• ベストアンサー

新車の色違いについて

n-junの回答

  • n-jun
  • ベストアンサー率33% (959/2873)
回答No.5

担当者が確認した範囲が自県の系列店舗であった可能性もなくはないのでは? その辺の説明だけ聞くことは出来るかも知れないですよね。 本当に希望しているのであれば、”待つ”位のことをしますよ。 私もAT主流のグレードに対してMTを希望し、妥協したくないので1ヶ月程粘りました。 (製造ラインに割り込んでもらいました)

関連するQ&A

  • 新車って、在庫があるんですか?

    先日新車の購入手続きをしてまいりました。 その際、疑問がわきましたので質問させてください。 私は一人娘で、他県に嫁いできて中古車に乗っています。 新車を買うのは今回が初めてで、旦那は全く分からない人なので、メカニック系自営業の父と、公務員の母に地元から出てきてもらい、3人でディーラーをまわりました。 (父は地元ではディーラーの知り合いも多く、オートバイを組み立てたりするようなメカニック職人で、車にも詳しく、新車や中古車をこれまでたくさん購入してきたというのもあり今回は大変頼りにしていました。 また母も税金や登録関係が得意で、とても頼りになります。) 今回は長いことかかって欲しい車を決め、2回に分けて協議をし、全部で半年ほどかかって先日ようやく購入のハンを押すに至りました。 父も母も車の購入は数多くしてきましたので、今回も手慣れたものでスパパっと手続きが進みました。 しかし、そんな両親にとって今回初めてのことが一つあったのです。 父も母も、車は注文してからその注文通りに作るので最低でも一ヶ月かかる、というのが常識だと思ってきました。 いままで買ったすべての新車がそうだったようです。 しかし、今回はディーラーの方が奥からなにやらプリントアウトした紙を持ってきて、「ご希望の色の車はいま工場に12台在庫がありますので、連休明けには乗れますよ」と言ったのです。 私は単純に「ラッキー!」と思ったのですが、両親は非常に驚いた様子で、なぜこの不況に在庫を抱えるほど作っているのか、そんなに人気がないのか、などディーラーの方に聞きました。 すると「人気があるからストックしているんです」との答えが返ってきました。 帰りの道々も、特に父が頭を抱えて不思議そうに、「不況だから売れないんだなぁ。。」とつぶやいておりました。 私も母も、こだわり派の父とは正反対の性格で、長いことかかった新車購入一連もようやく購入手続きまで済んだことに大変安堵し、考えはもう次の段階にいっておりました。 しかし父は気になって気になって仕方がなかったようで、実家に帰ってからもしばらく考えていた様子で・・ そして購入手続きから5日後に、「在庫というのはつまり展示車や試乗車のことじゃないのか。そんなものを回されたらたまらん!」と怒りだし、今回の契約は白紙にする、とまで言い出しました。 しかし諸事情から金額の半分はすでに納めてあり、ディーラーもGW休みに入ってしまっています。 私は5月から生活や仕事が非常に忙しくなるし、子供も保育園が始まります。 6月の梅雨が来る前にオートスライドドアにしたかったものあり、もう展示品でもなんでもいいから早く手に入れて車になじんでおきたい、というのが正直なところです。 どうせ数回乗れば中古車になるんじゃ、という考えです。 ところで、購入手続きの3日後、お金の受け渡しを私の自宅の玄関先で行った際に、ディーラーの方が「今日工場で出来上がったのがありますのでそちらを回します」と言いました。 ということは12台の在庫は使わなかったということだと思うのですが、それを父に伝えましたが、まだモヤモヤしているようです。 連休があけたらたぶん父はディーラーの方に電話して問いただすでしょう。 今後ディーラーと付き合っていくのは私自身だし、あんまり面倒くさい顧客という印象を与えたくないので、先にこちらで質問させていただきました。 ●以上のように、新車というのは普通工場に在庫があるものなんでしょうか? ●注文してからその個々のオーダー通りに作り始めるのではないのでしょうか? ●工場に在庫があるのに、なぜ(3日後に)新たに出来上がった車を回してくれたのでしょうか? ちなみに車種は「ラフェスタ」です。 お詳しい方がおられましたら、どうぞよろしくお願いいたします。 失礼いたします。

