• 締切済み

ジャバスクリプトをIE5.5以下には読み込ませないようにするには?

hoellの回答

  • hoell
  • ベストアンサー率17% (24/137)
回答No.1

JavaScriptを使用しているページへ飛ばないように最初から振り分ける 方法はどうでしょうか? 参考URL先にブラウザを判別してURLに飛ばす方法が有ったので。 IE5.5以前の場合には、対応していない事やアップデートを促す 内容にするなどが思い当たりました。

参考URL:
http://www.tagindex.com/javascript/user/location.html
yama_0927
質問者

補足

早速の返信、本当にありがとうございます。 いま作っているサイトが 全ページおなじ書式になっておりますので、 お教え頂きました方法ですと、 サイト丸ごと二つ作る事になってしまい、 ちょっと趣旨とずれてしまいます・・・・ 折角レス頂いたのにすいません・・・

関連するQ&A

  • DreamweaverでIE用Java反映されない

    Dreamweaver でWebを作成しているのですが、IE用に作ったJavascriptが反映されません。テンプレートに書き込みブラウザで確認するとOKなのですが、そのテンプレートを使用したほかのページにはうまく反映されません。どうしてでしょうか? 他の文字情報やDivなどはテンプレートに応じ自動で変更されるのですが、IEに関する部分だけ反映されません。 見よう見まねで作っているところがあるので基本的な知識が足りないので、分かりやすくご説明いただければ本当に助かります。 使用環境 Dreamweaver5.5 <head>の上に <!--[if lt IE 7]><html class="ie ie6" lang="ja"><!endif]--> <!--[if IE 7]><html class="ie ie7" lang="ja"><!endif]--> <!--[if IE 8]><html class="ie ie8" lang="ja"><!endif]--> <!--[if (gte IE 9)|!(IE)]><!--><html lang="ja"><!--<![endif]--> 参考書には、全ての行は <![endif]--> で終わるように書いてあるのですが、そうするとなぜかテンプレートを更新できません。 <head>内に <!--[if lt IE 9]> <script src="http://html5shim.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script> <script src="js/ie.js"></script> <link rel="stylesheet" href="../css/ie.css" type="text/css"> <![endif]--> ie用のJavascriptには下記を記入 (function($){ $(function() { $(".list-2column li:nth-child(2n)").addClass("child2n"); $(".list-3column li:nth-child(3n)").addClass("child3n"); $(".list-4column li:nth-child(4n)").addClass("child4n"); }); })(jQuery); 是非よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CSS
  • java scriptで読み込むtxtでリンクする

    java scriptを使って外部テキストデータをhtml内に表示させることはできたのですが、そのテキストからさらに別ページへのリンクを貼る方法はあるでしょうか? ■java script内 var data = [ [2010.12.12,ここにコメント], [2010.11.11,'ここにコメント'], [2010.10.10,'ここにコメント'] ]; ※ここにコメントの全文または一部分をリンクさせたいです。 ■html内 <script type="text/javascript" src="data.js"></script> <script type="text/javascript"> for(var i=0;i<data.length;i++) document.write(data[i][0]+'&nbsp; &nbsp;'+data[i][1]+'<br>'); </script> よろしくお願いします。

