• ベストアンサー

雇用保険の受給を停止する場合手続きは必要ですか?

現在雇用保険を受給していますが、あと1ヶ月分を残して妊娠のため受給を中止しようと思います。 妊娠の場合受給延長もできますが、出産後1ヶ月分受給するためにまた年金や健康保険の切り替え手続きをするのが面倒なため、残りの1ヶ月分は受給しないつもりでいますが、そのような場合受給停止の手続きなど必要なのでしょうか?それとも何も連絡せずに認定日に出所しなければ自動的に受給資格失効となるのでしょうか? アドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

認定日に欠席で問題ないです。 貰う貰わないは 受給者の意志で決めれますので。 貰わない場合は 欠席でいいです。

shima_y
質問者

補足

adobe_san 回答有難うございます。認定日に無断欠席した場合あとで問い合わせを受けたりはしないという事ですね?(人数が多すぎてそこまで親切にしていられないとは思いますが。。。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雇用保険受給延長手続きの期限

    雇用保険受給延長手続き >受給期間延長の手続きは、退職の翌日以降に、妊娠、病気などで働けない日数が30日以上になると、管轄のハローワークで手続きが可能となります。 > >ただし、手続き可能な期間は30日以上になった翌日から、1カ月以内になっていますので、忘れないように気をつけましょう。 とありますが「30日以上になった翌日から、1カ月以内」を過ぎてしまった場合(手続きをしなかった場合)はどうなるのですか? 私は会社都合の退職で給付制限がありません。雇用保険が貰える期間は最大3ヶ月です。 退職後鬱になり働くことができないと主治医に言われました。 私の場合はどうなりますか?

  • 雇用保険受給者証について

    今年3月30日で3ヶ月の職業訓練を終了しましたが、1月17日で給付期間が終わり延長給付を受けていました。 最終日は認定日だったのですが、特に連絡もありませんでした。 私の住んでいるエリアが横浜管轄なので、終了後の手続きが不要なのです。 そのため、雇用保険受給者証はハローワークが預かっている状態です。 この雇用保険受給者証はいずれ返却されるのでしょうか。 それとも手続きが必要なのでしょうか。 2年前にも職業訓練を受けました。その時には受給期間が残っていたので、 終了日に失業認定申請書を受け取りました。(このときも終了後の手続きが不要でした) 終了後の約半月後に就職が決まり、ハローワークで手続きを行い、 雇用保険受給者証は返却されました。

  • 雇用保険の受給延長について。

    雇用保険の受給延長について。 3年前に妻が出産・育児の為に仕事を退職しました。 その時は働く意思は有ったので雇用保険の受給延長を行いましたが、結果仕事や就活を行わないまま時間は過ぎ、今月末に延長期限を迎えます。 更には先日二人目の妊娠が発覚し、働く事は当分難しくなりそうです。 この場合はそのまま雇用保険の受給資格を失効すると理解していいのでしょうか? 追加の延長申請などの処置はあるのでしょうか? すみませんが詳しい方、教えて頂けると助かります。

  • 扶養に入っているのに雇用保険を受給・・・

    先日、出産・育児の為に延長手続きをしていた雇用保険を再び受給する為に手続きをし、 1週間程前に、6日分の認定をしてもらいました。(4200円/日) ところが、主人の扶養に入りながらの受給はダメという事を、今日になってネットで知りました。 6日の間に、保険証は使用していません。 今後、失業保険を貰わないようにするとして・・・ こういった場合、後から何か請求されたりするのでしょうか? あと・・・受給した雇用保険を返還する、なんて事はできないですよね? どなたか詳しい方、教えてください。

  • 雇用保険の妊娠による受給期間延長について

    雇用保険の妊娠による受給期間延長について 自己都合の退職により雇用保険の手続きを行いました。7日+3ヶ月の給付制限の後、もらえる基本手当の日数が120日間あります。 そこで質問ですが、120日の受給期間中に妊娠をした場合、雇用保険はどうなるのでしょうか? 「受給期間延長の申請」というのがあるのを知ったのですが、これはもらえる期間が延びる(=もらえる金額が増える)というわけではないですよね?とすると、延長申請をするメリットなどはありますか?それとも、そもそも妊娠した時点で「妊娠=働けない」ということで雇用保険は一旦もらえなくなるのでしょうか?よろしければ教えて下さい。

  • 雇用保険 妊娠 2回目の受給期間延長?

