• 締切済み

MT車を購入するにあたって

今月末、新車でMT車を購入することになりました。今までずっとATだったので運転が不安です。そこでいくつか聞きたいのですが、 ①MT車の乗り換えで何日ぐらいで運転に慣れますか? ②MT車で止まり方を忘れてしまいました。 5速で走行しているときからの止まり方を教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#79142
noname#79142
回答No.8

止まり方 普通にブレーキをかけて、5速なら35km,4速なら30kmを切ったあたりでクラッチを踏んで切って、そのままブレーキを踏みつづけて止まる。 クラッチを切り忘れるとガガガガとノッキングしてくるのでその前にクラッチを切ればよいです。 むしろ止まるつもりだったのが、再加速する必要があるときのほうが難しいでしょう。車速に合わせたギヤにすぐ入れる必要がありますが、上手く入らないときが結構あります。ギヤがニュートラル状態でクラッチを踏みなおせば(二度踏み、ダブルクラッチ)普通は入るようになります。あと、駐車するとき、止まり方によってはバックギアに入りづらいことがありますが、そのときでも同じです。 人によっては最加速が必要になるときにそなえて減速時もギアダウンするべきと言う人がいます。 昔のスポーツカーはギアチェンジが難しかったですが、ダブルクラッチすればたいがいは上手くいきました。もっともそれはトラックの乗り方でしたが・・・・。 それでは安全運転でよいドライブを

noname#71493
質問者

補足

回答ありがとうございます。 発進の仕方は簡単でエンストもしないのですが、止まる方が苦手です。 ダブルクラッチとかレースの世界かと思っていましたが、そんなこと ないんですね、MT車を買ってちょっと不安ですが慣れれば問題無いと思いますのでがんばりたいと思います。 止まるつもりだったが再加速というのがまだ不安です。 ニュートラルから車速に合わせたギアとありますが、 大体何速で何キロといった目安はあるのでしょうか。 よかったら教えていただけたら幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.7

>(1)MT車の乗り換えで何日ぐらいで運転に慣れますか?  2~3年のMT運転経験があるなら、数分で間隔が戻ってきます。  私は、MT車(軽トラ)を時々運転して、感覚を忘れないようにしています。軽トラはクラッチがシビアで難しく、練習には最適です。  自動車学校で乗って以来・・・だとすると、自動車学校で再度練習するか、安全な場所で1週間くらい練習したほうがいいでしょう。   (2)MT車で止まり方を忘れてしまいました。   まずはブレーキを踏んで、停止前にクラッチを踏んでください。

noname#71493
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自動車学校以来なので練習をしたいと思います。 MT車でも止まる場合はブレーキが基本なのですね。 ギアを落とすのが基本かと思っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nori21st
  • ベストアンサー率15% (134/862)
回答No.6

バ-チャル自動車教習所 http://www.unten.com/index.html 参考になるかは不明。。。

noname#71493
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.5

仕事上、4tトラックから軽自動車まで運転しています。 (1)人によりますが、車両感覚などが問題ないなら、町乗り(信号などでのゴーストップ)を数時間すればなれてきます。 ただし、今まで教習所以外でMTに乗ったことがないなら数日は覚悟がいります。 (2)何速からでもまずブレーキを踏んで、止まる直前(ノッキングしそうになる直前)にクラッチを切ればいいです。本当は5速からなら、ある程度速度が落ちたらブレーキを踏みながら3速ぐらいにシフトダウンしたほうが良いと思いますが、これはある程度なれてからで良いと思いますよ。 それと、MTの乗用車となると、普通のではなくスポーツタイプですよね。でしたら、クラッチが思ったより重いと思いますから、低速での半クラッチに注意してくださいね。重いと半クラッチがやりにくいですから、いきなり繋がってしまうことが多いからです。エンストになるなら良いですが、急に飛び出す事もありますから。 最初の内は車庫入れと低速走行に注意してください。また、なれるまで意識的に坂道発進にならないようにするとかできれば良いんじゃないかなと思います。

noname#71493
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>最初の内は車庫入れと低速走行に注意してください はい、車庫入れはそんなに難しくないんじゃないかなと思ったのですが 皆さん車庫入れに注意と言われているので案外難しいのかもしれません。 最初の1週間は 慣れるまでがんばりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.4

