• ベストアンサー

月経血がサラサラの鮮血に(妊娠希望)

zuntakaの回答

  • zuntaka
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

こんにちは。 私は以前不妊治療として、漢方医にかかって 漢方を処方してもらっていました。 その時に、医者に 「体が冷えると、ヲ血といって血液のめぐりが悪くなって、 生理の時の血が赤黒くなったり、塊が出やすくなる。 それは良くないことだ」 と教えていただきました。 つまり、体の血の巡りがよくて、いい生理の状態というのは 「明るい血の色で、塊が出ない状態」ということでした。 私も同じく、当帰芍薬散やその他を処方してもらっていましたが、 それは体の血の巡りをよくして温める効果があるからでした。 漢方やヨガを続けているうちに、生理の状態がrinko87さんのような 状態に変わってきました(^^) ただ、実際rinko87さんの経血の状態を見ているわけではないので、 私が思っている鮮血とは色も量も違うかも知れません。 もし他に腹痛がある、とか心配な症状があるのであれば、 一度病院にかかったときにでもお医者さんに相談されては いかがでしょうか?

rinko87
質問者

お礼

お礼がすっかり遅くなってしまって申し訳ないことです。 丁寧なご回答をありがとうございました。 婦人科と合わせ、念のため私もかかっている漢方医に相談してきました。 経血のこと自体は見せたわけではないので詳しくはわからないですが、慢性的な冷えが解消しつつあるようなので、その兆候と捉えてもいいかもしれませんね。 あまりにも鮮やかな色だったし、婦人科の方では排卵しづらそうといわれてしまいましたが、それも漢方などで体が変わりつつあることの兆しだったのかなと今は考えています。 しばらくこのまま経過を見守ろうと思います。 不安な時期にこの回答をいただけて、安心いたしました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 当帰芍薬散で月経不順が改善された方?

    私は月経不順で基礎体温は高温期・低温期と2相にわかれており、排卵はあるようなのですが、月経周期が43日や30日や37日と不順です。 このような月経不順の方で当帰芍薬散を1ヶ月以上服用し劇的に月経周期が28~30日くらいで整ったという方いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 無排卵月経について

    昨日着床出血について質問したものです。着床出血は大体通常生理日より1週間早く、量もごく少量なのですが、わたしの場合生理日より1週間以上遅く、量もだんだんと増えてきたため、時期や量からみて無排卵月経の可能性が高いということでした。無排卵月経は通常の月経より量が少なく、生理不順の女性に多いというのはネットで調べてわかったのですが、色については詳しい情報が得られませんでした。どなたか無排卵月経のときの血の色についてわかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 8月の10日から生理の終わりごろのような出血が3日ほど続き、昨日の深夜から今日にかけてはナプキンにも血がつくような状態で、色は赤黒い色です。ちなみにわたしはもともと生理不順で、最近ようやく生理日の検討がつくようになってきました。 もちろん婦人科にはいく予定ですが、お盆なので16日以降になります。それまでに無排卵について少し知りたいと思いましたので、質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 無月経ですが妊娠を希望してます。

    29歳で115キロあります。 もう4年近く無月経です。 10代の頃から生理不順で年単位でこないことが普通です。 一般的には過激なダイエットで生理が止まるということをよく聞きますが私の場合は、太ってるときは無月経で減量をし、70キロを切ると毎月生理が来るようになります。 そしてまたリバウンドすると無月経に戻ります。 婦人科には10代の頃一度だけいったことがあります。 その際、ホルモン注射の治療で生理は一旦来ましたが、通院をやめると無月経になります。 たぶんまたダイエットをすると正常に生理が始まると思うのですがこの様な、無月経を伴う生理不順者で克服後、妊娠したことがある方いらっしゃいますでしょうか? 昨年、結婚をしましてとても不安です。

