• ベストアンサー

食に興味がない6歳児

今年7歳になる女の子なんですが、 小さい時から食が細く離乳食も嫌がり、好き嫌い+偏食で いつかもっと色々な食べ物を好んで食べてくれるようになると 信じていますが、今年で7歳・・・。 4歳の妹のほうは姉と真逆でなんでも好んで食べる食べる・・・。 長女が好きな食べ物と言ったら思いつくのは鳥の唐揚げ (ただし脂身は一切だめ)、グラタン(マカロニ・ベーコンなど 毎回決まった具以外のものを入れると食べない)、酢豚(これもヘレなどの赤身のみで、野菜は食べない)・・・ しかも毎日毎日、食べるのにとても時間がかかります。 小学生になっても偏食が治らない子は大人になってももう治らないんでしょうか?とても心配です・・・。 野菜も何かに混ぜるなどして工夫すると食べてはいますが 本人は野菜と認識して食べていないのでただ胃に入ってるだけなので いつか、野菜やキノコなど色んな食材も「おいしい!」と思って 食べてくれる時がくるんでしょうか?? 妹は食べるのも早い(普通)ほうで、キノコも野菜も好んでなんでも 食べてくれるので、(食の好き嫌い)こればっかりは個性?と 受け止めるしかないとは思うんですが、食事の時間が長女にとっても 私にとっても苦痛になっているような現状です。 なんでも良いのでアドバイスいただけたらうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • floraok
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.1

私の家も同じようなことでいました 私は長男5歳←偏食!次男←異常なほど食べる! 親としてバランスを考慮して食事を作っていられるとは思います。 でも私もそうでしたが(母談)苦手な食べ物はありました。 でも不得意なものを食べないことで子供に対して言葉や態度で 負担をかけていないですか? 「早く食べなさい!」 「ママが一生懸命つくったのに!」 私のうちは精神的に苦痛だったみたいです。 食べなくてはいけない義務と感じ苦手なものを食べると吐いてしまうほどの精神的ダメージだったみたいです。 それから夫婦で話し合い以下のことを実行しました。 1.食べられなくても何も言わない。  特に兄弟ならば比べたりしない! 2.子供が食べやすいように甘くしたり花や車などの片抜きする 3.少しでも食べることができたらすごく褒める! 3が一番大事だと思います。子供は自分だけを見てほしいんですよね。 食べられなくてもプレッシャーを与えなければ段々と親にほめられたいと 思うはずです。 うちはこんな方法で解決の方向に進みそうです。

SN9428
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます☆ >「早く食べなさい!」 「ママが一生懸命つくったのに!」 一週間に1回くらいのペースでは言ってしまってますね。 でも偏食が今に始まったことじゃないので、もうイライラは 何年も前に通りこしてしまって今は、健康(これから成長していく 為の)を心配してしまうんですよね・・・。 小さい時(何歳までを言うのかはっきりわかりませんが)の 食事が成人してからの健康にも影響するとかテレビや本で見る と余計に(悲) そして、食事(色んな物を)楽しく美味しく食べられない長女を 見ているとかわいそうで。 floraokさんのお子さんと全く同じ状況なんですね! そうですね・・・明日からいきなり偏食が治るなんてことは ないだろうし、気長にとりあえずfloraokさんのおっしゃるように 食べられたら思いっきり褒めてあげるのを実践していきます。 お互い、いつか偏食がなくなる日が来ればいいですね!

その他の回答 (2)

noname#72206
noname#72206
回答No.3

私自身、食の細い、食事に時間のかかる子どもでした。 母に毎晩叱られ泣いた記憶が今でもトラウマになっています。 今は、何でも食べています。 ですから、娘が生まれ私以上に偏食でウィンナーとお肉とご飯しか、食べない子どもでしたが、叱らず、1日1食きちんと食べればよし!としていました。それでもとても健康でした。  学校に入って本人も家庭科などで学び、今、中3ですが、いろんなものが、美味しく感じる!といい何でも食べる子になりました。  体に異常が出ないのであれば、その子の体質だと思って好きなものだけ食べさせていても、食べる大人になりますよ。

