいました。 また、そのまわりも多少その様な足触りになってしまいました。 このフローリングはヒーターの温風などが直接当たらないように注意して くださいとあったにも関わらず、リペアの際にはドライヤーを頻繁に使用し あて続けていたのでそれが原因かとも心配しています。 これならば、リペア前の方がまだましだったかなと落ち込んでいます。 部分張替の提案もいただきましたが、こちらも調べてみると「さね」の部分を 切り落としたりする場合、数年後にきしみや違和感が現れる可能性があるなどの 話もあり、簡単にお願いして、また後悔するのを避けたるため、ある程度 知識を入れておきたいと思っています。 フローリングの部分張替におけるリスクなどありましたらご教示ください。 また、部分張替でなく、全面張替する場合、どこまで張り替えたら良いのかを 知りたいので、フローリングはどこから張っていくものなのかなども ご教示いただけますとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • マンションフローリングの色選び

    今回、じゅうたん敷きの3LDKのマンションをリフォームします。 クロスの色は白、建具や家具やシステムキッチンはダークブラウンです。 リフォーム会社の人はクロスと合わせてアイボリー系を 勧めてくれています。私もインスピレーションでその色に好感を持ちました。 ただ他のマンションやインテリア雑誌を見るとナチュラル な色(ベージュ系や明るいオークル系)が多いです。 私は思い切ってスタイリッシュにフローリングに白をもってきて 家具や建具と相反したいと考えているのですが・・・ 皆様はどんな色のフローリングにされていますか? あとお薦めのカラーがあればアドバイス下さい。

  • フローリング

    現在、フローリングの色で迷ってます。 2階リビングは、 パナソニックのジョイハードAで、 1階と3階は、3社から選べ、うち一つがリビエです。 建具も、パナソニックが選べます。 2階がジョイハードなので、他も全てパナソニックで 同じ色で統一したら、どうなるんでしょうか? 逆に階段から色が変わるのは、見た目にどうなるんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • フローリングの傷

    2年前にマンションでリフォームをした際に、フローリングを パナソニック ウッディAシリーズにしました。 リフォームをした工務店の話だと傷に強くワックス不要と説明してもらったのですが 2年で傷だらけです。 5cm程の傷だってある位です。 しかも、小さい穴のような傷は黒くなってるので 白のフローリングに黒い点があって汚らしいです。 知人宅は築4年ほどの戸建てなのですが、見た感じ同じようなフローリングにみえるのに 傷がまったく見当たらないんです。 子供がうちよりも多いので、扱いはあちらの方が良くないとは思うのですが何故傷が無いのか と不思議に思って質問させて頂きます。 ウッディAシリーズよりも傷に強いタイプのフローリングがあるのでしょうか? それとも、色によって目立たないのでしょうか?(うちは白で、知人宅はダークブラウン) 近々、新築予定があるので参考にさせてください。

  • 無垢材フローリングの継ぎ足しについて

    マンションリフォームに伴い、20畳程のLDKに続くスペースの床(3畳程度)をPタイルからフローリングに変更予定なのですが、フローリングを全面張替えすべきか、Pタイル部分だけフローリングを継ぎ足すべきかで悩んでいます。 もともとあるLDKのフローリングは無垢材ですが、歪みやきしみもなく良い材質のようなので、できれば継ぎ足す方法を採りたいのですが・・・。 また、継ぎ足す場合は、継ぎ目は目立つのでしょうか?色味をナチュラルからダークブランに変えたいのですが、可能でしょうか?コスト的な差も気になっています。 お勧めの方法などありましたら、教えてください。

  • 傷のつきにくい床材(フローリング)を教えてください

    2年前にマンションでリフォームをした際に、フローリングを パナソニック ウッディモダン45にしました。 リフォームをした工務店の話だと傷に強くワックス不要と説明してもらったのですが 2年で傷だらけです。 5cm程の傷だってある位です。 しかも、小さい穴のような傷は黒くなってるので 白のフローリングに黒い点があって汚らしいです。 知人宅は築4年ほどの戸建てなのですが、見た感じ同じようなフローリングにみえるのに 傷がまったく見当たらないんです。 子供がうちよりも多いので、扱いはあちらの方が良くないとは思うのですが何故傷が無いのか と不思議に思って質問させて頂きます。 ウッディモダン45よりも傷に強いタイプのフローリングがあるのでしょうか? それとも、色によって目立たないのでしょうか?(うちは白で、知人宅はダークブラウン) 近々、新築予定があるので参考にさせてください。