  • 新車で購入したのですが

     新車で購入しましたがトラブルが多いのでメーカーに質問をして返答を待っていました。するとおかしなことばかり言ってきて直してくれません。(スズキの車)最近では受けてたつから裁判でもやってやるか・・などどいわれました。泣き寝入りしなくてはならないんですか。教えてください

  • 新車購入

    本日、新車購入の契約をしてきました。 マイナーチェンジ前の車で、在庫が全国で1台しか欲しいグレードと色が無いそうで、車を押さえるためにハンコ押してくださいと言われて押してきました。。 でも、本契約したけど、その車は買えるか買えないかわからないそうで、結果は一週間後に連絡しますので。。と言われました。 よく考えたら、初めて行ったディーラーで今決めてくれないと、欲しい車が手に入らないですよ!と言われてハンコを押したことを後悔しています。。軽ですけど、OP付けて値引きはで10万でしたし; 来月のマイナーチェンジ前で、そんなに値引きもしてもらえなかったし、今では押さえられないことを願うばかりです。。 ハンコを押したので、この場合は契約を取り消しすることはできないのでしょうか?もしよければ、どなたか知恵をお貸しください;

  • 納車前からの新車の傷

    20代女性です。 購入した新車が3週間前に納車されました。 納車時より、日光に当たるとボディー全体に細かい傷が沢山ついているのが目立ちました。 ディーラーが新車をお客に渡すのだから、完璧な状態で持ってくるのが当たり前だと思っていた私はその傷も一般的なことなのかと思い、特にクレームも言いませんでした。 しかしこちらのサイトで車の質問を見ておりますと新車に傷があるのはおかしいと目にしたので、車に詳しい者にその傷を見てもらったらこれはおかしい、ディーラーに言うべきだと言われました。 納車時に担当者が「雨で汚れたので洗車した」と言っていました。 私はそんなこと誰も頼んでいないのにとムっとしつつも、それが当たり前のことなのかと思い特につっこんで聞くこともしませんでした。 今となっては勝手に洗車する前に私に許可を取るべきだろうと感じています。 あの傷はきっと手洗い洗車以外の洗車をしてついた傷ではないかと、私の車を見た知り合いに言われました。 そこで初めてあの傷は文句を言うべきことだったのだとわかりました。 車に無知であった故の失態です。 私は悔しいやら悲しいやらで涙が止まりませんでした。 ずっと大事に乗っていこうと思い、その車について情報集めをし、本も読み勉強していました。 お姫様を扱うかのように大事にしていました。 毎日車のことで頭がいっぱいで、思い入れも相当なものです。 明日所長を連れて担当者が車を見に来るのですが、こちらに妥協するように案を提示してくるかと思います。 車に詳しい者が一緒に立ち会ってくれるのですが、私は妥協もしたくないですし、泣き寝入りもしたくありません。 しかし、一度受け取って3週間(250km未満)乗った車です。 最初にクレームをつけなかった私にも落ち度はあります。 しかし、傷物を新車として納車したディーラーを許せません。 明日の話し合いで気を付けなければいけない点など、どうかご教授いただけませんでしょうか。 私の希望としては、オプション付けや値引きなど一切いらないのでボディーを新しいものと交換してもらいたいです。 宜しくお願い致します。

  • 新車を購入後故障が絶えない

    1年半前に300万円のローンを組んで外国産の車を新車で購入しました。購入直後から故障が相次ぎ、現在までに10回以上ディーラーに修理に出しています。故障個所は毎回同じでサイドブレーキの効きが甘くサイドブレーキを引いた状態でも動き出してしまう点と雨漏りです。毎回1週間以上かけて修理するにもかかわらず全く同じ個所が3ヵ月後にはまた故障します。新車で購入したのにまるで欠陥車のようで納得ができません。これはもうこのまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?そのディーラーには客相窓口のようなものが存在しないらしくセールスマンにしか文句が言えずさらに不満は募るばかりです。できることならもうこんな車はいらないので手放して残りのローンをチャラにしてもらいたいぐらいの気持ちなのですがそんな甘い考えは通用しないのでしょうか?

  • ディーラーに車を預ける時 キズ確認

    ディーラーに車を預ける時にメカニックの人や担当者がキズが、あるかないかチェックしますか? (一度、キズをつけられたことがあるのですが、預ける前にキズがなかった証拠がないので泣き寝入りしました)

  • 車探してます

    旧カローラですが、40周年記念特別仕様車で1500ccセダンのアニバーサリーリミテッド(ボディーカラーはシルバーマイカメタリック)を買いそびれました。 現時点で在庫車(新車)を正規ディーラーから購入できないものでしょうか?

