• ベストアンサー

私の子宮は丈夫だから

momokaki38の回答

回答No.11

すみません。時間が経ってしまっていますが、どうか投稿させてください。 自然分娩でふたりの子どもを持つ母親です。 どうか心ない、または無神経な方の失礼な発言などに気になさらないで下さい。(たぶん仰られた方も何気なく言ったことだと思います。) 確かに、自然分娩は生むときの苦しさや、自分の体内から自力でわが子をこの世に送り出した達成感みたいなものを感じるかもしれません。 けれど、帝王切開は自分の身体にメスを入れ、一生消えない傷痕を残してでも、愛しいわが子をこの世に送り出すのですよね。子どもに対する愛情がなければ、絶対出来ないことだと思います。 私の義母は第一子を帝王切開で出産いたしました。 そのときの話を、おなかの大きな傷跡を見ながら自信と誇りを纏って話す義母を見る度に、私は大きな母の愛というものを感じられずにはいられません。 自然分娩だろうと帝王切開だろうと、若いときに子どもを産もうと高齢出産だろうと、新しい命をこの世に送り出す事に変わりはないです。 生まれてくるまでの間、おなかの赤ちゃんはその小さな小さな姿で胎内で一生懸命生き、母親はその命を育んでいるのですもの。 大切なのは、無事にこの世に生まれてくるかであり、どのように生まれてくるかなど問題ではないと思います。 質問者さまは帝王切開でお腹の子どもをこの世に導き、そして今も一生懸命子育てをされているのですもの。とても立派です。 わけの分からない言葉など、右から左に流してしまってください。 取り留めのない事をつらつらと書いてしまってすみません。しかも、論点のかなりずれた回答をしてしまい、申し訳ありませんでした。

baDg
質問者

お礼

ありがとうございます 私の場合は、お腹を切るのはなんともありませんでした もともと産む経験をしたいという願望はなかったですし… でも、手術中には怖いことがありました~ 夫には手術自慢をしたことがあるかも^^; 自分でもいろいろ考えているのですが、子宮が丈夫と言った人には「事実をちゃんと認識してよ!」という不満があるのだと思います 私の症状は、原因がはっきりわからない、とされることが多いんです。 それに対して「丈夫」って、それはないでしょ! と思って… 「今から子育てなんて…」と言われたときは、なんと答えていいのかわかりませんでした 「私の娘は元気…」に関しては、夫に「ねえねえ!」と詳細を話したら、気が楽になる言葉を返してくれて、とてもスーっとしました 「これこれこうだからこうなんだよ」って論理的に言われると、とてもうれしいです 「丈夫」「体力」「元気」って言った人たちには何か決め付けられているような、私のこと知ってるの? って言う気持ちがあったのかな… 不愉快な気持ちになっても、悪気がないかもしれない、本人には言うよなことじゃない、ということを質問できて、良かったです

関連するQ&A

  • 帝王切開後の子宮収縮の痛みと、子宮全摘の痛み

    帝王切開後の子宮収縮の痛みと、子宮全摘の痛みでは、どちらがましですか? 3週間前に、子宮筋腫核摘出の為の開腹手術をしました。いやーつらかったです。開腹手術がこんなに大変なものとは思いませんでした。術後の痛みや、体力の衰え、何週間も続く療養期間… 幸い、順調に回復しています。 話によると、子宮内部外部をあちこち切り取るこの手の手術に比べて、出産の為の帝王切開は、切って赤子を取り出すだけなのでずっと楽、だとか。確かに、かかる時間も短いですよね。 私の場合、妊娠を希望しての子宮筋腫切除手術だったので、うまく行けば数年後には帝王切開を受ける事になると思います。 ところで、帝王切開で産むと(普通の出産でも??)、産後の子宮収縮がとても痛い、辛い、という話を何件か見ました。切った痛みよりもそちらの方が耐えがたいんだとか。 それでは、赤子を取り出した後子宮を全摘してしまえば、その痛みはないですよね? 同じ開腹手術でも、子宮を細かくあちこち切る筋腫核摘出手術と、子宮丸ごと取り出す全摘では、どちらが辛いのでしょうか? というのは、私は多発性子宮筋腫で、大小含めて10数個の筋腫があり、中でも大きいのが1つと中位のが4つあったのですが、それを全部取ってしまうと子宮が傷みすぎて妊娠・出産が困難になるため、一番大きい7cmと4cmと3.5cmの3つを今回は取りました。特に、7cmは筋層内筋腫と粘膜下筋腫の合わさったもので、不妊の主原因になっていました。 しかし、まだ妊娠には影響の少ない、漿膜下筋腫の3-4cm級のが2つ残っています。 他に、もっと小さい筋腫も残っており、これらが今後新たに大きくなる可能性はあります。 なので、もし再び手術が必要な程筋腫が再発してしまったら、次回は子宮全摘をと思っています。 理想としては、残る筋腫が大きくなりすぎる前にさっさと妊娠・出産する事です。 子供が一人しか持てないかもしれませんが、年齢的にもどうせあと2ー3年がリミットです。一人でも産めれば良しとします。 こういう訳で、どうせ帝王切開で(今回の手術により、妊娠しても自然出産はダメといわれています)お腹を切るのだから、ついでに子宮全摘してもらえば筋腫再発はなくなるし、子宮癌その他の恐れもなくなるし、と思ったのです。 しかし、子宮全摘のつらさ(痛み)が耐えがたいほどであれば、子宮を温存して筋腫はホルモン等で抑え閉経を待つ方向でいきたいと思います。 どちらが良いと思いますか?

  • 子宮口が開かない

    現在、第2子を35週で切迫早産で入院中の者です。 子宮頸管が15ミリしかないのに子宮口は全く開いていません。 先生いわく、これだけ赤ちゃんが下がっていれば子宮口が開いてきてもおかしくないということなんですが、赤ちゃんが下がってきても子宮口が開かない場合もあるのでしょうか? ちなみに1人目の時も切迫早産で入院し、赤ちゃんが下がっているにも関わらず子宮口は硬いままで、子宮口を柔らかくする点滴も1度使いましたが、1cmほどしか開かず…結局緊急帝王切開になりました。 ですが帝王切開の理由としては子宮口が開かない問題ではなく、元々胎盤早期剥離になる可能性があり定期的に行っていた血液検査の結果の悪化で、陣痛が来る前に帝王切開という形になりました。 前回、帝王切開で産んでいるため今回はお腹に負担がかけられないということで、子宮口が開かなければまた帝王切開になるという説明も受けました。 1.今回は子宮口は柔らかいが開いてないと言われて既に2週間は経ってます。 赤ちゃんが下がっていても子宮口は開かないって人もいるのでしょうか? 2.子宮口を自然に開かせるには何をすればいいのでしょうか? たぶん私が入院している産院では予定帝王切開の場合37週中に行います。 ですのであと2週間が勝負だと思っています> < リスクも承知です。 今回は胎盤早期剥離など危険性のある検査にも引っ掛かっていないですし、頑張っても結果帝王切開になったらそれはしょうがないとも思っています。 でもぎりぎりまでできることはやっておきたいです> < 同じような経験をされた方、また情報をお持ちの方、何か少しでもアドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 子宮口が開かない

    只今妊娠38週と2日なのですが、子宮口が全く開いてないねと言われました。私の周りでは皆37,38週にはもう開いていて、早い出産の人もいれば予定日に産まれた人達ばかりです。今子宮口が開いてないということは出産が遅れる可能性の方が高いのでしょうか。もし予定日を過ぎても開いていない場合はどうなるのでしょうか?促進剤を打ったり、はたまた帝王切開になるのでしょうか?経験のある方、教えていただけないでしょうか。

  • 子宮膜が薄いのは遺伝ですか?

    私は一人目を出産したとき、陣痛が始まって9時間たっても赤ちゃんが全く降りてこないということで、帝王切開になりました。 切ってみて初めてわかったのですが、「子宮膜が薄く、あのまま自然分娩でがんばってたら、子宮破裂で母子共に危なかった」と後から医者に言われました。 そこでふと思ったんですが、私は三人姉妹の末っ子で、母も私達三人を自然分娩で出産してますし、姉二人もそれぞれ二人の子供を自然分娩で出産しています。 ってことは、子宮膜が薄いのは遺伝ではないのでしょうか? 遺伝と言うか、生まれつきの体質なのかどうかが知りたいのですが・・・。 こんなことわかってもどうしようもないんですが、実はこれが原因で子宮膜が薄くなったのかも・・・と気になることがありまして・・・。 それは、私は出産のときに帝王切開と決まってから2時間も手術が始まらず、陣痛で苦しんでいる私に看護婦さんに「少々いきんでもそう簡単には赤ちゃんは出てこないから、痛かったらいきんでもいいよ」と言われたので、言われた通りいきんでいたので、それが原因じゃないかと・・・。全然関係ないですか? 生まれつきの体質でもなく、出産時のことも関係ないとしたら、何が原因で子宮膜が薄くなるのか、わかれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 子宮のしこりについて

    昨年帝王切開で出産をしました。 出産後1年くらいたった頃排卵痛がひどく産婦人科を受診しました。 先生から言われた事は「帝王切開で横切りをしてるけど子宮自体は縦切りなので交差しているところにしこりが出来ていてそれが排卵や生理中に痛くなる原因」とのことでした。 その時は特に深く考えずもらった漢方薬を飲めばいいんだとただ思っていました。(処方された漢方薬:ケイシブクリョウガンカヨクイニン) 家に帰ってから色々調べてみると子宮のしこり=子宮筋腫??という疑問が出てきて病院では特に病名は言われていないので少し不安になっています。漢方薬が無くなったらまた病院へは行こうと思っていますがかなりの量をもらっているので当分先になりそうです。 このような症状が子宮筋腫なのかどうかわかる方等ありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。 ちなみに出産は高血圧症で急遽帝王切開で出産した為1000g以下の小さな赤ちゃんを出産しました。先生は赤ちゃんが小さかったので子宮も小さく縫合が難しかったのでは?と言われていました。 それと今後このしこりは消えるのでしょうか?今後妊娠も検討しているので可能かどうか併せてよろしくお願いいたします。