SN9428
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 アドバイス読んで安心しました。 seesooさんはお母様から叱られたことでトラウマになっていた ので、自分の子には叱らずとてもいいお母さんですね。 私もとにかく叱ることは抑えて、楽しい食事タイムになるように しないといけないですね。

回答No.2

子どもは自分の体に必要な物がわかっていて、必要になったら食べます。子どもの時に偏食していても、大人になって偏食が治る人がたくさんいます。 あせらず妹さんと同じメニューを食卓に出し、残しても叱らず、その代わりおやつは制限するぐらいで、様子見ましょう。 わたしはお酒を飲む年齢まで食べれなかったものが、今は食べることが出来ます。今はほとんどお酒を飲まなくなりましたが、偏食は治りました。 きっと治る時が来ますよ。あと10数年待ちましょう。

SN9428
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >子どもの時に偏食していても、大人になって偏食が治る人がたくさんいます。 これを聞いて安心しました! そうですね、偏食も長女の個性だと思い、気長(10数年ですね!) に治るのを待ちたいと思います。

関連するQ&A

  • 偏食の激しい人に緑黄色野菜を食べさせるには?!

    すごく偏食が激しく、好き嫌いが多い旦那なのですが 先日の健康診断の結果がきっかけで、食生活を見直そう!と思うようになったらしいのです。 しかし本人は「野菜サラダを毎日食べればいいんやろ!」と…それだけじゃ??? 甘党・ジュース類大好き・濃い味・マヨラーな旦那に緑黄色野菜を嫌がらずに食べさせるメニューがあれば伝授していただきたいのです。 酢豚などは、ピーマンや人参は手付かずでいつも残されます。他の料理でみじん切りにして細かくしても、「味が残ってる!!」といい手をつけようとしません。 子供以上に好き嫌いが激しい旦那で困っています。 とにかく野菜系は全て食べようとしません。食べられるとしたら野菜サラダに入るようなものだけ… 私もあまりお料理が得意とは言えませんが、こういうメニューで食べさせることに成功した!という経験がある方、是非教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 野菜嫌いになってしまい、困っています

    1才8ヶ月の子供がいます。 基本的によく食べる子で(トマト・ブロッコリーは苦手でした)離乳食も作るのが楽しかったくらいです。 ただ、1才6ヶ月の時にウィルス性の胃腸炎にかかり、一週間ほどダウンしました。そのときはもちろんおかゆで体調を戻していったのですが、その後偏食になっていきました。 今までは野菜炒め・おやきなど、難なく食べていたのがまったく食べなくなり、グラタン風にしてもマカロニだけ食べて野菜は残したり、大好きな肉じゃがまで気が向いたときだけというような具合になってしまいました。 それも一時のものかなと思って甘く見ていたら、かれこれ一ヵ月半経ちました。 切り方を工夫してもダメでした。 こういう場合、前みたいに食べるようになるのか、このまま偏食の道をたどるのか、栄養の面でもだんだん心配になってきました。 同じような経験をされた方、回答おねがいします。

  • 11ヶ月 離乳食について

    こんにちは。11ヶ月の娘がいます。まずまず順調に離乳食も進み、三回食に入っています。朝食は食パンとフルーツなど、昼食は野菜スティックや柔らかめのおにぎりで手づかみ食か野菜粥などスプーンはまだ使えないので食べさせる物か半々です。夕食はしっかり量を摂ってもらいたいのでご飯系の食事にしています。 最近になって、好き嫌いがはっきりしてきて嫌いな物だと絶対に食べてくれません。例えば赤い食べ物がある日突然嫌いになって、いちごやトマトなど前日まではパクパク食べていた物を食べなくなってしまったり、口に入った物でも気に入らなければべ~っと出してしまいます。工夫して例えばイチゴなら少し砂糖をたしてジャム風に煮てトーストに塗れば食べてくれますが毎日はきついです。トマトなんてどう工夫しても色見ただけで拒否です。嫌いな食べ物は親も一緒に横で「おいしいね」と食べるようにしていますが効果ナシです。  今は嫌いな物、食べないであろう物も一応作って出すようにしていますが嫌いな物は全部床に落として遊んでしまいます。 食べなければ、食事はおしまい。と片づけてしまいます。お腹は減っているようで泣いて欲しがりますが、しばらく泣かせてからミルクだけはあげている感じです。 この時期、好き嫌いが出てきたら好きな物だけ食べさせたらいいのか、どう対応すればいいのか悩んでいます。それから、食器や食べ物で遊ぶ習慣が付いてきているのも気になります。食べ物を投げたり食器をひっくり返したりしたらきつく叱るか、食事を終わらせるようにしていますが、この対応で良いのかも悩んでいます。 この月齢の食事のマナーと好き嫌いの対応についてアドバイスをよろしくお願いします。それから便秘がひどく下剤を二ヶ月近く毎日飲ませています。便秘によい食べ物があれば教えてください。(ミカンやおいもはよく食べさせています)よろしくお願いします。

