• 締切済み

国民健康保険について

国保について皆さんにお尋ねをしたいと思います。先日、郵送物の宛名の件で地元の役場へ電話をしたのですが今現状では出来ませんと言われました。具体的に言うと、先日、地元の役場の保険課から未納分の納付書が届きまして宛名が加入者である私名義ではなく加入していない世帯主である父名義で郵便物が届いたのです。世帯主で届くのは分かってるんですがせめて●● ●●様(加入者●● ●●様)と言うように書いてもらえ無いかと聞くと国民健康保険法に従って市の条例で決まってるため現状のシステムでは出来ないという回答でした。ですので、こういう意見を市に言ったら良いのかそれとも国に言えば良いのかどっちがいいのでしょうか。国だとどこへ言えば良いのでしょうか。この法律を作る時点でこういう事も考えられると思わなかったのか不思議なので是が非でも意見を出したいと考えています。よろしくお願いします。

noname#80326
noname#80326

みんなの回答

回答No.7

>今回は宛名の方で意見を出すにはどこがいいか 単に宛名にそのような便宜を図って欲しいという要望の場合には、国保を運営している主体である市町村です。 国保税(料)は市町村の管轄であり、保険料徴収業務も市町村ですから。 とはいえ、単にそういう希望者がいるというだけでシステムを変えてまで対応することはあり得ないと思いますが。。。。。(すでに役所で回答をもらっているとおりです) あとは、市町村の議員に陳情するんですね。

noname#109588
noname#109588
回答No.6

私も仕事をやめて、国保に加入した時、同じようなことを感じました。 しかし、国保加入者が世帯に1人の時はいいのですが、2人・3人となった場合は今のほうが効率がいいと思います。 質問者様、提案の方法でやると、同世帯で人数分届くことになります。 国保は他健康保険に加入していない方を対象としていますので 世帯主を納税義務者としたほうが効率がいいのです。 世帯主が他健康保険に加入している場合は家族は扶養として入るか、家族も他健康保険に加入というのが一般的でした。 しかし、就労の多様化により世帯主が他健康保険に加入していても、収入の関係で扶養になれず、国保に加入といったケースも多くなってきました。 すなわち、法律が時代の変化に追いついていないのです。 ですから、市職員のような回答になります。 質問者様の提案を実現するためには法改正が必要になります。

noname#80326
質問者

補足

ですのでせめて宛名だけでも世帯主名と加入者名(世帯主が加入者なら世帯主名だけ)の記載があった方が家族が見ても分かりやすいということを言いたいのです。自分が直接郵便受けから持ってくる場合は、役場のどこからかを見て判断しますが他の家族は宛名だけで判断するので世帯主名で来た場合、(今回の国保の場合)本人と関連するかと言ったことは分かりにくいのです。ですので、先ほども言いましたように世帯主●● ●●様(加入者●● ●●様分)と言ったように書いてもらった方が家族が見たら国保だというのが分かり直接手渡し出来るかと思ってるのです。納付義務は、別の話で今回は宛名の方で意見を出すにはどこがいいかというのをおたずねしております。