1.1日で慣れますよ 2.ブレーキ踏むだけ、AT車と一緒です。 5速も同様、ブレーキ踏んで止まります。

noname#71493
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 MTだからギアを落として止まるのが普通かと思っていたのですが 必ずしもそうではないみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.3

以前MTに乗っていたのなら数時間でしょう。 1日乗ってウロウロしていればそれで取り戻せると思います。 クラッチの高さや繋がり具合が変わるので、慣れの問題ですね。 パターンによって変わりますが、そのままブレーキを踏んでいって、エンジンの音が変わったり、振動が出ればクラッチを切ればOKです。 後は、止まりたい所望の地点までの目測ですね。 ブレーキより先にクラッチを踏まなければOKでしょう。 慣れれば、一つ二つギアを落として減速していき、2速ぐらいで止まる操作をするのがスマートかな。 慣れたら勝手に動きますよ。

noname#71493
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>そのままブレーキを踏んでいって、エンジンの音が変わったり、振動が出ればクラッチを切ればOKです その後、ニュートラルにするということですよね? >>慣れたら勝手に動きますよ 慣れるまで初心者気分でがんばります(汗

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.2

どの程度の年数かによりますが、まわりでは十数年ぶりに乗ってもとりあえずは運転できるって人がほとんどでした。 ブレーキを踏んで、ノッキングが起こる頃にクラッチを切ればよいです。あとはシフトをニュートラルに。 5速の場合は、5速でそのまま止まってもいいですが、余裕があれば4速、3速と落としていき、同じくノッキングが起こる前に クラッチを切ればよいです。

noname#71493
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >>ブレーキを踏んで、ノッキングが起こる頃にクラッチを切ればよいです。あとはシフトをニュートラルに そこでもし、完全な停止でなく20-30kとかで先が動いたらギアはどうすればいいでしょうか? また、1速?or速度に合わせたギアなのでしょうか? そこいらがいまいちまだわからないです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#70673
noname#70673
回答No.1

雀百まで踊り忘れず… MT車は以前乗ってらしたのですよね?以外に忘れてないもんですよ。その日のうちには少なくともエンストしない程度には慣れるのではないでしょうか。ネックは車庫入れでしょうね。これは頑張って日々練習しましょう。 不安ならレンタカーなどを事前に借りてみるのも良いと思います。 5速からの停止は、ブレーキを踏んで停止直前(ノッキングする前に)にクラッチを切る、で良いと思います。感を取り戻して来たらシフトダウンなど練習してみましょう。その内、ヒール&トウなども感覚が蘇ってくると思います。 MTの新車羨ましいですね。ご参考に。

noname#71493
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 MT車は自分の車で乗っていたことはないです。 ほんとたまに友達のを運転していたくらいです。 5速からニュートラルにして止まる、シフトダウンして止まるという 2パターンでいいのですね。 なんせ車校では2.3速までしかチェンジできなかった記憶があります。 (コースが狭かったため) また、車庫入れもATとは違うのですね。 納車の次の日から車通勤はやめておいた方が良さそうですね。 朝の渋滞に巻き込まれる可能性もありますし、坂道発進になる可能性もありますので。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MT車購入初日

    MT車購入初日 終わってました。ATはよく運転しているのですが、MT車は教習所以来6年ぶりでした。 変速の時にがっくんがっくんなるわ、平地の発進でエンストするわ、坂道は後退で焦ってアクセル踏んで6000回転ぐらいなるわ、クラクション鳴らされるわで泣きそうになりました。 車好きの知り合いに意見を求めたところ、必ず慣れるから早朝や夜中、空いている道路で練習するしかない、どんな分野でも練習時間と技量は比例するといわれました。また、運転に慣れてきたらMT車は絶対面白くなるとの事でした。 車や車の運転が好きで、MT車を購入したのですが、初日で心が折れそうになりました。新車なのに今はもう運転したくないぐらいにへこんでます。 久々にMT車を運転してこんなだったとか、なにかアドバイスとかもしあれば嬉しいです。「AT車に乗れば?」「運動神経ないだけ~」などの冷たい意見は自殺してしまいかねないのでご遠慮願います(笑)ちなみに、教習所では補習も受けることなく普通に運転できていました…。