  • 偏頭痛→漢方→周期療法について

        いつもお世話になっております。     2年前、偏頭痛の症状が酷く 診察してもらったところ、漢方【ツムラ23番/当帰芍薬散料(とうきしゃくやくさんりょう)】を処方されました。   私の偏頭痛はどうやら女性ホルモンに関係があるらしく、生理周期に合わせて、決められた期間だけ漢方を飲む【周期療法】を進められました。     しかし当時は生理周期を記録していなかったので、いつ飲めばいいのかタイミングがつかめず、その後、結局真面目に漢方を飲みませんでした・・・   もちろん偏頭痛は収まらず、今日、また同じものを処方していただきました。     ですが、周期療法をとっているのは分かるのですが、いつ飲めばいいのか記憶が定かではなくて なかなか飲めません(^_^;)     確か2年前は、月経が始まる2週間前~月経開始の間に飲むように言われたような・・・。気がするような・・・(笑) 本当に記憶が定かではないです。   月経と偏頭痛の関係で当帰芍薬散を処方された場合、 どのように月経に合わせて飲めばいいのかわかる方、教えていただければ幸いです。     生理の周期はそれ以来2年分記録してあるので、把握しております。

  • ■不正出血、無排卵月経??黄体機能不全??

    結婚2年目、夫婦共に30代前半です。 まずは私の背景を説明いたします。 初経が14歳でしたが、その後の高校3年間は全く生理がきませんでした。 卒業と同時に婦人科に行ったところ、ホルモン注射(名前はわかりません、筋肉注射で毎週末打ち、生理の間の1週間だけ休むといった治療法でした。)を1年、その後漢方(ツムラ当帰芍薬散(ツムラトウキシャクヤクサン))を処方され1年飲んでいました。 すぐに妊娠したいわけでもないだろうからと通院終了を言われ、現在に至ります。 (途中遅れたりもありましたが、全くこないということはありませんでした。) 7月より子作りを開始しまして、同時に基礎体温をはかりはじめましたがガタガタです。 (10年前通院している間だけはかっていましたが、その時もずっとガタガタでした。) 最終生理日が8/8だったのですが排卵している兆候が見られなかったので婦人科に行きました。 卵胞チェックをしていただきましたところ8/27の段階で11ミリと診断されました。 20日目で11ミリは小さいと言われ、やはり漢方(ツムラ当帰芍薬散(ツムラトウキシャクヤクサン)とツムラ桂枝茯苓丸(ツムラケイシブクリョウガン))を処方されましたが、飲んだ直後に吐き気をもよおしたので病院に相談し、飲むのを一旦やめました。 昨日から以前飲んでいたツムラ当帰芍薬散(ツムラトウキシャクヤクサン)のみ飲み始めています。 ちなみにいままでの生理開始日は・・・ 12/30 02/22(54日) 03/30(36日) 04/19(20日) 05/17(28日) 06/06(20日) 06/27(21日) 08/08(42日) です。()内が周期です。 基礎体温は 07/20 37.35 07/21 36.05 07/22 36.20 07/23 36.40 07/24 36.31 仲良し 07/25 36.35 07/26 36.28 07/27 36.50 07/28 36.40 07/29 36.45 07/30 36.45 07/31 36.75 仲良し 08/01 36.69 08/02 36.35 08/03 36.59 08/04 36.34 08/05 36.88 08/06 36.89 08/07 36.50 仲良し 08/08 36.41 月経 08/09 36.17 月経 08/10 36.55 月経 08/11 36.24 月経 08/12 36.20 月経 08/13 36.70 月経 08/14 36.12 08/15 36.10 08/16 35.97 08/17 36.22 08/18 36.72 08/19 36.22 08/20 36.00 仲良し 08/21 36.15 仲良し 08/22 36.09 08/23 36.11 08/24 36.05 08/25 36.50 08/26 36.22 08/27 36.20 卵胞11ミリ 08/28 36.20 08/29 35.94 仲良し 08/30 36.20 08/31 36.23 09/01 35.05 仲良し 09/02 36.14 09/03 36.28 不正出血 09/04 35.98 不正出血 09/05 36.01 不正出血 09/06 36.03 不正出血 09/07 36.15 09/08 36.10 このような感じです。 卵胞11ミリの成長に合わせてタイミングをはかって仲良しをしてみました。 そして先週末不正出血を起こしました。 ちなみに8/6に子宮がん、乳がん検診を済ませており、どちらも大丈夫でした。 昨日念のため妊娠検査薬(チェックワン)を使ってみたものの陰性でした。 この不正出血は無排卵月経でしょうか?? もしくは黄体機能不全によるものでしょうか?? 念のため今週末に婦人科に行こうと思っていますが(飲んでいない漢方薬を返却しようと思っています。)皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 妊娠 無排卵月経