回答No.5

>納付義務は世帯主にあるという事は知ってますがそもそもそれ自体が変だという事なんです。 国民健康保険は世帯単位での加入となっているために、現在の仕組みになっています。 では何故世帯単位なのか、それが理解できないということなのですね。 「世帯」とは同じ場所に生活し、且つ生計をともにしている(つまり経済的にみて互いに生活費用を出し合っているということを意味します)人たちの集まりになります。 そして世帯主はその中で経済的に一番大きい人がなります。 さて、国民健康保険という制度を考えた場合、保険料を支払う人を単に加入者とした場合、世帯では収入があるけど加入者当人の経済力はないということが考えられます。 国民健康保険は日本に居住する人は全員加入しなければならないという強制保険ですから(社会保険に加入する場合に免除されるだけ)、保険料の徴収を確実にするには、加入者その人ではなく、その人が生活する上で経済的に一番力をもっている、納付する能力のある世帯主に対して納付義務を課すのが適当であるという考え方です。 もちろん世帯単位とすることで事務的な管理の軽減にも役立ちます。 もし経済的に独立しているということであれば世帯を一つにする必要がないわけです。 同じ住所でも別世帯に出来るのはご存じですよね? >世帯主が支払う義務があるのなら一々扶養から抜けなくても良かったんでは無かろうか これは意味がよくわかりません。 どちらにしても世帯主の世話になることになるからという意味であれば、それはその通りですよ。世帯主の社会保険の扶養に入るには一定の制限があります。 経済的に生活の大半を世帯主に依存しているから扶養に入れます。入れるのであれば何故外れるのか意味がわかりません。経済的に損するだけですから。 もしその状態を脱した、つまりそれなりに収入が生まれたということであれば、社会保険の扶養から外れることになりますけど、扶養の条件を外れても実質経済的に世帯主に依存している事実が代わらないのであれば、同一世帯で世帯主の世話になっている状態は変わらず、その場合には一番経済力のある世帯主に対して課税するのが適当であるという考えな訳です。 逆にその状態も脱して、援助程度はしてもらうけど自らの生活は自分で出来るほど経済力がある状態なのであれば、世帯を分離して自分の世帯にすればよいわけです。 (別に同居のままで構いませんからね) >世帯主宛で郵便を送るにしても( )して加入者の名前も記載してもいいのではないかと思うのです。 納付書の中には加入者の記載はあるはずです。 宛名に記載するのは問題があります。なぜならばそれは不必要な情報であり、逆に余計な情報を開封せずに見えるところに載せるのはプライバシー侵害につながりかねません。 納付する義務のある人が開封すべきであるから、そもそもその請求の中身の話を宛名に記載するのは不適当ですし、必要もないのです。 今回の話は要するに、まとめると、 A.世帯主に経済的に大半を依存している   ->世帯主の社会保険の扶養に入ればよいだけ B.一定以上の収入があるけど、まだ世帯主に生活は依存している   ->同一世帯にて国保に加入する。この場合はその援助者あり、経済力のある世帯主を納付義務者とする。 (これにより保険料納付を確実にする) C.主として自分の収入で生活している(援助程度はもらうかもしれないけど)   ->自分自身を世帯主として、自分の世帯にて国保に加入。     この場合には保険料納付義務者は自分になります。 とすれば良い話であり、特におかしな点はないのです。

noname#94483
noname#94483
回答No.4

質問者さんと同じような立場ですが、 システム上変更ができないのであれば、所帯主に加入したことを 話すだけで解決できる話でしょう、話さなくても承知されているのではないですか、現状で困ることは何もないと思います。 現行法を変えるのは難しいと思います、また費用も発生します。 一言所帯主に言うことがそんなに大変なのでしょうか。 何が何でもいやというのなら、ご自身が所帯主になることでも できますが。

noname#94481
noname#94481
回答No.3

>国保の法律やシステム自体が変だと言ってるんです   どこも変なシステムとは思いません。   質問自体が成り立っていません。

回答No.2

もしかするとご質問者は少し勘違いされているように思います。 単に世帯主宛に届くというだけではありません。 「保険料納付義務者」は世帯主だから納付義務のある世帯主にあてて送付しています。(地方税法にて規定) 保険料納付義務者以外に送付するというのはそもそもおかしいわけです。 他の人に届けても意味がありませんし、納付義務者が通知があったことを知らなければ大変なことになるわけですから。 ご質問者は多分加入者だから、納付義務者の世帯主に代わって納付しているのだと思いますけど、それはあくまで世帯の中での話です。 役所側、法律上は世帯主が納付義務者として扱われています。なので納付しなかったら、世帯主に督促が届くし、それでも支払わなければ世帯主の財産を差し押さえます。 国保の擬制世帯主とはそういう意味です。 もし、現在の世帯主とそもそも家計が別で独立しているというのであれば、「世帯分離」して父の世帯を離れて、自分が世帯主になるのが本筋です。

