• 締切済み

JAVAの勉強をしようと思うのですが・・・

wu-sa-の回答

  • wu-sa-
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

神田ITスクールがお勧めです 自分は生徒です 先週からなりました JAVAをやっています なんかスクール行っても無駄とか言っている人いますが、学問に無駄な事はないですw 一万円の福沢諭吉が言ってます ちなみにリナックスアカデミーとかなり悩んでました 神田IT選んだ理由はカリキュラムの濃さです リナックスのテキスト見て市販以下レベル?だったんで辞めました

関連するQ&A

  • Javaの勉強

    Javaを勉強しようと思っています。 初心者にもわかりやすくJavaを 教えてくれるオススメの本を教えて下さい! または、サイトでもいいです!!m(__)m プログラミングはC言語をやっていました。

  • Javaの勉強

    Javaを勉強しようと思っています。 初心者にもわかりやすくJavaを教えてくれる オススメの本を教えて下さい! または、サイトでもいいです!! プログラミングの経験はC言語です。

  • Javaをもう一度勉強したいのですが・・・

    スクールに通おうかどうか迷っています。独学で勉強するよりスクールに通って資格を取った方がいいですか?ちなみに首都圏に住んでいます。また、C言語、Oracleなども勉強しといたほうがいいですか?自分はJavaを極めたいと思っているのですが・・・。

  • Javaの資格

    Javaを独学で勉強しようと思います。 初心者に向いている資格を教えてください。 IT業界への就職が決定しました。 最初はJavaプログラミングをするそうなのですが、Javaはほとんど未経験です。 研修は行われるらしいのですが、早く勉強をしたいと思いました。 そこで、目標を設定するため資格取得を考えました。 ITのレベルですが、基本情報技術者・応用情報技術者を取得しています。基本情報技術者の午後の選択問題の言語はC言語を選択させて頂きました。(実務経験はありません) Javaに関しては、授業で触れた程度です。JSPやアプレットなどJavaは奥が深そうで心配です。 社会で使えるプログラミングレベルを一年で身に付けるために、どのような資格を取得すればよろしいでしょうか。Javaの資格は多くて、どの資格がいいのかよく分からないです。 アドバイスをお願いします。

  • JAVAを勉強するにあたり…

    初めまして。 現在23歳で、パソコンを家庭用に使う程度の知識はあります。 プログラミング言語に関しての知識はほぼ無いに等しいです。 ゆくゆくはパソコン用や携帯用のアプリを作成したいのですが、 まずどの時点から勉強を始めれば良いのでしょうか? 今まで触れたことのない領域なので、どこから手を付けたらいいのかわかりません。 ネットで調べた結果、JAVAを学べばPCや携帯用のアプリを作成出来るのはわかったのですが… 飲食店店長という仕事をしている為、あくまで独学で学ぶつもりです。 初心者にオススメの書籍などあればご紹介下さい! よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • AccessからOracle

    先日、Accesssのオフィスマスターを取得しました。 スキルアップのためにOracleを勉強しようと思っているのですが Accessをちゃんと使いこなせていないので、まだOracleに入るのは早いでしょうか? Oracleを勉強するのにどういった準備や費用がいるかも全く理解していません。 Javeの勉強を始めようと思っているすが、データベースとどちらから入る方が理解が早いでしょうか? 年齢も33歳ですし、Javaを覚えてプログラマになる気も(なれるわけ)ないのに Javaの勉強は遅すぎるかな?とも感じています。(他の職業をしています。) 言語はいずれ覚えなくてはならないので良いのは良いのですが・・ データベース=シスアド プログラミング=基本情報 の勉強に繋がるイメージがあるのですが・・ 先日、あるスクールにJavaコースを申し込んでしまいました。 もうデータベースコースに変えれないそうです。 データベースコースにも申し込もうかと悩んでいますが費用もかさみますし、 一気に勉強をしても中々頭にしっかりと入らない不安もあるのです(困) あ!オフィスマスターはなんとか独学で取得しました☆ Javaコースをスクールでしっかり勉強すれば、Oracleは独学でゆけるかな?と甘い考えもあるのです。 なにかアドバイスがあれば書き込みをお願いしたいのですが、宜しくお願い致します!!

  • プログラミングの効果的な勉強の仕方と必須の言語は?

