• ベストアンサー

アドレス100に乗っているのですが・・・

fibulaの回答

  • ベストアンサー
  • fibula
  • ベストアンサー率30% (115/372)
回答No.3

原付で徳山 → 神戸 広島 → 大阪 53km毎時で往復走破しましたが、大丈夫でしたよ。 当時は25km以上は免停だった。 アドレスV100で日帰りで片道200キロ計400キロ走りましたが大丈夫ですよ。 経験上、あれた路面はともかくスクーターの方がクッションの効いたシート、前傾姿勢では無い姿勢。 疲れませんよ。 少なくてもHONDAのCB-1よりも 結局、町乗り・山道で激しく加速したり減速したりすると疲れるし、長時間同じスピードなら椅子に座っていると変わりません。 貧弱な足回りも走っているだけでは関係有りません。手も痺れませんし・・・ もし私なら迷わず行きますね。 リッター30kmは走りますし。 ただし静岡・東京間はバイパスが多いけどアドレスV100では使えませんよね。 それが辛いとこですね。 後、わかっていると思いますが、山間部の日陰では凍結の恐れがあるので気を付けてくださいね。 山道は避けましょう 寒さも結構厳しいと思いますから、手袋は厚めに・・・ 伸びる手袋で二重に 手首には小さなカイロを置くと保温効果が高いですね。 首周りには防風・フルフェイスは当たり前ですね。 カッパを着て防風に気を付けましょう。 それでも寒いようなら途中のコンビニでコーヒー・お茶を買って腹に置くと暖かいですよ。 (自販機だとぬるいのが出てきて腹立つことがあります。) 後、田舎ではバイクを見慣れてないので危ない運転の車がいるところがありますよ。(私の経験では那須高原周辺) それでは良い旅を!

関連するQ&A

  • アドレスV125での質問です。

    アドレスV125での質問です。 毎日片道30kmを400ccで通勤しています。 そこで原付を購入して通勤用にしようと思ったのですが、友人いわく原付じゃ休ませないとエンジンが焼きつくらしいです。 なのでちょっと排気量を上げてアドレスV125は大丈夫でしょうか?

  • スズキアドレス(AD50)のマフラーについて

    古いスズキアドレス50(AD50 CA1CB-1○○・・・) を手に入れたのですがマフラーがないので付けようと思ってます。なにぶん古い原付なのでお金をあまりかけたくないので、中古も含めて探しているのですがありません。同世代のセピアやアドレスチューンのマフラーなら探すと新品も中古も出てくるのです。 南○部品の店員の方が、同世代のスズキの50CC2サイクルエンジンは型が同じだから問題無く付くと言っていたのですが、取り付けに問題はないでしょうか? 走ればいいのでスポーツマフラーやチャンバーは必要ではありません。 教えていただきたいと思います。

  • UG50アドレスについて・・・

    私はUG110のアドレス110に乗っています。先日自分のバイクの事を調べていて、全く同じボディにレッツ系50CCエンジンを搭載したUG50「アドレス」(50cc)なるバイクの存在がある事を知りました。これ以前に「アドレス50」もあり、メジャーである「アドレスV50」「アドレスV100」もありますが、このUG50「アドレス」はマニアに人気の「アドレス110」の50cc版なんですが、125ccクラスの車体に小さな50ccを積んでいて価格も当時の50ccとしては高額で2年でカタログ落ちしてしまいました。それだけに、このバイクの情報は極めて乏しく、中古車検索してもカテゴリーに名前さえ乗っていません。わたしの「アドレス110」は多くのマニアの方がいらっしゃられて情報は極めて豊富なんですが、同じボディのUG50「アドレス」に興味が尽きません。このバイクの具体的な走行性能や乗り味などをご存知の方がいらっしゃられましたら、是非教えてくださいませ。よろしく御願い致します。

  • アドレス50Gが欲しいのですが

    普通免許をとったので原付を買おうと思っています いろいろ調べてみた結果、アドレス50Gにしようかなと思っています そこでいくつか質問があります 1、シガーソケットで携帯の受電ができるようですがhttp://www.rakuten.co.jp/halte/143350/143354/196371/ ↑のような車用のでもできるのでしょうか?? 2、夏休みや春休みにはちょっと遠出したいとも思っているのですが、可能な原付でしょうか?? (ちなみに自転車でも200kmぐらいの遠出したことあるので、体力的には大丈夫だと思います) 3、座席下の荷物入れるところ、同じ価格帯のとかと比べて広い方でしょうか?? 4、実はDIO、TODAYとも多少迷っているのですが、ぶっちゃけこの3つだったらオススメはどれですか?? 5、アドレス50と50Gの違いってシガーソケットと盗難防止の機能以外になにかありますか?? わかるのだけで、全然いいのでどなたか教えてください!