noname#80326
質問者

補足

納付義務は世帯主にあるという事は知ってますがそもそもそれ自体が変だという事なんです。うちの事で言うと今まで世帯主である父の扶養に なっており保険証もそちらを利用してました。しかし、今後社会保険等の関係で扶養から抜いた方がいいと言う事になり扶養から抜けて私は私で保険(国保)に加入したということです。こういった観点でものを言うと世帯主が支払う義務があるのなら一々扶養から抜けなくても良かったんでは無かろうかという事になります。世帯主宛で郵便を送るにしても( )して加入者の名前も記載してもいいのではないかと思うのです。私の考えや家族の考えが間違ってるんでしょうか?また、財産の差し押さえにも触れられていますが自分は加入もしてないし払う義務は加入者である私にしてるのに自分の財産を差し押さえられるのには納得がいかないと思います。だいたい、国保の法律やシステム自体が変だと言ってるんです。私だけの問題ならまだしも他に疑問を思ってる方がいてると思うので意見を出したいと考えてるんです。

noname#104909
noname#104909
回答No.1

>せめて●● ●●様(加入者●● ●●様)と言うように書いてもらえ無いかと・・・。  何のためにその必要があるのかわかりません。

noname#80326
質問者

補足

家族が見て分かるようにということです。 うちの場合、世帯主は、社会保険(会社)に入っていて 役所から税金関係の書類しか来ないので役場から来る場合は、 全てと勘違いが出るからです、現に、電話をする前に 家族が郵便受けから持ってくる際、これ「あんたのか」と 言う会話をしました。ですので、その様な記述があっても 良いんじゃないかと言ってるんです。 あなたは、専門家か何か知りませんがこういった家族の事を 思って回答してください。

関連するQ&A

  • 国民健康保険について。

    はじめて質問させていただきます。 昨年の10月に結婚をしたので、国民健康保険の切り替えの手続きをしました。(A市からB市に転入) 後日、23年度国民健康保険税納税更正通知書と納付書が届きました。 そこに、所得の申告についてお知らせの文書があり 「貴世帯の国民健康保険加入者(国民健康保険以外の保険に加入する擬制世帯主を含む)の中で、○○様(夫)は22年中の所得申告をされていません。 ~中略 国民健康保険に加入されていない世帯主であっても、世帯に国民健康保険加入者がいる場合には、世帯主に国民健康保険税が課税されます。ただし、この場合の世帯主の所得は計算には含まれません。」 と、ありました。 私はパートで月8万円ほど(年収103万以内)なので、色々と控除を受けられるのかな?と思っているのですが(確定申告もありますし)、夫がこういった場合は無理なのでしょうか? お恥ずかしいのですが、お分かりになる方ご回答よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険の保険料

    先日、国民健康保険に加入しようと役所に電話をし、保険料が幾らか聞いたところ加入してからでないと金額はでないと言われました。加入する前にはわからないのでしょうか。ちなみに世帯主は私で子供が3人おります。前年度の収入は無しです。

  • 国民健康保険料滞納について

    10年ほど前に個人で商売を始めました。 商売を始めて3年ほどで売上も伸び、夫の扶養から外れた為、家族で 一人だけ、それまで社会保険だったのが、国民健康保険に加入しなければならなくなりました。そして、これまで国民健康保険料は滞納することなく、支払っておりましたが、昨年秋に税務調査に入られて、 帳簿のずさんさから、脱税とみなされ、 5年分の所得税、消費税の追徴加算税は勿論、 事業税、市県民税、国保税未納分の5年分の請求が来ました。 中でも国保未納分は世帯主宛で請求が来るため、 もし未納分を支払えなければ、夫の給料や夫名義のものも差し押さえると市の税務課の担当職員に脅されました。 夫に迷惑をかけるわけには行かないので、お金があれば直ぐにでも滞納分を支払いたいのですが、不景気の為、経営状態が悪化し、一括で 支払うお金がありません。 夫は約30年間サラリーマンをしておりますので、会社で社会保険料を 支払っております。国民健康保険の被保険者は私なのに、世帯主の夫に 支払いの督促が届き、被保険者が支払えなければやはり、夫の財産も差し押さえになるのでしょうか?分納をお願いしに行ったのに、高圧的な態度でこのように脅されました。 教えて下さい。 また、昨年春に個人経営から法人にしましたので、社会保険にも加入出来るようになりましたが前期(4月決算)の役員報酬で国保税も決定され、おそらく決算後には約7万円を8期に分けて支払う納付書が届くはずです。 もし社会保険に加入した場合、やはり前期の収入で保険料が決定するのでしょうか? その場合、国保税と社会保険料のどちらも支払わなければならないので しょうか? アドバイスをお願いします。

