• 締切済み

Nikon D90の接続について

現在、NikonのD90を購入する予定でいます。 そこで質問させていただきますが、HDMI出力をD90は持っていますが、 これを市販のハードディスクレコーダー等に入力して録画することは可能なのでしょうか? 画像はもちろんアナログに変換せずにデジタルのまま保存したいと思っております。 市販のハードディスクレコーダー等はHDMI入力がないですよね?? ということは、HDMIを変換しなくてはいけないことまでは理解したのですが、 どのような機器を購入すればよいかがわかりません。 また、その他にPCに入力して保存する方法も考えています。 この場合はどのような方法があるのでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#140574
noname#140574
回答No.3

No.2です。 HDMI出力についてですが >ただ単に映像を出力し、モニターで見るためのものなのでしょうか? その通りです。テレビで見るための出力です。 というか、HDMIにモニタでつなぐ以外の機能がそもそもありませんから。 何かやるならPCにデータを写してやるほうがはるかに簡単です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140574
noname#140574
回答No.2

仰るとおりHDMI入力が付いたレコーダーは存在しませんし、HDMIをアナログに変換する機械も(公には)存在してはいけないことになっています。 そもそもHDMIは著作権保護のため、対応機器内部でしか変換してはいけないことになっているので、それを簡単にアナログ出力に変換できてしまっては、著作権保護の意味がなくなってしまいます。なのでそういう機器は存在しません。(なくはないけど国内では入手が難しい) >HDMIを変換しなくてはいけないことまでは理解したのですが たとえ変換したとして、その時点でアナログになってしまいますよ。 であれば、No.1氏の仰るように、最初からビデオ出力でつなげばいいわけで。でもメニュ画面とかが入っちゃいますけどそれでもいいのでしょうか? あるいは市販ソフトで画像データをDVDビデオに変換したほうがよいかもしれません。これだとデジタルのままですし。

kyjelly
質問者

補足

回答ありがとうございます。 著作権保護については納得です。 ではこのカメラのHDMIは何のためについているのでしょう?? ただ単に映像を出力し、モニターで見るためのものなのでしょうか? であると、このカメラに魅力がなくなってしまいます。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

ケーブルについては電気屋に行けば何かわかるかも。基本的にデジタル・アナログ変換になるのであったとしても意外と高くなるかも。 ただ、カタログを見ると「オーディオビデオケーブル EG-D2」が付属しているようなのでコレを使えばいいようですね。取説を見るとアナログTVとの接続にはEG-D2を使用すると書いてあります。 PCへの保存については難しく考える必要は無し。 メモリカードに記録されているワケなので、メモリカードをパソコンにセットすればハードディスクにコピーできます。

kyjelly
質問者

補足

回答ありがとうございます。 アナログで接続することはごもっともです。ですが、ではなぜHDMIで出力できるのでしょう?? せっかくデジタルで出力できるのですからそれを取り込みたいと思いませんか?? 動画はカタログ上5分となっていますが、HDMIの画像を入力できれば無限に保存できると思ったもので・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 簡易デジタル放送チューナーについて

    簡易デジタルチューナーでアナログ信号に変換された映像や音声は、ハードディスクレコーダーに保存できるでしょうか?マニュアルを見ると、アナログテレビのRCA端子につなぐとデジタル放送は、見れると書いてありますが、そのチューナーの出力をRCA信号を入力にもつハードディスクレコーダーに録画できるでしょうか?

  • ディスプレイの入力を HDMI→D-subにしたい

    HDMIの出力をD-SUBモニターに表示したいのですが、可能ですか? 論理的にはデジタルとアナログなので無理だと思いますが・・・ 変換機はグラフィックボードに同封されていたものを使ったとして HDMIの音声は入力せずに映像だけを入力するようにしたいです。 変換機が1万円程度で販売されているのは知ってます HDMI → DVI → D-subは可能ですか?

  • STB JC-3500を使った録画

    CATVに加入し、HUMAX JC-3500 というSTBをレンタルしました。 引っ越しの可能性があるため、録画機能付きのSTBの購入は見送りました。 テレビとはHDMIでつないでいます。 何もレコーダを持っていないので購入検討をしているのですが、 アナログ出力以外に、デジタルで録画する手法はないのでしょうか。 JC-3500にはi-linkはついておらず、コンポジット、D端子、HDMIしかありません。 そこでたとえば、HDMI分配器 http://bitly.com/POTtqf のような モノを使って 出力をテレビ、レコーダに分けて録画することができるといいな、と思ったのですが・・・ そもそもHDMI入力を持つレコーダというのは一般的ではないのでしょうかね。 予約を個々にすることや、録画中に他のチャンネルが見られないことは問題ありません。 わかる方いらっしゃいましたらご回答いただけると助かります。

  • デジタルテレビとアナログレコーダーの接続について

    デジタルテレビを購入したんですが、今まで使っていたアナログのHDDレコーダーは接続可能でしょうか? (店員に聞いてもやって見ないと分かりませんとの返答・・・) 現在大阪のマンションでUHF/VHF/BSアンテナは来ています。 レコーダーの取説書を見ましたが、外部出力を検知して録画が開始されるようなことは出来るとありましたが、 他メーカーで使い勝手が悪そうなので別の方法で考えています。 色々調べましたが、3分配器と言うもので、地デジ,BS端子をデジタルテレビに、アナログ端子をアナログレコーダーの アンテナ→レコーダー映像出力→テレビの入力端子に接続した場合、テレビの視聴はデジタルで、HDD録画の視聴はアナログで (デジタルは無理?)は可能でしょうか? うまく説明できませんが、テレビはデジタルで視聴で、録画はアナログでも構いませんのでいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【AQUOS LC20Dで、アナログ録画はできますか?】