  • 味がしない(*_*)

    もともと薄味好きな私ですが最近になって味を感じない時がありました。 いつもではなく、ホントに何回かだけなんですが「あれ?」と思うことがあり心配です。 熱いものを食べて舌がやけど状態なのかな?とも思いましたが、今までには一度もなかったので…。  亜鉛不足だと味覚障害になるというのはよく聞きますが、単発的にとゆうこともあるのでしょうか? 食生活は特別気を付けてるわけではないのですが、基本的に野菜好きなので野菜メインの食事が多いので特別偏食しているとかはありません。 (きのこに亜鉛が多いとテレビでやっていましたが、もともときのこ好きでほぼ毎日のように食べているんですが意味ないのかな?) これはたまたまでしょうか?

  • 食の細い子

    5才と3ヵ月の娘がいます。 長女のことなのですが食が細く、子供茶碗に三分の一くらいのご飯しか食べません。でも、特に好き嫌いはなく発育も普通なので、無理やり食べさせることはしていません。量は多くないですが、きちんと主菜、副菜も満遍なく食べます。 私が子供の頃、食の細い子が給食を放課後まで残されて食べさせられていました。子供心に気の毒で見てられませんでした。 もちろん完食できたほうがいいのでしょうが、その子の適量ってものもあると思いますし、食事は楽しいほうがいいと思ってます。 なので、いつもは食べられそうな量+二口分くらいを出し、間食できたら褒めるようにしてます。食べることを嫌いになってほしくないのです。 お盆に主人の実家に帰省しますが、そこの食事は大盛りが普通です。私でさえ食べるのに苦労します。 長女が残すと、よく食べる義兄の子といつも比べられてしまいます。そして「あ~もったいない。食べ物を粗末にして」と…。 はじめから「もうちょっと少なくして下さい」とお願いしてるのですが、出てくるのはやっぱり大盛り…。 「食べ物を残す=悪い」と言う事を延々と言われ、義兄の子と比較され…。「もっと食べろもっと食べろ」と泣き出しそうな娘の口に食べ物をもっていきます。 娘も、わざと食べ物を粗末にしたいわけじゃないし、可哀相でなりません。 主人にも量を減らしてくれるよう、何度か言ってもらってますが、大盛り=普通の家系なので、なかなか伝わりません。 義両親ともいい人なのですが、今度の帰省も憂鬱です。どうにか、上手く伝える方法はありますか?

  • 一歳です。離乳食だけを作るって大変ですよね

    私は偏食なので子供と一緒のメニューって無理なんです。朝起きて離乳食作っていますが、野菜を切って煮込んで冷ますまで一時間位かかってしまいます。おまけに少量を煮込むと鍋が焦げてしまうし。そのためかガス代がすごいんです。やはりフリージングしかないですかね。人参だけはフリージングして味噌汁に毎日入れています。昼はパンと果物とヨーグルトです。毎日昼はそれです。夜はベビーフードか朝と同じメニューです。煮込むよりレンジでやった方が早いしその方が高熱費も安いのかな。でも野菜ってレンジでやってもあまり柔らかくならないですよね。私だけか・・・。なんか簡単な方法と簡単メニューがあったら教えてください。