  • 国民健康保険加入について

    3月末で退職しました。 国民健康保険に加入しないといけないと思いますが、 市役所で手続きだと思いますが、何か持っていくものはありますでしょうか。 また、私は世帯主ではないので、そういった場合は私個人で行っても加入手続きできないのでしょうか。 市役所に問い合わせればなのですが、どうか教えてください。宜しくお願いします。

  • 国民保険未納のまま健康保険加入について

    はじめまして。宜しくお願いいたします。 知人の保険の件でご相談させてください。 いままでアルバイトをしていたため、国民保険に加入しておりました。収入もすくなかった為、長い間、未納期間がありました。 その為、滞納金も増えてしまい、窓口へご相談に行き、すこしずつお納めしていました。 その後、就職をしたため、社会保険へ加入しました。 就職前に引越しをしました。気が付くと、以前住んでいた市からの保険の請求が来なくなっていました。 そこで大変お恥ずかしい質問ですが、未納分の国民保険料は払わなくてはいけないのでしょうか? この先、国民保険未納のままですと何らかの影響が出てくるのでしょうか? 就職したといえど、未納分の保険料を払うのはきついのが現状です。 恐れ入りますが、アドバイスをお願いいたします。

  • 国民健康保険料について

    会社を退職し、次の会社に勤めるまでの1ヶ月だけ、国民健康保険に加入しました。 私以外の家族は父親の社会保険に入っているので、国民健康保険には私だけ加入となっているつもりでした。 当然、保険料も私の収入で計算されると思っていたのですが…。 実家住まいなので、世帯主が父親ということで書類を書いたら、父親の収入で国民保険料が計算されてしまいました。 父親は社会保険料を払っているので、国民保険料が父親の名義で請求されるということは、保険料が2重に取られているということではないでしょうか? 実家住まいの場合、親の収入で計算されてしまうのですか? 私の名義で国民健康保険に加入するには、どうしたら良かったのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 国民健康保険について

    いつもお世話になります。 素朴な疑問なのですが、国民健康保険に関しての役所などから 送られて来る書類が全部世帯主宛になっているのはどうしてですか。 実際自分のケースでいくと、世帯主は母親で、その母親は無職で年金生活をしていて、妻の社会保険の扶養に入っています。実際国民健康保険に加入しているのは私だけです。当然、保険税の方も私の年収より計算されるのですが、ある年、保険税の還付申請をしたら、「世帯主名義の口座にしか振り込めない」と言われ、母親に委任状を書いてもらった事があります。母親は国民健康保険に関しては全く関係ないし、税金を払っているのも私です。なぜ世帯主が関係して来るのか理解出来ません。どなたか、納得出来る回答をどうぞ宜しくお願いします。

  • 国民健康保険の保険料について

    市のHPにも載っていなくて、手続きをした所が市役所の出張所で、 イマイチ詳しく説明を得られなかったのでここで質問させていただきます。 宜しくお願いいたします。 3月15日付けで退職し、保険の資格喪失証明書を発行してもらい国保の手続きに行きました。 (保険の種類の関係で、任継がありませんでしたので) もうすぐ結婚するのですが、3月16日から入籍までは無職です。 保険証は届きましたがまだ納付書が届いてないのでふと思ったのですが、 保険料はどういう基準で算定されるのでしょうか。 源泉徴収の事など収入について何も言われなかったので、不思議に思いました。 世帯主は父で、父は会社員で社保に加入してますが、納付書も世帯主である父宛で届くとの事でした。 世帯主というのは便宜上の事だけで、保険料には関係ないのでしょうか。 また、保険証の有効期限は今年度末になっていますが、 私が国保に加入するのは入籍までの短期間だけなので、 月単位で細かく納付することはできるのでしょうか? 無知すぎてお恥ずかしい限りですが、宜しくお願いいたします。