    8月4日に気になる行為がありました。 不安になっていたらそれから9日後に生理が来ました。 しかし私は生理不順で無排卵月経かもしれません。 それでも9日後にきた生理を信じて安心してよいのでしょうか? その生理から1ヶ月たちましたが生理がきません。 もともと生理不順なのですが、遅れると言うことは一度もなかったので不安で仕方ないです。 安心していいのか妊娠の可能性があるのかどちらなのでしょうか? 回答お願いします(>_<)

  • 妊娠希望☆突然の無排卵→無月経

    今まで生理も排卵もあったのですが、先々月の8月は排卵予定日になっても体温が上がらず、おりものに血が混じるようになりました。2週間不正出血が続いたので病院に行くと「卵が育っておらず排卵していない。このままでは自力で生理が来ない」と言われました。 そして強制的に生理を起こさせる薬を飲み生理はきましたが、1か月以上経っても高温期にならず生理も排卵もなさそうです・・・ こんなことになったのは初めてで、来週病院に行くるもりではいますが 怖くて不安で焦る気持ちで自分をコントロールするのがやっとの状態です。 原因は、努力しているのに子供に恵まれないストレスかと思います。 それに伴い食べ物がのどを通らなくなり体重が減るという悪循環な状況を作っていたんだと思います。 こんなことで無排卵や無月経になるんだと今は反省しています。 無排卵や無月経は注射や薬で強制的に起こさせることができるそうですが、薬に頼ってしまうと薬をやめた時自力で起こすことが出来なくなると聞いたことがあります。 このままでは薬に頼ることになりそうですが、薬を服用中に妊娠された方いらっしゃいますか? また、同じように突然、無排卵・無月経になり薬に頼らず自然妊娠された方いらっしゃいますか? こんな状態で自然妊娠は難しいでしょうか?

  • 生理が鮮血

    22歳女です。 まず、わたしは生理不順です。 ここ最近は54日周期できています。 昨日、10月4日の朝起きたら下着にべっとりと血がついていました。 ちなみに前回の生理から48日目です。 あー生理か、と思ったのですが、経血の様子がいつもと違い、量はいつも1.2日目が多いのですが、1日目はナプキンを1日2回変えればいいくらいの少なさでサラサラの鮮血でした。いつもはどろっとしていて、性器のまわりに経血がまとわりつく感じがありますが、今回はありませんでした。 ネットで調べていて着床出血の存在を知ってビクビクしています。 痛みは、頭痛はいつもと同じくらい、お腹と腰はいつもより軽い感じです。 前回性交したのが9月29日の朝、その前が7月30日です。どちらも避妊はしています。 妊娠の可能性はどれくらいありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 当帰芍薬散と五苓散(飲みあわせ)

    当帰芍薬散と五苓散(飲みあわせ) 既婚です。なかなか子どもに恵まれません。生理不順です。産婦人科でも「人と周期も違うし、排卵もなかなかしないし、もう知らん!」と諦められたような言葉を言われました。 私は去年まで闘病していて、その時に主治医に処方された当帰芍薬散と五苓散を大量に持っています。 なので、どちらも作用などは理解しています。 試しに当帰芍薬散を飲んでみようかと思うのですが、闘病時に当帰芍薬散で激太りました。逆に五苓散で激ヤセしました。 無駄に漢方を飲もうと考えている訳ではなく、今、どちらの漢方を処方されてもおかしくない体調だと思っています。 なので、当帰芍薬散と五苓散の二つを飲もうと思っているのですが、飲みあわせは大丈夫でしょうか? それとも、また主治医(しんみになってくれる良い先生なのです^^)にかかった方がいいのかちょっと迷っています。でも正直お金はかけたくありません。 ちょっとワガママな内容で申し訳ないですが、当帰芍薬散と五苓散の飲みあわせについて教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 当帰芍薬散を飲んで生理が遅れることってありますか?

    無排卵月経の可能性があると医師に言われた後に ネットでの評判を見て自己判断で当帰芍薬散を飲み始めたのですが 今月の生理が遅れてしまっていて気になっています。 生理周期は、ここ半年くらい34~40日周期でした。 先月だけ生理が早くきて26日周期でした。 当帰芍薬散を飲み始めたのは前回の生理から28日目頃で 現在44日目になりますが生理がきません。 当帰芍薬散を飲み始めて基礎体温が幾分か安定してきていて 副作用的なものもないのですが、生理が遅れている事が 当帰芍薬散と関係があるのかどうか気になっています。 どなたか何か知っていたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう