- 締切済み
鉄道の安全運行について、「事故よけホウキ」とは。
1960年代の写真です、奈良県五條市の鉄道沿線の風景。 線路沿いの信号機は分かりますが、そのわきに何と、同じ高さのポールにホウキが2本、腕木のように線路側に伸びています。 意味がわかりません。このホウキは、おまじないでしょうか。 鉄ちゃんの答えを求む。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2
これかな??? http://rail.hobidas.com/blog/natori09/archives/2007/06/post-551.html 当時の和歌山線は、通票閉塞(タブレット)。沿線沿いに信号機は無いと思いますよ。
- TooManyBugs
- ベストアンサー率27% (1472/5321)
回答No.1
写真ですと言われても見られないので想像ですが。 客車のデッキから身を乗り出しているとこすられるような所に設置して車内に入るように促すためか入換作業中に誘導掛が機関車などのステップに乗るのを禁止された区間に誤って入るのを防ぐためと思われます。