• ベストアンサー

褒め言葉なのに、言われても何故か嬉しくない台詞と言えば?

nyanya7の回答

  • nyanya7
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.3

「きれいな顔してるよね」 です。 美人だとかきれいだとかではなく、 「きれいな顔立ちだね」と言われることがよくあり、 その度、どうせスタイルはよくないよ・・ とか、 顔だけでトータルで見ると残念なんでしょ・・ と思ってしまいます; あと、褒め言葉ではないのですが、 『がんばってね』 ←これも嫌です。 「言われなくてももうがんばってるし!!」 ってなっちゃいます^^; ひねくれてますねぇ。。

koikoi810
質問者

お礼

「きれいな顔してるよね」ですか、 私は言われたことないので羨ましいですよ~! 「きれい」だけ、とかだとトータルっぽいんですね。 なるほど。 でも、言った相手も「トータルでは残念」とか そこまでの意味で言ってる訳ではないように思いますよ^^ 「がんばってね」は、言われて嬉しい時と嬉しくない時がありますね。 嬉しくない時は、確かに 回答者様と同様のことを思います。 回答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 褒め言葉を素直に受け取りたいのに

    人に褒められていることに飢えているくせに、いざ褒められると『フフン』って感じに素直に受け取めれません。口では一応『そんなことないですよ。でもありがとう』という具合に返します。だけど、心の中がむず痒いんです。こんな対応してたら、せっかく褒めてくれた人にも申し訳ないし…。こうなる原因は自分に自信がないからなんだと思うんです。やることなすこと怖いし、もっと気持ちよく褒め言葉を受け取るにはどうすればいいですか。きっと素直に受け取れれば、自信が育つんじゃないかって思うんです。

  • これは褒め言葉なのか?否か?

    ある雑誌に写真を撮らせてといきなり呼び止められました。「キャッチ?」と思ってムカっとしたのですが、公園の端で本格的なセットが組まれてたのでホントでした。写真を撮った時、編集者の女が「キレイな目してるね。整形?」と言いました。ムカッってきました。基本的に短気なんですが、ちょっとひどいなと思って、撮影を中断「すいません、あなたの名刺下さい。」と言い、すぐその会社に電話。苦情を言いました。あっちの言い分は「キレイな目をしているので整形みたいだ。イコールきれいな顔だと褒めている」というのですが、もちろん私は整形してないです。若いので喜ぶと思ったらしいのですが、いきなり知らない人に「ねえ、整形?」なんて言われて腹が立たないはずがないと思うのです。「整形してるみたいにキレイ」って私の両親に悪いと思います。別にキレイと言われてもちろん嫌な気はしませんが、褒め言葉では絶対ないと思います。 第一、そこそこイイ大学を出ているであろう人間がそんなこと言うなんて最低だなと思いました。なので、ものすごく怒りました。 まー図書券をもらって落ち着いた私もどうかと思ったのですが(笑) 「整形してるみたいにキレイ」ってどう思いますか? またこのほかに、これは褒め言葉じゃないでしょうという微妙な褒め言葉言われた経験ある方、教えて下さい。 未だに、腹が立ちます。

  • 「ぽっちゃり」はほめ言葉のつもりなのか??

    163cm53キロ、体脂肪率20パーセントの 軽くヤバイ・・体型です。 男の人とご飯を食べていて、 「夏にむけてダイエットしようとおもう」 というと、 「俺はぽっちゃりの方が良いとおもう」 と言います。 私の中で、ぽちゃり=太い・・・イメージなのですが、 一般的に、皆さんは どのような意味で使ってるのでしょうか??? ほめ言葉、けなしことば・・??? 男女問わず、意見がききたいです。

  • 異性に言われて謎に感じた台詞は?

    異性が口にした言葉で、 「なんでこの人こんなこと言うんだろ?」 と謎に感じたり、 不思議に思ったりした台詞ってありますか? 【例】 「今まで付き合った相手の中で、俺のこと一番好きだろ?」 男性の回答も女性の回答も歓迎です☆ よろしくお願いします!

  • 「ELTの持田香織さんに似てらっしゃいますね」は、女性へのほめ言葉として通用しますか?

