• ベストアンサー

Metasequoia(メタセコイア)で曲線のポールの作り方

Metasequoia(メタセコイア)を少しずつ勉強しながらつくっています。 まだメタセコイアの使い方の本が手に入っていないのですが、 なんとかして鉄をまげて曲線にしたようなポールをつくりたいと思っています。 イメージとして、曲線のフェンスとか信号機のポールのような形です。 どなたか曲線のポールの作り方ご存知でしたら、 教えてください。

noname#68901
noname#68901

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

「円」は作れますか? 「円」を円の真ん中を回転の中心にして180度回転すると「球」になります。 「円」を円と同一平面上にある、円の外にある点を中心にして360度回転すると「ドーナツ状」になります。 この時、回転の中心を遠くにして「適当な角度」だけ回転すると「曲がった筒」が出来ます。

noname#68901
質問者

お礼

そういうやり方があったんですか! やってみます!

その他の回答 (1)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

「基本図形」で円柱を選択。 Segmentで面の数を増やしましょう。 Createで図形を作成。 作成図形を選択状態のまま「曲げ」を選択。 視点と終点を指定して直線を作成。その直線から離れた場所でドラッグすると選択図形が曲がります。

noname#68901
質問者

お礼

あ~そうやればよかったんですね! やってみたいと思います。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ポール・ヴァレリーについて

    ポール・ヴァレリーの人生、詩について書いてある書籍があれば教えていただきたいです。 いつもお世話になっております。 昨日はじめてこの人を知って詩に夢中になり、 彼の人生史、詩をもっと知りたいと思いました。 調べてみたのですがどれも専門的なフランス文学のようで、 超初心者の私には難しいようで、どれを選んだらいいのか分かりません。 文学初心者の私でも手に取りやすい、 ポール・ヴァレリーについての本をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 ちなみにフランス語は読めません。

  • ベジェ曲線について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=877504 (前回の質問です) いろいろな解説書と読むと、ベジェ曲線が使えないと思い通りの形は描けないので習得することと描いてあります。しかし今のところ絵を描くときはほとんどタブレットを使用している状態です。ペンツールを使うこともありますが頻度としては少ないのですが、やはりベジェ曲線は覚えたほうがいいですか?本やウエブにも描き方をいろいろ教えてくれてる頁があって、そにれ沿って勉強してますが、難しくてなかなか覚えられそうにないんです。プロとしてイラストレーターを使っているわけではないので、どこまで覚える必要があるのかいまいち分かりません。

  • 電線引き込み用のポールと角パイプ

    実家にある畑に監視カメラを付けたいのですが取り付ける場所も電気もありません。 そこで隣の道路を通っている電線を引き込みたいと思います。 コンセントが一つあればいいのでポールの見た目は気にしません。 パナソニック電工のEポールがいいかと思ったのですが、手で押すとゆらゆら動くため強風時ポールに取り付けたカメラの映像がグラグラ動くと困ります。 強度と安さからよく看板などに使われている亜鉛角パイプの方がいいんじゃないかと思ったのですが、引き込み柱として使えますか? 設備屋さんにポールを立ててもらったあと簡易的な分電盤を電気工事屋さんにお願いするという形になるのでしょうか。電気メーターの設置は電気工事屋さんから電力会社にお願いしてもらうのか・・素人なのでよくわかりません。 費用は柱の設置5万円、分電盤設置3万円位?とイメージしていますがもっとかかるものでしょうか?

  • 数学:カテナリー曲線について

    カテナリー曲線(懸垂線)についての質問です。 正方形の車輪でも、地面がカテナリー曲線をつなげた形ならば、安定して走ることができるという本を読みました。 しかし、その理由を忘れてしまって覚えていません。 そこで、ご存じの方、または導き出せる方に、どうか教えていただきたいと思っています。 皆様が解くヒントになるかは分かりませんが、自分が覚えていることを書いていきます。 本では、xy平面を設定していて、カテナリー曲線(懸垂線)は、上に凸でした。 そして、正方形がカテナリー曲線の頂点に上から接しているときの、正方形の中心を原点に定めていました。 安定して走れる、ということは、車輪の中心の高さが安定していることだ、と言い変えて証明していました。 よって、正方形を滑らずに転がらせて、車輪の中心、すなわち正方形の中心の軌跡がx軸と一致すること、を示せばいいとして、証明していた気がします。 すみません、よろしくお願いします。 これはさらにうろ覚えなのですが、本では別解も紹介していました。 確か、曲線の長さをt(媒介変数)として、解いていた気がするのですが...。 ↑これは答えなくても結構です。よけいなこと言ってすみません。 補足:自分はまだ数IIIをよく分かってないので、eの微分などを、途中経過を短くされてしまうと、理解することができません。ですので、非常に面倒だとは思うのですが、できるだけ計算式を丁寧に書いて欲しいです。 長文失礼しました。 どうかよろしくお願いします。