    複雑なのですが・・・ ・H21.06 会社Aを退職 ・病気で働けなかった為、受給期間の延長を1年しました ・H22.06 雇用保険受給 ・H22.06の末 派遣会社Bに就職 再就職手当を受給 ・H23.02 派遣会社Bを契約を更新せず期間満了で退職(結婚の為) 2週間ほど前にハローワークに行き、求職の手続きと雇用保険の手続きに行ってきました。 派遣会社Bは8ヶ月ほどしか働いていないため、雇用保険は前回の残りの日数40日分をもらえるようです。 次の認定日は4月の頭なのですが、本日妊娠が発覚いたしました。もちろん出産希望です。 まだ初期ということで母子手帳なども交付されておりません。 次の検診は2週間後のため、次の認定日の後になります。 つわりもないし、短期間の仕事等で働きたいと思っています。 そこで質問なのですが・・・ ・例え妊娠初期で働ける状態で求職中でも、雇用保険はもらえないものでしょうか? ・一度、雇用保険の受給期間の延長をしておりますがまた再度延長することは可能でしょうか? 複雑ですが手続きをどのようにしたら良いのか、必要な書類等あれば教えて下さい。

  • 雇用保険受給 途中で打ち切り可能?

    雇用保険の受給のため、4週間(28日)ごとにハローワークに通っています。 本日11月26日、認定日でハローワークに行ってきました。 私の雇用保険の残日数はあと23日間で、満了日は12月19日。 4週間後の認定日である、12月24日に手続きに行けば、当然受給満了と思っていました。 しかし、本日ハローワークから説明があり、 年内に確実に入金したい関係上、年末の認定日は1週間繰り上がると言われました。 つまり、次回の認定日は12月17日。 本日から次回までの間は21日間なので、残り2日間分は、さらに次の認定日1月21日にならないと もらえないのだそうです。 雇用保険を受給しながら、扶養に入ることはできません。 しかし、たった2日間分の支給(8,034円)のために、 国民年金15,040円と国民健康保険9,800円合せて24,840円も 余計に納めるのはちょっと、と思います。 私は12月の受給を終えたら、すぐに夫の扶養に戻ろうと考えていました。 あと2日残して、雇用保険を打ち切ってもらうことはできないでしょうか? ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

  • 改正雇用保険受給について

    雇用保険に詳しい皆様にお聞きします。今年の1月に人員整理の為リストラされ雇用保険を受給しています。期間が90日で5月始めに受給期間の終了ですが、今回延長決定がありまして60日長くなりました。先に応募したアルバイト雇用が採用になり4ヶ月だけの仕事です。雇用保険も4ヶ月かけてもらえますが、期間が終了した場合再度雇用保険受給権利はあるのでしょうか?延長決定分の残60日プラス雇用保険4ヶ月掛けで計6ヶ月で雇用保険90日受給とはならないのでしょうか?それともまるっきり受給権利はないのでしょうか?アルバイトするかどうか悩んでいます。皆さんどうかご教授下さい。

  • 妊娠のため退職して夫の扶養に入りましたが雇用保険受給の延長はどうなりますか

    妊娠8ヶ月ちょっとで退職しました。産後は再び働くつもりだったので雇用保険の受給延長手続きをしようと思ってましたが、雇用保険受給の延長手続きは退職翌日から30日後以降から1ヶ月以内にしなければいけないと書いてあったので先延ばしにしてあります。 先日、里帰り出産のための転院手続きに保険証が必要と言われて急いで夫の扶養に入る手続きをしました。その際離職票の提出を求められたので、後で返してもらえるように頼んで夫に渡してあります。 今になって雇用保険を受給するなら扶養には入れなかったことを思い出したんですが、離職票をいったん返してもらうことは可能でしょうか。返してもらえなかったとして、離職票なしで雇用保険受給の延長手続きはできるんでしょうか。

  • 雇用保険の受給期間延長について

    現在傷病手当金をもらっています。 前の会社を退職した時に雇用保険の受給期間延長の手続きをしました。 病気が完治したら雇用保険を受給せずに、すぐに働こうと思っています。 受給せずに働きだした場合、手続きをしてしまった受給期間延長はどのような扱いになるのでしょうか? よろしくお願いします。