  • 離乳食がマンネリ化して困ってます

    こんにちは。11ヶ月の娘がいます。 一日3食離乳食をあげていますが、最近マンネリ化してるのでレパートリーを増やしたいなぁと思っています。 いつも使う食材は・・・ ●かぼちゃ スティックにしたり、牛乳に入れてチンしたり、ごはんにのっけたり、グラタンに入れたり ●にんじん かぼちゃと似た感じ ●たまねぎ スープに入れたり。後はにんじんと似た感じ ●じゃがいも スティックやスープに ●ほうれん草 卵焼きやスープやうどんに ●鮭 そのまんまかミルクスープに ●豆腐 スープか卵とじに ●納豆 ごはんにのっけるだけ ●果物+ヨーグルト 大体こんな感じです。常備野菜やありきたりの野菜ばっかで味付けもベビーフードのだしを使ってます。もっと色々な食べ物を食べさせたいです。 上に書いたもの以外で安くて簡単でおいしい離乳食のレシピがあれば教えていただきたいです。 ベビーフードを使ったものでも構いません。皆さんのお得意の離乳食レシピを是非ご伝授ください。よろしくお願いします!

  • 食べ物の好き嫌いは何が原因か説明した本

    食べ物の好き嫌いは何が原因か説明した本を探しています 食べものの好き嫌いはどこから来るのでしょうか? よく聞くのは幼少期に野菜とかいろいろな食べ物を離乳食に混ぜて与えていると 好き嫌いがなくなるというものです。 ですが5人兄弟で同じ離乳食をとっていても好き嫌いの激しい人間と なんでも食べる人間などに育ちます。 なので幼少期に何か与えていたから好き嫌いがなくなるというのは嘘だと思います。 大体子供を見ていると2・3歳の自分の意思を言い出すころから、これは好きこれは嫌いと 食べられるのにわざと食べない行動が出てきます これら好き嫌いの原因は何が原因でしょうか? 遺伝でしょうか?それとも好き嫌いをすることで親にかまってもらおうとしているのでしょうか?原因は何でしょうか? 学術的な本で食べものの好き嫌いについて詳しく書いてある本を探しております 論文などでもいいです 気になるので知っている方はリンクをはってくださいまし

  • 食べ物の好き嫌いを説明した本

    食べものの好き嫌いはどこから来るのでしょうか? よく聞くのは幼少期に野菜とかいろいろな食べ物を離乳食に混ぜて与えていると 好き嫌いがなくなるというものです。 ですが5人兄弟で同じ離乳食をとっていても好き嫌いの激しい人間と なんでも食べる人間などに育ちます。 なので幼少期に何か与えていたから好き嫌いがなくなるというのは嘘だと思います。 大体子供を見ていると2・3歳の自分の意思を言い出すころから、これは好きこれは嫌いと 食べられるのにわざと食べない行動が出てきます これら好き嫌いの原因は何が原因でしょうか? 遺伝でしょうか?それとも好き嫌いをすることで親にかまってもらおうとしているのでしょうか?原因は何でしょうか? 学術的な本で食べものの好き嫌いについて詳しく書いてある本を探しております 論文などでもいいです 気になるので知っている方はリンクをはってくださいまし

  • 偏食者の恋愛と結婚について!

    偏食という言葉があります。この言葉の意味は、食べ物が偏ることです。 偏食が原因で結婚できなかったという話は聞いたことがあります 私も好き嫌いがあります。御菓子、調味料、果物類、野菜や穀物類は全て、食べます。 問題は、肉類と魚類です。肉類の豚肉、牛肉、鶏肉などが食べられません。特に牛丼は絶対に無理です。但し、ソーセージ、ハム、ハンバーグは食べます。また、魚類の鯵、鮎、鱒などの魚類は、食べられますが、それ以外は、無理です。これは、偏食になるのでしょうか。 幼い頃から好みは変わっていません。小学校に入る前は、野菜と果物類、玄米をよく食べていました。幼い頃から、肌が綺麗で、ニキビとは無縁の生活をしてきました。肌の状態は食生活が影響してるんでしょうか。 こんな自分でも恋愛や結婚の対象になりますか?