  • 帝王切開の必要性について(子宮と膣が2つずつ有)

    子宮と膣が2つずつある奇形の場合、帝王切開での出産が必要ですか? 現在、妊娠8カ月、36歳、初産です。 前回の定期検診で、医者から、 「今さらやけど、あなたは子宮も膣も二つあるし、 文献読んでたら、ろくなこと書いてないから、帝王切開の方がいいと思うんやけど。 また、考えといて。」 と言われました。 ここのクリニックには不妊治療からお世話になっているので、 私の子宮が奇形なのは前からわかっていたことなのに、今さら? という思いもありますし、 文献読んでたら、ってことは、私のような奇形の子宮の人のお産は初めて?との不安もあります。 ここのクリニックは、すぐに帝王切開をするという噂も聞きます。 突然の「帝王切開」という言葉に、「ろくなこと」がどんなことかを聞き返すこともできませんでした。 次回の検診時に詳しく尋ねようとは思っていますが、 私のように子宮と膣が2つある人は、帝王切開が必要でしょうか? 専門家の方、また、私と同じように奇形の子宮でお産経験のある方から ご意見いただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 納得がいきません!なんで子宮摘出?

    妹が昨日、出産しました。 予定日より13日もすぎてから、計画分娩となり バルーン→促進剤→難産とういうことで結局、帝王切開で生まれた子供は4000gを超えていました。 赤ちゃんは無事出産できましたが、妹は帝王切開のあと出血が止まらず、命が危ないということで急遽産婦人科で局部麻酔のまま、子宮を摘出することになりました。 子宮を取ってしまったあとに、あれこれ言っても子宮は戻ってきませんが、先生は原因はわからない。命が危なかったから子宮を取らざるを得なかったという説明に納得ができません。 こういう経験をなさった方、ご存知の方いらっしゃいますか? 病院側の過失はなかったのでしょうか?

  • もうすぐ45歳。2人目をあきらめきれない。

    41歳で男の子を出産し、その子が3歳になりました。 私はもうすぐ45歳。旦那は48歳。 こどものことを考えると、きょうだいをつくってあげたい。 でも、自分の体の疲れがひどく、出産後から背中に重りが乗っかっているよう。 体調がいい日は、2人目を、と思うのですが、翌日には「無理だよな。」と思う日々の繰り返しでした。 主人は自己中のうえとても不器用なため、子育ての協力は望めないし。 でも、私たち両親が高齢なので、もし何かあったら、こどもが若いうちに全部1人で背負わせてしまうことになってしまう。私たちが健康で、こどもも無事成人して、就職、結婚してこどもができて、家族が増えてと、順調に幸せになってくれればいいが…。 それに、「1人っ子だから、」と言われないよう育てようと考えたが、やはり大人には、こども同士(きょうだい)で学ぶことまではフォローできないと最近つくづく思う。 しかし、ただでも高齢出産はリスクばかり言われるのに、1人目は帝王切開で、それも予定日1週間過ぎても生まれる気配がなく、開けてみたら子宮にヒビが入っていたとのこと。 産院からは特に2人目を止められてはないけれど、母は「1人を大事に育てれば」と言っている。 私みたいに、子宮にヒビが入っていた方いますか? それでも帝王切開で無事出産された方いますか? それと、 1人っ子を、「1人っ子でしょ」と言われないよう、立派に育てるために、注意すべきこと、やっておくべきこと、希望が持てるアドバイスをいただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 子宮口が開くとは?

    36週半ばの初たまです。 毎日散歩や買い物をするようにしています。 今日は夕方になって股間がチクチク痛いのです。 初めての痛みなので、もしかしたらよく聞く「子宮口が開く」というものなのかなと思いました。 開く時はどんな症状があるのでしょうか? 明日にでも病院へ行くべきでしょうか? あと、うちの子は23週よりずっと逆子で、毎日の逆子体操でも外回転術でもお灸でも治りませんでした。 なので、予定より早い38週に帝王切開で出産予定です。 帝王切開予定で子宮口が開いてしまったら問題ありますか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 不妊治療された方、出産時に問題が起きましたか?

    一人目の子供をAIHで授かりました。 妊娠途中で育たなくなり、2ヶ月の早産、帝王切開で出産しました。 数ヶ月のNICU通いの後、いまは大きな問題もなく子育てをしています。 先日、二人目の相談に、初めての産婦人科へ行きました。 そこで今までの経緯を話し、またAIHを希望していると話たところ、 「不妊治療した人は、出産時に問題が起こりやすいんだよね」 と言われました。 それ以外にも、「帝王切開すると子宮が破裂しやすい」など 気の重くなることを言われ、意気消沈して帰ってきました。 確かに私は不妊治療をして、出産時に問題が起きましたが、 AIHは元気な精子を子宮に注入するわけだし、 逆に問題は起きにくいんじゃないか、 そのほかの受精方法でも、いいい精子といい卵子を選んで受精するんだし、 問題は起きにくいんじゃないか、 と思い始めました。 でもこれって、やはり素人考えなのでしょうか? ご意見いただけますと幸いです。

専門家に質問してみよう