  • MT車について

    来年免許が取れる年齢になるのですが、両親が乗っているのはAT車なので、MT車のことがよくわからないのでお尋ねします。 1.MT車はエンストしやすいと聞きますが、エンストというのはどういう状態のことですか? 2.一速、二速というのは何ですか? 3.免許を取るとき、AT限定と、そうじゃないのはどちらがよいのでしょうか?(MT車は運転しているという実感がわくというのをきいたことがあるのですが) 4.もう1つ、これは我が家のAT車なんですが、「2」や「D」っていうのは何ですか? 箇条書きに列挙してしまいましたが、ご存知の方、回答よろしくお願いします。

  • MT車の運転について。

    昨年の夏に運転免許を取得しました。 免許を取得してからは毎日ではないですが、たびたび車に乗っていてある程度運転には慣れました。ですが、教習所でMT車を乗って以来、全くMT車には乗っていませんでした。 昨年、仕事先を変え、会社の車がほとんどMT車で運転が怖くAT車に乗らせてもらっていましたが、それでは免許の意味がないと思い自分で練習するためにもと思い、今月に中古ですがMT車を買いました。 ですが、やっぱり怖くて時間をみつけては一人、あまり車の通らないところで練習しているんですがうまく走れません。 坂道発進はすごく苦手で、でも毎日練習して最近ではすんなりいくようになりました。 ですが、どうしても交差点はうまくいきません。 焦りと恐怖からか、ギアをしっかり入れられなかったり、 減速チェンジ、加速?チェンジもクラッチつなげる時にガクンガクンいってしまって綺麗につなぐことができません(*_*) 家族みんなにも馬鹿にされ悔しくて毎日練習していますが、特に減速チェンジがうまくいきません。 色々な質問を見させてもらった結果、交差点手前でスピードを落とし2速に落として曲がる、とのことですが、 4速、5速で走行している時、交差点手前でブレーキを踏み、スピードを落としギアを2速に変えたらガクンっとなります。もちろん一気にクラッチをあげたりはしませんがそうしてると、交差点がきてしまって結局、クラッチきったままブレーキで調節して曲がってしまいます。それでもスピードがあっていないのか2速でクラッチあげてもガクンガクンとなってしまいます。 もっとスピードを落とせばいいんでしょうか? できたら、4速5速で走行して、交差点左折の時のスピードやクラッチの操作など細かく教えていただけたら幸いですm(__)m その他、何かコツなどありましたら教えてください。お願いいたしますm(__)m

  • MT車購入しましたけど

    MT車の中古車を購入しました。 きっかけは知り合いのMT車に乗って、車を操る楽しさを味わったから、 自分の車のCVTマニュアルモードではかったるかったからです。 しかし、MT車を所有したことなく初心者同様の運転技術で 自信をなくしています。 1. 右左折時、2速で曲がればいいのでしょうか?   1速で曲がるとカックンとなるので。   でも、右左折する場所が上り坂だと2速では上らないですよね?   曲がった後に1速にし、2速にシフトアップしていくものでしょう   か? 2. 坂道での発進、坂道での駐車が苦手です。   特に坂道での駐車。後ろに下がりたいのに前に下がって怖い   思いをします。どうしたらいいでしょうか? 3. 一般的にエンストするのはクラッチの踏み方が悪いのか、アクセル   のふかし方が悪いのかどちらでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 新車は絶対MT派の方はいますか?