    プログラミングの初心者です。 まだ知識が浅くHTML&CSSの入門書を読み基礎を少しかじった程度です。 なので、これから仕事でも使えるようになるレベルまで知識を得たいのですが、 プログラミングの基礎を体系的に勉強できる効果的な勉強の仕方ってありませんか? また、オススメの本や参考文献があったら教えてください。 家の近くにプログラミングのスクールがありますが、 通信・通学・宿泊の日本プログラミングスクール URL:http://www.uni-tech.co.jp/area/nps こういった学校で学ぶのがベストでしょうか? それとも分からないところはネットで調べてトライ&エラーしてく方が良いでしょうか? あと、プログラミングするなら必須の言語ってありますか? HTML&CSSをマスターしたら、次に学ぶと良いオススメの言語ってありますか? よろしくお願いします。

  • Javaの勉強の仕方について

    これからJavaをもっと勉強していくにあたり、質問させていただきます。 今自分のレベルとしては、C言語などの経験もあり、 ・Javaの基本的な文法やルール、概念の理解、記法は身につけた。 ・SwingなどのGUIについてはノータッチ の状況です。 今、これからもっとJavaでいろいろなプログラムをかけるようになるためには、どのような勉強方法をすればよいのかわからないのです。 『どのような本を使って、どういう風に勉強すればいいのか』が知りたいです。特に、どういう本を使えばよいのか、がわかりません。 何か、Javaのプログラミング問題集のようなものを手にいれ、それで打ち込む練習を重ねるのでしょうか。それならば、おすすめの問題集などはありますか? 個人的な意見でも構いません。 Javaを学んでいく、貴殿なりのスキルアップするための勉強術・勉強理論を教えてください。 お願いします。

  • Javaを仕事で使うには、Javaだけ勉強したのではダメ?

    プログラマーの仕事に就きたいと思っています。 求人誌やスクール情報誌を拝見しますと、現在、言語の中ではJavaが需要が多いようですね。 先日、あるパソコンスクールへ見学に行った際に言われたのですが、Java言語でプログラマーになるならHTMLなど他の言語(Web系言語とういうのでしょうか?)の知識がないと実務で通用しないとのことでした。 スクールとしては、沢山勉強してもらった方が収入も増えるわけですから多少のセールストークをするのはやむを得ない部分もあるかと思っています。 実際のところはどうなのでしょうか。Javaだけを勉強したのでは、やはり実務に就きにくかったり、又実務に就けても仕事がしずらいのでしょうか。 現在の私のスキル(というほどのものではありませんが)は、ブラインドタッチでの入力とワード・エクセルが多少解るという程度です。今のスキルからJavaだけ勉強してプログラマーになるのは無理なのでしょうか。 ちなみに入社を目指している会社は、アルバイトか契約・請負・派遣社員待遇で、プログラム知識ゼロの者はお断りだが実務未経験者(知識はある程度有)なら受け入れも検討といった感じのところです。 そのような会社なら、まさか最初から完全な知識は期待していないですよね?もちろん、いずれはOS・ハードなどの知識やJabaに関連する言語も勉強する必要があるとは思っています。 正直、なるべく早く実務経験者になりたいというのが本音なのです。Javaのみの勉強で、不十分ながらもとりあえずはプログラマーの職に就くことは可能でしょうか? もし、それが不可能でしたら、最低限Java以外に知っておかなければいけないことは何でしょうか。 どなたか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaを勉強したい

    この春から高校生になります。 学校は理数科なため、プログラミングがあるかも分かりませんが、 個人的にJavaを勉強したいと思ってます。 Javaを使ってWindowsのソフトウェアやAndroidのソフトウェアを作りたいです 将来的にもそういう仕事につきたいと思ってますが AIの発達でプログラミング言語不要とかになったりしますかね… 話を変えますが 今までJavaを何回かさわってきましたが挫折してしまいました。 (System.out.printなるほど…ifを使うもの…な、なるほど…関数…\(^o^)/と言った感じです) 簡単には諦めないように本を買って勉強しようと思ったのですが いざ本屋へ言ってみると、大きくて値段が高いものが多いですね… デザインとか、素敵なのですが値段がなかなか手が出せません。 かといって無料のものだと簡単に挫折しそうで… おすすめの本を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Java