  • 電動での長い曲線の彫刻

    趣味で木工をやっています。 おもに、カントリー調の家具を作っています。材質はパイン材です。 その家具の表面などに飾りとして、軽い彫刻をしたいと思っています。 例えば麦の穂の形などです。 細かなところは手彫りで行うつもりですが、困っているのが長い曲線。 例えば麦の穂で言えば、麦わらの部分です。 手彫りでは(私が下手なため)きれいに均一にできません。 そこで、電動工具を使いたいのですが、何を使うのが簡単にできるでしょうか? 考えられるのが ・曲線のテンプレート(定規)を作ってトリマでV字ビットで行う。(本に書かれていた方法) ・小型のルータを使う ・電動彫刻機(例えばプロクソンのカービングプロなど)を使う ルータと彫刻機は使ったことがないので、勝手がわかりません。 電動工具は高価なため、あれこれ試すことができません。 結局は手彫りが簡単でしょうか?その辺のところ教えてください。

  • Metasequoiaメタセコイアのメニューについて。

    Metasequoiaメタセコイアのメニューについて。 Metasequoiaメタセコイアを練習しています。 (メニュー → パネル →) 操作パネル (メニュー → オブジェクト →)近接する頂点をくっつける がありません。   これは私が今ダウンロードして使っている、MetasequoiaLE R2.4のバージョン違いにありますか? もしくはシェアウェアの方じゃないとありませんか?

  • 近似曲線の数式を手計算で出したい。

    エクセルを用いずに、近似曲線の数式をエクセルを用いずに算出したいです。 資料となるデータはあるし、計算機もあるのですが、エクセルは手元にないという状態です。 手計算で近似曲線のy=ax+bという数式を出すには、どのような計算をしたら算出できるのか、ご存じの方いらっしゃったら、どうか詳しく計算過程を教えて下さい。お願いします。

  • メタセコイアのUVについて

    基本的なことかも知れないですが質問させてください。 最近メタセコイアでモデリングを始めた初心者です。綺麗なテクスチャが貼れたらいいなと思い、UVについて勉強しようとしているんですが、いろいろなサイトを調べてみたんですがいまいち理解できません…。私がやろうとしているのは下記の通りです。 オブジェクトに、次の画像のようなテクスチャを貼りたいのです。黄色い線より下は白で塗りつぶし、黄色い線より上はオレンジ色にして、さらに黒で目を二つ付けようと思ってます。 元となるオブジェクトの画像 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/85403 テクスチャ適用後のイメージ画像 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/85406 これの元となる画像を作るためにUV操作をやっているつもりなんですが、最初のところでつまづいています。模様を入れたい面を選んで、焼きこみを選ぶ…みたいなものをどこかで見たので、それをやっているつもりなんですがそれがならないというか…。 私がやった手順は、オブジェクトの面をすべて選択→なにか材質を割り当てる(ここでは画像のような模様)→コマンドのUV操作ボタンを押す。 説明とかを見てるとこの時点で何か表示されるようですが、私の場合、次の画像のように縦一線の四角形のよくわからないもの?が後ろに出ています…。 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/85408 でも「自動展開」ボタンを押すと曲線で描かれたそれらしい?ものが出てくる気がします。 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/85409 しかしこれだと焼きこみの作業がなくて…なんだか違和感を感じるのですが、この辺がよくわかりません。調べたときのページの説明では選択した部分をテクスチャ上の焼きこみたい位置に移動する…みたいな作業があった気がするのですが。 わけのわからない文章になっていたらすいませんm(__)m どうも先に進めません…。ちなみに、使用しているのは未登録のシェアウェア版2.4.10です。 以下のサイト等も参考にしました。 http://www.katch.ne.jp/~y_moto/UV1.html よろしくお願いいたします。

  • 強磁性体の履歴曲線について

    本日、強磁性体の履歴現象の実験を行ったのですが、 実験途中に磁場sweepの速度調整つまみをいじってしまったところ、 ヒステリシス曲線のHに対してBが急激に増加/減少する地点で 速さが違うと曲線の形が変わることが見られ (速度が速いほうが基準の速度よりも外側へ膨らみ  速度の遅いほうが基準の速度よりも内側へへこみました。) 自分は、磁場が掃かれる速さなのだから、 逆のように感じていて図書館で調べたのですが、 いまいちいい本がなく、気になっています。 ご存知の方は教えていただければ幸いです。

  • 鉄道の安全運行について、「事故よけホウキ」とは。

    1960年代の写真です、奈良県五條市の鉄道沿線の風景。 線路沿いの信号機は分かりますが、そのわきに何と、同じ高さのポールにホウキが2本、腕木のように線路側に伸びています。 意味がわかりません。このホウキは、おまじないでしょうか。 鉄ちゃんの答えを求む。