  • 中古車の探し方(国産車)

     あこがれだった車の中古価格が、私でも手が届きそうなまでになってきたので、真剣に購入を検討しています。  インターネットで探しているのですが、なかなか希望通りのものがありません(ボディカラー、内装色、年式等)。  じっくり時間をかけて少しでも希望にかなったものを見つけたいのですが、次のうちどれが一番いい方法でしょうか。中古車購入は初めてなので、ディーラー系の販売店から購入するつもりです。  (1)ディーラー系の中古車サイトを毎日頻繁にチェックする。  (2)ディーラー系中古車販売店に赴いて、探してくれるよう依頼する。  (3)今乗っている車(希望車と同メーカー)のディーラー(新車ディーラーですが)に探してくれるよう依頼する。  ほかに、知り合いの車屋さんに頼んでみるというのもあるそうですが、あいにく知り合いの車屋さんといえば、今乗っている車のディーラーしかありません。  また、ディーラー系の中古車サイトを見ると「他にも多数在庫があります」というようなことが書かれています。ということは、そのサイトで検索した結果が全てではなく、掲載されていない物件も多数あると考えてよいのでしょうか。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 車のボディーカラー(ツートン)が解らなくて困っています。

    車を傷つけたので塗料を買いに行ったのですがボンネットを開けてみてもCOLORには460という1色分の記号しか見当たらず困っています。ちなみに車は平成6年2月納車のアリスト(JZS147)。色は上部がアイボリー(若しくはパール)のメタリック、下部がシルバーのメタリックです。オートバックスでは解らなくディーラーに聞いてくれ!と言われましたが友人から譲ってもらった車なので知っている担当者もおらず。ディーラーに問い合わせても今のところ拉致があきません。

  • 新車購入時のトラブルです。

    新車購入時のトラブルです。 2月1日に某輸入車ディーラーで購入契約をした者です。 当時、納車は夏ごろになりますと言われました。 (日付は曖昧で、何月何日と決まっていたわけではないです。) そろそろ納車も近いかな~と思っていた矢先7月16日に、ディーラーから納車の打ち合わせを、と連絡を頂き出向いたのですが。 「ご希望の色、装備に添えません。」 えっ? 約半年前に、青の左のマニュアルってお願いしたんですけど。 いまさら? その後、今なら、別の色、右ハンドルでホイール、シート、足回りは希望した物と別の車を用意できるのでこちらで妥協して下さいと。 (正確には妥協してくださいでは無く、妥協していただかないと。。。と半強要です。) 5箇所も妥協しろとおっしゃる? こんなことって。。。 まかり通るのでしょうか? 手付け100万円と、代理店に購入保証金(?)なる250万円を支払っていますが。 この場合、先に支払った350万円はどのような扱いになるのでしょうか? また、代理店もしくは、販売委託業務を結んでいるインポーターに対して債務不履行に対しての賠償など請求できるのでしょうか? 直接の契約は販売代理店とは思いますが、責任はさらに上位のインポーターには発生しますか? 私の言い分としては、半年前に貯金を崩して350万円を支払った。 この間、微々たる金額とはいえ、利子は発生するわけで。 また、車庫証明、印鑑証明、住民票など、登録に必要な書類を揃えております。 これらの取得費用や、時間も割いております。 その上で、いざ、納車に関する打ち合わせをするために店を訪れたところ、上記のように、こちらの希望するオーダーが用意できないと切り出され、なぜ用意出来ないか細かな説明も無いまま、別の車(おそらく在庫処理)を半分強要してきたこと。 (ご希望のものは用意できませんが、色や装備違いの同車種があるので、そちらで妥協して「いただかないと!」と、お願いではなく、上から目線で、妥協して「いただかないと!」といわれました) 注文してから、約半年もたっていますが、その間に何らかのインフォメーションが出せなかったのか不信感が沸いております。 泣き寝入りしないためにも、ディーラーに対してこちらから主張できることに、どんなことがあるのかご助言いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 個人としては350万円返していただければそれでいいんですけど、可能でしょうか?