    新車でAT車購入はアホらしいと思う人はいますか? また、操作は大変でもATよりMTが好きな人はなぜそう思うのか? 私自身は毎日、MT車を運転していますのでAT車を新規で大金出して買う事が馬鹿らしく思えます。(操作が簡単過ぎるから。) 大金出して新規で買うなら、絶対にMTです。 それならば私は納得できます。MT操作は大変で面倒ですが面白く感じ、何より運転が楽しいです。

  • MT エンスト 異常

    こんばんは。先週MTのステーションワゴンが納車され、今慣れないMTで緊張しながら運転しているのですが、今日走行中渋滞にさしかかり4速からニュートラルにし、15~20km/hくらいになったところで車の列が動き出したので3速に入れて発進しようとしました。そしたらガックンガックンと車が大きく揺れて、ブレーキかクラッチペダルを踏めばいいものを焦ってアクセルを踏んでスピードを上げようとしたらエンストを起こしてしまいました(大変恥ずかしい)。 その後改めて運転をしていたのですが、どうにも走行中たまにほんの少し、小刻みに車がガクガクゆれているように感じます。 先ほどの無理がたたってエンジンか、クラッチか、何かがおかしくなってしまったのではないかと不安です。 こういった場合どういう現象が考えられるのでしょうか。 教えていただけたら幸いです。

  • MTで乗るべき車?

    MTは、 ATよりも、 車を思い通りに運転できていいと言われています。 現在新車販売されている日本車で、 MTで乗るべき車と、 なぜATではダメなのか、 その理由を教えて下さい。

  • ATからMTへ

    みなさんこんにちは。 最近、車の走行距離が15万キロを超え、2~3速の変速が時々、ぎこちなくなりました。このまま悪化していけばATを載せ買えすることになると思うのですが、この車はMTの設定もあり、ATを載せ換えする代わりにMTにいっそのこと換えてしまうことは可能でしょうか? あと、その場合、新しいATに変えるのとMTに換装するのとではどちらの方が値段が高くなるのでしょうか?ATからMTに換えるときにいろいろ他の部品も変えなければならないでしょう。でもATの方が実際の値段はMTより安いですよね? ご意見をよろしくお願いします。

  • MT車、運転できますか?

    自動車運転免許保有者のみ回答願います。 以下から選択してください。 (1)運転できるしMTのほうが好きだ (2)普通に運転できる程度(特段MT車の運転そのものは困らないレベル。他人にMT車の運転を依頼されても嫌な顔をせずにできる) (3)AT限定免許ではなく運転できるがやや不安だ(「しばらく運転していない」も含む) (4)AT限定免許ではなく運転できるが大いに不安だ(「しばらく運転していない」も含む) (5)MTも運転できるようになりたかったがAT限定免許にした(だから乗れない) (6)最初から予算や取得のしやすさから、自分の希望でAT限定免許にした(だから乗れない) (7)そもそもMTは嫌い。だから当然AT限定免許(面倒そうだから、絶対自分には無理!など) (8)その他(ご自由に) もし、差し支えなければ今お乗りの車について教えてください。 AT(CVT含む)かMTかだけでも結構ですし、何かこだわりがあれば大いに語ってくださっても結構です。 年齢は結構ですが、性別もお願いいたします。

  • 軽MT購入を考えていますが

    大学生の女です。 来年4月から社会人にため、車の購入を考えています。 免許を取って4年、実家に帰った時などATしか運転していないのですが 元々MTの運転が好きだったので、MT車を購入したい!と思っています。 維持費などを考えて軽自動車にしたいと思うのですが 癖がなく運転がしやすいMT車などはありますでしょうか? もうひとつ、車によってはシフトバーが長いものがありますが シフトチェンジの時に扱いづらいということはありませんか? よろしければ回答いただけると助かります(><)

このQ&Aのポイント
  • 製品名: MFC-J738DN。スキャンできない問題に直面しています。ソフトウェアをインストールしましたが、パソコンの反応がありません。
  • Windows10を使用しており、製品はUSBケーブルで接続されています。光回線を使用しています。
  • ブラザー製品に関する質問です。スキャンできない問題について相談したいです。
回答を見る