  • 組合健康保険と国民健康保険

    質問内容の書き方が間違っていたのですが、変更、編集できないみたいなので、再度投稿させていただくことをお許しください。 何が起きているのか訳がわからず、不安で不安で、怖くて眠れません。会社及び市役所に確認するまでに、あらゆる可能性を確かめたいです。混乱しているためと文を纏めながら書いているので、乱文になること何卒ご容赦ください。 私は世帯主の社会保険(組合健康保険)の被扶養者です。 保険料について、質問させてください。 世帯主が組合健康保険に加入しているにも関わらず、平成22年からの国民健康保険料の請求がきました。あらゆる可能性を考えて調べてみましたが、納得ができていません。 1なぜ、このような請求が来るのでしょか? 2世帯主が加入していなくとも、世帯に加 入者がいれば請求が来るのはわかりますが、加入者がいないのに請求されるのはなぜでしょうか 3組合健康保険、国民健康保険どちらか片一方に加入していれば片一方には加入しなくても良いはずです。 世帯主(組合健康保険加入者)が、何かの手違い(個人、または国、市などの手違い)で国民健康保険にも重複加入してしまう可能性はあるのでしょうか? 3組合健康保険の被扶養者が、被扶養者のまま、国民健康保険に加入してしまう可能性はあるのでしょうか?その場合は個人に確認なく自動加入してしまうものでしょうか? 4私自身は扶養から外れた覚えは無いので すが、もし短期間でも外れていた場合、 強制?自動?加入してしまうものでしょうか? 5 例えば、どこかで一度扶養から外れたと仮定した場合、国民健康保険に強制?自動?加入したとして。 その後、つい最近ですが組合健康保険の被扶養続行の手続きをし扶養されているはずなのに、国民健康保険の請求は現在の分もあります。被扶養手続き後の分も加入者と見なされれば当然請求されてしまうものでしょうか?(その場合ですと、組合健康保険と国民健康保険の両方を支払わなければならないことになるのですが……) 組合健康保険の保険証で医者にかかっていますので組合健康保険の被扶養が自分に適用されている証だと思うのですが、現に現在までの分が請求されていますし、知識も無いので何とも言えませんが……重複加入?それとも何かの間違いなのでは?と考えています。 6一度扶養から外れ、もし国民健康保険に加入していた場合、その後の組合健康保険被扶養の手続きは通るものなのでしょうか?現在の私の立場がこれですし、平成22年から何度も被扶養の手続きをしているので、そこも疑問です。 7この他に、組合健康保険加入者が国民健康保険料を請求されてしまう可能性は何かありますでしょうか?どの道、この国民健康保険料を支払わなくてはならないのでしょうか…… かなり急いでいます。どうか、ご回答よろしくお願いします。 補足:なぜかは分かりませんが、世帯主かその家族宛てかは忘れてしまいましたが……組合健康保険の保険証を再発行した際、強制的に、なぜか同時期に国民健康保険証が送られてきたことがあります……。それについての記述などは一切無く、単に保険証だけが送付されただけだったと記憶しています。 無関係だとは思え ないのですが、加入した覚えが全く無いので……。 長文乱文、誠に申し訳ありません。

  • 国民健康保険における世帯主と保険料について

    こんにちは。 彼氏から相談を受けて、困っているので教えてください。 彼は両親と同居しており、98年の12月からフリーター状態で国民健康保険に加入しています。収入はほとんどないので、2000年の4月からは保険料はすごく低くなりました。 先日、市の保健医療課から「国民健康保険における世帯主の変更について」という 文書を受け取りました。 それには、国民健康保険の世帯主は自分になっているのに、住民票の世帯主は父親となっているので、国民健康保険の世帯主名を父親に直す手続きに来て欲しいと書かれていました。 期日までに手続きがなかった場合、住民票の世帯主が自分になってしまうそうです。それはマズイので、父親の名前に変更しようと思うのですが、その場合、父親の収入で保険料が決まってしまうのでしょうか? もしそうだとすると、すっごく高くなるので、国民健康保険はやめて、両親のどちらかの健康保険にいれてもらった方がいいのでしょうか? よろしくお願いします!!