    今日聞いていたFMラジオ番組内での話です。 あるショッピングモール  (仮に○×プラザとでもしましょうか。) の店長か広報の方かは聞き逃しましたが、 とにかく若い女性  (仮にAさんとでもしましょうか。)の方が、 初商いの情報をお知らせするコーナーがあったんですね。 アナウンサーがパーソナリティーを務めていて、 のっけからAさんに  「Every Little Thingの持田香織さんに似てらっしゃいますね~」 といったんですよ。 Aさんは  「いえいえ全然似てません」 と笑って謙遜口調だったので、 話の流れ的には  「持田香織さんに似ている」 は、「ほめ言葉」だったということになるのですが。・・・ ここからが質問です。 どうも私の中では、持田香織さんは 女性の外見に対する、「ほめ言葉」の例えとしては、 ちょっと微妙なポジションだと思うんですね。 (あくまでルックスの話です) ファンの方、気分を害されたらごめんなさい。 あくまで私の価値観です。 だから私だったらもし持田香織さん似の人を目の前にしても、 決して  「持田香織さんに似てますね~」 なんて言わずに、自分の心の中だけに そっと鍵をかけてしまっておくと思うのですが。 皆さんだったらこのような場合どうされますか?  「持田香織さんに似ている」 は、女性への「ほめ言葉」として使っても良いと思いますか?

  • 貴方は、どの会社に行っても使える人材にはならない。

    アンケート的な質問になってしまうかもしれませんが、職場に関することなので、こちらで質問させていただきました。 上記のような台詞 「あなたは、どの会社に行っても使える人材にはならない」 と言う言葉を、退職時に、上司や先輩から言われた人はいますか? また、逆に部下や後輩にそのような台詞を言った人はいますか? 言わないまでも、心の中で思ったことはありますか? そうして、言われたことのある人は、実際その言葉の重みを実感するような経験をされましたか?? このような台詞は、一般的によく使われる言葉なのでしょうか??

  • 身長が180㎝近くある男性に個性的な褒め言葉はあるか?

    今気になっている男性がいます! その方は身長が高いのです! 背が高い男性がタイプの女性がいますが、もともと私は身長が高い男性はタイプではないです! きっと男性は身長が高いとモテるポイントになると思います! 絶対、背が高いねとチヤホヤされてたにちがいありません! ですので普通の褒め言葉ではなくて、あまり言われたことがないような個性的な高身長の褒め方を探しています なにかいいフレーズはありませんか?? また身長の高い男性で今まで言われた中で心に残っている個性的でうれしかった褒め言葉はありましたか? もしなければ、身長が高いですね、なんてありきたりな言葉は言わないつもりです 背が高いね、なんてその人にとっては当たり前で印象に残らないと思うからです よろしくお願いします

  • 色っぽさって何?

    例えばK姉妹みたいなグラマラスで露出度高い女性を「色っぽい」というのが一般認識のようですけど、実際あんなもん見てムラムラする男性って居るんでしょうか? 私は女子アナ見てた方がムラムラしちゃいます。それも報道を真面目に読んでる女子アナ。あとは喪服姿の美女とか、エロと真逆のシチュエーションの方が興奮してしまうのですが、変態なのでしょうか?笑 同性の場合はフツーに岩城滉一さんとかジョージクルーニーとかに色気を感じますけど、異性のいわゆる「お色気ムンムン」な人見ても何とも思いません。可愛らしい宮崎あおいさんの和服姿のときに見える美しいうなじの方が興奮してしまいます。 異性に感じる色っぽさというのは、それぞれ嗜好があり複雑なのかもしれません。あなたが感じる異性の色気はどんなものでしょうか?

  • コツコツ型の大人の皆様へ 誰にも誉められない:自分が自分であり続けられますか?

     こんにちは。先ほど少しだけ似たアンケートを投稿しましたが、少しニュアンスが違うので、これは別にアンケートさせて頂きます。よろしくお願いします。  大人になって思いますが、あまり人から誉められなくなった気がします。(もっとも、ちやほやされるような魅力あふれる男女は、異性から褒め言葉をたくさんもらっているのだと思います。)  私の中で、誉められる=認められているという認識がだいぶあります。でもまぁ、会社で仕事の結果を出しても、それが当たり前なので、誉めるということも無いのでしょうがね。。  人にもできる限り親切に、気さくに対応し、人の迷惑になりそうであればその雰囲気で察知して身を引いたりと、できるだけその場を読んで、人の役に立とうと生きているつもりです。  しかし、私が人のことをよく誉めるせいなのか、「誉められない自分ってどうなんだろ!?(^ー^;)」と思います。(私はどんな人でも人の長所が目につくので、本心からよく誉めてしまいます。加えて、元気をなくしている人であれば、勇気づけたいので誉めまくりです。決してお世辞はいいません。)  コツコツ努力する、控えめな大人の皆様、誉められないことって不安になったりしませんか?誉められないでいても、自分は自分で自分の信じる道を歩けますか?

  • 愛さぬ人に愛され、愛する人に愛されない

    愛さぬ人に愛され、愛する人に愛されない こんにちは。 同性にしても、異性にしても、どうでもいい人からは、なぜだか好かれ、逆に自分が心から好きな人には愛されない。彼らには自分よりもっと大切な人がいて、寂しくなります。 なんでもいいんでアドバイス、経験談を教えて下さい。お願いします。