  • スズキ アドレスV125Sはいつモデルチェンジする

    こんにちは。現在私は50ccを乗っているのですが、50ccは公道を走っていると 危なくて仕方がないです。車にあおられる、当て逃げされる、幅寄せしてくる等などで 現在125ccを購入しようと検討中です。そこで、原付とあまり大きさも変わらない アドレスV125Sを購入を考えているのですが、このアドレスしばらくフルモデルチェンジ していないなぁとおもい、今度フルモデルチェンジするときはいつになるのかなぁと思い ふけっている毎日です。 皆さんは大体予測でこの時期にフルモデルチェンジするんじゃないかとおおよその検討が ついている方がいましたら教えてください。 その時期まで待ってみます。よろしくお願いします。

  • アドレス125のセルについて

    先月アドレス125gを購入したのですが、セルがかかりにくいような気がします。説明書に従いリアブレーキをしたままセルを押しても一発でかかることはほとんどありません。 キュルキュルキュルキュルで一度あきらめ、その後もう一度キュルキュルキュルでエンジンがかかるイメージです。(しかもアクセルを少しまわしてです。) 以前原付に乗っていたときはほとんど一発でエンジンがかかっていたのでとても違和感を感じます。 そこで質問なのですが、実際アドレス125に乗っている方はセルで一発でエンジンがかかるものなのでしょうか?それともバイク屋でみてもらったほうがいいのでしょうか?またその際費用はどの程度かかるのでしょうか?(ちなみに購入してまだ一ヶ月もたっていません。走行距離は300キロほどです)

  • 原付の廃車&250バイクの譲渡

    現在50ccの原付を所有しています。それでその原付を知人に売り、250ccのバイクを違う知人から買うのですが、手続きについて教えてほしいのですが・・・。 今、自分は学生で東京に下宿しています。しかし住民票や免許証の住所、原付のナンバーは地元の静岡です。 まず原付の方なんですが、廃車のために今乗っている原付を、(1)直接s静岡の役所まで持っていかなくてはいけないのでしょうか?それとも(2)ナンバーや書類を送るだけでもいいのか、または、(3)東京の下宿先での役所で廃車手続きをやってもらえるのか? 次に250の方なんですが、知人のナンバーは多摩ナンバーです。これは名義変更だけでもいいのでしょうか?(下宿先は多摩地域です) それともやはり住民票がある静岡のナンバーに換えなくてはいけないのですか?

  • アドレス125について。

    アドレス125について。 アドレス125の購入を考えています。 現在、1500CCの車と自転車を所有しています。 普段の通勤や買い物には、主に自転車を使い、大きな買い物や少し遠いところへの買い物には車を使っています。 月に、2~3回、片道120キロほどを帰省しています。これに、交通費がかかっています。あと、仕事上で外回り的に車を使う時もあります。 そこで、バイクを買おうと考えています。原付では物足りないので、原付二種を考えています。通勤・買い物は今まで通り、自転車を使い、外回り時や帰省には原付二種を使おうと考えています。車はなるべく、使わないようにしようと思っています。 しかし、果たして原付二種を買うことによって、節約になるのか?また、片道120キロは原付二種では、キツイですか? 何かご存じの方、ご教示をお願いします。

  • 原付自転車(原付)のエンジンってすぐ焼ききれるの?

    僕は、今、原付が今ほしいんです。 で、原付で色々な所に遠出をしたいなぁと親に言ったら・・・ 「長距離を走っていたらエンジンが焼ききれる」って言ったんですよ。 原付で遠出をしたらエンジンがダメになってしまうのでしょか? もし、ダメになるとしたら、何キロ位まではいけるのでしょうか? 回答お願いします。

  • モトクロッサーの車体に4st250ccエンジン

    知っている方いらっしゃいましたら教えていただけますか。 以前 125CC 2stモトクロッサーの車体に 250ccの4st空冷エンジンを載せたという話を 聞いたことがあります。 ネットで探してみたのですが探しきれませんでした。 どなたか知っている方おりましたら教えてください。 実際そんなことが可能なのでしょうか。 4stエンジンはヘッドが大きいので載るのかどうか・・・ このへんも知っている方、教えていただけますか。