  • IEでのjQuery の実装について

    教えてください。 現在、jQuery の jqplot を利用してグラフの表示を検討しております。 HTML(ブラウザ:IE,chrome)での表示は問題なく行われますが、 HTMLをASPファイル内に組み込んでページを表示させようとすると chromeでは問題なくグラフが表示されますが、IEではエラーが発生します。 IEでも動作するようにするためのアドバイスをお願いします。 以下、ロジックです。 <!-- jQuery グラフ表示部 ここから --> <script language="javascript" type="text/javascript" src="../jQuery/jquery-1.9.0.min.js"></script> <!--[if lt IE 9]> <script language="javascript" type="text/javascript" src="../jQuery/excanvas.min.js"></script> <![endif]--> <script language="javascript" type="text/javascript" src="../jQuery/jquery.jqplot.min.js"></script> <script language="javascript" type="text/javascript" src="../jQuery/jqplot.barRenderer.min.js"></script> <script language="javascript" type="text/javascript" src="../jQuery/jqplot.categoryAxisRenderer.min.js"></script> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="../jQuery/jquery.jqplot.min.css" /> <script> jQuery( function() { jQuery . jqplot( 'jqPlot-sample', [ [ [ '4月', 65 ], [ '5月', 72 ], [ '6月', 74 ], [ '7月', 63 ], [ '8月', 85 ], [ '9月', 90 ] ] ], { animate: true, seriesDefaults: { renderer: jQuery . jqplot . BarRenderer, }, axes: { xaxis: { renderer: jQuery . jqplot . CategoryAxisRenderer, } } } ); } ); </script> <!-- jQueryグラフ表示部 ここまで --> html部分 <div id="jqPlot-sample" style="height: 300px; width: 300px;"></div>

  • ジャバスクリプトの正しい描き方

    ヤフーの解析ソースをそのまま貼ったら Another HTML-lint gatewayで2点注意されました。 1、<SCRIPT>~</SCRIPT> 内の要素はすべてコメントで囲んだ方が安全です。 2、`&js` は不明な実体参照です。 どうすれば良いでしょうか? それと、altが空白でも良いにのでしょうか? ------------------------------------ <script type="text/javascript" src="http://i.yimg.jp/images/analytics/js/ywa.js"></script> <script type="text/javascript"> var YWATracker = YWA.getTracker("XXXX"); YWATracker.addExcludeProtocol("file:"); YWATracker.submit(); </script> <noscript> <div><img src="http://by.analytics.yahoo.co.jp/p.pl?a=XXXX&js=no" width="1" height="1" alt="" /></div> </noscript>

  • ジャバスクリプトが作動しません。

    初めまして、素人なので的外れな質問だったら恐縮です。 以下のようにジャバスクリプトを2つ記述しましたが、後ろに記述した1つしか作動しません。 記述の順番を入れ替えても、やはり後ろに記述した方しか作動しません。 何が悪いのか、どなたか教えて頂けますでしょうか? <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis" /> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" /> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" /> <title>ホームページテンプレート</title> <meta name="description" content="説明を入れます" /> <meta name="keywords" content="キーワード" /> <link href="css/style.css" rel="stylesheet" type="text/css" /> <script type="text/javascript" src="js/script.js"></script> <link href="css/gallery11.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="screen" /> <script type="text/javascript" src="js/prototype.js"></script> <script type="text/javascript" src="js/effects.js"></script> <script type="text/javascript" src="js/glider.js"></script> <script type="text/javascript"><!-- Event.observe(window, "load", function(){ new Glider("album1", { duration:1.0 } ); }); // --></script> <script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1/jquery.min.js"></script> <script type="text/javascript"> $(function(){ var setImg = '#viewer'; var fadeSpeed = 1500; var switchDelay = 5000; $(setImg).children('img').css({opacity:'0'}); $(setImg + ' img:first').stop().animate({opacity:'1',zIndex:'20'},fadeSpeed); setInterval(function(){ $(setImg + ' :first-child').animate({opacity:'0'},fadeSpeed).next('img').animate({opacity:'1'},fadeSpeed).end().appendTo(setImg); },switchDelay); }); </script> </head>