    【AQUOS LC20Dで、アナログ録画はできますか?】 SHAPR AQUOS LC20Dの購入を考えています。 そこで質問です。 わがやはただいまアナログ放送のテレビとDVDレコーダー(BS内蔵アナログチューナー(つまりデジタル録画はできません)を接続しています。 耳にする話によると、デジタルのテレビとアナログのレコーダーはつなげないし、アナログ録画をできないようなことを耳にしました。 私がやりたいことは、購入予定の上記テレビとアナログ用DVDレコーダーをつなぎ、 アナログ録画をしたいのですが、できますか? テレビ裏にデジタル端子とアナログ端子があるときいたもので・・、あわよくばデジタル録画あわせてアナログ録画と切り替えができたら最高です アナログとデジタルのことがよくわからず、情報足らずであればすいません。 よろしくお願いします

  • D-sub、DVI-D、HDMIの映像の違い

    今アナログ入力で見ているんですが、PCの出力端子にDVI-IとHDMIもあり、モニタもその入力端子があるのでデジタルに変えようかと思っています。 アナログD-sub デジタルDVI-D デジタルHDMI これらの映像の違い(映像の残像とか反応?迷彩度?)ってどのくらいですか?目に見てわかるレベルですか? 例えば、Youtubeの動画やDVD閲覧メインならデジタルにすべきとか、CADやイラストレータするならデジタルにすべきとかありますか? D-subとDVI-Dの比較、DVI-DとHDMIの比較でお願いします。

  • HDDに録画した番組をDVDにコピーする方法

    ひかりTVのチューナにUSB接続したHDDに録画した番組をDVDにコピーする方法と、 最適な機器を教えて下さい。 HDD再生でHDMI出力が可能なので、HDMI入力データをDVDに焼くことが出来れば良いのですが、 どうせタイマー録画が出来るわけでもなく、DVDレコーダに機能は求めません。 HDMI入力データが記録できる安価なDVDレコーダがあれば教えて下さい。 また、HDMIのようなデジタル信号をデジタルのままDVDへ焼くことは出来ないのかもしれません。 その場合にはアナログINPUTをDVDに焼くことが出来る、 最適なDVDレコーダがあれば是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • PCからデジタルTVにRGB接続して作成動画は観ることができますが、そ

    PCからデジタルTVにRGB接続して作成動画は観ることができますが、その観ている作成動画をTVからのアナログ出力で接続レコーダー(VHSとHDD)(アナログ入力)に録画ができないです、これの対策をおしえてください。尚別にPCTVコンバーター(アナログに変換器)でTVにアナログ入力すれば、レコーダーに落とせますか、宜しくお願いします。

  • 東芝のFACE(32D4000)というテレビを持ってますが、ハードディ

    東芝のFACE(32D4000)というテレビを持ってますが、ハードディスクレコーダーを購入予定です。 この古いテレビから録画予約が行なえるお奨めのハードディスクレコーダーを教えてください。 32D4000は、下記の端子を持ってます。 ・i.LINK ・LAN(Ether)端子 ・D4端子 ・光デジタル音声出力端子 など

  • 地デジ対応テレビでアナログレコーダーが使用可能か?

    アナログレコーダーを今後も使えるかどうか等々お教えてください。 只今、地デジ対応TVとアナログレコーダー、デジタルチューナーを所持しております。 (すべてBS対応しています) TVの端子は-------------------------------------------------- 入出力端子系統数 3Dシンクロ端子 - D端子 D5(背面:2) S2ビデオ入力端子 - ビデオ入力端子 2 (側面:1、背面:1) デジタル放送/ビデオ出力端子 - ヘッドホン出力端子 1(側面) HDMI入力端子 4 (側面:2、背面:2) PC入力端子 D-sub15ピン(音声:ステレオミニ) 光デジタル音声出力端子(AAC/PCM/AC3) 1 (背面) USB端子 1 (側面) 電話回線(モデム内蔵) - LAN端子(100BASE-TX/10BASE-T) レコーダーは------------------------------------------------- 出力端子 D映像出力 1(D1/D2・DVD優先) S映像入力 3 S映像出力 1 映像入力 3 映像出力 2 アナログ音声入力/出力(2ch) 3/2 光デジタル音声出力 1   HDとビデオテープが同時録画が出来るものです。 デジタルチューナーは-------------------------------------------- 映像出力端子 D1/D2/D3/D4映像端子(1系統)           ピンジャック端子(2系統) 音声出力端子 ピンジャック端子(LR 各2系統) 上記のアイテムを使って、アナログレコーダーで録画をしたいのですが、 録画可能でしょうか? また、その方法もお教え願いたいです。 又、録画する時の条件ですが、チャンネルを変えられるのか、 2番組同時に録画できるのか、BS録画が出来るのかなども知りたいのですが、 どのような情報を明記すればよいのかがわかりませんでして、 上記以外の事で、必要になる事があれば、お聞き頂けたらと存じます。

このQ&Aのポイント
  • 新しいパソコンを購入しデータを移行しましたが筆まめが動きません。ソフト本体は紛失してしまっているため、データは残っているが今後も筆まめを使いたい場合にはどう対処すればよろしいでしょうか?
  • バージョン23の筆まめを使用している際に新しいパソコンにデータを移行しようとしたところ、ソフト本体が紛失してしまっています。データは残っているので、筆まめを使いたい場合にはどうすればいいでしょうか?
  • データを移行した新しいパソコンで筆まめを使用しようとすると、ソフト本体がなくて動作ができません。データは残っているので、どのようにすれば筆まめを再度使えるようになるのでしょうか?
回答を見る