  • IEのみjqoueryスライダーが動かない

    いつもお世話になっています。 Wordpressでサイトを構築しています。 firefoxやsafariでは動作確認がとれいていますがieのみ動きません。 なぜでしょうか? <script src="/js/jquery-1.6.2.min.js"></script> <script src="/js/jquery.easing.1.3.js"></script> <script src="/js/jquery.bxslider.min.js"></script> <?php wp_head(); ?> <script type="text/javascript"> $(function(){ var slider = $('#slider8').bxSlider({ auto: true, pager: true, speed: 1000, controls: true, }); $('.thumbs a').click(function(){ var thumbIndex = $('.thumbs a').index(this); slider.goToSlide(thumbIndex); $('.thumbs a').removeClass('pager-active'); $(this).addClass('pager-active'); return false; }); $('.thumbs a:first').addClass('pager-active'); }); jQuery(function() { var topBtn = jQuery('.tothetopfixed'); //最初はボタンを隠す topBtn.hide(); //スクロールが100に達したらボタンを表示させる jQuery(window).scroll(function () { if (jQuery(this).scrollTop() > 100) { topBtn.fadeIn(); } else { topBtn.fadeOut(); } }); //スクロールしてトップに戻る //500の数字を大きくするとスクロール速度が遅くなる topBtn.click(function () { jQuery('body,html').animate({ scrollTop: 0 }, 500); return false; }); }); </script> よろしくお願いします。

  • IEではJavaScriptの入れ子はダメ?

    画面で各ページの共通する部分をJavaScriptで作って、外出しファイルにし、それぞれのページで使っています。 つまり、 <script language=JavaScript1.2 src=xxx.js></script> としているわけですが、その外出ししたスクリプトファイルの中で、さらに別のスクリプトファイルを入れ子状態で使っています。 つまり、上記の「xxx.js」の中で、 document.write("<script LANGUAGE=JavaScript1.2 src=yyy.js></script>\n"); としているわけです。 NN4.78では、うまく行っていると思ったのですが、IE5.5で見たら、表示がおかしいことに気づきました。 このyyy.jsでテーブルを定義し、テーブルを途中まで吐き出して、残りはxxx.jsで吐き出しています。 ところが、IEでブラウズすると、xxx.jsで吐き出す残りの部分がyyy.jsで吐き出す<table><tr>・・・より前に来てしまします。 (・_・")? IEではJavaScriptの入れ子は認識できないのでしょうか? やっぱり、IEだからですかね?

  • html5.jsを使うと、IE8以下で真っ白になる

    html5で作成したもので、ie8以下に対応させるため、 <!--[if lt IE 9]> <script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script> <![endif]--> を使用しましたが、IEでの開発モードで、標準、互換モードともに、ie8以下真っ白になってしまいます。 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <!--[if lt IE 9]> <script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script> <![endif]--> <title>~</title> で書いています。 <!--[if lt IE 9]> <script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script> <![endif]--> の部分をなくすと、ie8以下では、html5を無視した形で表示されます。 この原因は何でしょうか。エンコードを疑いましたが、どうやらこのjsのようなのですが。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Java Scriptをファイルにして、ページに読み込ませる

    1.Java Scriptをファイルにして、 ページに読み込ませる。 2.そのままページにJava Scriptを記載する このどちらの方がページの読み込みとしては 速いでしょうか? また、1のやり方がいまいち分かりません。 例えば、testscript.jsというJavaScrptを読み込ませる場合、どのようなタグを記入したらいいでしょうか ?

  • webサイトのIEでのレイアウト崩れ

    自分のwebサイト( http://hydekick.jp/ )の表示がIEだけ他のブラウザと違うものになってしまいます。 safari,firefox,chromeではサイトページのコンテンツが中央に表示されますが、IEだけ左端によった形で表示されます。サイトの他のページのコンテンツはIEでも中央に表示されますが、トップページのみ表示に問題があります。 サイトの制作はword pressで行っています。 ページ遷移時にフェードアウトを行うjava scriptを追加してから、以上のような問題が発生するようになりました。 以下のサイトを参考にしました。 http://age-d.com/alog/2011/04/jquery_loading/ 原因はこのjava scriptにあると思われますが、解決方法が分かりません。 java scriptのURLは以下です。 http://hydekick.jp/wp/wp-content/themes/hydekick/js/pageFade.js このjava scriptの機能をいかしたままIEでの表示を正常にする方法を探しています。